タグ

2013年12月3日のブックマーク (41件)

  • 2chレス捏造ステマ広告が艦これ界隈にも出現した模様

    艦これ】5万ポイントプレゼントで長門、陸奥建造!!!! http://game-news.biz/sp/ship/kanmusu_ch/ 魚拓 http://megalodon.jp/2013-1116-1824-03/game-news.biz/sp/ship/kanmusu_ch/ 記事の傾向、コメントまで丁寧に作ってあるのとかまでパズドラのときと同じだわ。 ちなみにステマ広告サイトへのリンクを貼ってるアフィサイトは 艦これ通信~攻略速報~ http://kancole.doorblog.jp/archives/33052811.html すべての記事の最後にステマサイトへのリンクがはってある。 パズドラのとき→2chレス捏造ステマ広告がパズドラ界隈にも出現した模様

    2chレス捏造ステマ広告が艦これ界隈にも出現した模様
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 男なんて所詮、女の欲望を満たす道具

    「女は産む機械」って発言したら袋叩きじゃん。でもさ、「男は仕込む機械」って言ったところで全然叩かれないじゃん。どう考えても男女平等じゃないよね。歪んでる。狂ってる。卑怯。差別主義。人権侵害。人間じゃない。 これと似たようなことで、「男は女を性欲を満たす道具扱いしている」ってヒステリックに叫びまくる女はいっぱいいるよね。でもさ、実は女の方こそ男を道具扱いしてんだよ。 女は何であんなに恋愛の話が好きかわかる? それはさ、恋愛そのものが女コミュニティの中で強力なステータスなんだよ。男コミュにおいても恋愛にはそれなりの価値があるけど、女コミュにおいてはずっと強力。女は「恋愛している自分の方が上よ」と主張することで女社会ヒエラルキーの上に立てるの。男なんて恋愛をするための道具なわけ。アクセサリーなわけ。 いい男であればあるほど、見せびらかしてて楽しい綺麗なジュエルってわけよ。 男なんて見せびらかして

    男なんて所詮、女の欲望を満たす道具
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 恋を忘れた

    35過ぎたら、恋愛が全く必要なくなった。何人も何人も、何回も何回も結婚するしないまで話が行っては破綻するというのを繰り返したからだろうか。20年近く繰り返した恋愛の結論は「誰と付き合っても大して変わらない」ということだった。俺の事を好きになり、俺が好きになる女性というのがおそらく似たような思考の女性ばかりということなのかもしれない。お決まりのように始まり、お決まりのように関係を結び、お決まりの所でひっかかる。単調なアクションゲームを、同じ所でゲームオーバーになってしまうゲームを、何周も何周も繰り返してるようだ。 呑みに付き合ってくれる女友達はいる。子どもを抱っこさせてくれる友達夫婦もいる。とりたてて何かに困ってることは無いのだが、すでに新しいクレジットを入れる気にならない。

    恋を忘れた
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 「突っ込み所が多すぎて」って

    「何となく納得行かないけど、どう突っ込んだらいいのかわからない」という、自らの無能を示す言葉。 できる奴は、突っ込むべき所を的確に突っ込む。できないなら黙っていろ。

    「突っ込み所が多すぎて」って
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 仕事が楽しくなるとき

    仕事が嫌いだ。 そういえば子供の頃は勉強が嫌いだった。 16年間も学生やってたのに、その間勉強のおもしろさなんて全然わからなかった。 でも大人になってやってみると勉強は楽しいし、学生のときにもっと勉強しておけばよかったと思う。 だから多分、このままいやいやダラダラ仕事を続けて定年を迎えて、引退して暇になって振り返ってみたら、仕事って楽しかったなあとかもっと一生懸命働けばよかったなあとか思うのだろう。 あー仕事行きたくない

    仕事が楽しくなるとき
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • サブカル野郎もロキノン野郎も大嫌いだし嫌いだから放っておいてる者だけ..

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 二次元に人格なんてない 三次元のおっさんの傀儡だ

    二次元に人格なんてない 三次元のおっさんの傀儡だ

    二次元に人格なんてない 三次元のおっさんの傀儡だ
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 【07】fromdusktildawnさん - シロクマの粘土板

    id:fromdusktildawn 全盛期:~2009年頃 危険度:現在は低め(追記:全盛期はいつ飛びかかってくるか分からない危険な相手だった) 私の観測範囲に基づく主観を言わせてもらうと、fromdusktildawnさんの『分裂勘違い君劇場』は、はてな村に大きな影響を与えただけでなく、案外、日語ブログ界隈全体にも影響があったんじゃないかという気がする。 私の記憶が間違っていないなら、fromdusktildawnさんは、ちきりんさんやハックルベリーこと岩崎夏海さんに先んじて、『分裂勘違い君劇場』を繁盛させていたと思う。釣り針で重武装し、ツッコミどころを含んだ文章をアップロードし、大量のブックマークとアクセスを稼ぐ……こういった“やりかた”をはてなダイアリー上で確立させたのは、なんといってもfromdusktildawnさんだった。少し遅れるかたちで、ちきりんさんやハックルベリーさん

    【07】fromdusktildawnさん - シロクマの粘土板
  • 出会い系SNSはすごい

    SNSに登録してるんだけどさ、世の女子があんなに繋がりを求めてるとは思わなんだ。 女子の自己紹介は絡んでーとか、寂しいーとかそんなが多い。オフ会も頻繁に開かれてるみたいだ。俺は行ったことないけど。 日記書けば見知らぬ女子がコメントしてくる。それでSNS内の友だちになってコメントのやりとりしてるとメッセージが飛んでくる。 25歳くらいの女の子がマッサージして欲しいんですけど。って言ってくる。ホテルでオイルマッサージだよというと楽しみーとか来る。おいおい。大丈夫かよ。 そんなこんなでもう5人以上はった。実質セフレみたいになってる子もいる。 30代はもっとすごい。いきなりメッセージ「写真見て気になりました!仲良くしてください!」みたいな。なんだよそれ。 すげえよSNS。もう風俗いけないよ。ホテル代5000円で6時間4発とかだよ。 コスパ良すぎるだろ。 惜しむらくはこれ太めの子用のSNSだって

    出会い系SNSはすごい
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    ついでに「幸運に恵まれて彼女ができて宝くじが当たって生き別れの肉親の財産相続しました」ぐらい書いちゃえばいいとおもう。
  • 図書館の本の扱い方について意見募集 - はてな匿名ダイアリー

    見出し一覧(要約)地元図書館利用者のマナー悪化が困るうちの父が新品のに開き癖をつけるはバランスよく開き癖をつけるものだという主張みんなのに「故意に癖をつけ」ていいのかというわけで意見を募集したいんです 地元図書館利用者のマナー悪化が困る地元の図書館が、小さい郊外の市立にしてはわりと蔵書数も多くて、リクエスト購入もわりと通って助かってるんだけど、最近雑誌やビデオ類の盗難が多くなったらしくてカウンターに言って書庫から出してもらう方式になってしまい、オープンな棚から自由に手に取ることができなくなった。図書館内に入ると汚損したを陳列してあって、とにかくマナー悪い利用者に困っているらしい。俺だって図書館の使い勝手が悪くなって困っている。 うちの父は新品のに開き癖をつけるさて、表題の件は父の話。 よくを読む父は小難しいをよく借りる。ベストセラー小説と違い、これ一度も貸出されてなかった新品

    図書館の本の扱い方について意見募集 - はてな匿名ダイアリー
  • おまえら「ブコメに返信できない」って言うけど

    はてブのブコメに返信できなくて悲しい - まつたけのブログ ブコメのidのところがブコメ単体のリンクになってるからさ、 http://b.hatena.ne.jp/kanose/20131203#bookmark-171771146 こうやってリンクを張りつつ、 id:kanose IDコールをして知らせつつ、 ブログでコメントを引用して返信すればいいだけなのになぜやらないのだろうか 2013/12/03 コメントを引用してやれば事足りるだろ。 id:kanose ブログでコメントを引用して返信すればいいだけなのになぜやらないのだろうか 2013/12/03 http://b.hatena.ne.jp/kanose/20131203#bookmark-171771146

    おまえら「ブコメに返信できない」って言うけど
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 選手席であろうがなかろうがバカはバカだし無責任は無責任

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 弱者の生き方

    主義の限界『(株)貧困大国アメリカ』というの冒頭にこんな話が書かれていた。 50年台くらいまではアメリカでは個人経営の農家が地域規模で経営をしていた。 50年台以降あたりから大規模経営の企業が台頭してきた。 規模の経済的な話で、コスト面で小規模な個人経営の農家は太刀打ち出来ない。 近年では特に業界感の結びつきが強く、流通経路を確保するのも難しい。 よって大規模経営の企業によって囲い込みが行われ小規模な生産しか出来ない個人経営農家は、 大規模経営の企業のいち生産者として農奴のように生産活動をすることを余儀なくされる。 資主義においては株主利益の最大化が目指される。 金融業界を中心に利害関係にある大口の企業(小売やマスコミなど)のロビー活動によって法的にも囲い込みを受けることになる。 プレイヤーとして巻き込まれてしまった以上、自分のペースで細々と生活するという手段が失われてしまう。 こ

    弱者の生き方
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • トイレで気になること

    男子トイレで小の時なんだが、社会の窓(この言い方久しぶり)からブツを出さずに、 ベルトを外して、ズボンのホックも外して、用を足している人をたまに見かけるんだが、なんでなの? パンツが穴開いてないタイプだから? 社会の窓から出すには窮屈なほどアレがでかいから? 隣で用を足している時に聞くわけにもいかず、毎回見るたび不思議に思う。 知ってる人、自分がやってる人いたら教えてください。

    トイレで気になること
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 治療法ない患者に未承認薬投与可能に NHKニュース

    開発の最終段階の未承認の薬について、厚生労働省は健康状態や年齢が条件に合わず開発のために行われる治験に参加できない患者のうち、症状が重く治療法がない患者に限って使うことができるよう再来年の春から制度を改める方針を固めました。 治験は、製薬会社が開発中の薬の承認を得るため安全性や効果を確かめる試験で、参加した患者は、治験中の薬の投与を無料で受けることができます。 しかし、持病の有無などの健康状態や年齢が条件に合わなければ治験に参加できず、症状が重く治療法がないがんなどの患者から、治験中の薬を使いたいという強い要望が寄せられていました。 このため厚生労働省は、製薬会社の治験と平行して医師が同じ薬を使って別の治験を行えるよう制度を改める方針を固めました。 対象となるのは、がんなどの命に関わる病気で、承認されている薬では治療の見込みがない患者で、投与できる薬は開発の最終段階の薬に限る方針です。 実

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ

    独立行政法人 理化学研究所 放射光科学総合研究センター X線自由電子レーザー施設「SACLA」がどこで何をどう間違ったのか、「日独自の技術力が結集!!世界一小さいものが見えるX線レーザー施設・ピコスコープ「SACLA」の壮大な" 探求の物語"が、今始まるッ!」ということで、気合の入りまくったムービーを公開しています。 SACLA http://xfel.riken.jp/pr/sacla/?cat=3 以下がそのムービー、というかアニメのオープニングムービー風の何か。 未来光子 播磨サクラ - YouTube 青く光る地球にズームイン どんどん近づいて日が見えてきます さらに近づいてX線自由電子レーザー施設「SACLA」へ きらきらとまばゆく光る中をくぐり抜けていくと…… スポットライトに照らされて謎の少女が出現 光が顔を照らしてはっきりと見え始め…… 「播磨サクラ」登場 決めポーズ

    往年のアニメのOPっぽい雰囲気を再現しまくった「播磨サクラ」がすさまじいクオリティ
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    “(というか公式キャラはむしろ右側にいる方のピコネコ)”やるなあ
  • マイブックマーク全文検索API | Hatena Developer Center

    ドキュメントに関する注意事項​ ドキュメントははてなブックマークにおけるマイブックマークの全文を検索するAPI実装を解説するものです。 マイブックマーク全文検索APIとは​ 任意のクエリーを送信すると、対象のユーザーがブックマークしたエントリーに対して全文検索した結果を返すAPIです。全文検索の対象は、ブックマークされたエントリーのタイトル、文、URL、コメント(タグを含む)です。 WSSE認証 クッキー認証​ 全文検索APIの認証にはOAuth認証、WSSE認証、およびCookie認証が利用されます。マイブックマーク全文検索APIの利用にはいずれかの認証が必須です。OAuth認証の詳細に関しては、はてなのOAuthを利用する方法を参照してください。WSSE認証の詳細に関しては、はてなサービスにおけるWSSE認証を参照してください。 Cookie認証 は通常のはてなブックマークでの認

    マイブックマーク全文検索API | Hatena Developer Center
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 【馬鹿】俺の考えたさいきょうの健康法やり続けた結果wwwww:ダイエット速報@2ちゃんねる

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 長くつづいた水戸納豆の会社

    長くつづいた小さな会社の話がおもしろいなと思う。業界の歴史をよく知っていて、ざっくばらんに話してくれるからだ。 そんな会社はないかなと探していると水戸納豆の老舗が見つかった。そういえばなぜ納豆といえば水戸なんだろう。 老舗の歴史をきかせてもらって、納豆業界全体を知ろう。

  • 母になって丸1年が経った - どんぐり日記β

    出産で痛くて吐き続けるなんて聞いてなかった。 自然分娩の場合、子宮口がちゃんと開いてないのにリキむと裂けて大量出血してヤバいなんて聞いてなかった。 会陰切開の縫合後、通常は5日後に抜糸されるのに、内側は抜糸できず約一ヶ月ほど糸が自然に溶けるまで痛みに耐えないといけないなんて聞いてなかった。 傷跡によっては円座クッションが効かないなんて聞いてなかった。 ミルクアレルギー用の粉ミルクが、水下痢を起こしやすいなんて聞いてなかった。 聞いてなかったことだらけの妊娠出産にまつわるアレコレから約一年。 母になれてきただろうか。 ミルクをあげるのもオムツを替えるのも離乳を作るのも、全部はじめて。 姉妹の子供のお世話程度しかしたことなかったから、こんなにコンスタントに月齢ごとでPDCAを回さないといけないなんて聞いてなかった。 やったー解決したー!と思っても、次のハードルが迫り来る。 ラスボスまでの道は

    母になって丸1年が経った - どんぐり日記β
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 欧州の金融市場においてトンデモナイ経済用語が発見される : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    欧州の金融市場においてトンデモナイ経済用語が発見される : 市況かぶ全力2階建
  • 徳洲会:逮捕の金庫番 確執で解雇、地検に情報提供- 毎日新聞

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 安心していい

    http://anond.hatelabo.jp/20131203122311 海は陸地よりも大きいのでは?という心配だが、当の海と陸地ならそのとおりだが、富と貧困に関して言えば、富が過去数千年の間に増え続けているのに対し、貧困は減り続けており、現在もこの傾向はますます顕著になっているので、ほぼ心配はないといっていいと思う。 あなたは富める者の自己犠牲によってい貧しい者を救うというイメージを持っているよね。自己犠牲の結果富が薄まって薄まりすぎてみんなが不幸になるじゃん?みたいな。 もちろん自己犠牲行為も寄付、ボランティア、ODA、各種NGOやNPOという形で存在するんだけど、それは貧困撲滅のごく一部の手段に過ぎず、大部分は「投資」という手段でもって世界の貧困は減少しつづけている。 貧困フロンティアは農業、医療、産業、社会の発展により有史以来一貫して後退を続けているが、特に産業革命以降の欧

    安心していい
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 「髪切った?」←ウザい

    君に友だちが少ない11の理由に 「友達を思いやる気持ちが無い」というのがあって、 思いやるって具体的に何かといえば「相手がやってる事に興味を持つこと」とあった。 私の場合、興味を持たれるのがものすごく気持ち悪く感じる。 職場にわりと年上の女性が居た。彼女はとても気配りができる人で、多分「相手を思いやる気持ちのある人」なんだと思う。 髪を切れば「髪切った?」と聞くし 新しい服を着て行けば「今日の洋服おニューでしょ」と言う 寝ぼけて眉毛を書き損じたら「今日はいつもとメイク違うね、心境の変化?何があったの~?」と追及してくるし手が滑ったと言ったら「嘘をつかれた」と悲しむ。 「休日何して過ごしてた?」と聞いてくる。 お昼ご飯をコンビニで買ってきたらカロリーをチェックを始めて「今日もモリモリべるね」と言われる。これが嫌で嫌でべる量を減らしたら「何があったの?どうしてこんなにべないの?」と聞いて

    「髪切った?」←ウザい
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    ふーむ。もし年上女性が増田にウザがられないことに成功したらどういう百合展開になっていたか興味あってブクマした
  • 毎日新聞インターネット版が会員登録しないと読めなくなった件

    毎日.jpがリニューアルして毎日新聞になって会員登録しないと記事が読めなくなりました。メールアドレスとパスワード、氏名、生年月日の登録が必要なようです。と、いうことで毎日.jp時代は愛用していましたが、会員登録してまで読みたいとは思わないのであきらめます。どうしてインターネット版の新聞は個人情報入力して会員登録しないと読めない方向に向かうのか。個人情報登録無し(匿名ID登録だけ)で使えるようにならないものか。個人情報と記事の閲覧履歴を分析すれば、その人の思想信条がバレてしまいます。特に毎日新聞はTポイントと繋がっていますので、ヤフーIDで使っているメアドで会員登録したら、毎日新聞の記事読んで、ヤフーで検索して、Tポイントが付くYahoo!ショッピングで買い物したのねと、すぐ追跡できます(規約やプライバシーポリシーは確認していませんので当に出来るかは分かりませんが、理論上は可能です)。こう

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 地球上のすべての土地を削り取って海に投げ込むと陸地は無くなって海だけ..

    地球上のすべての土地を削り取って海に投げ込むと陸地は無くなって海だけになるという。つまり山の総量よりも海の深さの総計(海の容量)の方が大きいということだ。 一つの例え話なのでこれが事実であるかはどちらでもいい(たぶん事実だけど)。 もしくは以下のような仮定をしてみる。。 予算に限りのあるNPO、例えば貧しい人に料を配布するNPOだとしよう。そのNPOが一部の人だけに支援をするのは不適切だからと支援の対象者を世界の全員に広げたら支援は一分にも満たずに結局は一人も救えないことになる。一人ひとりには取るに足りない金額でもかき集めれば何かを成し得るという募金の考え方の真逆になってしまう。 世界は少しずつ改善されており、建前と現実にい違いはあるものの着実に民族や宗教、性別やジェンダーでの差別を減らす方向に向かっている。 奴隷はいなくなり、軍人ですらも拷問されない権利があり、病気や障害などで働け

    地球上のすべての土地を削り取って海に投げ込むと陸地は無くなって海だけ..
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 誰と戦ってんだよ… 昔のアイドルはトイレいくのも人に見られたりしない..

    誰と戦ってんだよ… 昔のアイドルはトイレいくのも人に見られたりしないように気をつけてたらしいね。 いまそういうアイドルが出たら逆張りでおもしろいのになーとは思うけど、 松浦亜弥はアイドルを演じるのがすごく辛かったそうだし、人にとっては大変なんだと思う。 今それをやりたがるアイドル志望の女性は少ないんだろうな。

    誰と戦ってんだよ… 昔のアイドルはトイレいくのも人に見られたりしない..
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 30代男性「プロのロードバイクはブレーキレバーが左右逆では?」 | Cyclist

    ロードバイクに乗って20年以上経ちますが、最近、プロのロードバイクを見て不思議に思うことがありましたので、お便りしました。それは、“ブレーキレバーが左右逆ではないか”ということです。私のバイクは左レバーが後輪・右レバーが前輪になっています。でも、プロは左レバーが前輪・右レバーが後輪ではないかということです。 このことが事実として、これから乗るバイクが左右逆になった場合、気をつけなければならない点を教えてください。 そもそもシマノのブレーキキャリパーのワイヤ取り付け位置は前輪用が右側・後輪用が左側になっていて、プロバイク仕様になっているみたいですね。 (30代男性) これ、僕も自転車をはじめた当初は疑問でした。でも、ヨーロッパに憧れていましたので、すぐに左前・右後ろというヨーロッパパターンになりました。 おっしゃるように、ブレーキまわりは左前・右後ろが前提です。ワイヤーや、ブレーキのワイヤー

    30代男性「プロのロードバイクはブレーキレバーが左右逆では?」 | Cyclist
  • Yahoo! JAPAN PR企画 - Canon PIXUS

    今年の年賀状作成もPIXUSで決まり!桐谷美玲さんと一緒に「写真も宛名も、くっきりキレイでいいねー!」な年賀状を作りませんか?

    Yahoo! JAPAN PR企画 - Canon PIXUS
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    ふむふむ。
  • せきららはてブ

    あなたのはてなIDとあなたの非公開はてなブックマークをもぞもぞと取得して表示させるページです。 はてなIDを持っていて、はてなブックマークにログインしている必要があります。 まず知ることは、はてなの Web API は my というキーワードが自身のユーザーIDのエイリアスになっていることです。これを利用し、ページを訪れた人のマイブックマーク全文検索APICookie 認証で叩きます。ここで得られたブックマークのうち、一つの公開ブックマークの URL とタイムスタンプを覚えておきましょう。 次に、その取得した公開ブックマークの URL を使って、はてなブックマークエントリー情報取得APIを叩きます。返ってくるのは、その URL にブックマークした人の一覧です。 ここで得られたエントリーブックマークのユーザーID付きタイムスタンプと、先に得られたマイブックマークのタイムスタンプを照合する

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    ほとんどの人はサードパーティークッキーをoffにする訳で……
  • 君に友だちが少ない11の理由 - IRORIO(イロリオ)

    心理セラピストでもあり、WebライターでもあるアメリカのAmy Morinが、サイト「Lifehack」内の記事で、君に友だちが少ない11の理由を挙げていた。どれもごく当たり前のことなんだけれども、はっきり文字にして並べてあると、かなりインパクトがあった。そこで紹介してみようと思う。 1. 君は不平不満が多過ぎる 仕事がヒドいとか、お金が無いとか、人生は不公平だとか……そんなことばかり言ってる人とは誰も一緒に居たくないよ、とAmy Morinは言う。 2. 新しい彼や彼女ができる度に、友人を切り捨てている 恋人と過ごす時間と、友人と過ごす時間の、「バランスを上手く取るべし」というのがAmyのアドバイス。 3. 君は我がままだ 要求ばかりしていては、人は離れて行く。これ、真理だと思う。 4. 友だちを思いやる気持ちがない 「思いやる気持ちがない」ことの具体例として、友だちが何をやっているかに

    君に友だちが少ない11の理由 - IRORIO(イロリオ)
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • スマフォ版ドラクエ1の移動系が酷評されるべき理由 - 最終防衛ライン3

    iPhone、iPod touch、iPad 用 ドラゴンクエスト ポータルアプリ ドラゴンクエストポータルアプリ の Android アプリ 先日リリースされたスマフォ版のドラクエ1は戦闘などはドラクエの雰囲気を残しつつタッチパネルに対応するなどの工夫が見られますが、移動に関しては難ありと言わざる得ません。むしろ、戦闘などの調整具合と比較すると移動に関してはチグハグで調整が甘く、もう少し突っ込んで言うならやっつけで作ったのでは無いかとすら思えます。諸悪の根源は「半キャラ移動」にあります。 ドラクエI堪能中、操作への酷評に「老害」という言葉を初めて感じた - 乱れなよ、そして召されなよ 私は既に iOSとAndroid向けのドラクエ1がリリースされましたが操作性に難あり と評していますが、今ひとつ問題が共有できていない気がするのでもう一度酷評する理由を明らかにしたいと思います。事は、「慣れ

    スマフォ版ドラクエ1の移動系が酷評されるべき理由 - 最終防衛ライン3
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    魂胆?→落胆 で、すごくガッカリしたって気持ちが伝わってきた。
  • 自分でタグ付けしておいて勝手に公開されたっていうのはいいすぎかと - rickdom

    facebookで「自分のみ」モードで写真をアップしたら、いろんな人からコメントがついてて吹いたよ。 - 村上福之の誠にデジタルな話 この記事がはてブに上がってきたので、また共有設定のわかりにくさをネタにFacebookへの不安を強調した煽り記事か? と思いうんざりして読んだら違った 読む前はまたいつもの「誰かがアップした写真に勝手に自分がタグ付けされてた」案件かなと思ったのだが、これは「自分が非公開設定でアップした写真に自分で誰かをタグ付けしたら、その人に写真を見られてコメントが付いた」という話なのである この人のやった行為をたぶんこうじゃないかなと再現してみる まず「写真アルバムを作成」をクリックし 写真をアップロード 公開設定を「自分のみ」にしてから「写真を投稿」をクリック するとこのようにFacebookがタグ付けを提案してくる ここでは左側の人物が「田口和裕(これは自分なので問題

    自分でタグ付けしておいて勝手に公開されたっていうのはいいすぎかと - rickdom
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    "(誤認識等あればお知らせください)"誰だかよく分からん人物の顔が別人に誤認識されて赤の他人に通知がいくってのもあって、なんだかって。便利なんだか不便なんだかよく分からん機能
  • 自分は観客だと思っている人たち - まつたけのブログ

    自分は観客だと思っている人たちについて書いてみます。 自分は観客だと思っている人たち 先日、ビッチは殺されて当然かという記事を書いたのですが、どうして「ビッチは殺されて当然だ」というようなことを言える人がいるのか考えていたとき、なんとなくこの一件にかぎらず自分の中では今までずっと不思議に思っていたいろんなことがすっきりするような考えに思い至ったので、それについて書いてみます。 どうして人はネットだとひどい生き物になってしまう(人が多い)のか 僕は以前から、どうしてネットにはこんなにひどいことを平気で言える人がたくさんいるのだろう?とか、あるいはどうしてただの無銭飲的なコンテンツ消費者でしかないくせに、「こっちは常連のお客様だぞ!」と言わんばかりの偉そうな態度でクレームだけはいっちょまえにつけてくる人がいるのだろう?とか、どうして自分ではなにもできないし何者でもない分際でがんばっている人や

    自分は観客だと思っている人たち - まつたけのブログ
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • (追記)「男の節約術」を学び、Excelを使って5年で1000万円貯める手順を知る。 - 僭越ながら

    追記:スマホの方に「エクセルの項目が見にくい」というメッセージをもらったので、書き起こしますね。左から、A銀行a口座、A銀行b口座、手持現金、B株式、C投資信託、D保険、資産合計、前月比増減額、B株式(時価)、C投資信託(時価)、B株式含み損益、C投資信託含み損益、含み損益計(B+C)、資産合計(時価) お金節約について勉強してるわたしです。 それ系のを一体何冊読んだのかわからなくなってきましたが... 気付いたことがあります。 節約術のは、女性向けが多い。 マネー術のは、男性向けが多い。 先日、図書館をぶらぶらしてた時のこと。 こんなを見つけました。 男の節約術―5年で1000万円貯める52のノウハウ 男性目線の節約術のって珍しいですよね。 メガバンクでの銀行員生活は充実していました。仕事ができ、人間的にも立派な方々に囲まれて実に多くのことを学ばせて頂き、成長することがで

    (追記)「男の節約術」を学び、Excelを使って5年で1000万円貯める手順を知る。 - 僭越ながら
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 会社を辞めました - Hagex-day info

    といっても、有休消化があるので、まだ2週間近く在籍はしているのですが…… 今月後半は晴れて無職です。もしお巡りさんに逮捕されたら、ニュースに「無職 Hagex容疑者(18)」というテロップがでることでしょう。ああ、無職は怖い! 不景気が憎い!! 健康保険料の支払いが恐ろしい!!! そして、次の職が決まってない!!!! 十ン年前にいまの会社に入り、情報を切っては投げ、ちぎっては投げという業務に従事し、暇なときは暇だけど、忙しいときは死ぬほど辛い職場を生き抜いて来ましたが、諸事情によりバイバイとなりました。あばばば。 人生に疲れたよパトラッシュ…… ということで、年末年始は海外に逃亡します。ちゃんと辞表を出してから逃亡するので、偉い子です。あ、別にこのブログがバレて、辞める訳じゃないですよ。 ちなみにこのブログは会社の人の一部知っていました。まさかネットワークが盗聴されていて、バレるとは思いま

    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    テンプレ釣りかもと思ったけど、どっかのブックマーカさんがリアルで何かあったかもってコメント付けてたの思い出して気になる/面白い発表が楽しみ。いいなあ。
  • 『ご存知でしたか 日本人の9割がヤンキーになる 1億総中流の時代はよかったなぁ(週刊現代) @gendai_biz』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ご存知でしたか 日本人の9割がヤンキーになる 1億総中流の時代はよかったなぁ(週刊現代) @gendai_biz』へのコメント
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
    「ヤンキー」という語句のセレクトだけど、これが「○○チンピラ」だったらはてな民の反応が違った気がする。
  • 高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話 先月(2013年11月)、徳島県南部局と美波町が共催する「ITふるさと村」の講座で、iPadを使ったタブレット講座を開催しました。その成功と失敗の体験について書こうと思います。 Facetimeビデオ通話のデモで会場を一気に盛り上げたものの、参加者に実際に体験してもらう段階で「大失敗」。AppleIDの取得とそのためのiCloudメールの登録をしてもらってから、と進めたのですが、30名ほどの参加者のうち時間内にゴール出来たのは、たったの1名。好きなアプリをダウンロードしてもらい、タブレットの楽しさを感じてもらう目標が、そのスタート地点にも立てず(;_;) 企画や運営、インストラクターとしては完全に落第点でした。それを棚に上げると、高齢者とITに関する課題が大量に見えたという点では、ある意味「大成功」だったとも言えるでしょう。 【講座内容

    高齢者へのiPad導入を阻んだiOSのUI/UXの話
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • 面白いデータは転がりまくってるけど転がってるままなので誰か助けてくれろ - あんちべ!

    転職して丁度2年がたちました。 現在はWebベンチャーで統計屋しています。大変楽しい毎日です。 なぜ楽しいかというと勿論リスプを書いているからというのも大きなる理由の一つです*1。 このエントリでは何が楽しいのか近況交えてつらつらまとまりなく書いてます。 あと現職の解決しがたい不満についても書いています。 糞長くなってしまったので要約すると 「今糞面白いけど超えられない壁あるので誰か助けて」 です。 現職面白い理由5個。 1.データが面白い*2 私は経済学科・数理統計の研究室出身で、応用先としてコミュニケーション活性化を目的とした 行動経済学やテキストマイニングをやっていました。 そういう背景があるため、学生時代いつか壮大な社会実験をやりたいと思ってたけど、 それには大変なお金がかかったり大がかりなシステムを構築しないといけなかったりで断念した。 ですが今はSNSやソーシャルゲームや広告の

    面白いデータは転がりまくってるけど転がってるままなので誰か助けてくれろ - あんちべ!
    gazi4
    gazi4 2013/12/03