タグ

2014年6月20日のブックマーク (25件)

  • 小林製薬アットノンで本当に傷跡が直った話

    2年前の日焼け 2012年、今から2年前の8月に日焼け止めを塗らずに炎天下で活動し、こっぴどく日焼け。 アロエジェルでケアするも、右腕に直径1cmほどの跡が残ってしまいました。 治癒後、周囲の皮膚より盛り上がってきて、なおかつ色素が薄くなり、日焼けをしない目立つ傷跡となりました。 小林製薬のアットノン(ジェル)使用 2014年の2月ごろ、小林製薬のアットノン(ジェル)を購入。 傷あと・やけどのあとに|アットノン|小林製薬 アットノンは、古い傷でも効く(細かい適応条件は公式サイトを参照)という触れ込み。 有効成分ヘパリン類似物質が血流の循環を良くして皮ふの新陳代謝を促進し、皮ふの炎症を鎮めて皮ふ自体の正常化機能を回復させ、角質に水分を保持させ柔軟性を取り戻すことで、傷あとを改善 半信半疑ながら、使用開始。 4カ月後の今、急激に治癒が進行 アットノンは洗面所に置いておいて、風呂上がりや、手を洗

    小林製薬アットノンで本当に傷跡が直った話
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gazi4
    gazi4 2014/06/20
    一連の話って、仮に"野次はどうしても発生する"って話を展開して、個人属性の話をちょろっと触れて、その上で大きく枠を取って"これが他人を傷つける野次であるからけしからん"って方向の話なら、全然反応違いそう
  • 器用貧乏で40年

    子供のころからわりと何でもできた。 勉強も運動も絵も音楽も。 なんでもできるから、なんでもやりたかった。 やると出来るから。 いまはゲーム作ってる。一人で。もうすぐ40歳になる。 ふと立ち止まって周りを見てみると、1点特化のスキルを身につけた同年代の人がいっぱいいる。 そういう人は活躍している。 自分はだんだん活躍できる場がなくなってきた。 いろんなことをしすぎた。 いろいろやると、1つのことをやる時間が当然少なくなる。 どれも3年そこそこやった新人と同レベルだ。 10年間専門スキルを磨いた30歳前半くらいの人には到底かなわない。 いつの間にか誰も話を聞いてくれなくなった。 いくら頑張って開拓しても芽が出る頃には専門家に取って代わられて実績が育たない。 実績が無いと徐々に社会から不要とされていく。 同レベルのスキルなら、若い人が選ばれる。 これからの、若い人はコレという専門スキルをちゃんと

    器用貧乏で40年
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • 好きな子がいる。年下の男の子。 ほとんど喋らなくて気の利いた事も言えな..

    好きな子がいる。年下の男の子。 ほとんど喋らなくて気の利いた事も言えない何考えてるかわからない子。 なんで好きなのか分かんないけど。 この前一緒にお酒飲んでて、私の家が少し遠いので一緒に歩いて送ってくれることになった。 その時に勇気出して手をつないでみたんだけど、相手も嫌がってない?感じだったので、 着くまでずーーーっとくっついて歩いてた。30分くらい。ほぼ会話なしで。 家の前に着いて、また勇気出して家に誘ってみたんだけど、無理です、と。 キスくらいいいよね?って言っても無理です、と。 じゃあ軽くでいいから抱きしめて?無理です。 意味が分からないんだけど、なんで無理な女の人と手をつなげるの? どういう心境でどう思われてるのかも全く分かんない。ちょっと腹立つ。 帰って手をつないだ手でオナニーして寝た。腹立つ。

    好きな子がいる。年下の男の子。 ほとんど喋らなくて気の利いた事も言えな..
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • 編集者の日々の泡:私が担当した電子書籍、絶版にしました

    2014年06月20日 私が担当した電子書籍、絶版にしました Tweet ところで、私が担当して出版した電子書籍、絶版にしました。 この書籍を企画したのは2010年。もう4年前だ。当時の電子書籍は、紙の書籍に比べ販売部数が1〜2%程度。つまり紙なら1万部出るを電子化すると、販売部数は100部とか。 1500円で初版1万部の書籍なら、著者に入る印税は、10%で150万円。これが電子書籍では2万円といったところだ。 私が手がけたのは、紙の書籍を並行させない、電子書籍オリジナルの企画。売れないとはっきり言った上で、「一緒に新しい市場に挑戦しよう」と著者の方を口説いた。 とはいえ丸損を押し付けて書き下していただいたわけではない。そんなこと、申し訳なくてできない。そうではなくて、原稿自体、「原稿料」という形ですでに償却済みのものを書籍化した。 もともと書籍化の約束があって書いていただいたものではな

  • プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    プロに無料で仕事を頼む場合、「お金以上に価値あるもの」を支払わなければならない。 「お金以上に価値あるもの」を支払わずにプロにタダで仕事を依頼するのは、侮辱か搾取のどちらかであって、プロたちの反発を招くのは当然。 肉親も友達も恋人も、その例外ではない。たとえ数十年来の親友相手であろうと「お金以上に価値あるもの」を支払わずにプロにタダで仕事を依頼することはできない。 お金の代わりに「お金以上に価値あるもの」を支払うというのは、実はそんなに珍しくない。その多くは単なるバーター取引であって、それらは侮辱でも搾取でもない。 それはそのプロのブランディング、経験、実績、ノウハウ、メディアへの露出、プレゼンスの拡大、人脈、チャンス、名誉、自分が良いことをしている気分、など、「正当な対価よりも価値があるもの」だとそのプロ自身が感じるものであればなんでもよい。 結局のところ、「ほんとうの意味でプロにタダで

    プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • セキュリティ商売の潮目が変わりつつあるようですね(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • ビリー・ミリガンと23人のアカウント人格 - nerumae

    抹茶です。 突然だけど自分で作ったネット人格にアカウントを乗っ取られたことがある。 地域情報を知りたいなーと思ってtwitterを始めたので、地元の人たちで集まるオフ会にも抵抗なく参加した。 わりと広く浅くどのクラスタとも(地元地域というリアルの延長の範囲でなら)会話ができたのでそこそこフォロー・フォロワーの関係も多くなった。 何よりIRCチャットにハマったときみたいにtwitterでのチャットが楽しかったし。 で、ちょうど他に倣ってやってた地場産業のPRもリーチしやすいようになり(地元の新聞が拾ってくれたり。地方はほんとに「SNSで街興しを!」が多いんですよ)、自分でも公私の区別を考えあぐねながらつぶやいていた頃に、ある知人の男性からこうリプが返ってきた。 「@◯◯さんはそんなこと言うべきではないですよ」 言われたのは私がだれの役にも立たない弱音かなんかをつぶやいた時だった。 地域産業の

    ビリー・ミリガンと23人のアカウント人格 - nerumae
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • 新人ビッグデータ

    今年入った新人のパンツのビッグデータが集まってきた。 パン線だけみれば、色や柄、オプションがどんなのが付いてるかまで分かるようになってきた。 羽生善治は、一手見ればその先100手くらい読めるという。 それと同じでパンツ譜を解析することで、およそ7パンツくらいまでは読めるようになってきた。 たまに定石では考えられない奇パンツを出してくるが、まだ新人ということで大目に見てる。 これほどパンツ譜が集まってくれば、お気にのパンツが来そうなときにシュレッダーを頼めばいいことになり作業効率が良くなる。 パンツデータが我が社の売上アップに貢献していることは、彼女はまだ知らない。 是非我が社のパン譜レットに掲載したい。

    新人ビッグデータ
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • これは真似したい!大人気サイト「デイリーポータルZ」編集長に学ぶ4つのブログ術 - ライフハックブログKo's Style

    「デイリーポータル Z 」といえば、おもしろネタで大人気のサイト。 その編集長が『ビジネス書 』!?と思ったのですが、さすがのふざけた内容です(笑)。 とはいえ、意外にも役立つ内容も多く、ついこのように紹介したくなってしまったわけです。 今日は特に書の中から、「デイリーポータルZ」編集長に学ぶブログ術を4つ紹介します。 1. 記事の「実用性」をウリにする実用的な一面があるとたくさんの人に見てもらえる (中略) どうも世の中、おもしろいよりも役に立つもののほうが好きな人が多いみたいなので、おもしろいですよー!とアピールするよりも役に立つという点で売ったほうがたくさんの人の目に触れる。 確かに知らない人におれのおもしろい話聞いてくださいと言われるよりも、東京のきれいなトイレ教えますと言われたほうが、見てみようかという気にはなる。いまでも笑わせるためのコンテンツにもどこかに実用性の匂いを残して

    これは真似したい!大人気サイト「デイリーポータルZ」編集長に学ぶ4つのブログ術 - ライフハックブログKo's Style
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • どこまで似れば盗作なのか ~だってウサギなんだから

    著作権はどんな情報に及ぶどんな権利で、それは誰が持つのか。一番基のお話は前回までで終わりました。そこで今回と次回は、読者に作品を見ていただきます。というのは、「人の作品を真似して似た作品を作ると著作権(翻案権)侵害だ」と説明しましたね。でもどんな作品にも、何かしら先人の作品と共通点はあります。 では、現実にどの程度似ていれば著作権侵害で違法になってしまうのか。いわば、「パクリとセーフの境界」はどこにあるのか。実際に盗作裁判になったケースを見ながら探るのが、この2回です。現に様々な場面で頭を悩ますし、トラブルも起きやすい分野です。 最初は世界を震撼させた、この裁判から。 ミッフィー対キャシー事件! どうでしょうか。両者静かにたたずんでいますけど、こんなに心躍る対決も滅多にないですね。「ミッフィー」(日名うさこちゃん)は、いまだに高い人気を誇る、いわばキャラクタービジネスの先駆けのひとつ(

    どこまで似れば盗作なのか ~だってウサギなんだから
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
    ああ、意地悪く見れば○を×に変えましたよっていう。
  • 夢見る増田と「理想のはてブ」 - あざなえるなわのごとし

    拝啓、増田さま ・結局さ はてなって真面目に正論ぶちかました所で、全然ブクマ数が伸びないわけよ。 んで、極端な内容や煽った内容、炎上を狙った釣りのブログに対しては 文句ブコメが殺到して、ホットエントリ入りするわけ。 新参が見ると、なんだか殺伐としてるなあと思って近寄りがたいし、 古参が見ても、もううんざりして飽きてくるわけ。 そんで、PV数や注目集めるために上述のブクマ釣り記事ばかり量産されて 負のスパイラルなわけ。 わかっててそうなるんだから、はてブユーザーのモラルってちんカス以下だよなと思う。 そんなサービスどんどん人が離れていくし、来年にはもう1000人くらいしかユーザーいないんじゃない? という増田があった。 そこで はてブの大半は無言ブクマ勢だぞ?1000ユーザーになるわけないだろ、語るなら実情見ろ とコメントを書いた。 それに増田主のレスがつき、 ただのブックマーク利用で生き残

    夢見る増田と「理想のはてブ」 - あざなえるなわのごとし
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • お昼にきゃりーぱみゅぱみゅって藤子・Fキャラっぽくね?…って言ったのに、ちっとも賛同を得られなかった。くやしいから藤子・Fセンセの霊を呼び出して描いていただいた。ほら、ね。これで納得してくれるでしょ?

    お昼にきゃりーぱみゅぱみゅって藤子・Fキャラっぽくね?…って言ったのに、ちっとも賛同を得られなかった。くやしいから藤子・Fセンセの霊を呼び出して描いていただいた。ほら、ね。これで納得してくれるでしょ?

    お昼にきゃりーぱみゅぱみゅって藤子・Fキャラっぽくね?…って言ったのに、ちっとも賛同を得られなかった。くやしいから藤子・Fセンセの霊を呼び出して描いていただいた。ほら、ね。これで納得してくれるでしょ?
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • 2014-06-20

    はてなへのリスト型アカウントハッキングと思われる不正ログインについてのご報告と、パスワード変更のお願い 昨日6月19日(木)、はてなアカウントにおいて、ご登録ユーザーご人以外の第三者による不正なログインが発生したことを確認しました。同日、疑わしいIPアドレスからのアクセスを遮断しました。このお知らせは告知と並行して、全ユーザー様にも現在、メール送信しております。 前回告知した不正ログインと同様に、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」である可能性が高いと考えています。 参考資料:「リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について」(総務省) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000063.h

    2014-06-20
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • さまざまなPDFの作成技術の概観 | アンテナハウス PDF資料室

    Acrobat 4では、PDFWriterとDistillerの2種類のプリンタードライバーがあり、両方とも既定値でインストールされました。 Acrobat 5で、Acrobat Distillerがプリンタードライバーの主流になり、PDFWriterは既定値ではインストールされなくなりました。 Acrobat 6以降では、プリンタードライバーがAdobe PDFという名前のものひとつだけになりました。 最初、アドビシステムズはDistillerをプリンタードライバーではなく、PostScriptからPDFへの変換を行うアプリケーションとして用意しました。Acrobat4、5では、それが、プリンタードライバーの名前にも使われていたのですが、Acrobat6以降、Distillerという名前は、プリンターの名前ではなくなり、PostScriptからPDFへの変換を行うアプリケーションのみとな

    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • 「この男はセグウェイの乗り方を知っている!」カッコいいと人気を呼んでいた写真がこちら : らばQ

    「この男はセグウェイの乗り方を知っている!」カッコいいと人気を呼んでいた写真がこちら セグウェイは、タイムス紙で最悪の発明に選ばれるなど、便利なのか不便なのかいまいちわからない乗り物ですが、一方で1度は乗ってみたいと思わせる乗り物でもあります。 さて、そんなセグウェイに正しい乗り方があるのか疑問ですが、 「この男はセグウェイの乗り方を知っている!」と題された画像が、海外掲示板で人気を集めていました。 いったいどんな乗り方をしているのか、写真をご覧ください。 おお、確かにカッコいい! 古代ローマ時代の軍人がチャリオット(戦闘用馬車)に乗っている姿を、うまく再現しています。 あまりクールという感じがしないセグウェイも、これならば人々に大きなインパクトを残せることでしょう。 海外掲示板のコメントをいくつかご紹介します。 ●南カリフォルニア大学のキャンパスに見えるな。 ●こういうのを警官の制服にし

    「この男はセグウェイの乗り方を知っている!」カッコいいと人気を呼んでいた写真がこちら : らばQ
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
    ツッコミがいちいち的確
  • あったらいいな、「早メシアプリ」

    誰かベンチャーな人がいたら、開発してほしいアプリ。 昼休みとかで、「急いで昼べなきゃならない」という時に、 「どの店に行けば、早くランチべ終えられそうか?」を予測して表示してくれるアプリ。 根拠データは次のデータ ・自分がいま居る場所のGPSデータ ・自分の場所と周辺店の間の徒歩移動時間 ・店が提供するメニューデータ ・その店のメニューの、平均調理時間 ・その店のメニューが出されてからべ終わるまでの平均所要時間 ・その店の、過去1年間の行列データ ・その店の、リアルタイムの混雑状況データ (店内の座席占有状況、店外の行列状況) (店の内外に設置されたカメラで、混雑状況を把握) アルゴリズムは以下の通り ・店の現在の混雑状況を、店に設置されたカメラから把握 ・5分後の混雑状況、10分後の混雑状況、15分後の混雑状況・・・・を、 「現在の混雑状況」と「過去における、似たような曜日・

    あったらいいな、「早メシアプリ」
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • ブドウ圧搾、30万円か300万円か 余市の醸造所と北海道ワインが原液引き渡しで訴訟-北海道新聞[道内]

    ブドウ圧搾、30万円か300万円か 余市の醸造所と北海道ワインが原液引き渡しで訴訟 (06/19 07:00) 【小樽】自社のブドウの圧搾を北海道ワイン(小樽)に委託したところ、高額な代金を請求された上、圧搾したワイン原液を引き渡さないのは不当だとして、後志管内余市町の醸造所が北海道ワインに原液の引き渡しを求める訴訟を起こし18日、札幌地裁小樽支部(竹下慶裁判官)で第1回口頭弁論があった。北海道ワインは争う姿勢を示した。 訴状によると余市町の醸造所「リタファーム&ワイナリー」は昨年8月、購入したブドウ約3800キロの圧搾作業などを北海道ワインに依頼した。作業後、北海道ワインから委託料300万円を請求されたが、「委託料は(人件費程度の)30万円前後という双方の認識があった」として支払いを拒否。委託料約30万円と引き換えに、原液などを引き渡すよう求めている。 両者間では、事前に金額が示された見

    ブドウ圧搾、30万円か300万円か 余市の醸造所と北海道ワインが原液引き渡しで訴訟-北海道新聞[道内]
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • ニホンジカの誤認保護 - 救護センターブログ | ブログ | 京都市動物園

    5月と6月にニホンジカの幼獣が5頭持ち込まれました。 季節繁殖動物のニホンジカは,ちょうど出産の時期です。 さて,巣立ち雛の誤認保護(誘拐)は,だいぶ知られてきたように思いますが,ニホンジカでも誤認保護が多いことを知っているでしょうか? なぜニホンジカで誤認保護が起きるのか,想像できない方も多いと思います。 「保護しなきゃ」と誤解されてしまう大きな理由は,ニホンジカの生態があまり知られていないためにあります。 生まれてしばらくの間,ニホンジカの幼獣は母親に茂みなどに隠され,地面でじっと伏せて母親が授乳に来るのを待ちます。 母親は幼獣から離れて採に出かけます。 授乳は1日に3回くらいになるそうです。 地面に伏せている幼獣を見つけた人が「お母さんとはぐれたんじゃないか・・・」「うずくまって可哀そう」「このままじゃ死んじゃう」と思って,連れ去ってしまい,誤認保護が起こります。 人に育てられた動

    ニホンジカの誤認保護 - 救護センターブログ | ブログ | 京都市動物園
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • LINE森川亮社長の抗議について:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2014年6月19日 [ジャーナリズム]LINE森川亮社長の抗議について 弊誌最新号の「韓国国情院がLINE傍受」について、同社社長、森川亮氏が個人ブログで「日報道の一部記事について」と題して「そのような事実はございません」とする否定コメントを出しています。 一部新聞社等から、このブログについて弊社のコメントを求められましたのでお答えします。 LINEからの抗議は正式にいただいておりませんが、形式的に抗議せざるをえなかったのだろうと考えています。しかしながら、「事実はございません」とする確証をLINE社はどこから得たのでしょう。システム内でもシステム外でも安全なのは、「国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使っている」からだそうですが、それが破られているというのが誌の認識です。「最高レベル」とは自己満足の弁で、それは甘いと申し上げざるを得ま

    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • id:koya2014宣言 - koya2014's blog

    id:koya2014宣言をする。 <宣言文> ゼロ年代と呼ばれたこの十年、日はデフレで物があふれたが、希望より絶望を多く生み出した。そして、福祉はそういう意味ではなにも生み出せなかった。できるのは文章をプリントアウトして精神科へ持って行くのみである。そして、向精神剤が処方されるのみだ。ただのたらいまわしである。回復までの道のりは自分の足で・・一回砕け散ったその足で探しまわる必要がある。また立たなければいけないのだ。 今、われわれの目の前に広がっているのは、腐った魚のような目をして電車に乗っているサラリーマンや絶望をインターネットでまきしらしているメンヘラたちである。 欧米を真似た資主義による成功。そして、その金によって作られた乱立したビルの中では、殺気立った罵声ばかりが聞こえる。そんな風景があるのみである。そこで生み出されるのは希望ではなく絶望である。綺麗な美しいブランディングをした

    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • Twitter、ついにGIFアニメの投稿と閲覧が可能に (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    Twitterは6月18日、GIFアニメーションに対応したことを発表した。投稿にGIFアニメーションを埋め込み可能で、PCのWebブラウザ上で利用するTwitter.com、およびモバイル(iOSアプリとAndroidアプリ)で利用できる。 これまでTwitterGIFアニメーションを利用するには、Giphyなどのサードパーティプラットフォームを経由する必要があった。今回の公式サポートにより、投稿にGIFアニメーションを直接アップロードし、共有することが可能になった。 この機能を利用するには、「画像を追加」(iOSでは「ツイートする」、Androidでは「いまどうしてる?」)をクリックし、GIFファイルを選択すればよい。Twitterでは現在、GIFのほかにJPEG、PNGをサポートしており、ファイルサイズは3MB以下となっている。BMPやTIFFはアップロード対象外だ。 (末岡

    Twitter、ついにGIFアニメの投稿と閲覧が可能に (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
    どっかでmp4に変換されてるって書き込みあったけど、実際どうなんだろう
  • YappoLogs: xlsx ファイルを git diff しやすくする為の天才的な wrapper script を書いた

    皆さんはプロジェクトのリソースとしてエクセルの xlsx ファイルを使う事があると思います。 何てったって事務職の人ですら楽々使えるスーパー優れた UI なので、 web の管理画面とかを作り込むよりもエクセルでシート作ってもらってしまった方が早いケースも多いんです。現実の世界では。 で、普通の人は TSV にするだの CSV にしてもらうだのすると思うんですが、一方的にデータ貰うだけなら良いんだけど、相手とやり取りする時にはどうしても xlsx ファイル経由とかにしないと相手がこまる!やっぱりエンジニアのエは優しさのエだから相手に優しくしないとだめです。 で、 xslx ファイルでエンジニア以外の人とデータやり取りするとやっぱり、バージョン管理したくなるのが人情です。 でも xslx ファイルはバイナリファイルなので git diff とかが残念です。。。 って事で作っちゃいました。 h

    gazi4
    gazi4 2014/06/20
    “エンジニアのエは優しさのエ”覚えておこう
  • 詐欺師の営業手法教えます:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 詐欺師の営業手法教えます Tweet カテゴリネタ 1 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/06/19(木)14:20:24 ID:txFi5pq9t 意外と身近に詐欺師は居るよっと 詐欺師の営業手法教えます 2 :名無しさん@おーぷん:2014/06/19(木)14:21:11 ID:ABY1N9zFY きくよ 4 :名無しさん@おーぷん:2014/06/19(木)14:21:24 ID:NIpqUuOGs 興味アリ 5 :名無しさん@おーぷん:2014/06/19(木)14:21:24 ID:zYUnuSsdN 教えて 6 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/06/19(木)14:22:18 ID:FXq8lUUWf ここに居る多くの人が引っ掛かりそうな詐欺って何だろうなぁ 水道工事詐欺とかかな? 8 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:

    詐欺師の営業手法教えます:ハムスター速報
    gazi4
    gazi4 2014/06/20
  • なぜオバマ大統領は、寿司を半分残したか:PRESIDENT Online - プレジデント

    なぜオバマ大統領は、寿司を半分残したか PRESIDENT 2014年6月30日号 唐仁原俊博=取材・構成 奥谷 仁=撮影 時事通信フォト=写真 大きな文字 小さな文字 Tweet 1 2 次郎の前にも後にも久兵衛の寿司を注文 時事通信フォト=写真 2014年4月23日、来日したオバマ大統領は安倍首相と非公式夕会の会場に「すきやばし次郎」を選んだ。ところがオバマ大統領は、次郎の寿司を半分も残したという。さらには夕会の前にオバマ大統領が、寿司の出前をライバルの「銀座 久兵衛」に頼んだという情報を掴んだ。事実を確かめるべく久兵衛の主人、今田洋輔氏に突撃取材を敢行した。 ――まず大統領側から注文を受けたというのは事実でしょうか。 【今田】寿司の出前を頼まれたのは事実です。私どもとしては、いつも通り、お客様から伺ったご注文を真心込めてお届けしたまでです。 ――オバマ大統領が夕で寿司を半分残し

    なぜオバマ大統領は、寿司を半分残したか:PRESIDENT Online - プレジデント
    gazi4
    gazi4 2014/06/20