タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (59)

  • 性的虐待把握も行政は保護せず - NHK 首都圏 NEWS WEB

    ことし5月、埼玉県深谷市で知的障害者のグループホームを運営するNPOの代表が入所者の女性にわいせつな行為をしたとして逮捕された事件で、性的虐待の情報を把握していた群馬県伊勢崎市が女性を保護する対応をとらず、およそ10日後に警察が保護していたことが分かりました。 この事件はことし5月、埼玉県深谷市で知的障害者のグループホームを運営するNPOの代表、高荷昌次容疑者が入所者の20代の女性をホテルに連れ出してわいせつな行為をしたとして準強制わいせつの疑いで逮捕されたものです。 女性が前に住んでいた群馬県伊勢崎市は5月19日に性的虐待が疑われるという連絡を外部から受け、翌日から女性への聞き取り調査などを始めましたが、女性を保護する対応をとっていなかったことが関係者への取材で分かりました。 その後、警察が緊急性が高いと判断して女性を保護しましたが、それまでのおよそ10日間、女性はそのままグループホーム

    性的虐待把握も行政は保護せず - NHK 首都圏 NEWS WEB
    gazi4
    gazi4 2015/08/06
  • 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル

    山岳・水中カメラマン日記 自然をこよなく愛するNHKカメラマンの取材記です。執筆メンバーは、NHKが誇る山岳班・潜水班の面々です。 NHK甲府放送局、山岳カメラマンの米山悟です。 車で山奥の景勝地や登山口に向かうとき、なんでこんな山奥に人が住んでいるのだろう、と思う事はありませんか?買い物に不便、通学に不便、大雪や台風で孤立、と良い事が全然無い。現代都市部の暮らししか知らない大多数の人から見れば、そんな風に思えるはずです。実際若い人は出て行ってしまい、住んでいるのはだいたい昭和も戦前生まれまでのお年寄りばかりです。 山梨県早川町茂倉(もぐら)の集落 中学の頃から山登りを続けてきた私が、山梨県に住んで3年たち、いま一番惹かれているのは、山越えして山間集落へ下りるという山歩きです。車を使わず、駅やバスの終点から山まで足で歩き、山越えをして山向こうの集落へ下り、さらに町まで歩きます。マイカーが

    昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル
    gazi4
    gazi4 2015/05/13
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    gazi4
    gazi4 2015/03/07
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    gazi4
    gazi4 2015/02/02
    印刷業も反社会的勢力(暴力団)排除の誓約書とかやってたけど、単にそれだけじゃすり抜けられる
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    gazi4
    gazi4 2015/02/02
    通販の配達オプションに「西濃路線便コンビニ留」ってできないかなあ。いつ出荷するか分からないんだから横持ちで+2日ぐらい構わんし
  • 流れ星か上空通過 - NHK 福岡 NEWS WEB

    3日夜、上空を流れ星のように、強い光を放ちながら物体が通過しているという目撃情報がツイッターなどに投稿され、福岡空港などに設置されたNHKのロボットカメラにも、この目撃情報のもとになったと見られる映像が記録されていました。航空当局によりますと、航空機の事故などは起きていないということです。 3日夜6時前、ツイッターなどで、上空を流れ星のように強い光を放ちながら物体が通過しているという情報の投稿が福岡県や佐賀県などから相次ぎました。 福岡空港に設置され南南西の方角をとらえているNHKのロボットカメラには、午後5時54分ごろ、この情報のもとになったと見られる映像が記録されていました。 映像では、画面の上の中央付近から右に向かって、強い緑色の光を放ちながら物体が通過していく様子がおよそ4秒間にわたって記録されていました。また、博多港に設置された別のロボットカメラにも同じ頃、弱いオレンジ色の光を放

    流れ星か上空通過 - NHK 福岡 NEWS WEB
    gazi4
    gazi4 2014/11/04
  • 視点・論点 「させていただきます症候群」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    敬語講師 山岸弘子 山岸弘子と申します。「国語に関する世論調査」の結果が9月24日、公表されました。たくさんの質問項目があり、敬語についても取り上げられています。日のテーマの「させていただきます」も取り上げられています。質問では、「あしたは休まさせていただきます」をあげ、「気になるかどうか」を尋ねています。その結果については、後ほど触れることにいたします。 「させていただます」のどこが批判されているのでしょうか。「させていただく」とは、どういう意味なのでしょうか。 明鏡国語辞典には、「自分の行為が相手の許容の範囲にあるという、へりくだった遠慮がちな気持ちを表す。しばしば相手に配慮しながら、自分の一方的な行動や意向を伝えるのに使われる」とあります。 「一方的な行動や意向を伝える」というところに問題がありそうです。 それでは、「させていただきます症候群」とも呼ばれ、聞き手に違和感を与

    視点・論点 「させていただきます症候群」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    gazi4
    gazi4 2014/10/17
    "...型の5つに分けました"2chのテンプレを敬語に直したみたいで、そうかこれがNHKの魅力か
  • 医師などの情報持ち出した疑い - NHK 首都圏 NEWS WEB

    医師などの求人情報を紹介する東京の会社に勤務していた36歳の元システムエンジニアが、営業秘密にあたる医師や看護師の個人情報を会社から不正にコピーして持ち出したとして、不正競争防止法違反の疑いで逮捕されました。 警視庁はおよそ1万7000人分の個人情報を持ち出していたとみて、動機などを調べています。 逮捕されたのは、東京・新宿区にある医師などの求人情報を紹介する会社「MRT」に勤務していた、元システムエンジニアの三上兼吾容疑者(36)です。 警視庁の調べによりますと、三上容疑者はおととし、MRTが管理していた、営業秘密にあたる医師や看護師の個人情報を不正にコピーして持ち出したとして、不正競争防止法違反の疑いがもたれています。 会社からの被害届を受けて警視庁が捜査した結果、その後会社を退職していた三上容疑者が関わった疑いが強まったということです。 警視庁は、医師や看護師、およそ1万7000人分

    医師などの情報持ち出した疑い - NHK 首都圏 NEWS WEB
    gazi4
    gazi4 2014/10/14
  • “子どもの性の商品化”実態は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    水着姿の少女たちが、さまざまなポーズをとる映像がおさめられたDVDです。 出演しているのは、中学生以下の子どもたち。 中には、「3歳の幼児」というものまで。 こうしたDVDは映画やドラマと同様、一般向けの商品として販売されています。 しかし、街で外国人に聞くと、日のこうした状況は驚きだといいます。

    “子どもの性の商品化”実態は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    gazi4
    gazi4 2014/10/11
  • 全盲女性で知的障害男性から話 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    今月、埼玉県のJR川越駅で、白い杖をついて歩いていた盲学校の女子生徒が足を蹴られてけがをしたことについて、警察は知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報などから生徒を蹴ったとみていますが、刑事責任を問えるかどうかは分からないとしています。 9月8日の朝、埼玉県立の盲学校に通う全盲の女子生徒が登校途中、JR川越駅の改札を出て点字ブロックの上を白い杖をついて歩いていたところ、突然、足を蹴られてけがをしました。 これについて警察は、県内に住む知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報や防犯カメラの映像などから、女子生徒を蹴ったとみていますが、男性は聞き取りに対して受け答えをするのが難しいということで、警察は刑事責任を問えるかどうかはわからないとしています。

    gazi4
    gazi4 2014/09/13
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    gazi4
    gazi4 2014/09/05
  • 「~たり~たり」 | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    「(休みの日には)を読んだり音楽を聴いて過ごしています」などという言い方を、放送でも耳にすることがあります。この言い方は間違っているのではないでしょうか。 「(休みの日には)を読んだり音楽を聴いたりして過ごしています」と、「たり」を繰り返す形にするのが来の言い方・用法です。 この場合の「たり」について国語辞書は、「同類の動作・状態が繰り返し起こる意を表す。『行ったり来たりしている』『泣いたり笑ったりする』『高かったり安かったりで安定しない』『晴れたり曇ったりの空模様』 語法『たり』を繰り返す形が規範的」(『明鏡国語辞典』大修館書店)と記述しています。 ほかの辞書も「たり」の語例として「飛んだりはねたり」「寝たり起きたり」「飲んだりったり」「見たり聞いたり」「暑かったり寒かったり」など、「たり」を繰り返す形の書き方(言い方)をあげています。 また、この「たり」の語法(ことばの使い方)

    gazi4
    gazi4 2014/07/25
  • 視点・論点 「夏目漱石の美術世界」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    東京藝術大学大学美術館准教授 古田 亮 明治の文豪、夏目漱石と言えば『坊っちゃん』や『心』といった小説がよく知られています。今年は、『心』の刊行からちょうど100年を迎えますが、漱石文学は世代を超えて読み継がれ、色あせるどころか益々多様な読み方がなされているように思われます。興味深いことに、漱石文学には古今東西の美術作品、画家、彫刻家たちが登場します。漱石と美術との関係は意外に深く、また複雑ですが、文学における絵画イメージの役割を考えるうえで、漱石文学ほど魅力的なものはほかにありません。 東京に出てきた大学生小川三四郎は、美禰子という女性に出会い、魅了されていきます。漱石は、美禰子の容姿を伝えるにあたって、フランスの画家ジャン=バティスト・グルーズの描く少女のように「ヴォラプチュアス」である、つまり官能的であると表現しました。 【グルーズ 少女】 日ではさほど有名ではないこの画家の作

    視点・論点 「夏目漱石の美術世界」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
  • 視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    フェリス女学院大学教授 矢野久美子 今から50年ほど前の1960年代前半、ナチスの犯罪をめぐる裁判レポートが、大きな論争を引き起しました。これからお話しするのは、その裁判レポートの著者が何を語ろうとしたのか、ということについてです。 1906年にドイツに生まれたユダヤ人女性で、政治哲学者です。彼女は、ヒトラーの反ユダヤ主義政策によって、ドイツから脱出せざるをえなくなり、1933年にパリに亡命しました。しかし、第二次世界大戦によってフランスで生きることも危うくなり、アメリカ合衆国へと避難し、そこで1945年の終戦を迎えます。 ナチスの全体主義政権下では、ユダヤ人をはじめとする大量の人間が、強制収容所やガス室をともなう絶滅収容所で、生きる価値を奪われ意味なく殺戮されるという事態が起こりました。人間を無用のものとするような言語道断の国家犯罪がなぜ起こったのか、どのようにして起こったのか。こうし

    視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    gazi4
    gazi4 2014/06/30
  • 美味しんぼで県内反応 - NHK福島県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 東京電力福島第一原発の事故による健康影響の描写が議論を呼んだ漫画「美味しんぼ」を連載する雑誌の最新号が、19日発売されました。 最新号では、「福島の人たちに、危ないところから逃げる勇気を持ってほしい」、「福島の未来は日の未来だ。これからの日を考えるのに、まず福島が前提になる」などと登場人物が語る場面が描かれ、自主避難者への支援の大切さを訴えています。 「美味しんぼ」は、小学館の雑誌、「週刊ビッグコミックスピリッツ」に連載されている人気漫画です。 先月28日の連載で主人公が福島第一原発を取材したあとで鼻血を出す場面などが描かれ、福島県などが「風評被害を助長する」などと批判していました

    美味しんぼで県内反応 - NHK福島県のニュース
    gazi4
    gazi4 2014/05/19
  • 再放送決定!「“考え方”が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」

    再々チャレンジ!2005年の年始に放送した、「『考え方』が動きだす~ 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ ~」がもう一度見たいです。「ピタゴラスイッチ」や「Eテレ0655 2355」などを制作しているユーフラテスという団体の原型になった、慶應大学の研究室を特集したものです。思わず「なるほど!」と頷いてしまう作品が、どのようにして作られているかわかります。初めて見たときは衝撃を受けました。(monoさん)

    再放送決定!「“考え方”が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」
    gazi4
    gazi4 2013/12/11
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    gazi4
    gazi4 2013/12/03
  • なぜ?“磁気テープ”が復活 - NHK 特集まるごと

    データ保存の専門家 「いま、磁気テープが非常に脚光を浴びている。 復活したといってもいい状態だと思う。」 阿部 「そう、われわれの時代は、カセットテープですよ、青春の思い出と共に。 なかなか処分できないんですよ、かさばっていても。」 鈴木 「そういう方、多いと思うんですよね。 使いやすさの面でも、記録できる情報量の面でも、CDやDVDにとって代わられた磁気テープなんですが、日のメーカーが性能を飛躍的に高めた結果、今、再び記録媒体として、復活のきざしを見せています。 新しい磁気テープは、1でDVD500枚分という、大量のデータを記録できるようになっているんです。」 阿部 「なぜ今、磁気テープが注目を集めるのか、取材しました。」

    gazi4
    gazi4 2013/11/23
    なぜ今頃という話があるけど、NHKが知らなかったのではなくTDKがそのデータバックアップ用から撤退したからでは。8ミリフィルムでもコダック撤退後フジは残ったし、こういう会社。
  • 視点・論点 「"デザイン"とは何か」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    グラフィックデザイナー 佐藤卓 私は色々なデザインの仕事に携わっているんですけれども、今日は近年自分がデザインについて思っていることを、考えてることをお話したいと思います。 最初にちょっと、これが一体デザインの話なのだろうかというところからお話をしてみたいと思うんですけれども、牛丼っていうべ物がありますですね、その牛丼1杯にどれだけの水が使われているか、皆さん、ご存じでしょうか? 私は、この質問をある方からされた時に、まあ、大体2リットルか3リットルぐらいなのではないかと思ったんですね。で、それをお答えしてみましたらば、実は牛丼1杯作るのに2000リットルの水が使われているという話を聞きました。 びっくりしたわけですね。どういうことかっていうとですね、まず動物の中で牛は水を大量に飲みます。それから牛が当然餌をべるわけですね、例えばトウモロコシなどの穀物を育てるのに実は大量に水が使わ