タグ

2013年11月30日のブックマーク (17件)

  • 「絶叫デモ、テロと変わらぬ」 石破幹事長、ブログで:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂幹事長は29日付の自身のブログで、特定秘密保護法案に反対する市民のデモについて「単なる絶叫戦術はテロ行為とその質においてあまり変わらないように思われます」と指摘した。憲法21条に定められた表現の自由をテロと同列に位置づけたことに批判が集まりそうだ。 石破氏はブログで「今も議員会館の外では『特定機密保護法絶対阻止!』を叫ぶ大音量が鳴り響いています」と紹介。「主張を絶叫し、多くの人々の静穏を妨げるような行為は決して世論の共感を呼ぶことはないでしょう」とも批判した。

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    デモを軽くみているのかしらね、テロを甘くみてるのかしらね、でもお話はあんまり好きじゃなさそうだな。/「絶叫デモ、テロと変わらぬ」 石破幹事長、ブログで - 朝日新聞デジタル (http://t.co/ChTMk6CNsR)
  • ayanya on Twitter: "私、クルマの展示に「私を見なさいよ、撮りたいんでしょどーぞ」みたいな露出の高いお嬢さんが付属することには基本否定的なんですが(こっちはクルマ見たいのに〜)、いすゞのとこにいたお嬢さんは(画像)素敵でした。 http://t.co/gt2EPRHbqE"

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    しかしそれではジープの展示にはマッチョ兄さんが適しているという論理に…(笑)! QT @ayanya …お嬢さんが付属することには基本否定的なんですが(こっちはクルマ見たいのに〜)、いすゞのとこにいたお嬢さんは(画像)
  • 十善戒 - Wikipedia

    十善戒(じゅうぜんかい)とは、仏教における十悪(十不善業道)を否定形にして、戒としたもの。比丘向けの戒であり[1]、在家者には五戒、八戒が存在する。内容は、三業(身口意)にそれぞれ3-4-3で対応するようになっている。 大ヴァッチャ経において釈迦は、三毒(三不善根)と並べて十不善業道を説いている。 江戸時代後期の徳僧、慈雲尊者によって広く宣揚された。日では真言宗系で重んじられるが、四国遍路の大衆化により宗派を問わず普及してきている。天台宗系では十重禁戒が重んじられる。 一覧[編集] 『十地経』(『華厳経』十地品)第二「菩薩住離垢地」で勧められる、菩薩としてなすべき十の良いことをすることの戒め。 身業 不殺生(ふせっしょう) 故意に生き物を殺さない。 不偸盗(ふちゅうとう) 与えられていないものを自分のものとしない。 不邪淫(ふじゃいん) 不倫など道徳に外れた関係を持たない。 口業 不妄語

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    ふあっく、本当だった…。
  • 「新しいGoogleマップ」で地図の埋め込み機能が復活

    Googleは11月26日(現地時間)、「新しいGoogleマップ」で地図の埋め込み機能を復活させたと発表した。 Google Mapsで表示した地図のHTMLコードをWebページやブログページに埋め込める。この機能は「以前のGoogleマップ」では2007年から利用できたが、今年のGoogle I/Oで公開された新しいGoogleマップから消えていた。 先日、ペグマン(ストリートビューを表示させるための人形型のアイコン)も復活した。 地図を埋め込む操作は簡単だ。掲載したい地図を表示した状態で、画面右下にある歯車アイコンをクリックし、「地図を埋め込む」を選択。

    「新しいGoogleマップ」で地図の埋め込み機能が復活
    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    この、「地図に広告」ってどんなだろね。/「新しいGoogleマップ」で地図の埋め込み機能が復活 - ITmedia ニュース
  • 手術用針を応用した「コルクを抜かずに」ワインを飲める装置、ついに開発される | ライフハッカー・ジャパン

    POPULAR SCIENCE:ご存知の通り一旦ボトルを開けば、ワインは酸化しその風味は損なわれていきます。ゴム栓をしても酸化は止まりません。ひと晩もたてば残りのワインは捨てられてしまいます。 医療機器に携わる起業家であるグレッグ・ランブレヒト(Greg Lambrecht)は、この問題を解決する方法を考え出しました。「Coravin」と名づけられたその装置の仕組みを解説しましょう。 注射針にアルゴンガス まずボトルの口にCoravinをあてがい、直径2ミリの注射針状の針をコルクに押しこみます。すると付属のカプセルからボトル内部に、アルゴンガス(不活性な無毒のガス)が放射されます。注入されたガスの気圧によって、ワインは針を通してボトルの外に出て行くという寸法です。 グラスを満たすまでの時間はおよそ20秒。針を抜いたあとのコルクは自身の弾力ですぐに元に戻るので、"開いた穴が塞がらない"という

    手術用針を応用した「コルクを抜かずに」ワインを飲める装置、ついに開発される | ライフハッカー・ジャパン
    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    こないだもひとと話してたんだけどワインはこういうのしなくて良い気がする。モルトとかはどうかな。/手術用針を応用した「コルクを抜かずに」ワインを飲める装置、ついに開発される : ライフハッカー
  • 「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。しばらく更新しない間に、ホントに寒い季節になってしまいました。わたくしブログを書く時は、けっこうな時間をかけているのですが、それよりも5分で書いたハイクの方に、スターが倍くらいつく「はてな」という場所は当に奥が深いですね。はてなにお勤めの皆さんの今年の冬のボーナスは☆で言えばなにスターなのでしょうか。 きょうは、常々気になっていたことについて書いてみます。私は法律のプロではないので、もし間違った事を書いていたら、すみませんが指摘をお願いします。 働くママをやっていると、どうも今回のタイトルになっている言葉をよく聞きます。ちなみに自分が直接言われたことはなく、他の私と同じような立場の人を非難する言い方として聞くことが多いです。 この場合に話者が想定している「権利と義務」というのは、「賃金を得る権利・各種制度(育児休暇や、時短勤務制度、残業免除など)を利用する権利

    「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記
    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    『つまり「その権利を主張し行使するのはやめろ」』/「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記 #Zenback @kobeniさんから
  • 【LUPICIA】世界のお茶専門店 ルピシア ~紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ~

    2024.1.24 お知らせ 能登半島地震 ルピシア復興支援チャリティー 2024.1.19 お知らせ 一部資材・包装サービス 価格改定のご案内 2024.1.15 お知らせ 謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます(お茶との会報誌「おたより。」2月号の一部地域への発送停止のご案内) 2023.12.28 お知らせ 一部商品の販売終了のお知らせ 2023.12.26 お知らせ 「ベルトリー トマト&バジル」「ベルトリー オリーブオイル&ガーリック」メーカーによる自主回収のお知らせ 2023.12.22 お知らせ 白桃のお茶リニューアルと販売終了のお知らせ 2023.11.13 お知らせ 当社アドレスを偽った詐欺メールにご注意ください 採用 2024.1.24 お知らせ 能登半島地震 ルピシア復興支援チャリティー 2024.1.19 お知らせ 一部資材・包装サービス 価格改定のご案内 202

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    ひさしぶりにみたらルピシア通販のトップ絵かわいい。
  • 今、あえて「ポニョ」のリサについて熱く語る - kobeniの日記

    皆さんは、この夏の話題作「おおかみこどもの雨と雪(リンク:映画「おおかみこどもの雨と雪」)」をご覧になりましたか? 私は公開して割とすぐに観て、感動してラストでボロボロ泣きました。ちょうど幼児の子育てまっただ中ということもあり、高いシンクロ率で鑑賞できたせいかと思います。あの作品はとても良かったと心底思っているのですが、観賞後からしばらく経って、主人公である母親「花」のことを考えれば考えるほど、「(「崖の上のポニョ」の)リサの方が好き!」という気持が募り、8月の金曜ロードショーのポニョ放映でその愛がMAXに達してしまいました。 せっかく、アニメの中の母親に興味を持ったので、リサについてもっと理解したい!と思い、お盆休みから、計12時間半もあるポニョの制作ドキュメンタリーを観ておりました。ドキュメンタリーといっても、その大半が「絵コンテを描く宮さん(宮崎駿)」と「原画チェックをする宮さん」の

    今、あえて「ポニョ」のリサについて熱く語る - kobeniの日記
    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    今、あえて「ポニョ」のリサについて熱く語る - kobeniの日記 #Zenback @kobeniさんから
  • 高額飲食に新税検討 政府・自民 「1人1万円超」調整 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府・自民党が財政再建に向けた取り組みの一環として、高額の飲に対して課税する新税の導入を検討していることが29日、分かった。企業が使う交際費の一部を非課税とする優遇策の拡充とセットで実施し、企業の税負担を抑制しながら景気刺激と財源確保の両立を目指す。年末にまとめる平成26年度税制改正大綱に盛り込む方針で、同年度内の実施を目指す。 ◇ 政府・自民党が検討している新税は、消費者が飲店や宿泊施設などで支払う事や飲み物代が高額になった場合に課税する。課税基準は今後調整するが、1回の飲で1人当たりの代金が1万円を超えたら、1人の飲に対して数百円程度の税を課す案などが浮上している。 対象を高額代金に絞り込むことで低所得層の負担を避け、高級な材やワインなどを楽しむ富裕層からの税収増を見込む。 政府は、新税導入とともに、飲業界の主要収入源のひとつである企業接待が減少しないよう、大企業

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    個人バーとかで一杯ずつ注文が減って手間は増えての大打撃、とかになりませんよーに…。/高額飲食に新税検討 政府・自民 「1人1万円超」調整(産経新聞) - Y!ニュース
  • 【矢野顕子】さとがえる2013 曲紹介 その12「すばらしい日々」編

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    【矢野顕子】さとがえる2013 曲紹介 その12「すばらしい日々」編: @youtubeさんから
  • HIVコミュニティとの関わり

    You are now leaving our ViiV Healthcare website and being re-directed to an external website

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    ゲイコミュニティー向けのものなのかな?そういうHIV感染予防啓発のイラストがいかにも(:専門用語というわけでなく)で微笑んだ。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    いやー!すごく不意をつかれたインタビューでした。『こういうのをいいって思う人がこうやってこういうところにいるんだったら、さっさと学校卒業して、早くこういう人たちに向けてやりたいって思ったんだよね』/チ
  • 近大マグロ、晴れて銀座に 専門料理店12月オープン:朝日新聞デジタル

    近畿大学(大阪東大阪市)が世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロ「近大マグロ」などを味わえる養殖魚専門料理店が、12月4日に東京・銀座にオープンする。近大の水産研究の成果を前面に出したメニューなどが今月29日、報道陣にお披露目された。 新店舗は、JR大阪駅北側「グランフロント大阪」に今春開店した「近畿大学水産研究所」の2号店。同大が育てたブリやカンパチなどの養殖魚6~20種類や、研究施設がある和歌山県の材や酒がメニューの中心となる。 近大マグロは昨年の生産量が40トンと少なく、常時べられる店舗は都内ではここだけという。各テーブルのタブレット端末では、その日に提供されたマグロの、「入学日」(卵がふ化した日)や「学び舎(や)」(養殖場)、「給」(与えたえさ)など生育歴が分かる「卒業証書」を見ることができる予定だ。 研究施設の宮下盛(しげる)所長は「安心安全でおいしい養殖魚を味わって頂

    近大マグロ、晴れて銀座に 専門料理店12月オープン:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    「入学日」「学び舎」「給食」ってちょっと僕には悪趣味に思えちゃうー。/近大マグロ、晴れて銀座に 専門料理店12月オープン - 朝日新聞デジタル (http://t.co/ChTMk6CNsR)
  • ファミレス、おひとりさま天国 家族いても通う理由(朝日新聞) - goo ニュース

    【仲村和代】日にファミリーレストランが誕生して、40年あまり。憧れの洋を味わえる家族のだんらんの場は少しずつ姿を変えてきた。いま、その名とは裏腹に「おひとりさま」の居場所になっている。  時計は、午前0時を差そうとしている。東京・吉祥寺の駅前にあるファミリーレストラン「ガスト吉祥寺元町通り店」。オレンジ色に彩られた店の奥の4人掛けのテーブルで、黒いコートを羽織ったままの男性がスポーツ新聞を広げ、たばこをくゆらせていた。  近くの飲店に勤める伊藤緑さん(50)。立ちっぱなしで一日働いた後、毎晩立ち寄る。家にはいるが、この時間に夕飯を用意してもらうのは悪い。ここなら遅くまで開いているし、気を使わずに済む。  「居酒屋で新聞読んでると、周りがしらけちゃうでしょ。ここなら店員と適度な距離感がある。似たような人、よくいますよ」 店内には、他にも男性の1人客がちらほら。を読んだり、パソコンを

    ファミレス、おひとりさま天国 家族いても通う理由(朝日新聞) - goo ニュース
    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    ファミレス、おひとりさま天国 家族いても通う理由(朝日新聞) - goo ニュース
  • バナナで花粉症軽減?=毎日摂取でくしゃみ改善―筑波大(時事通信) - goo ニュース

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    バナナ売れちゃうね。/バナナで花粉症軽減?=毎日摂取でくしゃみ改善―筑波大(時事通信) - goo ニュース
  • 家庭で手軽にみりん風調味料を作る方法 | ニコニコニュース

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    んんん?ちょっとよくわかんなかった。/ <家庭で手軽にみりん風調味料を作る方法>
  • 女「パスタ作って」俺「よしマカロニ残ってるから茹でよう」 : 流速VIP

    gcyn
    gcyn 2013/11/30
    女「パスタ作って」俺「よしマカロニ残ってるから茹でよう」 : 流速VIP