タグ

2011年1月13日のブックマーク (6件)

  • ケン・ローチ監督、アイルランド近代史描く映画たずさえパレスチナへ

    パレスチナ自治区を初訪問し、ヨルダン川西岸(West Bank)ラマラ(Ramallah)で自作『麦の穂をゆらす風(The Wind That Shakes The Barley)』の上映会に出席する英映画監督のケン・ローチ氏(2011年1月11日撮影)。(c)AFP/ABBAS MOMANI 【1月13日 AFP】英国の映画監督ケン・ローチ(Ken Loach)氏(74)が今週、アイルランド近代史を描いた作品と「分裂は破局をもたらす」というメッセージを携え、パレスチナ自治区を初訪問した。 社会運動家としても長年活動してきたローチ監督は、2006年のカンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)で最高賞パルム・ドール(Palm d’Or)を受賞した自らの作品『麦の穂をゆらす風(The Wind That Shakes The Barley)』の上映会に出席するため、11日にヨ

    ケン・ローチ監督、アイルランド近代史描く映画たずさえパレスチナへ
  • バージョンアップしたEvernoteをもっと便利に――「保存された検索」で「タグ」と「ノート」を組み合わせる

    Evernoteは2010年12月、Mac版もWindows版も大幅にアップデート。ノートブックがスタックなどの機能を加えて進化しました。詳細は次回以降でもお話しますが、今回はメモをタグで分類している人向けのお話をします。 今回のアップデートでノートブックの機能が向上しましたが、それでも「分類はもっぱらタグで」という人、多いですよね。そもそも、これまでタグだけで分類していた人にとっては「今さらノートブック?」と思うかもしれません。タグとノートを組み合わせて利用するのもわずらわしいでしょう。 こういう“タグ派”の人がちょっと困るシーンがあります。それは、タグを外す場面です。タグをノートに「付ける」のはいいが「外す」のは面倒だ――と感じている人は多いと思います。 Evernoteでは、特定の1つのノートを複数のノートブックに同時には入れられません。ですから、あるノートブックから別のノートブック

    バージョンアップしたEvernoteをもっと便利に――「保存された検索」で「タグ」と「ノート」を組み合わせる
  • 即戦力をめぐる企業と大学の“共犯”関係 自分都合のオトナたちが若者の芽を摘む:日経ビジネスオンライン

    大学って、いったい何をするところだったのだろうか? かつての大学は間違いなく「学問」をする場だった。少なくとも大学進学率が3割に満たなかった1970年代前半までは、「貧乏人には学問は必要ない」なんて言い回しがドラマなどでよく使われていたように、大学が存在する目的も、そこに行くのも学問のためだった。 仕事に就くために大学の学問が必要だったケースもあるかもしれないが、おおむね大学と仕事は、別ルートに存在する立場にあったと考えられる。 ところが大学に行く人が次第に増え、高等教育を受けることが特別なことではなくなったころから、大学が仕事へのルート上に組み込まれるようになる。加えて、「入る時は難しいけれど、出るのは簡単」とばかりに、大学に入学することが目的と化し、大学の存在意義が揺らぎ始めた。 80年代にレジャーランドと化した大学 私が大学受験をした1980年代後半には、既に大学は「遊ぶ」場だった。

    即戦力をめぐる企業と大学の“共犯”関係 自分都合のオトナたちが若者の芽を摘む:日経ビジネスオンライン
    genosse
    genosse 2011/01/13
    私の知っている人々の中には、大学でしっかり学問をしたいと考えている学生もいるわけで、そうした人々が、企業側の圧力やそれに対する大学当局の追従により翻弄されるのは、良くないことだ。
  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)

    辞めません。でも、頑張りません。会社を辞める気はない。でも、会社のために貢献するつもりもない。そんな30歳前後の社員が増えている。彼らのことを「新・ぶらさがり社員」と呼ぶ。 新・ぶらさがり社員は目的を持たない。目的がないゆえに、会社では時間を「潰す」ことに明け暮れ、常に70%の力で仕事に取り組む。書では、彼らのマインド低下を表すデータを豊富に紹介している。その一部を紹介しよう。 「周囲の人に主体的に関われている」(社会人1~3年目:8.4%、社会人7~9年目:4.5%)、「重要な業務を担っていると思う」(社会人1~3年目:10.3%、社会人7~9年目:8.4%)、「仕事で自分らしさを発揮できている」(社会人1~3年目:9.7%、社会人7~9年目:5.8%)。 新人・若手よりも、会社の中で存在意義を感じられないのは、いったいなぜなのだろうか? 書では、企業研修の講師として6000人以上の

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:辞めません、でも頑張りません――「新・ぶら下がり社員」現る (1/2)
    genosse
    genosse 2011/01/13
    採用においては主体性ややる気を過剰に求めるのに、いざ働く段になると旧態依然とした組織がそれを抑圧してしまうのでは、腐ってしまうのも当然/ヘロドトスにあるように、常に全力である必要はない http://bit.ly/fPaIY9
  • 世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由

    レジャー用なのに 紛争地でも交換部品がすぐ手に入るほど出回っている(アフガニスタンでゲリラ戦に備える米兵、02年) Paula Bronstein/Getty Images 数年前、アフガニスタンでアメリカ軍と武装勢力の戦闘が激化し始めた頃、アメリカの対ゲリラ戦専門家デービッド・キルカランは、新しい模様のタトゥーを彫ったゲリラ兵がいることに気付いた。 それは、イスラム原理主義組織タリバンを象徴するものでもなく、アフガニスタンを象徴するものですらない。そのタトゥーは、カナダ国旗のカエデの葉を描いたものだった。 不思議に思って調べてみると、場違いなカエデの葉は、アフガニスタンと世界中のゲリラ戦で極めて重要な役割を果たしている(とキルカランが見なす)「武器」と関係があると判明したと言う。その武器とは、軽量で極めて頑丈なトヨタのピックアップトラック、ハイラックスである。 「(ハイラックスは)特にア

    世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
  • パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り

    盗人猛々しいとはこのことか……。 パクリブログ http://ameblo.jp/sfida2010/ (オリジナルの文章のように見えますが、それぞれの記事の文章で検索すると簡単にパクリ元がわかります)※現在はすでにブログが削除されています。 続きを読む

    パクリブログ管理人( @partnerzu )の開き直り