タグ

思想に関するgenovese33のブックマーク (60)

  • 「左翼はネトウヨのお母さんではない!」(利根川 in エスポワール 風に) - 誰かの妄想・はてなブログ版

    タイトルは煽りです。 前回のエントリーをざっと読み返してみて、誤字脱字はともかく論旨としてもまとまってないなあと自戒。 まあ一言で言うと、”左翼はネトウヨも含めて救済したいと思っているけど、ネットを介してじゃ無理だわ、ゴメン”ってことです*1。 そう思ってない左翼もいるかも知れませんので、勝手な代弁ではありますが。 *1:これに色々付随する部分を記載していったのが、前回のエントリーで意図は伝わっているように思いますが、まあ文章としてはいけてないな、とそんな感じ

    「左翼はネトウヨのお母さんではない!」(利根川 in エスポワール 風に) - 誰かの妄想・はてなブログ版
    genovese33
    genovese33 2012/02/06
    つーか救済だとか左翼の義務だかって話自体このヒト自身が自分の都合いいように解釈して言ってるだけのことじゃん。全部「誰か(さん)の妄想」上の話でしかないのに「勝手な代弁」なんて誰も知ったこっちゃねえよ。
  • ネトウヨの救済は左翼の役目? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ツイッターなどの経緯をちゃんと追っているわけではないのですが、以下の北守さんの意見に賛成です。 まあこういうこと書くと今必要なのは「糾弾する左翼」ではなくて「宥める左翼」である、という奴がいるのだが、クソらえでしょ。たとえば、「自分たちがネトウヨなのは社会で不遇であるからである。救済してくれ」という奴に、差別がいかに悪いか丁寧に説明しても理解することはないだろう。 http://mobile.twitter.com/hokusyu82/status/160962195910430720 ただ私の見解を付け加えるなら、ネトウヨは一種の精神疾患で、”社会で不遇”だというのは彼らの主観である、という点。実際、客観的にも不遇なネトウヨはいるでしょうが、客観的にはそこそこの地位や収入を持っていたり、将来を嘱望される学生であったりする人もいます。つまり、ネトウヨ=底辺ニート、とは限らないわけですが、

    ネトウヨの救済は左翼の役目? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    genovese33
    genovese33 2012/02/05
    こういう言葉使いたかないけどブログ主に対しあえて「これはひどい」と言っとく。「一個人が排除されるかのように言う」ってのは私などはむしろ北守サンの言い分に感じたんだけどな。所詮このヒトも闘争ごっこかい。
  • 左翼の何が悪いのかわからん:哲学ニュースnwk

    2012年01月29日10:00 左翼の何が悪いのかわからん Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 20:53:44.75 ID:NqEJd8+00 むしろ右翼が悪 今時戦争なんて時代遅れな土人の脳味噌してんな野蛮な右翼ども 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 20:55:43.43 ID:jh7NSmG30 日の左翼は要らん 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 20:54:05.60 ID:xtTKVIq00 左翼も右翼もないと飛行機が飛べないだろアホが!! 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/28(土) 20:54:35.77 ID:A3qiQmyb0 >>2 国も同じことだ 9: 以下、

    genovese33
    genovese33 2012/01/29
    「完全にレッテル貼りの道具と化してるな/相手を罵るためだけに存在する言葉」悲しいがこれもまた正しいのだろうな。つうか、左右の思想が違えど極端な奴は根っこは一緒。善悪で語れる筋合いのものじゃない。
  • 北守 on Twitter: "だから「右翼」それ自体がダメなのではなく、植民地主義と差別主義がダメっていってるのに、「右翼だと理由で排除」を要請したという解釈があとをたたないのはなぜ?もちろん、統一なんちゃらに限らず、植民地主義と差別主義がない「右翼」は想像つかないが。"

    genovese33
    genovese33 2012/01/29
    611当日のやつだけどこれもメモっとく。なんかガタガタ言ってるけど結局は「右翼だから排除」と同義。そして彼が結局右翼だの何だのという「属性」でモノを判断している証左でもある。
  • 北守 on Twitter: "マジメに言うけど、慰安婦南京否定の連中とつるまないと脱原発達成できない、というなら、日本中の原発が爆発して日本が滅んだ方がマシ。"

    マジメに言うけど、慰安婦南京否定の連中とつるまないと脱原発達成できない、というなら、日中の原発が爆発して日が滅んだ方がマシ。

    北守 on Twitter: "マジメに言うけど、慰安婦南京否定の連中とつるまないと脱原発達成できない、というなら、日本中の原発が爆発して日本が滅んだ方がマシ。"
    genovese33
    genovese33 2012/01/29
    今更だが611直後のツイート。所詮この子は反原発じゃなくて思想闘争がしたいだけ。多少はてなサヨク気味な人ですら彼に非難を寄せている。気持ちはわかるとか言ってなんとか擁護しようとしてるバカも散見されるけど。
  • 文章の殺陣...

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 文章の殺陣...

    genovese33
    genovese33 2012/01/26
    .@rena_mikaguraいまさらですが今頃idコールに気がついたのでコメントしました。そしてid:medapan 君は一体何の話をしてるのだ?コメントが全部だれも言ってない事柄だけだ。
  • インターネットの父は言った「ネットは人権の1つではない。」

    以前に「インターネットは人として生きるための権利なのかな?」と自分自身に問うてみたこともありましたが、インターネットの父曰く、違うみたいです。 インターネットの父、ヴィントン・サーフ氏。米国の情報工学者でインターネットの誕生に大きな役目を果たした人物。現在はGoogleにて「インターネット エヴァンゲリスト」として活躍中。その彼が言うのです「ネットは人権じゃないよ」って。 人権とは人として幸福で健康な状態でいるための基にあるもの。人間として生き残るためだけでなく、繁栄していくためのもの。綺麗な水や、言論の自由、他人から暴行をうけないとか、そういうことです。この考えは500年前でも同じだし、500年後の未来でも古くなる事なく同じなのです。その理由は、テクノロジーが含まれていない考え方だから。とは言っても、テクノロジーが人権という大きなフレームに全く組み込まれないということでもないのですけれ

    インターネットの父は言った「ネットは人権の1つではない。」
    genovese33
    genovese33 2012/01/14
    よく考えてみたら当たり前の話ではあるよな。ただのツールに人権だの権利だのって考えを適用するのは、そりゃおかしなお話であるわけでして。
  • 2011-12-23

    先日、今さらネット世論での麻生太郎人気について述べたが、あえて今さらついでに「オタクは右傾化したのか」について考えてみたい。 ハッキリ言って「オタクと右翼・左翼」という話は、それで一冊が書けるだけの(しょーもない)論題になるが、俺のような泡沫の書き手にそんな原稿を依頼する酔狂な編集者もいないか。 1980年代当時から「右翼とか左翼とかいう語句は将来死後になる」とさんざん言われてきたが、今のネット世論では一向に死語にならない。どーしてもそういう分類をしたがる人がいなくならないわけだ。 結論から言ってしまえば「オタクに右翼も左翼もない。自分の趣味をスノッブに権威づけするため、時代状況によって都合良く、左翼っぽいことを言うオタクと右翼っぽいことを言うオタクがいただけ」というのがわたしの持論だ。 何の文化ジャンルでも、ジャンル自体に右も左もない。たとえば文学者にも、三島由紀夫みたいな右派と大江健

    2011-12-23
  • 主張の正しさは行動を正当化しない。逆もまたしかり(上) - #旗旗

    ◆自分に誠実であるために 他にも書きかけの原稿や、優先順位から言えば先に書かねばならない大切なこともあるのですが、ちゃんと書いておかないと、私のいままでの、そしてこれからの発言が嘘にもなりかねない話題だろうという点で先に書いておきます。 何のことかと言って、知っている方も多いでしょうが、反原発100万人行動における、6・11新宿デモの主催者側と、同デモに参加した「ヘイトスピーチに反対する会」(以下、反対する会)内の有志との確執(?)のことです。関係者、とくに「反対する会」有志の皆さんには失礼な言い方ですが、客観的にみれば今のところコップの中の嵐といわざるを得ない状況ですし、無関係なのに口を出すのが面倒なのか、関係者以外のブロガーであえて言及する人も少ないようです。地理的にも離れていたりして、無関係の度合いが強いスナフさんとか非国民通信さんくらいかな? そんな多勢に影響のない(今のところ)状

  • 主張の正しさは行動を正当化しない。逆もまたしかり(下) - #旗旗

    ◆デヴィッドさんがどうしたってぇ? 昨日のエントリの続きなわけですが、まあ、もうこんなこと、Twitterくらいでしか誰も何も言わないし、私も別にもういいかくらいの気持ちになっていたんですよね。でもなんか「ヘイトスピーチに反対する会」のサイトに載った、個人の補足意見の末尾に、以下のような文章があって気が変わりました。 「主張はわかるけどやりかたが理解できない」というご意見もいただきました。でも……反グロ・アナキスト、デヴィッド・グレーバーも、こういうカウンターアクションの事例を紹介してますよ。ある行動を組むとき、それに乗れなかったら抜ける自由も、また乗れないどころかそんな行動やらないべきだと思ったら、たとえ仲間であれその行動をブロックする自由も確保されている、という事例 これでちょっとカチンときました。私には、「デヴィッド・グレーバーが、『たとえ仲間の運動であっても、私にはそれを自分の判断

    主張の正しさは行動を正当化しない。逆もまたしかり(下) - #旗旗
    genovese33
    genovese33 2011/12/17
    このサイトの内容はごく当たり前の話ではあるんだが結局ヘイトスピーチに反対する会とかその支持者は今の時点でも誰も聞く耳持とうとしねえ。当事者は事実認識から間違ってる~とか言って切り離しにかかってるしさ。
  • 橋下徹一派圧勝だが、今回は「愚民」云々と書く気にはなれない - kojitakenの日記

    前のエントリは20時ジャストに公開したが、この事態を予想して19時50分頃から下書きしていたものだ。もし20時の当確が橋下だけなら松井一郎に関する部分だけdeleteすれば済むようなタイトルと文章にした。 同じ手法は4月の東京都知事選の時にも使い、この時には東京都民(しばらく前から私もその一員に加わったのだが)を「愚民」呼ばわりしてすさまじいアクセス数*1とともに大ブーイングを浴びた。もちろん、自らブーイングを呼び込もうと思って書いた記事だった。それくらい、わざわざ福島に出向いて「原発推進発言」をした石原慎太郎をむざむざ当選させた東京都民が許せなかった。 今回は、その時とは違う感想だ。選挙の少し前くらいから石原伸晃、小沢一郎、亀井静香といった保守政治家たちが橋下にすり寄る発言をしたことが相次いで報じられていたので、「大阪維新の会」に猛烈な追い風が吹いていることは明らかだった。だが、マスコミ

    橋下徹一派圧勝だが、今回は「愚民」云々と書く気にはなれない - kojitakenの日記
    genovese33
    genovese33 2011/11/29
    ここにも例外的にブクマしとくか。しかしここで言いたいことはこれだけだ。左派のツラ汚しが。つーか左派が不甲斐ないってむしろこのヒト自身に言えることなんじゃねえの?何をヒトゴトみてえによ。
  • 安っぽい嫉妬で産経がーのはてなサヨクこそが世間一般からズレている

    はてなブサヨは、産経を当に愛しているんだな。はてなブサヨの産経に対する愛には感心するよ。 【安藤慶太が斬る】教科書はプロ市民の謀略の一里塚アイテムだ (1/5ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/education/110116/edc1101160701000-n1.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/life/education/110116/edc1101160701000-n1.htm 産経がーがまた発動だが、ここでブクマしているはてなブサヨどもは、産経より遥かに信用されてないネットに漂うゴミクズだという自覚は、さすがにあるよな?「はてなから真実を訴える(キリッキリリ」のはてなブサヨは、自分がどれだけくだらないことをはてダで書いているのか自覚もないのか。 天皇の

    安っぽい嫉妬で産経がーのはてなサヨクこそが世間一般からズレている
    genovese33
    genovese33 2011/01/20
    んーまそれが「はてなブサヨ」なのかどうかは知らねえけど、ホッテントリとかルサンチマンの部分だけは賛成してやってもいいかな。ただこれ「はてなブサヨ」や「産経」の部分をいろいろ組み替えても成立するけどね。
  • ls@usada on Twitter: "何か気に入らない事があったら「差別」「ジェンダー」「ミソジニー」「努力」「勇気」「自己責任」「幼稚」「未熟」「情けない」「可哀想」あたりから適当に2~3選んでわめき散らせば何となく勝ったような気分になれるのでお奨め"

    何か気に入らない事があったら「差別」「ジェンダー」「ミソジニー」「努力」「勇気」「自己責任」「幼稚」「未熟」「情けない」「可哀想」あたりから適当に2~3選んでわめき散らせば何となく勝ったような気分になれるのでお奨め

    ls@usada on Twitter: "何か気に入らない事があったら「差別」「ジェンダー」「ミソジニー」「努力」「勇気」「自己責任」「幼稚」「未熟」「情けない」「可哀想」あたりから適当に2~3選んでわめき散らせば何となく勝ったような気分になれるのでお奨め"
    genovese33
    genovese33 2010/12/30
    むしろ「これはひどい」「あたまがわるい」等を推したい。こいつらは思想の左右とかに関わらず使用頻度高いし、使ってる人自身そういう自覚がないと思うから。特に「これはひどい」は俺は大嫌い。
  • はてな左翼のイメージ

    「頭が悪い」が口癖。嘲笑・罵倒するのが大好き。 ネットで対立意見を見つけたら、大喜びで相手を馬鹿にする。 「勉強が足りない」「を読め」等のことを言うが 言うだけで、決して自分が勉強した成果は見せようとしない。 たまに見せても自分の意見を相手に投げつけるだけである。 相手を説得しようとか、理解してもらおうという観点がない。 投げつけて理解してもらえなかったら、それは相手の「頭が悪い」という結論に落ち着く。 何か反論されたら嘲笑する。単純な疑問・質問にも嘲笑で返す。 ・見た目のイメージ 性別は男性で、年齢は30前後。痩せ型で手足が長くてメガネをかけている。髪形は中分けで首にかかるくらいまで伸ばしている。年齢より若く見られる。朝はホットミルクだけ。

    はてな左翼のイメージ
    genovese33
    genovese33 2010/12/21
    ここ最近の都条例に関するブクマコメ見てるとまさにこんな感じなのよね。しかしだ!見た目のイメージは多分違う。ホットミルクなぞ飲まんぜ、きっと。
  • ビジネス - Authority

    TOP 100 ビジネス 日の影響力のあるビジネス系ブログ100 ソーシャルブックマーク登録・RSS購読・ブログ記事の引用・TweetsからAuthPointを算出しブログをランキングしています。ランキングは毎日自動的に更新されます。

    genovese33
    genovese33 2010/11/23
    「ソーシャルブックマーク登録・RSS購読・ブログ記事の引用・TweetsからAuthPointを算出しブログをランキングしています。」だそうだが、ビジネス関係ないのが大量に。つか愛国先生まで。
  • 自民党支持というだけでネトウヨなのか?いまだに定義がよくわからん :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より 339 アイミー(三重県) :2010/10/29(金) 00:06:12.45 ID:NuUTiu6E0 自民党支持というだけでネトウヨなのか? いまだに定義がよくわからん 適応範囲がひろすぎる 346 宮ちゃん(東京都) :2010/10/29(金) 00:07:25.45 ID:YnNSweRu0 >>339 ■拡大する巨大組織ネトウヨ(未だ増殖中) ■ 新風支持=ネトウヨ             自民支持=ネトウヨ 麻生信者=ネトウヨ             平沼グループ支持=ネトウヨ 嫌中韓=ネトウヨ               アンチマスコミ=ネトウヨ 産経新聞購読者=ネトウヨ         テレビ嫌い=ネトウヨ 新聞読まない=ネトウヨ           創価信者=ネトウヨ 幸福の科学信者=ネトウヨ         ア

    genovese33
    genovese33 2010/11/01
    ウヨもサヨもレッテルとして便利すぎるからな。他に何かないんかいとは思う。
  • 世界を上下に分けて下に味方するのが左翼、世界をウチとソトに分けてウチに味方するのが右翼 - モジログ

    昨日のエントリ「右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である」に対するはてなブックマークのコメントで、経済学者の松尾匡(ただす)氏による「右翼と左翼」の用語解説にリンクがあった(bando_alphaさんによる)。 松尾匡のページ - 用語解説:右翼と左翼 http://matsuo-tadasu.ptu.jp/yougo_uyosayo.html <世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するのが左翼である(図1)>。 <ところがややこしくなるのは、まずもって、右翼も左翼も自分の切り分け方を当然の土俵のように思い込んで、相手との対抗軸を組み立てていることにある。お互い敵である相手が、自分と同じ切り

    genovese33
    genovese33 2010/10/16
    昨日付の記事なのにすでに850userオーバー。
  • ヴォルテールの名言 | 地球の名言

    Warning: Use of undefined constant … - assumed '…' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/earth2/www/words/wp-content/themes/earth-words/functions.php on line 4 Warning: session_start(): Cannot start session when headers already sent in /home/earth2/www/words/wp-content/plugins/siteguard/siteguard.php on line 153 ヴォルテールのプロフィール ヴォルテール(Voltaire/1694年11月21日-1778年5月30日/男性)は、フラン

    genovese33
    genovese33 2010/09/08
    いろいろ含蓄のある名言。特にネットによくいるジーニアス気取りにとっくりと胸に刻んで欲しいよなあ。
  • 「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette

    諸井真英さんという埼玉県の県議さんが次のようにつぶやいています。 来月3日のブラジル大統領選は与党後継者の女性候補優勢か。また労働党左派政権が続くのか。まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌いだけど。 これを素直に読むと、この女性候補が(左派であるにもかかわらず)「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」である、あるいは、ブラジル労働党左派政権が「自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」であり、この女性候補もそうであると摘示しているように見えます。 そこで、「何を根拠にそんなことを言っているのだろう。」とRTしてみたところ、「何のことでしょう?女性候補は優勢ではないのですか?」と返されました。そこで、与党後継者の女性候補が「まあ左派と言っても日と違って自国大好き、国旗国歌大好き、隣国大嫌い」とする根拠はなんなのかを尋ねたところ、「彼女というよりもLula氏の発

    「あの政治家が◯◯であることは事実だ。根拠はないが事実だ。違うというなら本人に聞け。」という政治家 - la_causette
    genovese33
    genovese33 2010/09/05
    埼玉県議かよこの人・・・。まあ根拠を示さないってのもアレだけど「普通だったら隣国って嫌うモンなんだけどね~」みたいな主張がとっても気になる。これだけでも外交問題の火種みたいなもんだが。
  • 在日に厳しい人は……夏。 @tetumen

    ホモに厳しい人はホモの友達がおらんのでしょう。 在日に厳しい人は在日の友達がおらんのでしょう。 ニートに厳しい人はニート友達がおらんのでしょう。 病に厳しい人は病の友達がおらんのでしょう。 障害者に厳しい人は障害者の友達がおらんのでしょう。 続きを読む

    在日に厳しい人は……夏。 @tetumen