タグ

興味ある人に関するggg123のブックマーク (8)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ggg123
    ggg123 2009/04/21
    グーグルリーダーに登録しますた。^^
  • 2008-03-30

    特に話題はないように思った。 国家とか国旗とかに騒ぎ出す心理にはついていけない。君が代についてはサッカーでも見てわかるように他国民が歌えば、え、日は?ということで子どもでも歌い出す。が、あの歌はけっこう歌がうまくないと音をはずす。 君が代の歌詞は昨日ちょこっと書いたけど、中国奇譚仏教説話であろう。特段日的ということはない。 日の丸については以前少し書いて、もうこの問題は放り投げることにした。 ⇒極東ブログ: 日の丸についてのトンデモ私説 BBCでも取り上げていた。 私の誤解かもしれないが日は旅客機産業は米国から抑制されていた。代替が自動車だった。飛行機も自動車になったということかなと思った。 いまどき「売り上げが伸びないから」というだけで値上げをしたら、お客に逃げられるに違いない。そんな商売に見えて仕方がないのがタクシーだ。 東京では昨年12月に7.2%値上げしたが、やはりそうなった

    2008-03-30
    ggg123
    ggg123 2008/03/31
    realisteさんはハンドルと言動が全然逆な感じがする人。現実主義者なのに理想に燃えてる感じ。
  • コンフリクティヴ・ラヴ - Preserved My Heart

    こんなことを言うと、お前は思春期真っ盛りの中学生か高校生かと思われるかもしれないが、僕は誰かを愛したことがない。いや、正確に言えば、誰も愛せない。愛って何だろう、というのが判らないのだ。全く。 その一因は、酷かった家庭環境と、母に対する罪悪感からだと思う。 僕の父は酒を飲んでは母に暴力を振るっていた。僕を産んだのだから、結婚当初はそんなことをしていなかったと思うが、少なくとも僕は父の笑顔を知らない。父は朝とは限らずいつの間にか起きてフラリと外に出て、夜とは限らず忘れた頃に帰ってきては酒を飲んだ。帰ってこないこともあったし、誰かを連れて帰ってくることもあった。仕事をしない父の代わりに働いていたのが母だ。母は毎朝七時に起きて夜九時に帰ってきていた。何の仕事をしていたかは知らないし知ろうとは思わないし知りたくもない。とにかく、父は何もせず、母が我が家の家計を支えていた。 父も母も毎度毎度似たよう

    コンフリクティヴ・ラヴ - Preserved My Heart
    ggg123
    ggg123 2008/02/07
    面白かったです。ありがとう。
  • twitter を中心にした文章生成作法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります この数ヶ月間のやりかた。そこそこうまくいく。 アイデア出しと、それを文章にするまで。あと必要な「量」のお話。 アイデアは一瞬で腐る アイデア出しは twitter 。twit という専用ツールを常時起動しておくと、 クリックから書き込み可能になるまで0.5 秒ぐらい。 「コンマ秒」を追求するのは、アイデアを出すときにはとても大切。 アイデアが浮かんでから、それを文章に定着させるまでの時間というのは、短ければ短いほどいい。 「1 時間を10分に」なんてスケールではなくて、1 分では遅すぎて、最低でも1 秒以内、 「コンマ秒」を縮められるなら、ツールを総とっかえしてもいいぐらいに大切。 アイデアは、生まれた瞬間から腐りはじめて、すぐに蒸発する。

    ggg123
    ggg123 2007/12/14
    この人、面白い。発想がスティーブン・キングを思わせる。Twitterについて書かれたもので、初めてやってみようかなと思わせてくれたエントリ。
  • アルファとは…。ブログスフィアとは…。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    さて、昨年末はけろやんさんに「あなたをアルファブロガーに推薦する」と言われて嬉しかったが、今年のアルファブロガーのリストを見ていても、「ふうん…」という感じ。 天漢日乗さんや、新小児科医のつぶやきさん、ザイーガさんなど素晴らしいブロガーも存在するが、それ以外はどうなんだろう。 結局のところ、アルファという冠が、既存メディアからの侮蔑感の表現であることを理解しなければならぬ。 そして、アルファという概念は、ブログスフィアを正確に定義している。 ☆ ・上野動物園のサル山のボス猿は、実はボスではなく、アルファにすぎなかった。 ・犬はアルファ感を挫折させてやらなければ、飼い主に従わないし、それは犬そのものの感情を不安にする。 アルファとはそういうことである。 単に、ギリシャ語のABCのAという意味ではない。オウム真理教の後継団体がアーレフと名づけられたのとは違うのだ。否、オウム真理教がアーレフと名

  • 吉本隆明の後半生の戦いはソフト・スターリニズムとの戦いであった - finalventの日記

    ソフト・スターリニズムとは何かが以前なら感覚としてある層には共有されていた。おそらく、60年代安保から70年代安保への裂け目の感性を持つ人がいたからだ。それと、吉は関わらなかったが、ハンガリー動乱が日共的なもののの質的な解体を志向していることに気が付いた人がいたからだ。 今その感性が崩れ去ろうとしてのは、彼らが死期を迎えつつあるからか。しかし、その問いは歴史のなかに忘れ去れさられるに足る解体を遂げただろうか。 そうではないだろう。むしろ、その間隙のなかでべ平連的なものが、戦後民主化的なものと結合して※※的なものに結合して、歴史の感性を失った30代から20代の旧知的な特権に吸着される若者に見られるようになった。面白いことに、吉主義者の私に対する攻撃がこのあたりから起きてきたのはあまりに漫画的というか、俺も吉主義者なんかやってるからだよ、な。 この若者たちには60年代から70年代の間隙

    吉本隆明の後半生の戦いはソフト・スターリニズムとの戦いであった - finalventの日記
    ggg123
    ggg123 2007/12/01
    ううーん。日本って異様なのね。あの戦争をきれいにオミットできちゃったという点で。
  • この事態はちょっと微妙 - finalventの日記

    Bigbangさんの良いところでもあるのだろうけど。 ⇒インターネットを遮断したミャンマー軍事政権とブロガーの戦い - IT's Big Bang! その他、ネットにおけるドネーションの仕組みを使って、抵抗運動をサポートしようという組織も急速に立ち上がりつつあるという。ある意味で今回の事件は、強硬な武力政権によって、市民の命や自由が脅かされた時、そして海外へのネットワークを軒並み断ち切るという振る舞いに出てきたときに、我々ブロガーに一体何ができるのかという、重要な事例を提供しているとも考えられる。 言うまでもなく、良心も試されているのだが。 異論というほど異論ではないけど、ちょっと関連部分だけ自分の意見を。 私は、ネットのような通信インフラへの権力の介在は断固反対すべきだし、それに対して抵抗、及び海外からの支援をしなければならないと思う。ただ、今回の件で、日のブロガーがその点で何ができる

    この事態はちょっと微妙 - finalventの日記
    ggg123
    ggg123 2007/11/30
    持ち場を守れ。か。
  • 信頼できない痛み (セックスなんてくそくらえ)

    この世界にはありとあらゆる痛苦にあふれており、それを見るのに特に想像力を必要としない。 だがブログにあからさまに書かれているように見える不幸や痛みに関しては、特に注意を払った上でこれを読まなければならない。 ブロゴスフィアにあるのはしばしばきらびやかに化粧された不幸であり、脚色され、多くの読者に読まれることを想定され新しく新規作成された痛みであることに注意せよ。 当にあったことを語るためには、嘘をつかなければならないという命題が真であるとしても、もっとも信頼できないのはなまじ文才があり、自分の不幸に関して饒舌なブロガーである、と言える。

    ggg123
    ggg123 2007/11/24
    ブロゴスフィアにあるのはしばしばきらびやかに化粧された不幸であり、脚色され、多くの読者に読まれることを想定され新しく新規作成された痛みであることに
  • 1