タグ

2007年11月15日のブックマーク (4件)

  • ギムナジウム・カフェ経営戦略部

    « prev 2023.04/ 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.next » ようこそおいでくださいました。 企画の内容は全て「もくじ」にまとめてございますので、そこからご覧下さい。 ※ここでの名称『ギムナジウム』は、かつて70年代に日の少女漫画で用いられていたような、過去におけるこの言葉のイメージに基づくファンタジーです。 過去、現在にかかわらず、実在のギムナジウムを誹謗中傷する意図は一切ございません。 *コメント・トラックバック大歓迎です。 (お仕事の都合上コメントの返信が遅くなる場合があります。でもちゃんとお返事するので、待っていて下さいね!) なお、他人を不快にさせるようなコメントや不適切なトラックバックは削除させていただきます。 *画像・文章等の転載

    ggg123
    ggg123 2007/11/15
    あああリラツクマがトーマの心臓をををw
  • 原宿に「男子校カフェ」−寄宿学校イメージ、「入校」手続きも - シブヤ経済新聞

    コンサルティング事業などを手がけるオリエンタル(港区)は9月29日、原宿に寄宿制の「男子校」をテーマにしたカフェ「エーデルシュタイン」(渋谷区神宮前4)をオープンした。 カフェは往年の少女マンガに出てくるような「幻想的」な男子校をイメージ。洋館風の店内は校内への訪問者に向けた「サロン」(応接室)の位置付けで、実際に制服を着た「生徒」やちょうネクタイ姿の「校長」が出迎える。エントランスでは「入校手続き」を行い、サロン専用の利用規約を設けるなど、コンセプト作りにも事欠かない。 店舗を運営するオリエンタルはこれまでにもカフェなどの飲店立ち上げに携わってきたが、自社でカフェを経営するのは初めて。店は表参道からも近い商業ビル内に約20坪(22席)の規模で開き、開業以降リピーターを増やしている。店舗によると、利用客は20代~30代の女性が中心。作り込まれたコンセプトを楽しむ客や、1人で訪れくつろいで

    原宿に「男子校カフェ」−寄宿学校イメージ、「入校」手続きも - シブヤ経済新聞
  • 「ある個人史の終焉」からの一連の、私の言及のリスト - finalventの日記

    あらかた言い尽くしたのと、それでも基的に理解されていないようでもあるので、リストにまとめておく。 20071017⇒今日の話題のぶくま - finalventの日記 20071108⇒この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記 20071109⇒微妙に違うなにか - finalventの日記 20071110⇒ああこの問題 - finalventの日記 20071111⇒少なくともその手順はないよな、gooブログ - finalventの日記 20071114⇒最近ネットからそれでも引いているのだけど - finalventの日記 関連 November 10, 2007 ⇒むーたん November 10, 2007 ⇒むーたん 使い方の一例みたいになるけど、たとえばululunさんの言及、 ⇒タイトル思いつかない - 煩悩是道場 話題を取り扱っている人間という

    「ある個人史の終焉」からの一連の、私の言及のリスト - finalventの日記
    ggg123
    ggg123 2007/11/15
    >この幻想は簡単に対処できない。/いろいろ大変だよね。どんなひとでもさ。と、書いてしまった「タメ感覚」についてもういちど自問。「手軽さ」「気軽さ」によって失ったものを取り戻すネットでありたい。
  • タイトル思いつかない - 煩悩是道場

    雑感 最近ネットからそれでも引いているのだけどを読んで。finalventさんが指摘されておられる「無意味な誤解と敵意」がどのようなものなのかがわからないというか、それホントに敵意なのとか良くわからない部分があるのですが増田的問題とhashigotan惹起問題とぶくま問題とはてな村とかいろいろ錯綜しつつ、なにか奇妙な問題が浮かび上がっている感じがする。そのあたり、どうですか、佐々木さん的、に、ネットのメインストリームでは問題にならない。ちょっとひどい言い方をすると、hashigotan、ekken、ululunって何?という世界があるにはある。この世界の課題に私とかどう関わっていいかわからない。最近ネットからそれでも引いているのだけど - finalventの日記今回の問題が局所的な問題なのかどうかは私には判断が付かない。話題が局所的なのは話題のせいなのか、話題を取り扱う奴が小物なのか、小

    ggg123
    ggg123 2007/11/15
    うまく説明できないんだけど、うるるんさんものすごい誤解してる。うるるんさんの「言説」はうるるんさんと=じゃないよ。あるふぁになれないかどうかは知らんけどそこに傷ついちゃ駄目><