タグ

2010年9月9日のブックマーク (5件)

  • 日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く

    9月になってもまだ就職先が決まらない大学生の数が、卒業予定者数の3割を超え今年は過去最高になるようである。2008年の金融危機で大幅に落ち込んだ日の大企業の業績は今年になって軒並み回復したが、日の新卒にとってのきびしい状況は一向に変わっていない。しかし日の大企業が採用数を減らしているかというとそうではない。今や日の大企業は海外で外国人を積極的に採用しているのだ。筆者はこの傾向は今後も変わらないと考えているし、また日の企業が積極的に海外採用することはすばらしいことだとも思っている。今後は市場が縮小していく日に留まっていても企業は高収益をあげることはできない。そこで日企業はいちはやくグローバル化し、熾烈なアジア市場のなかでの競争を勝ち残っていかなければいけないのだが、それには優秀な若いアジア人を雇い彼らの力を最大限に活用していかなければいけないのだ。 楽天やユニクロなどは社内公用

    日本の学生の就職「超」氷河期は永久に続く
  • ソルジャー(営業職)採用は負け組なのか? : 金融日記

    学歴ネタや就活ネタは、ネットの世界で大変人気のあるトピックらしく、前回のエントリーには大きな反響がありました。 しかしそこに書き込まれたいくつかのコメントや、ツイッターでの僕宛のつぶやきをを読んでいて、学生の多くが「営業職」に対して誤解していることに気がつきました。 学生が就職活動でも、大学受験と同じように就職偏差値的なものを持ち出し、なるべく有名な人気企業から内定をもらうことを勝ち組、そうでない企業から内定をもらうことを負け組と考えていることは、すでに多くの識者に指摘されています。 (このことに関してはエントリーの趣旨ではないので、ここでは議論しないことにします) しかしいわゆる勝ち組企業から内定をもらう学生の中でも、営業職採用は学生の間で低く見られているということに、僕は気がつきました。 「ソニーから内定もらったよヽ(・∀・)ノ」 「お前、しょせんソルジャー採用だろ?」 「Orz」

    ソルジャー(営業職)採用は負け組なのか? : 金融日記
  • 「広告」というのはひとつのテクノロジーなのだと思う - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    それは、よきにつけ、悪しきにつけ。 当たり前のように広告の仕事をしてきて、それなりに広告の方法論を身につけて、広告という文化圏の中で息をして、広告というものの考え方にどっぷり浸かってきたけれど、その「広告」というやつは、「広告」というやつの外部から見れば、かなり異質なものの考え方のような気がします。 所詮はビジネスではあるから、いろんな組織のごたごたに従うしかないこともありますし、それが現場のリアリズムかもしれませんが、来的には、広告とは、そんなごたごたさえ排除するものの考え方のような気がします。だからといって、つくり手がいちばん尊重されるかというと、組織のごたごたさえ原理的には排除されるのと同様に、つくり手のプライドや自我さえ排除される、そんなものの考え方。ある意味で、きわめて悪魔的な考え方なのかもしれません。 つまり、なによりも尊重されるべきは、広告。そして、広告によってかたちづくら

    「広告」というのはひとつのテクノロジーなのだと思う - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • [じ] 般若心経ロックVer歌詞

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm11998050 の歌詞が面白かったので保存用に。 これからも歌詞がとぎれるごとに有志で更新していこうず ◆Ver1 超スゲェ楽になれる方法を知りたいか? 誰でも幸せに生きる方法のヒントだ もっと力を抜いて楽になるんだ。 苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。 この世は空しいモンだ、痛みも悲しみも最初っから空っぽなのさ。 この世は変わり行くモンだ。苦を楽に変える事だって出来る、全てはお前次第だ。 汚れることもありゃ背負い込む事だってある だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ この世がどれだけいい加減か分かったか?苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。 見えてるものにこだわるな。 聞こえるものにしがみつくな。 味や香りなんて何のアテにもなりゃしない。 揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。それが『無』ってやつ

    [じ] 般若心経ロックVer歌詞
  • 刺身にタンポポを乗せる仕事といっても

    何も考えずにタンポポを刺身パックに放り込んで一日を過ごし、「また明日も作業が続くお」とになるのがダメな人間。 「どこにタンポポを乗せたらキレイに見えるっすかね?この刺身パックって、ラップ被せられて値札シール貼られると思うんすけど、シールの下にタンポポがもぐりこんじゃうと、客からタンポポが見えなくなっちゃってマズいっすよね?」と先輩や上司に訊いたり、あるいは自分で考え研究して実践するのが、仕事人。 ※追記・・さっきまで「ゆとり」なんて言葉を使ってたけど、そういう、なんていうか、単純でお手軽で面白おかしいレッテル貼りこそが、俺が嫌いな物事の一つだったわ。なので文を一部訂正。 ※ブクマコメのいくつかが酷いなあ。「タンポポ乗せる仕事に創意工夫なんてw」って。「タンポポ」のところにいついちゃう人が。「タンポポ」は2chとかでも「くだらない仕事」の代名詞のように扱われてて(俺はそれを納得していな

    刺身にタンポポを乗せる仕事といっても
    ggg123
    ggg123 2010/09/09
    関係ないけどあれってタンポポなの?