タグ

【訂正】と電に関するgimonfu_usrのブックマーク (186)

  • 文科省、東京・神奈川の放射線量マップ公開! | RBB TODAY

    文部科学省は6日、東京都及び神奈川県の放射線量マップを公開した。9月14日から18日に測定したもの。 それによると、都内のほとんどは毎時0.1マイクロシーベルト以下の濃い青色だが、足立区、葛飾区、江戸川区などで0.1~0.2マイクロシーベルトを観測。八王子市、あきる野市、日の出町、青梅市、桧原村、奥多摩町などでも0.1~0.2マイクロシーベルトとなっており、奥多摩町の一部では0.2~0.5マイクロシーベルという結果がでた。これらは、それぞれ東京都内の地表面から1m高さの空間線量率の値。セシウム134、137の沈着量も奥多摩町や葛飾区の一部などでは、30,000~60,000ベクレル/平方メートルや60,000~100,000ベクレル/平方メートルのところも見られた。 神奈川県内では緑区、清川村、山北町の一部で0.1~0.2マイクロシーベルトを観測した。 《RBB TODAY》

    文科省、東京・神奈川の放射線量マップ公開! | RBB TODAY
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/07
    水道局と下水施設職員に危険手当を/セシウムは関東ローム粘土層に留まるらしいが/冬になり暖房費を実感して年寄の凍死がでるまで年間1mSvだの2mSvだのでガタガタいっていればよろしい。
  • 放射性物質に狙い撃ちされた村 飯舘村の悲劇(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    福島県飯舘村は、福島第一原子力発電所から北西に40~50キロほどのところにある。阿武隈山地に抱かれた、標高500メートルほどの風光明媚な山村だ。今回はこの飯舘村の被曝の悲劇について書く。 前回、前々回と書いた福島第一原発から半径20キロの立ち入り禁止区域の記事と対比して読んでほしい。官僚が地図の上に線を引いただけの20(あるいは30)キロの規制ラインと、現実の放射性降下物の飛散がいかにまったく無関係だったか、そして住民を被曝から防ぐ意味でいかに無意味だったか、如実に示しているからだ。 原発20キロ圏内の陸地は、半円を塗りつぶしたように人が入れなくなった。家に帰れなくなった。会社や職場に行けず、失業状態になった。なのに、円形の立入禁止区域内には線量が外部とほとんど同じくらいの低さでしかない場所がけっこうある(20~30キロラインの中間地帯も物資輸送が止まり生活が破壊されたが、今回は話を分かり

    放射性物質に狙い撃ちされた村 飯舘村の悲劇(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/06
    ①資料(http://p.tl/zi7s地震計器破損、手動資料収集、初動は「結果から経過を推測」)②米国も半径距離立入警告(範囲80km)③市町村単位で保障管理(自治体内での「不平等問題」http://p.tl/l1Ms
  • 時論公論 「ロシア大統領選挙・プーチン復帰とその思惑」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    来年三月のロシアの大統領選挙でプーチン首相が現職のメドベージェフ大統領に代わって与党統一ロシアから立候補することが決まり、大統領への復帰が確実になりました。またメドベージェフ氏はプーチン大統領のもとで与党統一ロシアの代表として首相になることに同意しました。 きょうは再び大統領への復帰を決めたプーチン首相の戦略とロシアの今後についてモスクワからご報告いたします。 メドベージェフ大統領「選挙で勝利し、内閣で実際的な仕事をするという私の考えに基づき、大統領候補としてはウラジーミル・プーチンを推薦する」 プーチン首相「メドベージェフ氏には刷新した、若い、実務的な、能力のある内閣を率いてほしい」 現在のロシアの双頭体制の権力の構図です。 プーチン氏の後継者であるメドベージェフ氏が強大な権限を持つ大統領職に、憲法上は大統領に従属する首相に、最高実力者のプーチン氏が就いています。またプーチン氏が与党

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/04
    ( 面倒くさいので削除 )
  • 不謹慎とか、差別主義者だとか非難されるだろう所感

    巡礼者 @Hagiasophia765 【抜粋RT不可】まあね。不謹慎なので、控えてましたが、音で書きます。実際のところ福島在住の人間が、福島で除染活動をして、避難しません。ってのは、避難区域圏外の人間にとっては、不都合どころかありがたい事なのよね。脱原発を唱えてる人間にとってもね(続 2011-10-03 16:35:10 巡礼者 @Hagiasophia765 【抜粋RT不可】続)それでもね、明日は我が身だと思うと、忠告の一つもしたくなるわけですよ。今にも溺れそうな人に、出せる助け舟を出すのには、人間なら理由なんて無いじゃないですか。今の、福島県の人がまさにそれですよ。(続 2011-10-03 16:37:14

    不謹慎とか、差別主義者だとか非難されるだろう所感
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/03
    汚染量は比較にならないが「東日本在住者すべて逃避必要」などいう人も。http://diamond.jp/articles/-/14258 簡単に出国できますか。/ http://p.tl/HlXy たぶん今、世界一密な食品放射線検査は日本かも/環境汚染からの吸込内部被曝
  • 東京新聞:脱原発掲げ「緑の党」  中沢新一氏ら来月にも:政治(TOKYO Web)

    人類学者で明治大学野生の科学研究所長の中沢新一氏(61)らが「緑の党」(仮称)を十一月にも立ち上げることが分かった。中沢氏が紙のインタビューに応じ、語った。脱原発を綱領の柱に掲げ、東日大震災後の日の転換を目指す運動を展開。欧米の「緑の党」との連携を図る。 「緑の党」には有識者のほか、里山保全や地域通貨の創設などに取り組む市民団体メンバーらが参加。正式な名称や具体的な活動内容は今後詰めるが、最初は正式な政党の形態はとらず、創刊予定の雑誌や、インターネットなどを使って全国のネットワークづくりを進める予定。 エネルギーでは太陽光やバイオマスだけでなく、植物の光合成の仕組みを応用した発電などの提言を検討。他の政策課題でも、成長を前提とした経済から脱して、有機野菜中心の生活や自動車に依存しない生活を目指し、情報発信する。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/03
    新興宗教 / ( 「特定の地域で発生する催奇性」 的見解と同様の、歪んだ個人的見解を削除 )
  • 福島県の「貯金」ゼロ…原発対応で出費かさむ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故対応などで出費がかさむ福島県で、一般財源の調整に使われる「財政調整基金」と「減債基金」の残高がゼロになったことが分かった。 災害対応などの緊急支出に影響しかねない状況だ。 今年度の当初予算編成時の残高は、財政調整基金が9億7000万円、減債基金は12億1000万円。しかし原発事故後、8度にわたり補正予算を組む中で、取り崩しを余儀なくされた。特に、被害を受けた農家からの牛の全頭買い上げや、飼料の現物支給、畜産業支援のための融資制度創設に加え、7月下旬の新潟・福島豪雨の調査費などの支出が相次ぎ、枯渇したという。 財政調整基金は、一般家庭の普通預金にあたり、地方財政法で設置が義務づけられている。基金がない場合、税収が当初見込みを下回ったり、災害時に緊急の公共工事が必要になったりしても、歳入に繰り入れる財源がなくなる。減債基金がなくなると、地方債の計画的な償還に影響が出る可

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/10/02
    千年に一度の被害を想定できなかった「俺ら」は被災民の味方?/では全国的に「再エネ補助金」ばらまかず汚染地区に集中的につっこむべき/ http://oka-jp.seesaa.net/article/153995640.html火力事故/原発再稼動か浜通り租借
  • Twitter / 鎌田千詠子 (旧姓:北澤): 私はずっと福島の子供たちを心配し応援してきたけど、将 ...

    私はずっと福島の子供たちを心配し応援してきたけど、将来もし私のムスコが福島で育った女の子と結婚したいと言ったら大反対すると思う。福島から北海道に避難してきた子だったらいいけどね。でも5年後10年後に避難してもダメだね。 約6時間前 twiccaから Retweeted by 100+ people

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/30
    http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050710/p1 /原発よりラリーのほうが危険という考え方も。
  • asahi.com(朝日新聞社):都が輸入食品の放射能検査中断 国産と異なる基準懸念 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京都が、1986年のチェルノブイリ原発事故以来続けてきた輸入品の放射能検査を今年度から中断している。理由は、東京電力福島第一原発事故で決まった国内産品の放射性物質の基準が、輸入品の基準と異なるためだという。放射能汚染に関心が高まるなか、輸入品のチェックはなおざりになっている。  輸入の際、国が特定の産地や品目に絞って検査しているのに対し、都は市場などで様々な品を抜き取り、広く網をかけている。2009年度は野菜や肉類、きのこ、ジャムなど616品目を調べ、仏産ブルーベリージャムが基準値を超えた。  しかし、都はその作業をやめている。国は原発事故の後、国内産の肉や野菜などの放射性セシウムの暫定基準値を1キロあたり500ベクレルとした。一方、輸入品の基準値は370ベクレルと定められてきた。「両方の基準の間の輸入品が見つかった場合の対処に困る」

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/30
    ( 検査量の問題/検査量増強できるか疑問なので削除 )/ 一般的に海外食品のほうが緩いのは「消費の割合がすくないから」の由 。でもこれからは海外食品をお求めになる方も多そうなので。
  • 9月25日 スリーマイル島のような融けた燃料の回収作業は絶対できない 小出裕章(サンデーフロントライン)

    2011年9月25日(日)、テレビ朝日「サンデーフロントライン」に小出裕章氏がVTR出演されました。コメント欄でしんちゃんより頂いた情報を、掲載いたします。 録画 2011 9/25 サンデーフロントライン 〝反骨〟3人が語る。 1/2 2011 9/25 サンデーフロントライン 〝反骨〟3人が語る。 2/2 内容文字おこし ===== ‘反骨の3人による明日への伝言 原発事故後の未来’ 「原発はいらない」 ナレーション: 京都大学原子炉実験所の小出さんの研究室は昼間でも薄暗い。節電のためエアコンや照明はほとんど使わないという。62歳の小出さんは37年間原子力の研究を続けてきた。しかし、現在の肩書は助教。昔でいう助手のままだ。 小出「原子力をやるとこんな危険がありますよ。こういう放射能の汚染を起こしますよ。だから一刻も早く原子力をやめるべきですよ・・と言い続けてきたわけですね。残念ながら事

    9月25日 スリーマイル島のような融けた燃料の回収作業は絶対できない 小出裕章(サンデーフロントライン)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/25
    ( 文意にそれすぎたコメントを削除 ) この人はどういう文明なら、「搾取」でないと考えるのだろう。
  • 低濃度汚染水 浄化後に散水へ NHKニュース

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/23
    http://megalodon.jp/2011-0923-0653-58/www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/k10015797331000.html 「野鳥の森」 汚染水タンク設置/( 若干個人的経験にかたよった見解を削除 )
  • 早川由紀夫の火山ブログ 放射能散歩3:東京大学安田講堂で毎時1マイクロ超え

    東京都文京区郷の東京大学。安田講堂前の芝生上1メートルでは0.127マイクロシーベルト毎時だが(画像をクリックすると拡大します)、講堂片隅の吹きだまりにシンチレーション線量計を置くと、数値は見る間に上昇して1.113に達して安定した。隣の苔むした場所では1.382まで上がった。 東京大学郷キャンパス

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/20
    ①氏は親切 ② 猫や虫などは長時間苔の上にいる可能性 ③ 東大生は苔の上に長期間はいない可能性  (追加)↑④ 猫ほど暇なら掃除をさせる。
  • アメリシウム241とはなにか、どこからきたのか: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 他の記事も読みたくなったら道案内へ なにか知りたいことがあるならば右側の検索ボックスを。(Googleは複合検索可能) ブログ記事は、引用元リンクを明示の上ご自由にお使いください。 東日大震災後から、ずっと原子力の報道を見てきました。事実の報道すら訂正されたり、途中で報道が書き換わったりしています。こんなことはできるはずないから、報道は正しいと思わないことです。 ・政府の発表は常に控えめに、そして徐々に大きくなる ・現場からの第一報はすぐに取り消されるが、あとから正しかったことがわかる ・事実は正確に伝えていても、その解説部分がウソ ・

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/18
    Pu241→Am241 /http://p.tl/MBjP "分析依頼者が誤解による測定一覧表を作成""3.7ベクレルは検出限界値" 限界値以下をしめす不等号を"依頼者が抜いてインターネット上で公開"(しかし 3.7Bq/g 換算で47Bq/kg?) /【http://p.tl/x7fV
  • 福島第1原発:東電の黒塗り公開「疑問だ」 深野保安院長 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済産業省原子力安全・保安院の深野弘行院長(54)が16日、毎日新聞の単独インタビューに応じ、東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」などの大半を黒塗りで公開したことについて「なぜ開示しないのか疑問だ。東電の情報公開の姿勢に問題がある」と批判した。 深野氏は「保安院としては手順書(の原)は入手していない」と述べたうえで、「(1号機を冷却する)非常用復水器がなぜうまく作動しなかったかなど原因を調べるのが我々の仕事だが、手順書はその基になる」と指摘。今後、東電に黒塗り前の手順書の提出を求める意向を示した。 事故発生から半年が経過した原発の現状について「安定できたものの、大量の汚染水が存在し、収束とは言えない。課題は山積している」と語った。原発が全電源喪失に至った事態については「現実感を持っていなかった。『頻度は低く、深刻な事態になる前に防げる』という気持ちがあった」。津波対策について

  • “4時間早ければ溶融回避” NHKニュース

    “4時間早ければ溶融回避” 9月15日 18時47分 東京電力福島第一原子力発電所の事故では1号機から3号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きましたが、このうち大量の放射性物質の放出につながった2号機のメルトダウンは、実際より4時間早く水の注入を始めていれば防げた可能性のあることが、研究機関の解析で分かりました。 福島第一原発では、3月11日から14日にかけていずれも冷却機能を失って1号機、3号機、2号機の順にメルトダウンし、このうち2号機では、15日朝に起きた爆発で大量の放射性物質が放出され、放射能汚染が広がる大きな原因となりました。日原子力研究開発機構は、2号機の原子炉の状態をコンピューターで再現し、メルトダウンを防ぐ手立てはなかったか調べました。実際の2号機の対応では、14日に水の注入のため原子炉の圧力を下げたあと午後8時ごろに水を入れ始めたとされています。解析では、午後4時半

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/15
    事故タイムライン http://p.tl/t5nt 2号機 /
  • 放射能規制値、科学では決まらない:日経ビジネスオンライン

    ただでさえ分かりにくい放射能規制値に、また1つ、わかりにくい規制値が増えそうだ。 内閣府の品安全委員会が8月7日に提案した品の新規制値だ。同委員会は、福島第1原子力発電所事故後に、急ごしらえ暫定規制値を策定。一息ついたところで、平常時に使える規制値を決めようと数カ月を費やして議論を重ねてきた。 ところが、新規制値案は「品からの被曝は生涯で100ミリシーベルト以下なら発ガン性は見いだせない」というもの。「これが規制値?」「生涯って何年間?」「品ごとの規制値はどこへ?(暫定規制値では飲料水や野菜など、品の分類ごとに規制値がある)」という疑問が湧き上がる。 実際、8月末まで募集していたパブリックコメントには、膨大な意見が寄せられた。意見集約に時間がかかり、9月上旬に予定していた品安全委員会の開催はずれ込みそうだという。 「科学的」にこだわった弊害? なぜ、こんな曖昧な提案しか品安全

    放射能規制値、科学では決まらない:日経ビジネスオンライン
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/14
    ( 若干、偏った見解を削除 ) http://togetter.com/li/184971
  • 当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす 「原発エネルギー政策見直し人事」 の発表寸前だった 鉢呂吉雄経済産業相の辞任問題は、いまも謎の部分が多い。 鉢呂が記者会見で「死の町」と発言したのは事実である。だが、大臣辞任にまで至ったのは、記者との懇談で「放射能をうつしてやる」と"発言"したという新聞、テレビの報道が批判に拍車をかけた側面が大きい。 ところが、その発言自体の裏がとれないのだ。高橋洋一さんが9月12日付けのコラムで指摘したように、各社の報道は「放射能をうつしてやる」(東京新聞)から「放射能をつけちゃうぞ」(朝日新聞)、「放射能を分けてやるよ」(FNN)に至るまでまちまちだった。 鉢呂人は終始一貫「そういう発言をしたかどうか記憶にない」と言っている。実際の発言がどうだったかどころか、当にそういう趣旨の発言をしたかどうかさえ、はっきりとした確証がない

    当事者が初めて語った「放射能失言」の裏側!鉢呂経産大臣は原発村を揺るがす「原発エネルギー政策見直し人事」の発表寸前だった(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/14
    ( 偏った見解を削除・謝罪 )お疲れとは思うけれども1mSv に抑えることは就任前から既定。/ http://p.tl/4w1K 原発推進と目されたこの方もバッシングにあってお辞めになっている。/ 陰謀脳
  • 古谷やすひこの政治を変えるチカラ  15日から予定されていた南本牧に下水汚泥焼却灰を埋め立てることは延期されました!!

    [日共産党横浜市会議員] 日共産党横浜市会議員(鶴見区選出)の古谷やすひこです。私の活動をご紹介させて頂きます。鶴見区をよりよい街にするために様々なアイデアもどんどん募集しています。ご意見やご相談は y-furu3941@triton.ocn.ne.jp まで。ツイッターは@furuyayasuhikoです。 9月13日 火曜日。晴れ。 今日は、病院経営局健康福祉局の常任委員会。 様々議題があった中、この間の横浜市の「総合的震災対策」を論議しました。 直接の担当部局ではありませんでしたが、下水汚泥焼却灰の埋め立ての問題について質問しました。 これは、9/10付けの新聞各紙に出ていた問題で、北部と南部の下水道施設に野積みされている下水汚泥の焼却灰を南牧にある最終処分施設に埋め立て処理をするというもの。 昨日の経済港湾の常任委員会で出されたのは以下の資料です。 この内容について、自民

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/14
     8000Bq/kg= 0.008Mbq/kg 換算定数 0.0779 * 0.008 = 0.00006232μSv(1kg 距離1メートル)/ 2.4e+10Bq*3.12e-13 = 0.007488g (8000Bq/kg セシウム汚染土壌3000トン( 8000bq*3.000.000)のセシウムg総量: こんなに少ないのは計算間違い? )
  • 日本の原発は透明性欠如 仏米知識人が批判 - MSN産経ニュース

    来日したフランスの思想家で元欧州復興開発銀行総裁のジャック・アタリ氏、米国のリスク工学研究者で随筆家のナシーム・タレブ氏が13日、東京都内で記者会見し、福島第1原発事故について、日の情報開示には透明性が欠けているなどと批判的な見解を示した。 著書「ブラック・スワン」が世界的ベストセラーとなったタレブ氏は「確率が低いリスクでも誤差が誤差を呼び大惨事となることがある」と指摘し「リスクをきちんと考えることが福島の教訓だろう」と述べた。 アタリ氏は、初期対応の検証や放射性物質による汚染の範囲などに関して「透明性に欠けている。日は世界全体に対して大きな責任を負っている」と話し、民主的で迅速な情報開示を促した。

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/13
    "官僚やマスゴミ相手に政治"をしなければ100μSVを100mSvと騒ぐ方達に対処できないからではないでしょうか。でもそれは日本だけの事情かどうかはわからない。/監督機関が環境省に移ったのが吉とでることを祈ります。↑
  • 雨水を浄水して即座に飲める機能性レインコート「Raincatch」

    レインコートが受け止めた雨水を浄水してそのままストローで吸い込んで飲めるようにしてしまう新手のレインコートが「Raincatch」です。 ビニール製のチューブが組み込まれていて、口のところにあるストローからちゅーっと吸い込むようにすると、活性炭フィルターと化学浄化システムによって浄水された水を即座に飲むことができるというわけです。 レインコートにしては肩回りがやたら重厚な造りになっていますが、これは襟の部分で雨水をためるようになっているから。 張り巡らされたストローが着脱の際にかなり邪魔にはなりそうですが、雨水を自分の手で処理しなくてもそのまま飲めるため、登山など極地での活動や非常時の飲料水確保によさそうです。 「Raincatch」をデザインしたのは、Copenhagen Institute of Interaction Designの学生であるHyeona YangさんとJoshua

    雨水を浄水して即座に飲める機能性レインコート「Raincatch」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/12
    内部被曝 http://p.tl/MRrA (コメント欄に内部被曝書籍翻訳者の方の反論 ECRR)(追記 ECRRについての反論 http://p.tl/774F http://p.tl/Yaig )/ 活性炭フィルターはかなりセシウムを取り去る http://p.tl/Fb_h
  • 「放射能発言」報道を検証=オフレコ漏れを問題視か―民主 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    藤村修官房長官は11日午後の記者会見で、鉢呂吉雄前経済産業相の「放射能を付けたぞ」という趣旨の発言が報道されたことについて、民主党幹部が経緯を検証し、今後のメディア対応も検討する意向を示していることを明らかにした。オフレコの非公式懇談での発言などが報道されたことを問題視しているとみられる。 藤村長官は、鉢呂氏と記者団のやりとりに関し「今後の報道との付き合いにおいても、少し検証しないといけないと(党側から)聞いている」と説明。また、「報道されている件は非公式懇談で(出たもので)、報道と人の言っていることが違うようだ」と指摘した上で、「ちょっとこの問題は重要なので、輿石東幹事長の方で少し動くかもしれない」と語った。  【関連記事】 野田新政権の浮沈を握る「輿石幹事長」 中国鉄道事故より悪質な日の事故隠蔽〜福島原発ダメージの深層〜 「当の原発発電原価」を公表しない経産省・電力業界

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/11
    (若干、偏った見解を削除 )