タグ

2022年8月31日のブックマーク (10件)

  • 撮り鉄が暴走、駅員に暴言 → めいろま氏「イギリスだとその場で射殺されます」

    @airi_fact_555 @airi_fact_555 毅然とした態度で職務を遂行する駅員さんを支持します♪😐👍💗 【撮り鉄撮り鉄 →「てめぇどんだけ待ったと思ってんだよ!2度と金払わねぇからな」と捨て台詞 w w w #東京メトロ #撮り鉄 pic.twitter.com/64Yk4rOTFo 2022-08-29 08:35:44

    撮り鉄が暴走、駅員に暴言 → めいろま氏「イギリスだとその場で射殺されます」
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
  • 「オバサン」を受け入れるのには胆力がいる - インターネットの備忘録

    今日、45歳になった。 ……と書いたところで、めちゃくちゃビビった。自分がその年齢になったことを、まだ受け入れられていないのかもしれない。かといって「気分はまだ30代!」という感じでもないし、「もうオバサンよ〜」というノリでもない。 なんというか、「わたし」が「わたし」のまま年齢を重ねたら、こうなっちゃった、という感じがするのだ。 変わったこと、変わらないこと 20代の頃と変わらず変な音楽が好きだし、インターネットが大好きだ。今年になってからは、お笑いライブにハマってあれこれ首を突っ込んだりしている。確かに音楽ライブより、お笑いライブは「座って観られる」というメリットがあり、そこに楽さを見出している時点で加齢を実感するけれど、好きな芸人を見つけ、近況を追い、チケットをちまちま探して劇場へ足を運ぶ、というのを子育ての合間にできているのは、なんとなく自分が思っていた40代の行動ではないよなあと

    「オバサン」を受け入れるのには胆力がいる - インターネットの備忘録
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
  • クレジットカードは3.5%、PayPayは2%、お店が負担する手数料は想像以上にしんどい

    ダイ小林 @d_uresica クレジットカードは約3.5%の手数料を店が負担します。PayPayは2%。2000円のであれば、70円が店の負担です。使用者は20円の楽天ポイントが貯まるかもしれませんが、店にはまあまあな痛手です。現金持ち歩くのも時代じゃないなとも思っていますが、少額は現金でお願いしておりますのでご理解願います。 2022-08-30 15:30:37 三毛子 @mikeko_0033 @d_uresica ううう、いつもすんません😭わかっちゃいるけど現金をほんと持ち歩かなくなった。バランスを考えるとしまする。少額でない場合もお店の負担大きくなりますもんなあ🥺 2022-08-30 18:18:23

    クレジットカードは3.5%、PayPayは2%、お店が負担する手数料は想像以上にしんどい
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
    カードのメリットは消費者が金がなくても買える。それが機会という形でメリットになっていることをお店は分かってないのかね?その保障という意味の手数料なのだから。
  • ラッシュガード着用、なぜこんなに困難? 学校がかたくなな理由 | 毎日新聞

    水着の上に着ることで日焼けを防いだり、肌の露出を控えたりできるラッシュガード。最近は学校のプールの授業でも愛用者が増えているが、着用を巡って校長の面談が必要だったり、医師の診断書を基に許可したりする学校もある。ラッシュガードを着ることが、なぜこんなにも困難なのか。紙の情報提供窓口「つながる毎日新聞」に現場の実情を寄せた教師らの音や識者の見解から、そのわけを探った。【中嶋真希】 今年は「ダメ」 突然のルール変更 「今年初めての水泳の授業で、ラッシュガードを着ていた女子生徒たちが男性教諭から脱ぐように指示されました」 東京都杉並区の40代女性は、中学2年の娘が通う学校で起きた出来事を嘆いた。「先生は『皮膚疾患がある生徒以外は着用できない。タイムが出ないし、子供は肌が黒いほうがいい』と言ったそうです」。50代の父親も「脱ぐように指示したのは男性。男性が、男子の前で女子のラッシュガードを脱がす

    ラッシュガード着用、なぜこんなに困難? 学校がかたくなな理由 | 毎日新聞
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
    学校でタイムなんて測っていたか?競技のためじゃないんだし。こういうアホな体育教師はいらないよな
  • 「寝たきりの高齢者の医療に莫大な税金が使われていることに疑問を感じる」という言説の持つ危険性について考えてみた|むろう さとる

    1.「税金」について医療者から聞かれる言説時に医療者からこんな声が聞かれることがあります。 「ICUで高齢者を治療するために莫大な税金を使っていることに違和感を感じる」 「寝たきりの高齢者の医療に莫大な税金が使われていることに疑問を感じる」こういった言説が社会に与える効果について考えてみたいと思います。 2.大量殺人に通底する言説…?まず、私たちが思い返すべきは、戦後最悪の大量殺人事件として知られる相模原障害者施設殺傷事件(津久井やまゆり園事件)です。 この大量殺人事件の犯人が語っていた言葉として以下のようなものがあります(報道で明らかになっているもの)。 「なんで税金を重くしてまで、障害者や老人を助けなくてはいけないのですか?」 「(障害者)ひとりにつき税金がこれだけ使われている」 「何人殺せばいくら税金が浮く」前述の医療者からの言説と似ていると感じませんか? 共通しているのは、「医療・

    「寝たきりの高齢者の医療に莫大な税金が使われていることに疑問を感じる」という言説の持つ危険性について考えてみた|むろう さとる
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
    その状態で生きたいと思えば良いが、本人に聞いてもいない周りの人のエゴのためと、医者の懐のために使われるのはちょっとな
  • フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は30日の記者会見で、行政手続きにフロッピーディスクやCD-ROMといった記録媒体での提出や保存を求める法律を早期に撤廃すると表明した。既存の法律を調べたところ、こうした規定がおよそ1900条項も残っていたという。河野氏は「今、フロッピーディスクなんてどこで買えるのか。早期に見直す」と明言した。行政のデジタル化を阻む規

    フロッピー提出の行政手続き撤廃へ 河野太郎デジタル相 - 日本経済新聞
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
    フロッピーか。これを使わないって決めるだけで凄い仕事をしている感じがする。いかに行政が無知の集まりかが分かる事案。
  • 11会場を回った結婚式場の予算に関するメモ「食事は必ずボリューム感を確認、ドレスの値段は式場で差がある」

    くま子🌹プレ花嫁 @DQlldaKPHG3WI1a 結婚式が近づいてきた実感がようやくきたので、ぽちぽち備忘録がてら結婚式場前提時の予算に関してメモしていきます。 11会場に行き、式場の人に「えーと、結婚式初めてですよね?」と聞かれるくらいめんどくさい客でした。 これから式場探しされる方の参考になれば、、 2022-08-29 20:40:03 くま子🌹プレ花嫁 @DQlldaKPHG3WI1a 【事】 値差が激しい事。必ずメニューと写真を見せてもらっていた。ボリューム感の確認。 グラニテは必須、お肉は国産牛肉フィレステーキ以上のもので見積もりに入れて貰った。 パンとバターが別料金の式場あったのでしつこいほど確認しないと後でびっくりする。アレンジが別料金かも要確認。 2022-08-29 20:42:19 くま子🌹プレ花嫁 @DQlldaKPHG3WI1a 【ドリンク】 必ず2~

    11会場を回った結婚式場の予算に関するメモ「食事は必ずボリューム感を確認、ドレスの値段は式場で差がある」
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
    そこまでしてやるものでもない気はする。その分、旅行とかを充実させたがよいのはじぶんだけかな?
  • 生活が苦しくて当たり前…「実質手取りは24年前より年84万円減」給与減&天引き増の衝撃データ 「戦後2番目の景気拡大」が聞いて呆れる

    年収のダウンが叫ばれて久しいが、実際どれだけ減ったのか。国税庁「民間給与実態統計調査」のデータに基づき社会保険料や住民税などを含めて徹底分析した北見式賃金研究所(愛知県名古屋市)の北見昌朗所長は「政府は、社会保険料(健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険など)、住民税、消費税などを引き上げて、民間からお金をむしり取ることばかりに熱心で、市中にお金が回らなくなったのも当然だ」という――。 給与から天引きされる社会保険料や住民税が激増 国税庁の「民間給与実態統計調査」は年末調整の結果であり、いわゆるアンケート調査ではない。日の給与を調査したデータとして、これ以上信頼性の高いものはない(記事では「民間給与実態調査」と略す。記事を執筆している2022年8月時点では、2020年分が最新のデータである)。 ※「民間給与実態調査」は「平均年収×勤労者数=給与総額」でまとめられている。「平均年収」と

    生活が苦しくて当たり前…「実質手取りは24年前より年84万円減」給与減&天引き増の衝撃データ 「戦後2番目の景気拡大」が聞いて呆れる
    ginga0118
    ginga0118 2022/08/31
    簡単に言うと20歳年上の人達は1600万近くは使える金があったって事。時間的な余裕も昔はあったわけだし、格差はもっと酷いよね。
  • 「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に | 男子が「過小評価」されている──は本当か

    ハンガリーの国家監査局が、国の教育制度が「あまりにも女性的になっている」リスクについて報告書を出したことが物議を醸している。 英紙「ガーディアン」によれば、同報告書は、「フェミニン化する教育」を「ピンク教育」と表現し、そのリスクについて「ピンク教育は、男子の発達を阻害し、人口問題(少子化)を引き起こす可能性がある」と、述べている。 「もし、国の教育が、“女性の特性”、たとえば、『感情表現の豊かさや、社会的成熟度の高さ』などを好意的に評価する傾向が強まれば、(男女の)平等はかなり弱められてしまうだろう」 そして、こう警告しているという。 「もし、(女子に比べて)より起業家精神に富み、リスクを冒す傾向のある男子の特性が過小評価され、男子たちの自由な成長が阻まれれば、男子たちは精神や行動面において問題を抱えかねないだろう」 ハンガリー当局は、このように警告する理由として、男子たちの「創造性と革新

    「大卒の女性が増えると少子化になる」ハンガリーが出した報告書が大問題に | 男子が「過小評価」されている──は本当か
  • Intel製CPUでも画像生成AI「Stable Diffusion」を動かせる「stable_diffusion.openvino」が登場、誰でもダウンロード可能に - GIGAZINE

    入力したテキストに合わせて自動でまるでホンモノの写真のようなクオリティの高い画像を生成することができる人工知能(AI)が「Stable Diffusion」です。そんなStable DiffusionはCreative ML OpenRAIL-Mライセンスの下でリリースされており商用利用も可能ですが、ローカル環境で利用するにはNVIDIA製GPUを搭載した端末が必要となっています。そんなStable Diffusionを、多くのWindows搭載PCが採用しているIntel製CPUで実行できるようにした「stable_diffusion.openvino」が登場しました。 GitHub - bes-dev/stable_diffusion.openvino https://github.com/bes-dev/stable_diffusion.openvino 「Stable Diffus

    Intel製CPUでも画像生成AI「Stable Diffusion」を動かせる「stable_diffusion.openvino」が登場、誰でもダウンロード可能に - GIGAZINE