記事へのコメント376

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s025236
    現金以外の決済に対応しない事で取りこぼす客の売上と手数料負担の天秤で、手数料がしんどいなら加盟しなければ良いだけでは?決めるのはお店なのでツイッターで愚痴って無いで現金以外の決済やめましょう

    その他
    kamiokando
    なぜ3.5%なのかっていう議論は必要だと思うけど。

    その他
    malein
    現金の管理コストもそんくらいするんじゃないの。お釣りの確保のために銀行行く時間とかレジのお金が合ってるか確認するための人件費とか横領の被害とか。

    その他
    TriQ
    クレカやバーコード決済に対応していない店はこういう事情があるからしていないんだろうなーとは察している。利用しないというだけだけど。

    その他
    sukekyo
    店やってたときの感覚でいうと、手数料より入金が遅いほうが痛いし、いつかかなり行き詰まるときがきそうだったよなあと。どんだけ自転車操業だったのかって話ではあるけど。

    その他
    Hasen
    小銭の両替にも手数料はかかるぜ

    その他
    snobsnog
    基本的に全部集計してくれて口座にポンと入れてくれる決済代行業者の何が悪いのか。金勘定する時間を売上アップに使えばいいんじゃない? まあ手数料はもう少し下がればいいと思うし、件数課金は悪だけども。

    その他
    shikiarai
    売上減の回避と売上増は視点が違うだけで言ってること同じなんだよなぁ。言葉遊びだよ

    その他
    xmaho
    知らなかったです、、。

    その他
    secseek
    だからと言って進歩を拒絶するって結論に至るのは間違ってると思います

    その他
    mogitaru
    加盟店手数料あるなんて知りませんでしたと言ってる人は、今までカード会社が利用者の分割手数料だけであんな大きくなったと思ってたのかな

    その他
    shinnosukee
    へえー、この話を知らない人結構いるんだね。みんな知ってるもんだと思ってたよ。

    その他
    cia62872
    泣き落としで現金払いを維持したところでキャッシュレス化はもう止まることはないんだし、腹を決めて売り上げアップの策を講じる方がよっぽど有益。その意欲もないなら潰れてどうぞ。

    その他
    misafusa
    この手の、店の手数料負担を非難する連中って、普段「サービスを無料だと思うな」と言うような層に多いのが面白い。店にも同じことを言ってみろってな。俺は5円のレジ袋だってカードで買うよ。

    その他
    onionskin
    もう近場の外出だと財布持たずにスマホしか持ってないんだよ。現金のみの店は存在してないのと同じ。

    その他
    iasna
    じゃあなんでクレカ端末置いてるんだよ意味がわからねぇ

    その他
    hiroshe
    クレジットカード会社も仕事してるわけだし、店側も恩恵受けてる部分もあるし、不当な利益とは言えないんじゃないか。利用する側としては便利な方を選ぶし、それで淘汰されるのならしゃあないかと。

    その他
    shimakoo
    こういうこというお店の人って、自分も現金主義で買い物してんのかな?

    その他
    desseme
    JCBが1番手数料高いんだからJCBが下げないと他も下げる理由ないですよ。それから年会費無料なのに使うとポイントが貰えるという、歪な日本の環境も原因ですね。

    その他
    yu_kawa
    値上げしろ

    その他
    virgospica
    コレは書籍の再販制度が悪いのでは?

    その他
    LM-7
    VISAなどの海外のクレカの利用が増えるとその分国富が海外に移動するので、デジタル貨幣基盤は国内で持つことが望ましい。手数料を低く抑えれば助かる小売店も多いだろうに。

    その他
    ta-yajis
    国民総経営者視点で不便さを受け入れることこそ美徳みたいになってるの頭痛い。

    その他
    dadadaisuke
    手数料10分の1のCGCコジカカードがあるよ→ https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/052800187/?P=2

    その他
    akainan
    店や地域に金を落とそうという意図の利用客が、実態を知らずにクレカを使うパターンもあるだろうので、こういう話は広まったほうがいいとは思う

    その他
    prograti
    一つの選択肢としてはハウスプリペイドかな。地銀なんかが音頭をとって地域全体の店舗で協力して作るとか。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/28/news043.html

    その他
    aqua_161
    普通に価格転嫁するか、現金オンリーにすれば?と思ってしまう。客に手数料の話されても正直知らんわ

    その他
    homarara
    外国じゃどうやってるんだ?

    その他
    onesplat
    id:klaps えっ…だから機会損失がなくなって売上や利益が上がるんじゃないの…?どゆこと…??幻想なの?誰か解説して?めっちゃスター付いてるし自信満々だし…

    その他
    k146
    そうなんだろうけど、一方でカード払い・電子マネー払いを導入した事で売上が何%上がったかを合わせて考えないのはズルいとも思う。本来無かったはずの販売機会を得られたのに「手数料キツい」は成立しません…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クレジットカードは3.5%、PayPayは2%、お店が負担する手数料は想像以上にしんどい

    ダイ小林 @d_uresica クレジットカードは約3.5%の手数料を店が負担します。PayPayは2%。2000円のであ...

    ブックマークしたユーザー

    • ba2dppy2025/02/17 ba2dppy
    • nkoz2022/09/03 nkoz
    • kajuensape2022/09/02 kajuensape
    • kiriano2022/09/02 kiriano
    • s0252362022/09/02 s025236
    • degashi2022/09/01 degashi
    • catcoswavist2022/09/01 catcoswavist
    • kamiokando2022/09/01 kamiokando
    • malein2022/09/01 malein
    • TriQ2022/09/01 TriQ
    • sukekyo2022/09/01 sukekyo
    • Nobeee2022/09/01 Nobeee
    • Hasen2022/09/01 Hasen
    • snobsnog2022/09/01 snobsnog
    • shikiarai2022/09/01 shikiarai
    • xmaho2022/09/01 xmaho
    • secseek2022/09/01 secseek
    • mogitaru2022/09/01 mogitaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む