タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (50)

  • 非デザイナーは「生成AI」でどこまでUIデザインを作れるのか? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    Technology部の永松です。 私が在籍しているTechnology部ではさまざまなシステム・アプリ開発を手がけています。 しかし、部内にはデザインやUIUXの知見がまだ足りていないのが実情です。 実際にデザインをするときは、他部署のデザイナーに力を借りることがほとんど。 ……近年こんなに生成AIが進化しているのであれば、これらを使って自分でデザインを作成することはできないものでしょうか? WF(ワイヤーフレーム)の作成だけでもいいんです。これらが誰でもできるようになれば、もっとお引き受けできる案件も増えるはず。 というわけで、今回はクライアント提案に耐えうるデザインを生成AIでどう作るのか、試行錯誤した結果を紹介します。以下のツールについて感想をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。 今回試したサービス ChatGPT Midjourney(+Vary Region) Fram

    非デザイナーは「生成AI」でどこまでUIデザインを作れるのか? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 【無料・有料】文章校正ツールおすすめ6選の機能比較!AIでのカスタマイズ校閲時代がやってきた

    「冷たい印象になるから」と、若い人はメッセージのやりとりで句読点をつけたがらない。そんな話を聞いて「俺、もしかして冷たい人間と思われているかも?」とショックを受けました…。 どうも✋おじさん構文マイスターことエディター✍のヒロです(^_^)💦💦🍺 10年以上の紙媒体編集者歴を経てWeb編集者に転身した自分ですが、いまだに戸惑うことがあります。それは、Web編集ならではのスピード感です。 なかでもスピード不足を自覚しているのが、原稿の校正校閲業務。紙媒体編集者の宿命ともいえるのですが、「ミスは絶対に許されない」の気迫で校正校閲に臨むため、どうしても時間がかかります。「ミスっても気づいたら後で直せばよくね?」なWebのチャラいノリに賛同できないわけですね。(句読点の抜け漏れもやっぱり許せません!) 「Webのスピード感で校正したい」「でも紙媒体クオリティは死守したい」、この狭間で葛藤し、

    【無料・有料】文章校正ツールおすすめ6選の機能比較!AIでのカスタマイズ校閲時代がやってきた
  • 僕がVimで愛用しているプラグイン30連発 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。 最近、「もう少しだけ生きたい」ということを思い(単に健康診断で怒られました)、「完全」なるものを購入し、流動のような粉っぽい何かを飲みながらジムに行く日々を送っています。栄養は理論上全部足りているという完全で、致命的にたりていないものがありました。 満足感だ。 ずばり、完全という名前ながら、皮肉にも「べるってなんだっけかな?」と行為の意味を考えさせられます。でもひとまず、続けられそうだし、何となく体調もいい気がします。 さて、VimVimVimの話をしましょうか。プラグインです。プラグイン、皆さんはどのようなものを使っていますか。Vim Awesome、楽しいですね。 今回は僕が愛用しているプラグインを30個無造作に並べてみました。有名なものばかりなので今さらではありますけれど、どのプラグインもおすすめです。 なお、この一覧の

    僕がVimで愛用しているプラグイン30連発 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    デザイナー兼踊り手のJona(@jona_yawaraka)です。わたしはLIGブログに掲載されるアイキャッチ(ブログ記事の顔になる画像)、バナー、背景ジャック(大型バナー)など、さまざまな画像を製作してきました。 画像をつくって客観視したとき、「ある程度まとまってはいるんだけどなんだかしっくりこない。でも何が悪いかわからない……」ということありますよね。 わからないときはとにかく手を動かして、いろいろと試してみるとうまくいったりするもの。ということでデザインがしっくりこないときにとりあえず試したい10の簡単な方法を、私の経験を踏まえながら紹介いたします。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情

    デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • データを整理するための自分ルールを作ろう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさまおはこんばんにちは。デザイナーのもーりーです。 最近、4年ぶりにジョギング欲が盛り上がってきて、毎朝走ることにしました。 さて、デザイナーの僕は常にデザインデータやその他資料データとにらめっこしていますが、皆さんデータの整理ってどうしてますか? 例えばデスクトップってどうなってますか? こんな風になっていませんか? 人によると思いますが、これだとデータ探すのに苦労しますよね。そして自分のデスクトップはこうです。 フォルダは7つしかありません。このフォルダは案件ごとにあいうえお順に並べています。あくまで自分の場合ですが、整理されていないと物事に集中できなくてダメなんですね。(試験勉強前に部屋の片付けしてしまうのと同じ感覚です)。今回は自分なりに決めたデスクトップの整理術、その他、デザインデータの整理方法をお伝えしようと思います。 デスクトップ(デザインデータ)の整理 外付けハードディ

    データを整理するための自分ルールを作ろう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 日本一の和牛を食べながら楽しく地域を学ぶ「ローカル食堂」を開催しました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    また、「旅と音楽」なるバンドを組んで、その土地の魅力を音と映像で紹介してみたり、いろいろな形で「地方創生」に取り組んでいます。 さて今回は、そんな「おもしろ!JAPAN」の一環として、いいオフィスで2016年12月に開催したを通して地方を知ってもらうイベント「ローカル堂」の模様をご紹介します。 おいしく地域を知るイベント「ローカル堂」 ローカル堂とは、「いいオフィスでその地域の特産品を味わい、楽しみながら地域のことを勉強するお得なイベント」です。 最近、自治体は主体となって、積極的に勉強会を開いたり、全国各地で地方創生セミナーを行ったりしています。いいオフィスでも毎月のように移住や地域活用に関するイベントが開催されています。そんな中でよく耳にするのは、「その地域のことだけ学ぶのでは物足りない!」「勉強だけだとちょっと疲れる」というご意見。そんなご意見を解決するイベントが「ローカル

    日本一の和牛を食べながら楽しく地域を学ぶ「ローカル食堂」を開催しました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • アメリカ生まれの高機能バーナー[ジェットボイル]でアウトドアフードを実食してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。 エディターのヒロアキです。 じゅんいちダビッドソンではありません。 千葉・富津市にあるキャンプ場「マザー牧場」にて開催されたイタリアンバイク「ドゥカティ スクランブラー」のキャンプイベント『The Land of Joy @ Chiba』に行ってきました。開催日は8月19日(土)、そう「バイクの日」です(ダジャレか)。 ドゥカティ スクランブラー。800ccと400ccの2タイプがあります。 (写真の車両はカスタムモデルです) 芝生サイトでのスクランブラー フリーラン体験も。転んでも芝生のうえなので、怪我もしないしバイクだって傷つきません。こりゃ楽しいわ。 このキャンプイベントの主催であるドゥカティジャパンが「キャンプ講座をやってちょ」とお声がけくださり、登壇させていただきました。 こうして見ると、すごい刈りっぷりだなと感心します。 『北斗の拳』で村人を襲う雑魚キャラ感が否め

    アメリカ生まれの高機能バーナー[ジェットボイル]でアウトドアフードを実食してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • かとえみのRaspberryPiロボット入門 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    はんだ付けできなくても大丈夫!ラズベリーパイとGrovePi+で現実世界の情報を読み取ろう【センサー編】

    かとえみのRaspberryPiロボット入門 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 今年絶対おさえておきたいフラットデザインのまとめ | 株式会社LIG

    こんにちは。ライターの内藤です。 恥ずかしながら、最近になって「フラットデザイン」を意識しはじめました。 装飾を最小限におさえることによって、特定のメッセージや製品、アイデアを直球勝負で伝えるデザイン。 フラットデザインは、もともとスマートフォンの小さな画面でシンプルに見せるものから派生したのだと思われますが、Windows8やGoogleの新デザインがきっかけとなって一躍注目を浴びるようになったようです。 もう知っている方も、まだ知らない方もいらっしゃると思いますので、目次のお好きなところから読んでください。 最初から全部読まなくても大丈夫です! フラットデザインとは まずはどんなものか、百聞は一見にしかず、サンプルを見てみましょう。 フラットデザインの例 http://builtbybuffalo.com/ http://www.squarespace.com/templates/ ※

    今年絶対おさえておきたいフラットデザインのまとめ | 株式会社LIG
  • GWに復習したいGoogleアナリティクスによるアクセス解析やWeb分析記事まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちはエリカです。 ゴールデンウィークが来ると、いよいよ夏という気がしてきますね。 2015年後半に向かって変化してくるこのシーズン、改めて自分のウェブサイトを『解析』し直してみるのはいかがでしょうか? 解析・分析というと難しいイメージですが、1時間もあれば今日からすぐ始められるのです。 Googleアナリティクスを中心に、おすすめの記事を集めましたのでぜひご覧ください。個人的なおすすめ度も添えてみました! 準備〜導入編 これからGoogleアナリティクスを始めようという方に読んでいただきたい記事です。 ただ慣れている方でも普段使わない機能や、後から追加された機能のことは意外と知らないので、おさらいしていただくとおすすめです。 「Googleアナリティクス」ってなに? 無料アクセス解析ツールの定番「Googleアナリティクス」の意味と導入方法を知ろう https://liginc.co

    GWに復習したいGoogleアナリティクスによるアクセス解析やWeb分析記事まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ノンプログラマでもコピペでOK!JavaScriptを使ってDroneを飛ばそう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアののびすけです。 さて、今回はDrone(ドローン)の話です。注目されてますよね〜。 以前、株式会社フォークの石射さんにParrot DroneをNode.jsで制御するやり方を教わりました。その後、自分で購入して少しずつ触っています。 そして、初めてDroneを飛ばしたときに感動したので、その勢いで社内勉強会も実施しました。 参加者はディレクターやデザイナーといったエンジニア以外の職種の人のほうが多かったのですが、Droneを問題なくプログラム制御することができました。 今回は、社内勉強会でやった内容をもとに、 ノンプログラマな読者のみなさんもDroneをプログラムで制御できるようになる7つのステップを紹介してみたいと思います。 ▼ テクノロジーおもしろがれ!

    ノンプログラマでもコピペでOK!JavaScriptを使ってDroneを飛ばそう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 5,000円以下で贅沢♩東京都内のビアガーデンおすすめ13選(新宿・渋谷・池袋・高尾山) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、居酒屋の注文のときに「とりあえず生で」と言えるようになったライターのmisakiです。 「ビールを美味しく感じるようになった」と聞くたびに、�「そんなこと起こるの?」と思っていた私も、ここ数ヶ月でその言葉を発する側になりました。 そのことを友達に自慢気に話したら、「美味しいと感じるようになるほど、心身ともに疲れきったんだね」と言われました。 疲れきっているのかわかりませんが、この夏は社会人として2回目の夏なので贅沢気分を味わいたいと思っています。 そこで、今回は贅沢気分が味わえる都内のビアガーデンをまとめてみました。屋外で飲むビールは最高に美味しいはずです! 天空のビアガーデン(ヒルトン東京) http://www.hiltontokyo.jp/plans/restaurants/dinner/1462 ヒルトン東京のビアガーデンが3,500円で楽しめるのをご存知でしたか? こ

    5,000円以下で贅沢♩東京都内のビアガーデンおすすめ13選(新宿・渋谷・池袋・高尾山) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Webサイト制作に使えるおしゃれな無料アイコンサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのモモコです。 Webサイト制作をする上で欠かせないアイコン素材。デザイン性にこだわりたくても、「一からデザインしている時間がない!」という方もいますよね。 そこで今回は、数あるアイコン素材の中から、デザイン性に優れたおしゃれな無料アイコンを厳選してご紹介します。 線で構成されたライン系アイコンやシンプルなフラットデザイン、手書き風のアイコンなどをテーマ別に紹介しているので、これから制作するWebサイトの雰囲気に合わせてご活用ください。 なお、今回は基的にロイヤリティフリーで使用できるものを集めましたが、ご利用になる際は各配布先にて利用許諾範囲を必ずご確認ください。 ※この記事は、2015年に公開されたものを最新情報を踏まえて編集部で再編成しました。 シンプル・フラットなデザインがおしゃれな無料のラインアイコン Streamline https://www.stre

    Webサイト制作に使えるおしゃれな無料アイコンサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 【2015年版】リスティング担当者から見た、イケてるランディングページ10選 | 株式会社LIG

    こんにちは! アドチームのきょうへいです。 以前「【2014年版】リスティング担当者から見た、イケてるランディングページ10選」という記事を書かせていただきましたので今年も2015年版を書こうと思います! 今回は色々なLPを見ていたときに気になったものをまとめたものなので、共通点があまりないかもしれませんが、どれもキレイなデザインだったり、面白い動きをするページで、スクロールをさせられてしまうものばかりです。 1. Beagle https://getbeagle.co/ ※現在、上記リンク先は表示できません。 スクロールエフェクトがユニークなLPです。 ファーストビューで大きな写真を使用していて、スクロールをするとそれぞれのアニメーションがさまざまな動きをします。気が付いたら上から下まで何度もスクロールしまくってました。素敵です。 2. Melanie F http://www.mela

    【2015年版】リスティング担当者から見た、イケてるランディングページ10選 | 株式会社LIG
  • 『村上春樹いじり』を書いたドリーくん、「もう何もしたくない」って本当? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    僕は今、深夜の高速バスに乗って、岡山に行こうとしています。でも、旅行が目的ではありません。 これから高速バスに乗る。目的地は岡山。約9時間の移動。岡山って何があるんだろう。何も調べてない。 — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2015, 5月 8 「ある人」の様子が心配になったからです。 なぜ僕は岡山に行くのか その人の名前は「ドリー」くんといいます。 村上春樹いじり 2013年11月、『村上春樹いじり』で作家デビューしたライターです。 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年の ドリーさんのレビュー その少し前、彼がAmazonに投稿した『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のレビューが大きな話題となりました。2万人以上が「参考になった」と投票したのです。 僕も話題になったときに読んで、大いに楽しみました。そのドリーくんが村上春樹の長編すべてをレビューし

    『村上春樹いじり』を書いたドリーくん、「もう何もしたくない」って本当? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • デザイナーがバナー制作でお小遣い稼ぎをするための全知識 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ソウルドアウト株式会社のなごです。 Web制作で収入を得たい・増やしたい人にとって、バナー制作は空いた時間でサクッとできるのでおすすめです。 昨今は、クラウドソーシングによってバナー制作を外注する企業が増えてきているので、そこまで高度な技術がなくとも、5,000円~50,000円のスポット収入が得られます。 今回は、バナー制作によって、簡単にお小遣い稼ぎをするために必要な知識をすべてまとめました。社会人や学生、主婦の方など、空いた時間にお小遣い稼ぎをしたい人にも、Webデザイナーとして独り立ちするために実績を積みたい人にもおすすめです。 「成果が出る」バナーを作るには? バナー広告の制作には、デザインスキルだけでなくWebマーケティングやコピーライティングのスキルも重要です。とくに副業や就転職を見据えてプロレベルのスキルを身に着けたい……という方は、Webの知識を総合的に学べる

    デザイナーがバナー制作でお小遣い稼ぎをするための全知識 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 【2015年度版】イケてるデザインの国内コーポレートサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちはデザイナーの藤田です。 最近、節約のために毎晩の楽しみである晩酌のビールを発泡酒に変えました。 さて、そんな私は最近コーポレートサイトのリニューアルを担当させていただく機会が多く、その際にお客様にリニューアルの方向性として提示させていただく「参考サイト」のストックがたまってきたので、今回のブログでは「イケてるコーポレートサイト」をご紹介したいと思います。 イケてる国内のコーポレートサイトまとめ ハウスウェルネスフーズ株式会社 http://www.house-wf.co.jp/ コーポレートサイトならではの清潔感や見やすさを担保しつつも、ホワイトスペースを十分にとることで、今っぽいデザインになっています。 ヤンマー株式会社 https://www.yanmar.com/jp/ 企業の先進性をデザインで表現しており、今後このようなデザインがコーポレートサイトのスタンダードになるので

    【2015年度版】イケてるデザインの国内コーポレートサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 文章力をあげる5つのポイント!現役編集者による実践添削例つき | 【Webライター・編集者】最初の一歩

    はじめまして。エディターのさえりです。 想像力が逞しく、日々想像の世界へ逃避していますが、現実との境目はちゃんとあるタイプです。今後とも何卒よろしくお願いします。 さて、わたしは外部メディアを運営するLIGMOというチームに所属しています。LIGMOは、外部のクライアントから依頼を受けた後、クライアントの要望に合った記事を企画し、ライターに案件を発注、あがってきた原稿を編集し、公開する……などのメディア運営の一連の作業を請け負っています。 文章の編集をする中で、わたし自身「自分の文章力をもっとあげたい」と思う機会がよくあります。文章のプロではない限り、誰でも一度は日語の難しさを感じたことがあるのではないでしょうか? そこで今回は、わたしと同じように「今よりも文章力をあげたい人」に向けて、「文章を、少しだけクオリティアップさせるポイント〜基礎編〜」をご紹介します。 かなりの基礎編なので、文

    文章力をあげる5つのポイント!現役編集者による実践添削例つき | 【Webライター・編集者】最初の一歩
  • コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 昨今ではWebのフロント周りを取り巻く環境が激変しています。 Webサイト・アプリケーションが進化するに連れて構築も難しくなってきましたし、技術やツールもいろんなものが登場しました。 そこで今回は、フロントエンドエンジニアはもちろん、コーディングに携わる人なら誰でもおさえておきたい、今旬な技術やツールを紹介したいと思います。 コーディングに関わる人ならおさえておきたい必須のフロント技術&ツール8選 1. タスクランナー フロントコーディングに関わるあらゆるタスクを自動化してくれる頼もしいツールです。Grunt,Gulpといったツールがコレにあたります。 JadeやSass,CoffeeScriptのコンパイル、画像圧縮、バリデーションチェック、webfontのアイコン化、スプライト画像生成、スタイル

    コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • GWに復習したいフロントエンドエンジニア開発系勉強記事まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、フロントエンドエンジニアの稲葉です。 世間はGWですが「どこかに行く気力もお金もないし、どこに行っても混んでるからもう引きこもるに限る」という方にぜひ読んでもらいたい、LIGブログの技術系記事をピックアップしてみました。 ゴロゴロするだけじゃもったいない! GWの時間を、知識・技術のレベルアップにあててみませんか? もちろん旅行や帰省の際の移動時間にもおススメです。携帯でも読めますので!(きっとPC開きたくなっちゃうだろうけど) 開発環境 ちょっと前まではクライアントサイドのビルドツールといえばgruntでしたが、最近はgulpに置き換わりつつあるのかなという印象です。 依存関係の管理もBrowserifyやwebpackと新しいものがどんどん出てきてめまぐるしいですが黒い画面と仲良くなると色々と幸せになれます。 gulpのおすすめ記事 「Gulp.js入門 – コーディングを

    GWに復習したいフロントエンドエンジニア開発系勉強記事まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作