タグ

2015年8月4日のブックマーク (30件)

  • バズ・オルドリンが、アポロ11号に乗って月面着陸したときのチケットを公開

    バズ・オルドリンが、アポロ11号に乗って月面着陸したときのチケットを公開2015.08.04 21:00 Haruka Mukai バズ・オルドリンさん、ありがとう! 人類史上2番目に月を歩いた宇宙飛行士、バズ・オルドリンさん。バズ・ライトイヤーのモデルにもなった伝説の宇宙飛行士が、アポロ11号で月に行ったときの書類を、自身のフェイスブックとツイッターで公開しました。 これは、まちがいなく伝説の「Throwback Thursday(木曜日に昔懐かしの写真をSNSに投稿すること)」になるはず。 #TBT My mission director @Buzzs_xtina's favorite piece of my memorabilia. My travel voucher to the moon. #Apollo11 Posted by Buzz Aldrin on Thursday,

    バズ・オルドリンが、アポロ11号に乗って月面着陸したときのチケットを公開
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    バズ・オルドリンさん、ありがとう! 人類史上2番目に月を歩いた宇宙飛行士、バズ・オルドリンさん。バズ・ライトイヤーのモデルにもなった伝説の宇宙飛行士が、アポロ11号で月に行ったときの書類を、自身のフェイス
  • 38年前に宇宙へ飛び立った「地球の音」が公開される

    宇宙人、もう聞いてくれたかしら。 1977年に打ち上げられた宇宙探査機ボイジャー。主に太陽系外惑星の探査を目的とし、新しい衛星など数多くの発見をもたらしてくれました。 そのボイジャーに積まれていたことで有名なのが、ゴールデンレコードと呼ばれるもの。これは、地球上に存在するさまざまな音や画像を収録し、地球外の生命体に知ってもらおうという夢のある試みでした。 ゴールデンレコードには、55種類もの言語による挨拶や自然音などが収録されたと言われますが、38年の時を経て、その一部がSoundcloudで聞けるようになりました。 電車が駅を通り過ぎる音 コオロギとカエルの鳴き声 犬の吠える声 泣いている赤ちゃんをあやすお母さん モールス信号と船の警笛 荷馬車の音 制作された際、委員長となったカール・セーガン氏は「ゴールデンレコードが担っている役割は、地球外生命体に向けたメッセージだけではない。これは人

    38年前に宇宙へ飛び立った「地球の音」が公開される
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    宇宙人、もう聞いてくれたかしら。 1977年に打ち上げられた宇宙探査機ボイジャー。主に太陽系外惑星の探査を目的とし、新しい衛星など数多くの発見をもたらしてくれました。 そのボイジャーに積まれていたことで有名な
  • OS Xにゼロデイ脆弱性を発見。今のところ身を守る術はなし

    Macは安全だって信じたいけど……。 Mac OS Xに、極めて深刻なゼロディ脆弱性があることがわかりました。なんと、システムパスワードなしに侵入してマルウェアに感染させることができてしまうんです! 問題が起きているのは、今リリースされているOS X 10.10.4(Yosemite)と、開発者向けに配布されているOS X 10.10.5 betaです。 マルウェアを研究しているAdam Thomas氏が同システムで実験をしたところ、root権限者(システム管理権限者)だけが持つパスワードがなくても、root権限を取得してアプリのインストールができました。つまり侵入者は、来の持ち主と同じことができてしまいます。 すでにハッカーによる攻撃も確認されているようですが、残念ながらアップルがパッチを発行するまでは、この脆弱性を利用した攻撃から身を守る方法はありません。 困ったことに、このバグはO

    OS Xにゼロデイ脆弱性を発見。今のところ身を守る術はなし
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    Macは安全だって信じたいけど……。 Mac OS Xに、極めて深刻なゼロディ脆弱性があることがわかりました。なんと、システムパスワードなしに侵入してマルウェアに感染させることができてしまうんです! 問題が起きている
  • アマゾンがEchoのAlexa音声認識技術をサードパーティーに公開

    みんなのAlexaに。 アマゾンのスマートスピーカーEchoに搭載されている音声アシスタントAlexa、その技術がサードパーティーに公開されました。公開されたのは、AlexaAPI、サンプルコード、サポート資料など。これによって、アマゾン以外の企業や個人が、Alexa技術を搭載したマシンの開発ができるようになります。となれば、Echoと連携できるものも増えてくるのでは。 Alexa Voice Service(AVS、現在は開発者版プレビュー)という公開されたシステムを使うことで、開発者は特に開発言語のスキルがなくてもAlexaを利用することができます。Alexa Skills Kitを使えば、音声アシスタントを使った新たな機能を端末やソフトウェアに追加することも可能。 サードパーティーに技術を公開することは大きな意味があるステップ。Alexa技術がより発展するため、しいてはAlexa

    アマゾンがEchoのAlexa音声認識技術をサードパーティーに公開
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    みんなのAlexaに。 アマゾンのスマートスピーカーEchoに搭載されている音声アシスタントAlexa、その技術がサードパーティーに公開されました。公開されたのは、AlexaのAPI、サンプルコード、サポート資料など。これによ…
  • 暑いねぇ、そりゃアイスも溶けますわ

    暑いなぁ、早くも夏真っ盛りだな。夏日だね。アイスと一緒に私も溶けそう。 それでもやっぱり夏が好き! アツいぜ! Isloo Yangさん作の溶けるアイスのタイムラプス動画です。それにしてもアイスが溶けるさまってこんなにも幻想的なんですね。表現の仕方でこうも印象が変わるとは。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    暑いねぇ、そりゃアイスも溶けますわ
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    暑い夏にとうとうアイスも溶けだした !
  • iPhone修理料金比較サイトが登場

    身近な修理場所を探せるのはいいですね。 iPhoneが壊れたら?画面が割れたら? 理想はAppleStoreのジーニアスバーを予約したり、回収修理をお願いしたりといった手順となりますが、手早く・安くなんとかしたい! という場合は、非公式の修理ショップに持ち込むという手段も。 そんなiPhone修理ショップの場所や、修理代金(の一例)をチェックできるサービス、「最安修理ドットコム」が登場しました。非公式の修理ショップ、並びに正規店(アップルストア以外の正規プロバイダー含む)での修理価格を事前確認することができます。 サイト側が独自に収集したデータであって、必ずしも最安情報が掲載されているわけではない。また時期によって金額の変動などもあるため、あくまでも参考値となりますが、近くの修理ショップを検索できるというのは便利ですね。緊急を要する際は駆け込み寺的な感じで活躍するかも? ただし、アップル経

    iPhone修理料金比較サイトが登場
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    身近な修理場所を探せるのはいいですね。 iPhoneが壊れたら?画面が割れたら? 理想はAppleStoreのジーニアスバーを予約したり、回収修理をお願いしたりといった手順となりますが、手早く・安くなんとかしたい! という場
  • ドコモ&ソフトバンク、XperiaのAndroid 5.0アップデートを一時停止

    ドコモ&ソフトバンク、XperiaのAndroid 5.0アップデートを一時停止2015.08.04 17:30 小暮ひさのり なんてこったい。 対応うれしい!と、ドコモ、ソフトバンクのXperiaシリーズのAndroid 5.0(Lilipop)へのアップデート公開をお伝えしましたが、どうやら「無事」とは行かなかったようで、トラブルによりソフトバンクは7月31日にXperia Z3のアップデートを停止。ドコモは8月3日に同じく「Xperia Z2 SO-03F」、「Xperia Z3 SO-01G」、「Xperia Z3 Compact SO-02G」のアップデートを停止しています。 トラブルの内容ですが、一部地域でテレビが視聴できない問題が発生してしまったようです。「一部地域」というのが厄介ですよね…。ドコモでは症状が現れてしまった場合はドコモショップへ、ソフトバンクでは利用者へ別途案

    ドコモ&ソフトバンク、XperiaのAndroid 5.0アップデートを一時停止
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    なんてこったい。 対応うれしい!と、ドコモ、ソフトバンクのXperiaシリーズのAndroid 5.0(Lilipop)へのアップデート公開をお伝えしましたが、どうやら「無事」とは行かなかったようで、トラブルによりソフトバンク…
  • Win10にできてWin8にはできない14のこと

    Windows 10って何ができるの? 今でできなかったことでできるようになったことって? そう聞かれたときに使える簡単なまとめです、どうぞ。 1:CortanaとおしゃべりデスクトップにCortanaがきた。Windows Phone同様、Cortanaに質問できます。ちょっとしたクイズの答えや道路検索、リマインダーなどなど。WiFiやBluetoothの設定もできますよ。スタートメニュのCortanaをクリックで質問できます。「Hey Cortana」の音声コマンドオプションもあり。 2:ウィンドウをコーナーへ今までサイドにしか追いやれなかったウィンドウを、四分割された画面の1つへさっとピン付けしておくことができます。Windowキーとカーソルでショートカット可能。 3:容量使用料を解析サードパーティのアプリに頼らなくてもOK。タスクバーにある容量セッティングから、今なにがどんだけスト

    Win10にできてWin8にはできない14のこと
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    Windows 10って何ができるの? 今でできなかったことでできるようになったことって? そう聞かれたときに使える簡単なまとめです、どうぞ。 1:Cortanaとおしゃべり デスクトップにCortanaがきた。Windows…
  • 大爆発するスイカをスローモーションで見ると、なんだかとってもすごい(動画)

    大爆発するスイカをスローモーションで見ると、なんだかとってもすごい(動画)2014.01.24 20:005,876 そうこ The SlowMoGuys大好き! ギズモードでは何度も紹介し、すっかりお馴染みとなったThe SlowMoGuys。いろんなことをスーパースローでやってみるのですが毎回面白い。ただスローにしただけなのに、こんな世界があるとはね。 今回SlowMoGuysが取り組んだのは、スイカ。爆竹を使って、スイカを大爆発させるという回です。動画では1:20頃から爆発シーン。2500FPSというスーパースロー。 中は水々しく外側が固めのスイカが爆発すると、なんともゲームやアニメの世界のような破裂ぶり。それにしても、スローで見るとよくわかりますが、人間の反応ってのはこんなにも遅いものなんですね。ちなみに、スイカの横に座ってた男性は、おでこにちょっと切り傷を負っています。良い子はマ

    大爆発するスイカをスローモーションで見ると、なんだかとってもすごい(動画)
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    夏といえばスイカ割り!
  • アップルが日本向けYouTubeチャンネルをスタート

    あれ、今まで無かったのね。 アップルはYouTubeに日に向けた「Apple Japan」チャンネルを追加しました。Apple Watch、Apple MusicのCMをはじめ、さまざまなCMギャラリー。イントロダクションムービーを楽しむことができます。 映像は英語ですが、日語字幕を表示することもできます。当然ながら関西弁バージョンなどはありませんのであしからず。 ポチっと…(チャンネル登録をクリックする音)。 source: Apple Japan(YouTubeチャンネル) (小暮ひさのり)

    アップルが日本向けYouTubeチャンネルをスタート
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    あれ、今まで無かったのね。 アップルはYouTubeに日本に向けた「Apple Japan」チャンネルを追加しました。Apple Watch、Apple MusicのCMをはじめ、さまざまなCMギャラリー。イントロダクションム…
  • 犯罪捜査が捗りそうな赤外線領域の光も捉えるミラーレス「X-T1 IR」

    犯罪捜査が捗りそうな赤外線領域の光も捉えるミラーレス「X-T1 IR」2015.08.04 16:306,380 武者良太 そこ! 透け写真撮りたいとかいわない! 一眼レフスタイルが人気の「X-T1」に、メーカーズカスタムモデルが登場するようです。DPREVIEWが海外で発表されたと伝えている「X-T1 IR」は、名前から想像できるようにIR(赤外線)領域の撮影も可能にしたミラーレス。380~750nmの可視光線と、~1000nmの近赤外線の光も捉えられます(現時点で富士フイルムからのリリースが見つかっていません)。 同様のアイテムにニコンの天体向け一眼レフデジカメD810Aがありますが、X-T1 IRは天体撮影のみならず、科学捜査や医療、美術研究などの用途での活躍も期待できます。 というのも富士フイルムは以前、Fujifilm FinePix S3 Pro UVIRという法執行機関向けの

    犯罪捜査が捗りそうな赤外線領域の光も捉えるミラーレス「X-T1 IR」
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    そこ! 透け写真撮りたいとかいわない! 一眼レフスタイルが人気の「X-T1」に、メーカーズカスタムモデルが登場するようです。DPREVIEWが海外で発表されたと伝えている「X-T1 IR」は、名前から想像できるようにIR(赤外…
  • Hologram Technology - HOLHO 4 Faces Pyramid demo

    Holographic video for 4faces pyramids. More info at www.holhocollection.com

    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    おとなだって夏休みの自由工作がしたい! http://t.co/ykKcIIaE43
  • 夏を「一番」楽しめるビールの飲み方。5人のプロが教える新しいスタイル | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    夏を「一番」楽しめるビールの飲み方。5人のプロが教える新しいスタイル | ライフハッカー・ジャパン
  • ギズモード独占! 映画「ジュラシック・ワールド」本編映像をチラ見せします

    ギズモード独占! 映画「ジュラシック・ワールド」編映像をチラ見せします2015.08.04 20:15 「ジュラシック・パーク」から22年、地球史上最大のテーマパークが遂にオープン。映画「ジュラシック・ワールド」が、いよいよ明日、8月5日より全国公開となります。 6月12日に全米をはじめとした66の国と地域で封切られ、全世界オープニング興収5億2410万ドルという破壊的な数字を樹立した今作は、その後も数々の記録を更新しています。 今回、ギズモードでは映画の公開に先駆け、編からワンシーンの映像を独占入手しました。 人気シリーズ4作目となる「ジュラシック・ワールド」は、予期せぬトラブルにより「ジュラシック・パーク」では実現に至らなかったテーマパーク、その名もジュラシック・ワールドが舞台。 かつてジョン・ハモンドが夢見た史上最高のテーマパークの来場者数は増加していますが、いずれスリルを与え続

    ギズモード独占! 映画「ジュラシック・ワールド」本編映像をチラ見せします
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    「ジュラシック・パーク」から22年、地球史上最大のテーマパークが遂にオープン。映画「ジュラシック・ワールド」が、いよいよ明日、8月5日より全国公開となります。 6月12日に全米をはじめとした66の国と地域で封切ら
  • あなたのスマホを3Dホログラム液晶にする簡単な方法

    後はてっぺんのない四角錐のような立体をCDケースから切り出し、スマホの上に載せるだけ。動画はこれをスマートフォンで再生してください。関連動画からは他の3Dホログラム用の動画が見つかります。 仕事で疲れた夜は部屋を暗くして、ただぼーっと幻想的なホログラムを見てリラックスしたいですね。 source: YouTube (塚直樹)

    あなたのスマホを3Dホログラム液晶にする簡単な方法
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    DIYであなたもトライ! スマホの上に3Dホログラムを浮かび上がらせる、お手軽DIY。必要な物は以下のとおり。 方眼紙 CDケース テープか接着剤 ペン ハサミ スマートフォン ナイフかガラスカッター 後はてっぺんのな…
  • Siriがますます秘書ぽく。ボイスメールの書き起こし機能が計画中?

    Siriがますます秘書ぽく。ボイスメールの書き起こし機能が計画中?2015.08.04 15:00 塚直樹 忙しい時の返信に。 いつもあなたに寄り添ってくれる、アップルのボイスアシスタント機能「Siri」。そのSiriに新たな機能が登場しそうです。Business Insiderによると、アップルはSiriにボイスメールの書き起こし機能を追加する計画があるそうなんです。 「iCloud Voicemail」という名前になるとも言われているこの機能。ボイスメールを書き起こして決められたボイスメールの返事、たとえば「どこにいる、何をしている、今は返事ができないよ」などを返すことができます。運転中やエクササイズの途中など、返事ができない際にはとっても役に立ちそうな機能ですね。 ただし、この機能はすぐに登場するというわけではなく、ネタ元によると2016年までには登場しない…つまり、iOS 10か

    Siriがますます秘書ぽく。ボイスメールの書き起こし機能が計画中?
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    忙しい時の返信に。 いつもあなたに寄り添ってくれる、アップルのボイスアシスタント機能「Siri」。そのSiriに新たな機能が登場しそうです。Business Insiderによると、アップルはSiriにボイスメールの書き起こし…
  • どこか懐かしさを感じる日本の8ビット風GIFアニメ

    見慣れた風景だけどどこか幻想的。 綺麗な四季と都会の喧騒が入り混じる日。Tumblrのユーザー1041uuuさん投稿している日GIFアニメが素敵だと海外でも話題になっています。 日人なら普段から見ている風景ですが、なぜかノスタルジックな感じです。8ビットってせいもあるんでしょうか。 どのGIFも動きは少なく物静かな雰囲気です。こうやって見ると日の街も素敵だなー。まだ他にも見たい方は1041uuuさんのアカウントからどうぞ。 source: Tumblr via The Next Web (ケンタロー)

    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    見慣れた風景だけどどこか幻想的。 綺麗な四季と都会の喧騒が入り混じる日本。Tumblrのユーザー1041uuuさん投稿している日本のGIFアニメが素敵だと海外でも話題になっています。 日本人なら普段から見ている風景ですが、な
  • パナソニック「CM1」レビュー :スマホにハイエンドカメラが入った!?

    パナソニック「CM1」レビュー :スマホにハイエンドカメラが入った!?2015.08.04 13:005,138 塚直樹 もうコンデジはいらない!? パナソニックから登場したスマートフォン+コンデジの合作ともいえる新スマートフォン「CM1」。その画質や使い勝手はどうなのか、GizmodoのMichael Hession記者が作例と一緒にレビューしてくれました。 ほとんどの人はスマートフォンのカメラの画質に満足していると思います。でも、フォトグラファーや写真を趣味にする人など、そうでない人もいるんです。iPhone 6のカメラでさえ、彼らを満足させることはできません。でも、パナソニックの新スマートフォン「CM1」なら、満足させられる可能性があります。 これは何? 1,000ドル(約12万3000円)する、4.7インチ・フルHD解像度ディスプレイと2.3GHzのクアッドコアプロセッサ、それに

    パナソニック「CM1」レビュー :スマホにハイエンドカメラが入った!?
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    もうコンデジはいらない!? パナソニックから登場したスマートフォン+コンデジの合作ともいえる新スマートフォン「CM1」。その画質や使い勝手はどうなのか、GizmodoのMichael Hession記者が作例と一緒にレビューし…
  • 90日無料で使える「Windows 10 Enterprise」の配布がスタート

    90日無料で使える「Windows 10 Enterprise」の配布がスタート2015.08.04 12:308,473 湯木進悟 1カ月の試用では物足りないあなたへ……。 Windows 10へのアップグレードは気になるものの、いざ当に移行してよいものか迷っています。そんなユーザーは少なくないでしょうね。残念ながら、現時点ではPC版のWindows 10を無料で試せる「Windows Insider Preview」を、新しくライセンス認証してダウンロードすることができません。さらに、実際にWindows 10へアップグレードしてから1月以内であれば、気に入らなくても元のシステムに戻せるとはいうものの、かなりのリスクもあるようです。 ところが、このほどマイクロソフトは、新たに「Windows 10 Enterprise」の試用版の無料ダウンロードをスタート! 32ビットバージョンおよ

    90日無料で使える「Windows 10 Enterprise」の配布がスタート
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    1カ月の試用では物足りないあなたへ……。 Windows 10へのアップグレードは気になるものの、いざ本当に移行してよいものか迷っています。そんなユーザーは少なくないでしょうね。残念ながら、現時点ではPC版のWindows 1…
  • 独自動車メーカー連合、ノキアの地図サービス「HERE」を31億ドルで買収。経緯を月9ドラマにたとえて解説

    独自動車メーカー連合、ノキアの地図サービス「HERE」を31億ドルで買収。経緯を月9ドラマにたとえて解説2015.08.04 12:05 4月10日にノキアが売却を公表して以来、売却先の予想が散々錯綜していた地図事業「HERE」。この買収劇がついに収束しました。買収したのはダイムラー、BMW、アウディ(フォルクスワーゲン傘下)が参加するドイツの自動車メーカー連合。販売価格は31億ドル(約3,845億円)です。 今回の買収で、グーグルなどが開発する自動運転車に対抗するシステムを、今後ドイツの自動車メーカーが作る準備ができました。経緯が少しややこしいので、月9ドラマにたとえて解説します。 フィンランドの富豪ノキアは、年頃の娘HEREの嫁ぎ先を探していました。この時点でHEREの評価額は約22億ドル(約2,544億円)。嫁入り先候補はUberなどのカーシェアリング企業、ドイツの自動車メーカー御三

    独自動車メーカー連合、ノキアの地図サービス「HERE」を31億ドルで買収。経緯を月9ドラマにたとえて解説
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    4月10日にノキアが売却を公表して以来、売却先の予想が散々錯綜していた地図事業「HERE」。この買収劇がついに収束しました。買収したのはダイムラー、BMW、アウディ(フォルクスワーゲン傘下)が参加するドイツの自動
  • 消火活動を妨害するドローン操縦者に懸賞金、その額7万5000ドル

    消火活動を妨害するドローン操縦者に懸賞金、その額7万5000ドル2015.08.04 12:00 そうこ 悪意のあるドローン操縦者はお金使ってでも見つけださなければ、そんなとこまできているのです。 野次馬ドローンが妨げとなり、消火活動が遅れるというとんでもない事件アメリカで立て続けに起きました。人の命がかかった緊急事態にドローン飛ばして何やってんだと、怒り心頭のカリフォルニア州サンバーナーディーノ市は、ついにこのような迷惑行為を行なうドローンの操縦者を発見した人に礼金を出すことを発表。その額は、なんと合計7万5000ドル(約930万円)というかなりの大金です。これは言い換えれば、ドローン操縦者に懸賞金がかけられたということです。 サンバーナーディーノ市では、今年の6月から山火事の消火活動が3度もドローンによって遅れる事件が起きていました。懸賞金は各事件2万5000ドルの合計で7万5000

    消火活動を妨害するドローン操縦者に懸賞金、その額7万5000ドル
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    悪意のあるドローン操縦者はお金使ってでも見つけださなければ、そんなとこまできているのです。 野次馬ドローンが妨げとなり、消火活動が遅れるというとんでもない事件がアメリカで立て続けに起きました。人の命が
  • ドクター・ドレー、アーティストとしてもアップルに貢献。最新アルバムを7日からアップル限定配信

    ドクター・ドレー、アーティストとしてもアップルに貢献。最新アルバムを7日からアップル限定配信2015.08.04 11:45 最後の名盤に? テック界隈ではアップルの一員としてすっかり認知されたドクター・ドレー(Dr.Dre)。でも彼は米ヒップホップ界の重鎮であり、超敏腕プロデューサーであり、そして元N.W.A.のラッパーとして地位と名声を得ているのはご存知の通り。 そんなドクター・ドレーですが、決してこの現状に満足し停滞することはありません。なんと16年ぶりで、意外にも3枚目のアルバムとなる「Compton」を8月7日に発売することを発表したのです。 この一大ニュースはApple Musicのラジオ局Beats 1で放送されている彼自身の番組「The Pharmacy」で発表されました。このアルバムは、間も無く公開されるN.W.A.の伝記映画「Straight Outta Compton

    ドクター・ドレー、アーティストとしてもアップルに貢献。最新アルバムを7日からアップル限定配信
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    最後の名盤に? テック界隈ではアップルの一員としてすっかり認知されたドクター・ドレー(Dr.Dre)。でも彼は米ヒップホップ界の重鎮であり、超敏腕プロデューサーであり、そして元N.W.A.のラッパーとして地位と名声を
  • 新iMacはディスプレイもプロセッサもパワーアップして近日登場?

    新iMacはディスプレイもプロセッサもパワーアップして近日登場?2015.08.04 11:30 塚直樹 これ以上美しくなるというのか…。 Macと言ったら忘れちゃいけないのが、デスクトップ用のiMac。27インチモデルは5K解像度ディスプレイが搭載できたりと、その存在感も抜群です。そのiMacに、新プロセッサーと改良ディスプレイを搭載した新モデルが今四半期(7月~9月)に登場すると、お馴染みのKGI証券のミンチー・クオさんが報告しているんです。 改良型ディスプレイではLEDバックライトにKSFという素材を利用することで、色の彩度が改良されるそうです。ただし、21.5インチのiMacにRetinaディスプレイが導入されるかについての言及はなし。21.5インチの方にもRetinaがくれば馬鹿売れ間違いなしだと思うんですけど、どうなるんでしょう。 また搭載される新プロセッサーの種類については

    新iMacはディスプレイもプロセッサもパワーアップして近日登場?
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    これ以上美しくなるというのか…。 Macと言ったら忘れちゃいけないのが、デスクトップ用のiMac。27インチモデルは5K解像度ディスプレイが搭載できたりと、その存在感も抜群です。そのiMacに、新プロセッサーと改良ディス
  • アップル新本社には訪問者のための展望デッキもあるみたい

    アップル社と言えば、いまや立派な観光地。 巨大なドーナツだ宇宙船だと言われる、現在建設中のアップル新社屋。工事の様子が定期的にドローンで撮影されるなど、注目を集め続けています。現社もアップル製品好きの聖地として、観光名所となっていますが、新しい社屋ができればますます訪れる人も増えるのでは…。それを見越してか、新社屋には来場者のための展望デッキができるようです。 クパチーノ市に提出された建設計画には展望デッキが含まれていたと、ネタ元のSilicon Valley Business Journalが報じています。円盤型のメイン社屋には、巨大なビジターセンターとアップルストアもあり、その上がキャンパスを見渡すことができる展望デッキになっています。 どうせ社にはファンがたくさん訪れるしぃ、とばかりに社自体の観光名所化を進め、自社の商品に触れて買ってもらう場所にするという算段まできっちり

    アップル新本社には訪問者のための展望デッキもあるみたい
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    アップル本社と言えば、いまや立派な観光地。 巨大なドーナツだ宇宙船だと言われる、現在建設中のアップル新本社屋。工事の様子が定期的にドローンで撮影されるなど、注目を集め続けています。現本社もアップル製品
  • 発表まであと少し? Galaxy Note 5とGalaxy Edge Plusはこんな感じかも

    発表まであと少し? Galaxy Note 5とGalaxy Edge Plusはこんな感じかも2015.08.04 10:00 塚直樹 どっちも魅力的。 8月13日のイベントでの発表が期待される、サムスンのGalaxy Note 5とGalaxy Edge Plus。その公式レンダリング画像とされるものが、インターネット上に流出しています。 まず、Galaxy Note 5はGalaxy Noteシリーズの最新作となるファブレット端末。噂では5.66インチの2560×1440ドットディスプレイや8コアとなるExynos 7420プロセッサ、4GBのRAMを搭載するなど、まさにフラッグシップに相応しい端末になるそうです。デザイン的にはかなりGalaxy S6に似ていますね。 またGalaxy Edge Plusはその名前の通り、両側面に曲面ディスプレイを搭載したGalaxy Note E

    発表まであと少し? Galaxy Note 5とGalaxy Edge Plusはこんな感じかも
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    どっちも魅力的。 8月13日のイベントでの発表が期待される、サムスンのGalaxy Note 5とGalaxy Edge Plus。その公式レンダリング画像とされるものが、インターネット上に流出しています。 まず、Galax…
  • アップルはMVNO携帯キャリアになるつもりらしい(追記あり)

    その狙いは一体!? 最近人気のスマートフォンを安価に利用できるMVNO業者。その一角にアップルが加わるかもと聞いたら、誰だって驚きますよね? Business InsiderのレポートによるとアップルはアメリカとヨーロッパでMVNOによる携帯事業を計画しているそうなんです。 報道によると、アメリカではすでにMVNO事業のテストを開始しているそうです。しかしこのサービスが現実のものになるのは5年後かそれ以降。結構のんびりと待つほうが良さそうです。 もしこの計画が実現したとすると、iPhoneユーザーは機種代金から通信料金まですべてをアップルに支払うことになります。まさに、アップルに管理された世界ですね…。便利にはなると思いますけど、それってどうなんだろう? 実はアップルは以前より、スマートフォンの契約の仕組みを変えようとしている節があります。例えば、iPad Air 2やiPad mini

    アップルはMVNO携帯キャリアになるつもりらしい(追記あり)
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    その狙いは一体!? 最近人気のスマートフォンを安価に利用できるMVNO業者。その一角にアップルが加わるかもと聞いたら、誰だって驚きますよね? Business InsiderのレポートによるとアップルはアメリカとヨーロッパでM…
  • 飲んだら乗れないアルコール検出機能付き自転車ロック

    乗るなら飲むな。 3年以内に2回以上のルール違反をした人は安全講習が義務付けられるなど、自転車の取り締まりが強化されました。 信号無視や踏切の強行突破、一時停止違反など「危険行為」とされる項目がありますが、そのなかに「飲酒運転」が含まれています。 まあ、確かに酔っ払って自転車なんか運転したら危ないですよね。いけません。 そこで自転車関連パーツを扱う「KOOWHO」(コーフー)は、世界初のアルコール検出機能付き自転車ロック「ALCOHO-LOCK」(アルコホロック)を発表しました。 ロック体にアルコール検知センサーとBluetoothを搭載。ロック体の検知センサーに息を吹きかけ、アルコールが検出されるとスマートフォンのアプリに自転車を押して帰るようメッセージが表示されるほか、あらかじめ登録されたパートナー(家族や恋人、友だちなど)のスマートフォンにもアルコール濃度と場所が送信されます。

    飲んだら乗れないアルコール検出機能付き自転車ロック
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    乗るなら飲むな。 3年以内に2回以上のルール違反をした人は安全講習が義務付けられるなど、自転車の取り締まりが強化されました。 信号無視や踏切の強行突破、一時停止違反など「危険行為」とされる項目がありますが
  • Windows 10顔認証に対応する製品が限定的すぎる…

    Windows 10が正式リリースされてから初の週末を越えたことで、いろいろと新機能への反響も届き始めていますけども…。 あの初CM動画でも話題になっていた、パスワード不要の顔で一発認証してくれるテクノロジーはちょっと敷居が高いようです。 マイクロソフトは、Windows 10に新たな生体認証システムの「Windows Hello」を装備してきました。パスワードをタイピング入力する代わりに、指紋認証や虹彩認証、そして顔認証で簡単にログオン可能。単にWindows 10へのログオン時に利用するのみならず、FIDO Allianceが策定を進めているFIDO(Fast IDentity Online)の仕様に準拠するため、将来的にはインターネット上の各種サービスでも、顔認証のみでパスワード不要のログインがサポートされる予定です。ネットバンキングなどのハイレベルなセキュリティ確保が求められるサー

    Windows 10顔認証に対応する製品が限定的すぎる…
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    Windows 10が正式リリースされてから初の週末を越えたことで、いろいろと新機能への反響も届き始めていますけども…。 あの初CM動画でも話題になっていた、パスワード不要の顔で一発認証してくれるテクノロジーはちょっ
  • 日本開始は9月2日に決定! Netflixで映画・ドラマの定額配信が進化する3つの理由

    開始は9月2日に決定! Netflix映画・ドラマの定額配信が進化する3つの理由2015.08.04 06:09 で、で、でたー! ついにきたー! インターネットで映画やTVドラマを定額配信するサービス「Netflix(ネットフリックス)」、日でのサービス開始は9月2日(水)との発表がありました。って、あと1ヶ月弱ですよ。どどどどうしよう、緊張してきた! Netflixは世界50ヵ国以上で6500万人を超える会員を抱え、同社が独自に製作した、オリジナルシリーズ、ドキュメンタリー、長編映画などを含め、1日1億時間を超えるTVドラマや映画を月額定額制(米国では月額8.99ドル)で配信するサービスです。全米のネットトラフィックの37%を占めたこともあるという巨人ぶりは、すでにギズモードでもお伝えしてきました。 試聴デバイスはスマホやタブレット、パソコン、Apple TVなどのセットトップ

    日本開始は9月2日に決定! Netflixで映画・ドラマの定額配信が進化する3つの理由
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    で、で、でたー! ついにきたー! インターネットで映画やTVドラマを定額配信するサービス「Netflix(ネットフリックス)」、日本でのサービス開始は9月2日との発表がありました。って、あと1ヶ月弱ですよ。どどどどうし
  • 語学学習の意欲がさらに削がれる? Google翻訳の画像翻訳機能が27カ国語に対応

    語学学習の意欲がさらに削がれる? Google翻訳の画像翻訳機能が27カ国語に対応2015.08.03 23:00 もう語学の勉強、やめようかな。 「Google翻訳」のアプリがアップデートされました。今年の1月に追加された、カメラ越しのテキストを自動変換する機能が大幅にバージョンアップ。7カ国語から27カ国語対応になりました。 対応言語は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、インドネシア語, ウクライナ語, オランダ語, カタロニア語, クロアチア語, スウェーデン語, スロバキア語, タガログ語, チェコ語, デンマーク語, トルコ語, ノルウェー語, ハンガリー語, フィンランド語, ブルガリア語, ポーランド語, リトアニア語, ルーマニア語、タイ語, ヒンディー語です(タイ語, ヒンディー語は英語からの翻訳のみ)。 最初に使うときは、対応言

    語学学習の意欲がさらに削がれる? Google翻訳の画像翻訳機能が27カ国語に対応
    gizmodojapan
    gizmodojapan 2015/08/04
    もう語学の勉強、やめようかな。 「Google翻訳」のアプリがアップデートされました。今年の1月に追加された、カメラ越しのテキストを自動変換する機能が大幅にバージョンアップ。7カ国語から27カ国語対応になりました。