タグ

TortoiseSVNに関するglcsのブックマーク (2)

  • WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理 | OSDN Magazine

    Windows環境でSubversionによるバージョン管理を行いたい場合に便利なのが、GUIでリポジトリにアクセスできるTortoiseSVNだ。記事では、TortoiseSVNの導入から基的な使用方法までを解説する。 図1 TortoiseSVN TortoiseSVNをインストールする TortoiseSVN(家)は、Windows 2000/XP/Vistaで動作するSubversionクライアントである。エクスプローラーの拡張機能としてインストールされ、エクスプローラーからGUIでファイルのチェックアウトやコミット、アップデートといった作業を行えるのが特徴だ(図1)。 TortoiseSVNはSourceForge.JPのダウンロードページからダウンロードできる。32bit版と64bit版のバイナリインストーラが用意されているほか、UIを日語を含む各種言語に対応させるLa

    WindowsでSubversionを使う:TortoiseSVNでバージョン管理 | OSDN Magazine
    glcs
    glcs 2008/10/25
    やっぱりこれしかないのかなあ……エクスプローラに統合されているのが気持ち悪くて
  • 2007-08-10

    ローカルに残していたSubversionとTortoiseSVNのインストールのメモなどを備忘録代わりに。 インストールした後に適当にメモした記憶があるので内容はかなり適当。 最新版のバイナリをダウンロード -http://subversion.tigris.org/servlets/ProjectDocumentList?folderID=91 インストーラでインストール -C:\Program Files\Subversion 環境変数の登録を確認 -環境変数:APR_ICONV_PATH => C:\Program Files\Subversion\iconv -環境変数:PATH => C:\Program Files\Subversion\bin コマンドが動作するか確認 -C:\>svn --version リポジトリを作成 +cd C:\ +mkdir svn +cd svn

    2007-08-10
  • 1