タグ

ブックマーク / president.jp (13)

  • 「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果 現代日本における最大の物語「老後不安」 (5ページ目)

    もちろん介護期間も金額もあくまでも“平均”であって、最頻値ではありませんから、人によって状況はさまざまでしょう。でも男性でいえば、平均寿命が81.47歳だということを考えれば、80代前半での要介護比率が26.4%という数字を見る限り、多くの人は実際には介護されることなく亡くなる可能性の方が高いだろうと思います。 結局、先のことは誰もわからないという不安は、どこまでいってもなくならないから、「老後不安」という物語を信じてしまうのでしょう。 老後を過剰に心配しすぎない しかしながら、どこまでいっても得体の知れない「老後不安」という物語に脅おびやかされ、ひたすらお金を増やそうと考え、引退したあとも節約に励み、お金を使わずにいた結果、死ぬ時に一番お金をたくさん持っていた、というのではあまりにも悲しすぎます。老後不安という物語に、過剰に怯おびえる必要はないと思います。

    「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果 現代日本における最大の物語「老後不安」 (5ページ目)
    globalhead
    globalhead 2024/08/27
    “男性でいえば、平均寿命が81.47歳だということを考えれば、80代前半での要介護比率が26.4%という数字”
  • 銀座ホステスの「変態的な注文」がきっかけ…「カルビとロース」だけだった焼肉の部位が118種類に爆増したワケ 「希少部位」の誕生は寿司店の影響だった

    ▼基データ 【時期】1946年―2023年 【ジャンル】焼肉 【区分】部位の種類 【関連ワード】ロース、ハラミ、カルビ、海原雄山 ほか ▼概要 焼肉店で料理を注文する際、焼肉の部位は覚えきれないほどたくさんあることに気づく。焼肉の部位はいかにしてその種類を増やしていったのか。部位増加の歴史についてひもといていく。 焼肉店で注文したり、スーパーで牛肉を買ったりするとき、部位ごとに分けられているのが当たり前である。現在、日の焼肉店で出される焼肉の部位が何種類あるかご存じだろうか? ちなみに韓国では39種類、アメリカでは55種類の牛肉の部位がある。そしてなんと、日は118種類の部位が存在する。アメリカの倍以上もあるのだ。 こんなにたくさん存在する焼肉の部位だが、そもそも最初は何種類だったのかが気になるところ。 時は遡り、1945年。終戦間もない日で、ホルモン焼きが大ブームとなる。ホルモン

    銀座ホステスの「変態的な注文」がきっかけ…「カルビとロース」だけだった焼肉の部位が118種類に爆増したワケ 「希少部位」の誕生は寿司店の影響だった
  • アメリカ人も「EVシフトと脱炭素は拙速だった」と気付いた…豊田章男会長の「4年前の予言」に注目が集まるワケ 再エネ推進の米カリフォルニア州で起きた異変

    「EVシフトだけで脱炭素は実現できない」 電気自動車(EV)の販売に急ブレーキがかかっている。各国は「EVシフト」目標を掲げていたが、一般消費者への普及の壁である「キャズム」を乗り越えることが困難で、新車EV販売の楽観的な目標達成は現実的ではないとの見方が支持を増やしている。代わりに、トヨタ自動車の豊田章男会長による「自動車市場でEVは最大3割のシェアにとどまる」という予想が現実味を帯びてきている。 加えて注目されているのが、豊田氏が2020年12月に日自動車工業会のオンライン懇談会で発した次の言葉だ。 「乗用車400万台すべてをEV化すると電力が10~15%不足するが、これは原発でプラス10基、火力発電であればプラス20基に相当する」 「その投資コストは、約14~37兆円にも上る」 豊田氏の主張は、要するに「EVシフトだけで脱炭素は実現できない」というものだ。同時に、「再エネの普及には

    アメリカ人も「EVシフトと脱炭素は拙速だった」と気付いた…豊田章男会長の「4年前の予言」に注目が集まるワケ 再エネ推進の米カリフォルニア州で起きた異変
    globalhead
    globalhead 2024/07/22
    「乗用車400万台すべてをEV化すると電力が10~15%不足するが、これは原発でプラス10基、火力発電であればプラス20基に相当する」 「その投資コストは、約14~37兆円にも上る」
  • じつは市販薬より効果的…風邪で咳がひどいとき、一口飲むだけで楽になるスーパーで買える身近な食材 現役医師がエビデンスに基づいた風邪の予防法&対処法を伝授

    風邪が猛威を振るっている。できればかかりたくない、かかったとしても悪化させたくないと誰しも思うだろう。内科医の名取宏さんは「風邪は自然治癒しかないが、予防法と対処法はあるので知っておいてほしい」という――。 手洗いはコスパがいい予防法 風邪をひいたことのない人は、ほぼいないでしょう。日常的にもっともよく知られている病気ですが、一方で「風邪とは何か」をきちんと説明するのは案外難しいのです。よくある説明は「風邪とは、のどの痛み、咳、鼻水といった症状を引き起こす、上気道に限局した急性炎症の総称」といったところでしょう。 風邪予防といえば、まず手洗いが思い浮かぶと思います。風邪の原因となるウイルスや細菌は、咳やくしゃみで飛び散った飛沫ひまつだけではなく、手を介しても感染するからです。たとえば、風邪をひいている人がくしゃみをするときに手で覆うと、手にウイルスが付着します。その手でドアノブや手すりとい

    じつは市販薬より効果的…風邪で咳がひどいとき、一口飲むだけで楽になるスーパーで買える身近な食材 現役医師がエビデンスに基づいた風邪の予防法&対処法を伝授
  • 「人間は本来、40歳を過ぎたら余生」養老孟司さんが82歳で大病を経験してたどり着いた"境地" 日常を考え直すのは簡単ではないが、病気がその契機になればよい

    82歳で心筋梗塞を発症し、「病院嫌い」なのに病院のお世話になることになった解剖学者の養老孟司さん。現在は体調も回復し、平穏な日常を取り戻している。このたび1年数カ月ぶりに再診を決意した養老さんは「おかげさまで入院のことなどほぼ忘れてしまった。次に入院することがあるとすれば、もはや一巻の終わりということだろうと思う」という──。(第1回/全3回) ※稿は、養老孟司、中川恵一『養老先生、再び病院へ行く』(エクスナレッジ)の一部を再編集したものです。 「自然現象」を敵視する人々 自分の病気の話を他人にするのは、趣味が良くない。最近はプライヴァシーがどうとかいうけれど、そういうことではありません。 私が大学勤めでいたころ、恩師の中井準之助先生が旧制一高の同窓会に出たことがあります。戻られてから、「話題と言えば、病気と孫と勲章だよ」と噛んで吐き出すように言われました。以来自分の病気の話には気を付け

    「人間は本来、40歳を過ぎたら余生」養老孟司さんが82歳で大病を経験してたどり着いた"境地" 日常を考え直すのは簡単ではないが、病気がその契機になればよい
  • 学校が「勉強のできない子」を生み出していた…インドの天才エンジニアが「落ちこぼれのための学校」を作った理由 映画『きっとうまくいく』の主人公モデルが起こした奇跡

    「アジアのノーベル賞」を受賞したインドの教育改革家の正体 9月某日の朝、インド最北に位置するラダック連邦直轄領の中心地・レーでチャーターした車に乗り込んだ僕らは、一路、西へ向かった。 目的地は、インダス川沿いの小さな村フェイにある学校「セクモル オルタナティブスクール」(以下、セクモルスクールと表記)。その日、僕らは同校の設立者であるソナム・ワンチュクさんのインタビューを予定していた。 ラダックで生まれ育ったソナムさんは、インドで大ヒットして日でも話題を呼んだ映画『きっとうまくいく』で、天才的なエンジニアとして活躍する主人公のモデルになった人物だ。 著名なエンジニアでもあり、インドでイノベーター、教育改革家と称されるソナムさんは、世界の課題に挑む個人や組織を顕彰するロレックス賞(2016)、「アジアのノーベル賞」と言われるマグサイサイ賞(2018)などを受賞してきた。 ソナムさんはなぜ教

    学校が「勉強のできない子」を生み出していた…インドの天才エンジニアが「落ちこぼれのための学校」を作った理由 映画『きっとうまくいく』の主人公モデルが起こした奇跡
  • 60歳、再雇用で給料3割減…申請するだけで毎月約1万円を65歳までもらえる「給付制度」とは 知らないと大損する「高年齢雇用継続給付」

    給料ダウンに応じた給付金、いくらもらえる? 定年後、再雇用や再就職をしても、給料が大きくダウンしてしまう可能性が高いでしょう。そうした収入減を補う給付金に「高年齢雇用継続給付」があります。 高年齢雇用継続給付には、「高年齢雇用継続基給付金」と「高年齢再就職給付金」の2種類があります。高年齢雇用継続基給付金は同じ会社に再雇用された場合の給付金。失業手当(雇用保険の基手当)を受け取らずに働き続けた方が対象です。対する高年齢再就職給付金は基手当を受け取って再就職した場合の給付金です。

    60歳、再雇用で給料3割減…申請するだけで毎月約1万円を65歳までもらえる「給付制度」とは 知らないと大損する「高年齢雇用継続給付」
  • 75歳まで我慢すれば84%増になるが…お金のプロがあえて「66歳から年金受給」をオススメする理由【2022上半期BEST5】 「繰り上げ受給」でも年金額を増やす方法はある

    2022年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。マネー部門の第2位は――。(初公開日:2022年5月26日) 1カ月繰り上げで0.4%減、1カ月繰り下げで0.7%増 2022年度の年金改正は、75歳まで年金の受給開始を繰り下げられるようになったことから、最大84%も年金が増やせることに注目が集まっています。しかし、暮らし向きや働き方、健康状態などは一人ひとり異なります。今回の改正で当に注目すべきは、公的年金が、私たちの老後の暮らしを自分仕様にデザインするための、自在なツールになったということです。

    75歳まで我慢すれば84%増になるが…お金のプロがあえて「66歳から年金受給」をオススメする理由【2022上半期BEST5】 「繰り上げ受給」でも年金額を増やす方法はある
  • 年金受給は何歳まで先送りしたほうがいいのか…利用者の少ない「繰り下げ受給」を専門家が勧めるワケ 「予定より長生きするリスク」を考えておくべき

    老後にはどう備えておくべきか。リクルートワークス研究所研究員の坂貴志さんは「年金は受給を遅らせる『繰り下げ』をすると、受給額を増やせる。利用者は少ないが、予定より長生きするリスクを考えれば、積極的に繰り下げを利用したほうがいい」という――。 ※稿は、坂貴志『ほんとうの定年後』(講談社現代新書)の一部を再編集したものです。 結局、定年後にいくら稼ぐべきなのか 定年後の支出額は定年前と比較して大きく減少する。そして、60代中盤以降はなんといっても年金給付が受けられる。結局、定年後にいくら稼ぐべきなのか。すでに引退して労働収入がない2人以上世帯の家計収支の差に着目することで、定年後に必要な収入の額を導き出す。 家計の収入と支出を比較し、その差額を算出したものが図表1である。 若い頃から歳を取った時までの家計収支全体の推移をざっくりとみていてわかるのは、生涯を通じて家計の支出額と収入額は強く

    年金受給は何歳まで先送りしたほうがいいのか…利用者の少ない「繰り下げ受給」を専門家が勧めるワケ 「予定より長生きするリスク」を考えておくべき
  • 「老後資金2000万円問題は3年で"55万円問題"に」それをメディアが全く報じない理由 老後の不足額はたったの55万円

    老後資金2000万円問題が話題になったのは2年前。当初から2000万円問題など存在しないと言い続けてきた経済コラムニストの大江英樹さんは「2000万円の根拠となった総務省の家計調査報告の最新データによると、老後30年間で不足する金額はたった55万円となりました」と指摘します――。 「2000万円問題」がわずか3年で「55万円問題」に 以前にもこのコラムで「老後2000万円問題」を取り上げたことがありました。私は2年前にこれが話題になった時からずっと一貫して「2000万円問題などというものは存在していない」と言い続けて来ましたし、さすがにもう「2000万円問題」をあおるのは一部の三流メディアぐらいで、FPや評論家の人たちもまともな発言をするようになってきました。 あの時に話題になったデータは総務省統計局が毎年実施している「家計調査報告」から抜き出したものですが、私はあの問題が起こる以前から、

    「老後資金2000万円問題は3年で"55万円問題"に」それをメディアが全く報じない理由 老後の不足額はたったの55万円
  • 「糖尿病、脳梗塞、動脈硬化」1日3食しっかり食べる人ほどリスクが高いワケ 「食べすぎ」は百害あって一利なし

    病気にならないためにはどうすればいいのか。『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム)を出した生活習慣病の専門医、青木厚氏は「そもそも一日3しっかりべることが間違いだ。1日16時間、何もべない時間を設けることが大切だ」という――。 一日3では、内臓は十分に休むことができない 事のあと、べものが消化されるまで、胃の中に滞在する時間は平均2~3時間、脂肪分の多いものだと4~5時間ほどと言われています。小腸は、胃から送られてきた消化物を5~8時間かけて分解して、水分と栄養分の8割を吸収します。そして大腸が、小腸で吸収されなかった水分を15~20時間かけて吸収します。 このように、私たちがべ物を口に入れたあと、胃腸は何時間も働き続けます。 一日3回、事をとると、朝から昼までの間隔は4~5時間、昼から夕まで6~7時間程度となります。つまり、前の事でべたものが、まだ胃や小腸に残

    「糖尿病、脳梗塞、動脈硬化」1日3食しっかり食べる人ほどリスクが高いワケ 「食べすぎ」は百害あって一利なし
  • 「東京を封鎖しろ」なぜ日本人はこれほどコロナを恐れてしまうのか 医師「コロナより大事なことがある」

    感染症だけではありません。自分の身が危険にさらされるものに対して、私たちは過剰な恐怖と不安を抱くことへ誘導されてしまうことがあります。そのような状態になると他者に行動をコントロールされてしまい、通常ではありえないことを許容したり行動をしてしまったりする危険をはらんでいます。 大雨による災害のニュースで、コロナのニュースは激減しました。その結果、コロナウイルスに対する恐怖や不安が和らいできたことを感じている方も多いでしょう。ウイルス感染の状況は数日では変化しません。脳に与えられる情報が減ると、恐怖が減り不安が終わることを意味しています。メディア自身は、そのことを良く知っていて洗練された方法で私たちに情報を与えてきました。 大雨のニュースで「コロナが過去のもの」になった 7月4日までは「東京都で新規感染者“107人”の衝撃…若者の街・渋谷はどう捉えた? 「第二波」「休業再要請」の不安も」(FN

    「東京を封鎖しろ」なぜ日本人はこれほどコロナを恐れてしまうのか 医師「コロナより大事なことがある」
  • 顧客満足の奴隷になって取引先に振り回されていないか

    高城幸司(たかぎ・こうじ) 1964年、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。トップセールスに輝くこと6期、「伝説のトップセールスマン」と呼ばれ、当時の活躍を描いた書籍は10万部を超えるベストセラーとなる。96年には日初の独立/起業の情報誌「アントレ」を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。現在はセレブレイン社長。人材育成、人事制度構築など、人事コンサルティングを手がける。 セレブレインのWebサイト http://www.celebrain.com/ 商品の機能や価格で差別化が難しくなって「モノが売れなくなった」といわれて久しいものがあります。それでも、売らなければならないので、 《どうせ、同じモノを買うなら君にお願いしたい》 と『付加価値力』で勝負することが求められる時代になりました。では、付加価値力とは何か? 当方は小まめなアフターフォローとか、お客様の困っ

    顧客満足の奴隷になって取引先に振り回されていないか
  • 1