タグ

政治とmoneyに関するgntのブックマーク (19)

  • 王様を欲しがったカエル |先日の日記に対する質問への回答・その2(活動方針に関して)

    次に、メーカーやクリエーター個人が、凌辱ゲームの事実上制作禁止という現状に反対しているのかどうかという質問に関してですが、私が聞いた範囲ではメーカーが流通に対して、凌辱ゲームの販売を継続できないかという相談を持ちかけているというケースを確認しています。 ただし、ほとんどが流通に断られているそうです。まあ、メーカーは立場弱いからね……。 こうなってしまうのは、流通とメーカーの資金力の差というのもあるんですが、一番の問題は流通がエロゲーを扱うことによって得られる利益で、4年ほど前に私が実地調査した時の金額が1箱あたり80円。流通の人は「このままなら、エロゲーは扱わない方が良いレベルだ」という話をしていました。現状がどうなっているのかは分からないですけど、状況が変わっていないなら1000個売っても8万円にしかならない商品のために、身体を張ってまで対抗しよう、という気にはなれないというのが音でし

    gnt
    gnt 2009/06/09
    数字と政治の話。リアルだなぁ。でもやるんだよ。「エロゲーに関わるクリエーターの非力さは、規制推進派の主張がデタラメであることの証拠なんです。市場規模も影響力も小さい」
  • ICT成長力懇談会

    ICT成長力懇談会 開催についての報道資料(平成20年2月1日) 第1回会合(平成20年2月12日(火)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 第2回会合(平成20年2月21日(木)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 第3回会合(平成20年3月5日(水)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 第4回会合(平成20年3月18日(火)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 第5回会合(平成20年4月3日(木)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 「ICT成長力懇談会 中間とりまとめ」についての報道資料(平成20年4月16日(水)) 第6回会合(平成20年5月13日(火)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 「ICT成長力強化プラン」についての報道資料(平成20年5月23日(金)) 第7回会合(平成20年5月29日(

  • 総務省|ICTビジョン懇談会

    会議資料・開催案内等 ICTビジョン懇談会 開催についての報道資料(平成20年10月21日) 第1回会合(平成20年10月30日(木)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 第2回会合(平成21年1月27日(火)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 「ICTビジョン懇談会」緊急提言(平成21年2月23日(月)) 第3回会合(平成21年3月16日(月)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 「デジタル日創生プロジェクト(ICT鳩山プラン)‐骨子‐」(平成21年3月17日(火)) 「ICTビジョン懇談会 中間取りまとめ」の公表(平成21年4月20日(月)) 第4回会合(平成21年5月14日(木)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 第5回会合(平成21年6月1日(月)開催) 開催案内  配布資料  議事要旨(PDF) 「ICTビジョン懇談会

    総務省|ICTビジョン懇談会
  • ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン

    テレビを見ていると、「100年に一度あるかないかの規模の信用市場大波乱」だのなんだのでグリーンスパンという老人が持論の欠陥を認めていて、リヰマン兄弟商会とかいう会社の社員が、自分の荷物まとめたダンボール抱えて青い顔して、なんだかすごく立派なビルから出てくる。この「世界同時金融不安」そして「大恐慌」は世界史上の一大事であって、この洪水に呑まれない人はいない。世界は変わるらしい。でも、洪水なら高いところに住んでる人は助かるんじゃないかな? 一方、地べたを這うように生きていた人には容赦なく襲いかかる。 金属相場の下落にともなって、アルミ缶の買取価格が急激に下落しました。私は川崎市民なので知ってる川崎のことを書きますが、つい先月まで190円/kgだったものが、昨日今日では90円/kgになっています*1。キロ単価が半分以下になってしまったわけですが、これはつまり、アルミ缶集めでいつないでいた人の収

    ウォールストリートってどこだかよく知らないけど路上は大変です - planet カラダン
    gnt
    gnt 2008/10/30
    代案がなければ現状肯定しろ? その代案が攻性自殺になる前に何か考えようよ。
  • JASRACの増収と私的録音録画補償金 - Copy&Copyright Diary

    JASRACが昨年度の音楽著作権使用料の徴収額を発表した。 JASRACの2007年度著作権使用料は1,156億円、放送や音楽配信が好調 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/14/19554.html プレスリリース 社団法人日音楽著作権協会(JASRAC) 2008年定例記者会見を開催 http://www.jasrac.or.jp/release/08/05_2.html Internet Watchの報道によると、 私的録音補償金は30億4,417万円で前年度比22.0%減、私的録画補償金は20億4,595万円で同20.2%減だった。 ものの、*1 音楽著作権使用料の徴収額は1,156億7,055万円で、前年度から4.1%増加した。 とのこと。 私的録音録画補償金からJASRACに入った額は20%以上も減ったにも

    JASRACの増収と私的録音録画補償金 - Copy&Copyright Diary
    gnt
    gnt 2008/05/15
    ふーん。
  • MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会

    Movements for Internet Active Users (MIAU) は、 インターネットやデジタル機器等の、技術発展や利用者の利便性に関わる分野における、意見の表明・知識の普及 などの活動を行うことを目的とするユーザー協会です。 組織概要へ

    MIAU : 一般財団法人 インターネットユーザー協会
    gnt
    gnt 2007/10/17
    「みゃうみゃっう」って促音→母音のコンボ部分が打ちにくくてユーザフレンドリじゃないとおもいます!
  • 【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟

    はてなで日記を書き、twitterで呟きつつ、Skypeで会議する。 …そんなインターネットを使い倒している人たち、情報の自由を享受しているユーザーたちの利益を政治的に代弁する組織を作ります。 今まで情報技術に関わる政治的意思決定は、得てして「偉い人にはそれがわからんのですよ」となりがちでした。でも、ただ諦めて無力さを嘆いてみせるだけだと、格的にまずい。規制によってどんどん窮屈になってしまい、私たちが空気のように感じている情報の自由さが失われていきます。 もう一度言いましょう。 ネットワークの自由には価値があります。 でもネットワークの自由は古い制度に縛られています。 なのに、ネットワークの自由を主張し擁護する組織的主体はありません。 だから作ることにしました。 それがMIAUです*1。 組織の目的 私どもMIAUは、「情報技術を応用することで、現在よりも自由で幸福な社会を作れる」と考え

    【おしらせ】津田さん・小寺さん・白田先生たちと明日記者会見を開きます - 半可思惟
  • 「傭兵会社」ブラックウォーター:日本でも警備業務 | WIRED VISION

    「傭兵会社」ブラックウォーター:日でも警備業務 2007年10月 9日 国際情勢 コメント: トラックバック (1) Noah Shachtman 2007年10月09日 米Blackwater社に雇われたガンマンが歩き回っているのはバグダッドやニューオリンズの街中ばかりではない。 Blackwater社のスタッフは実は日にも入っていて、この国にある、議論の多い弾道ミサイル防衛システムを警備している。 『Stars and Stripes』紙によると、日海に面した人口5500人の小さな村落、つがる市車力地区(旧車力村)で、約100人が米国政府との契約のもとに『AN/TPY-2』レーダーを扱う任務に就いているという。 このレーダーは、「強力な電波を西方のアジア大陸に向けており、米国やその同盟各国に向かう敵ミサイルを探知している」と同紙は報じている。 ここで働く約100人のチームは、「米

    gnt
    gnt 2007/10/09
    ふうん。
  • Googleとナベプロ - another aspects from txk

    YouTube日展開に著作権の壁、どうするGoogle? - CNET Japan だからこそ敢えて、Google/YouTube自身や彼らの提案に乗った企業のどこかが「21世紀のナベプロ」になるには、もっと泥臭い努力が必要なのだと思います。正直、現状の彼らは、ビジネスモデルも脆弱ならロビイングも不十分です。ともすれば米国体からの「外圧待ち」(指示待ち?)の気配すら感じられます。 技術的な特性だけで制度改定の正当性を論じるのは、もはやナイーブに過ぎると思います。多少陶しい領域であることは承知の上で、ここから先のブレイクスルーは、たとえばレッシグ氏やEFFがこれまで米国で進めてきたような「泥仕合」の覚悟が必要なのだと思っています。 CNETに限らずネット上では一般に「技術が世の中を変えていく」という論調の方がウケはいい。しかし現実は、世の中に選ばれていく技術の方が少数派でもある。特にこ

    Googleとナベプロ - another aspects from txk
    gnt
    gnt 2007/08/28
    技術革新と同時にロビイング、交渉を。「レッシグ氏やEFFがこれまで米国で進めてきたような「泥仕合」の覚悟が必要なのだと思っています。」
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070615k0000m070150000c.html

  • 国策と大学(人文系)研究の関係 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog

    http://d.hatena.ne.jp/hspstcl/20061112/1163298892 拓殖のあと〜齋藤一の日記 - 不幸な事態 コメント欄に注目。 川口@台中 『Q大比文が出した論博。故日下翠さんの指導ですね。 博論としてどうかということもですが、 国策としてのマンガ、アニメという現今の風潮をおもえば、 俗流「日文化論」的枠組みが、時宜に適っているということでしょうか。 (中略) # hanak53 『おひさしぶりです。トラックバックありがとうございました。 > どういう経緯で世に出た博論なのか、 当該書のあとがきによると、以下のような経緯だったそうです。ご参考までに。 「マンガは出版文化の三分の一を支える重要な位置を占めながら、 今まで国策の埒外にあった。 …マンガで学位論文を書きませんか、と勧めてくださったのは故・日下翠さん (当時九州大学教授)である。 日下さんは『国

    国策と大学(人文系)研究の関係 - workshop PCエンジンおしゃれ計画blog
    gnt
    gnt 2006/11/22
    国策と金策と国立大と夜郎自大と批評と賞と俗流純粋日本文化称揚。
  • 池田信夫 blog:効率の高すぎる政府

    橘木氏のでも論じられているが、日の国民負担率は37%と、OECD諸国の中でアメリカに次いで低い。今の財政赤字をすべて増税でファイナンスしても50%に満たず、先進国では最下位グループだ(経済財政白書)。だから小泉政権でも「小さな政府」というスローガンはやめて「簡素で効率的な政府」などというようになり、安倍政権では「筋肉質の政府」という変な表現も出てきた。しかし行政の効率を公務員(独立行政法人などを含む)の人口比率で比べても、日は1000人あたり35人と、OECDで最低だ。つまり数値的な国際比較で見るかぎり、日はすでに効率的な政府なのである。 質的な問題は財政負担ではなく、むしろなぜこのように効率が高いのかということだ。たとえば、かつての金融行政は、ほとんど銀行・証券業界の業界団体による「自主規制」で運用されていた。大蔵省はそれを監督するだけだったため、SECの数十分の一の要員で規

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    gnt
    gnt 2006/06/24
    なんか最近モデル化指向?
  • 行政へのネオリベ的視線 - opeblo

    この人要らないんじゃないか - 猿虎日記(さるとらにっき) 何の効率性か - モジモジ君のブログ。みたいな。 公営駐輪場にいる御老人の話が出てきたけど、公営の駐輪場ってシルバー人材センターが運営を請け負ったりすることが多くて、御老人への報酬もお小遣い程度(パート並み)なんですよね。 僕は、公営駐輪場については御老人への報酬も低額だし、退職後の御老人への社会参加、生きがい・健康対策という高齢者福祉施策の面が強いと思っていたので、猿虎さんの記事のコメント欄を見て、皆さんの行政の「効率」に対するネオリベ的視線の強さに少し驚きました。 もちろん行政の活動には非効率的な面が多くあるし、責められてしかるべきなんだけど、ネオリベ的視線が強いあまり、その施策が有する他の要素が見落とされてしまいがちになったり、また過剰に「効率性」が持ち出されてしまいがちになったりする面がある様にも思います。 公営駐輪場の例

    行政へのネオリベ的視線 - opeblo
    gnt
    gnt 2006/05/09
    「あの人要らない」問題。「効率」の呪い
  • 何の効率性か - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「この人要らないんじゃないか - 猿虎日記(さるとらにっき)」。 僕の場合は、効率性を問うときに「何の効率性か」が問題なんだと、まず思うわけです*1。高齢者の社会参加、所得保障その他諸々(さらにはそうしたものが足りない場合に増えるであろう介護・医療支出)を個々の政府支出で直接支えるのと、有料駐輪所で多少余るくらいに人間を配置するのと、どっちが効率的かは、そう簡単に答えが出る問題ではありません*2。 経営者が関心を持つ効率性と「すべての人間が生きていけるようにする」ことを目的として政策評価する人が関心を持つ効率性は異なります。前者の効率性が後者の効率性を高めるように働く面はあるのではありますが、完全にイコールではないのも当たり前ですし、無視してよいほど小さいものでもありません。 そうした中で、経営者的視点からしか効率性を考えない人たちは、善意に取るならば、「無駄だ」といわれた人たちが企業の外

    何の効率性か - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 日韓の外交演習 - マーケットの馬車馬

    当はヨーロッパの労働問題+選挙ネタを書こうと思っていたのだが、どうにも時間が取れないので時事ネタを少し。来、日韓の話は「大丈夫か韓国」シリーズと「靖国カードが消える日」で大体書き終わっているので、今回の話はスルーするつもりだった。思うところは色々あったのだが、基的な考え方は前述のエントリーと同じなので。 ただ、もう1ヶ月以上ブログを放置していることもあるし、ここは若干薄い内容でも書いてしまわないと「サボり癖」がついてしまいそうだ。なお、今後しばらくブログにあまり時間を割けなくなりそうで、今回のような短文がこれから増えるかもしれない。その場合、目次を別にするなり、今回のようなエントリーは目次には載せないなり、なんらかの対策を考える予定。 ほぼ完璧だった日の外交 とりあえず、多くの人が感じているとおり、今回の日の外交戦略はほとんどケチの付け所がない。「6月に韓国がIHOに海図の韓国

    日韓の外交演習 - マーケットの馬車馬
    gnt
    gnt 2006/05/02
    久々
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gnt
    gnt 2006/02/14
    inainaba先生のとこの2/10論戦を転載
  • ライブドア崩落2――「あっは」と「ぷふぃ」 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月19日 [ネットバブル]ライブドア崩落――「あっは」と「ぷふぃ」 語学というものは結局、記憶力がよく、労をいとわない若い時代に覚えたものしか残らない。最近、つくづくそう思う。あれこれ手をだしてはみたものの、英語を除けば第二外国語でとったドイツ語に、私はいちばん親近感を覚える。 で、故埴谷雄高ではないが、ドイツ語の感嘆詞「あっは」(Ach!)と「ぷふぃ」(Pfui!)の世界に、いまだに生きているような気がする。ちなみに、正確に日語では翻訳できないが、「あっは」とは「わっは」でも「ありゃりゃ」でも「わお」でもいい。18日午後2時40分に東京証券取引所が、システムのパンクを避けるため、初めて全取引停止に踏み切ったことは、まさに「わっは」に属すと思う。 やはりマネックス証券が、ライブドアおよび同社と関連のあるライブドアマーケティング、ライ

    gnt
    gnt 2006/01/19
    なんか弁当翁に文体がそっくし。似るのか?似るよなぁ。
  • 050809 ビジネス知識源:緊急号:郵政民営化解散

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    050809 ビジネス知識源:緊急号:郵政民営化解散
    gnt
    gnt 2005/12/08
    書簡式。なんだか大正時代の掌編にありそうな。数字が出ているのは(真偽は兎も角)興味深い
  • 1