タグ

文体とmusicに関するgntのブックマーク (39)

  • 弊社記者会見に関する一部報道について | Johnny & Associates

    2023.10.5 弊社記者会見に関する一部報道について 10 月 2 日に開催した弊社の記者会見に関して、一部報道機関により、指名する記者と指名をしない記者を決めていた旨等の報道がなされています。 弊社は、会見前々日に件について会見を委託したコンサルティング会社と打ち合わせをいたしました。 その時にコンサルティング会社がメディアのリストを持ってこられて、そこにNGと言う文字があったので、井ノ原が、「これどういう意味ですか?絶対当てないとダメですよ」と言いました。その時に会見を委託したコンサルティング会社の方は、では当てるようにします。と答えました。 そのやりとりをその場にいた役員全員が聞いております。 ですから今回流出したと言われている資料は、弊社の関係者は誰も作成に関与しておりませんし、指名をしない記者を決める等も全く行なっておりません。 会見を委託したコンサルティング会社に、このこ

    gnt
    gnt 2023/10/05
    「口語調すぎて稚拙」と「率直で真摯」はちがうのよ。
  • コロナ感染記:ビュロ菊だより

    初めまして。僕は菊地成孔(きくち なるよし)と申します。音楽と著述を生業にしていまして、SNSというものは基、やらないし、やったとしても、自分のライブや新刊、イベントの宣伝にしか使っておりません(それも全てマネージャーがやっています)。 なのですけれども、今月22日に、コロナ陽性反応が出まして、結論から先に申し上げると、少なくとも、僕個人に関しては「今度のコロナは感染力強いけど、重症化しない=行動制限もしませんよ」という図式は、真っ赤な嘘で、これは大げさではなく「一歩間違えたら死んでたかも」という経験をしました。 そこで、「SNSというのは、来、こういうことを発信するためにあるのでは?」と思い、こうして発信させていただいている次第です。やっと今、フラフラではありますが、長文をキーパンチできる肉体的余裕が出てきた。という側面もあります。症状が出始めて10日目、抗原検査で陽性反応が出て9日

    コロナ感染記:ビュロ菊だより
    gnt
    gnt 2022/07/30
    美文家が書くルポが一番コワイ。これで軽症か……
  • 君は酒に殺されかけたことがあるか|山塚リキマル

    はいどうも。 今日はお酒の話をしようと思います。 いま僕はライトな断酒中でありまして、クラブやライヴハウスで挨拶程度に一杯だけ飲むとかはアリだけど、晩酌するとか、居酒屋に行くとか、積極的にアルコールを摂取することはしない。という生活を送っております。 というのも最近まあ色々ありまして、ちょっと前まで毎日けっこうな量の酒をきこしめしていたんですけども、あるときふと『アレ? シラフで時間潰すのが難しくなってるな』『寝る前に酒飲まないと寝れないな』っていう自分に気づきまして、一時的に酒を制限しておるのですよ。 僕は自他共に認めるかなりの依存体質でして、『なくても全然平気だけどあったら楽しいよね』ぐらいのテンションで付き合っていたモノが、すぐに『無かったら楽しくない』とか『無いともうダメ』というふうになってしまうんで、そういう自分のきざしに気づいたらアルコールを中断するようにしています。深刻な依存

    君は酒に殺されかけたことがあるか|山塚リキマル
    gnt
    gnt 2022/01/26
    「グルメ漫画である以上、当然それは『食』を描くワケで、つまり生の欲求を刺激する」とてもいい文章だった
  • 人生で初めてライブに行った話 - 透明なクジラ

    ライブハウスどころか、そもそもライブにすら行ったことがなかった。 最近になるまで音楽をそれほど聴く人間ではなかったというのもあるし、正直映像とか見る限り自分にはあんなにはしゃぐことはできなさそうだし家で一人でCD聴いてるほうがマシじゃないかと思っていたのも大きい。 だがここ一年くらい音楽をまあまあ聴くようになって、いつまでもそうしている訳にはいかないなと痛感した。 日訪れたライブ、つまり人生で初めて生で見たバンドはナンバーガールになるわけだが、このバンドは2002年に一度解散して、今日になるまで活動することはなかった。流石に俺が生まれる前より、というほど若くはないが、おそらく物心ついた頃には既に解散していたのだ。 他にもここ一年でピンと来たバンドとして、スーパーカー やハヌマーン、andymoriが挙げられるが、これらも全て解散している。最近になってきのこ帝国も活動休止を発表してしまった

    人生で初めてライブに行った話 - 透明なクジラ
    gnt
    gnt 2019/07/29
    「エモい」とはこれのことを言うんだ
  • 1990年代の日本のロックアンセム(1991年から2001年の15曲)そして1996年について - in between days

    少し前に、80年代の日のロックについて書いた。それはおそらく少年(ティーンエイジャー)の時代だったのじゃないか。そして、ロックも大人になって、90年代がやってきた。だから90年代の日のロックについて考えてみようとおもう。 街じゅうのガキどもが「ロック」を知った80年代 ─ 日のロックのロールモデルになった10組 - in between days 90年代以降の日のロックには、二面性がある。と思う。ひとつはメジャーシーンへの浸透。80年代末のバンドブームを経て、ロックバンドは普通の存在になった。テレビ音楽番組に出ることも珍しくなくなり、その代わりにチャートミュージックにも違和感なく、ロック的なサウンドやファッションが取り入れられていった。 一方で、ロックはオルタナティブな音楽であるというスタンスもある。売れる音楽をよしとしない、インディペントである矜持。大人になんかわってたまるも

    1990年代の日本のロックアンセム(1991年から2001年の15曲)そして1996年について - in between days
    gnt
    gnt 2018/10/17
    「関係ないけど、イースタンユースのライブ終了後にクアトロのフロアの真ん中に中原中也の詩集が落ちてるのを見かけたことがある」はい大勝利
  • 【続・耳をすませば】 聖蹟桜ヶ丘が生んだ破天荒、オレ、天沢聖司 | SPOT

    ライターのミスで生まれたジブリ映画「耳をすませば」のアフターストーリー。わざわざ聖地である聖蹟桜ヶ丘に取材に行ったのに、オッサンが聖蹟桜ヶ丘の中心で自分勝手に叫ぶ謎の小説になってしまいました。セカチューではなくジコチューです。それなのに「耳をすませば」と言われましても。……まあでも、写真はジブリ感があってステキですよ。写真は。 ……。 ……。 聖蹟桜ヶ丘の駅は、あの頃のままだ。 何年ぶりだろう? ここに来たのは。 ふらりと目的もなく駅で降りてみたけど、このまま改札を出てウロウロしてみるか。 それにしても、やっぱりここに来ると、昔のことを思い出してしまう。 …… 「雫、俺と結婚してくれ!!」 初めての恋愛に興奮し、我を忘れて雫にプロポーズしたあの日から、かれこれ21年が経った。俺ももう、36歳だ。 いくらなんでも、常識的に考えて、あそこは「付き合ってくれ」だっただろうと、今でも時々思い出して

    【続・耳をすませば】 聖蹟桜ヶ丘が生んだ破天荒、オレ、天沢聖司 | SPOT
    gnt
    gnt 2016/11/01
    プロットがある
  • 新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。

    朝から晩までガチガチャギャーギャー。 重低音がきいたヴォイスで隣家であるうちの壁を揺らしている。 日頃は少子高齢化問題について憂慮している俺もさすがに堪忍袋の緒が切れて、保育園に苦情を言いに行った。 保育園の入り口に掲げられた「フジロックフェスティバル2013」の看板をくぐって、敷地の中へ。 足を踏み込んだ瞬間、鼓膜とみぞおちを低く重い金属音がついた。 悲しげでメロディアスな演奏が俺の皮膚にまとわりつき、全身をねぶる。なんだこれは。 周囲のオーディエンスは恍惚とした表情でステージ上の一転をなかば崇めるように、なかば畏れるように見つめている。 会場三千の瞳が注がれている先で山嶺のようにそびえ立っていたのは、丸刈りで筋肉質の巨漢。 トレント・レズナー。 ナイン・インチ・ネイルズだ。 ナイン・インチ・ネイルズが日にやってきたのだ。 このフェスのために。 この夜のために。 おれたちのために。 知

    新しく近所に建った保育園がうるさいので苦情を言いにいった。
    gnt
    gnt 2016/04/15
    これはfuck
  • 春秋 - 日本経済新聞

    人生で最も後悔したのは何か、と問われ、英歌手デビッド・ボウイは「自作の『すべての若き野郎ども』を他人にあげてしまったことだ」と振り返ったことがある。弟分バンドのモット・ザ・フープルの代表曲となり、洋楽名曲百選のような企画でよく取り上げられる。▼自分でヒットさせておけば、ロックの伝説としての名声は一層高まっていたに違いない。すでに大スターなのだから1曲くらい惜しまなくてもよいではないかという気もし

    春秋 - 日本経済新聞
    gnt
    gnt 2016/01/15
    自分が知る中で史上最低の追悼コメント。長く記憶するだろう。
  • ラの音が440Hzな訳─学術たんたちによる音楽のはなし

    ゆぅくりっど @akatanana @chigakukisotan 時報の「ピッ、ピッ、ピッ、ポーン」は「440Hz、440Hz、440Hz、880Hz」の音だったはず…… 2014-07-20 23:24:29

    ラの音が440Hzな訳─学術たんたちによる音楽のはなし
    gnt
    gnt 2014/07/22
    古来存在する「のよわ文体」のVIなんだけど、なんだこれ。一人だったら怖いし、複数の中の人がいたらさらに怖い。
  • More Than Noise: Article #48: 小ネタ (7): Hip Hopとゴーストライター

    2014/02/06 Article #48: 小ネタ (7): Hip Hopとゴーストライター "両耳が聴こえない作曲家"のゴーストライター問題が現在日で波紋を呼んでいるようだが、US Hip Hopの世界にももちろんこの問題は存在する。あるラッパーがリリースした曲、そのリリックが他のラッパーによって書かれたのではないか?という話。その”他のラッパー”はアルバムのクレジットに載る事もなく、まさにゴースト、つまり幽霊のようにただ報酬を得るだけ。決してそのアルバムで名前が出る事は無い。現在日で問題になっているように、Hip Hopの世界でも多くのリスナー、そしてラッパーがこの話を議論してきた。 自分の気持ちや感情を表現する音楽ジャンルがHip Hop/Rapではないのか?この”自分の気持ち”や経験を現すのが一番大事とされるジャンルなのだから、ゴーストライターは御法度のはずである。しか

    gnt
    gnt 2014/04/22
    おもしょい。
  • 私がプロのミュージシャンをやめる日

    音楽をプロとして作ると言うことはなんぞやという話。半分決意表明みたいなものです。シェアしておきたい、と思いまして。名前は明かしたくないから匿名ダイアリーで。 そもそも、普段我々がiPhoneなどに入れて楽しんでいる音楽、それらのほとんどはポピュラーミュージックだ。そしてポピュラーミュージックのほとんどはエンターテイメントビジネスの範囲内で行われる物だ。資主義からは逃れることができない。 では消費者はポピュラーミュージックの何を買っているか?果たして音楽を買っているのだろうか。私が思うに、アーティストの感情と物語を消費者は求めているのだとおもう。あと視覚効果やライブの場を感じるなどの体験。音は媒介に過ぎない。そして音そのものこそが商品であると錯覚するところからミュージシャンの不幸は始まる。お金にならないからだ。 ミュージシャンにとっての価値 : 音そのもの消費者にとっての価値    : 音

    gnt
    gnt 2014/01/06
    なんかこの用語のFacebook臭さと「なんか言ってる風」が実に裏方ミュージシャン臭いので、文体模写だとしたら相当なもの。
  • ルールを目的にしない創造的な日本へ――シンガーソングライター 大森靖子 - 週刊アスキー

    シンガーソングライターの大森靖子さんに「大切にしている自分ルール」や「ルールについての考え方」をお聞きしました。 「ルールを変えよう」と強い意思を持ったことはありません。ただ私には「垣根」というものへの意識が欠如していました。 ルールは、無限に存在するそれぞれの集団、界隈ごとに細かく決められたり、または自然発生的に生まれたりするものですが、私は弾き語りというプレイスタイルや事務所無所属の期間が長かった都合上、どこかの団体に帰属してルールを背負わなければいけない状態になったことがこれまであまりありませんでした。 例えば今年の夏には、一度もアイドルを自称したことなどないのに『Tokyo Idol Festival 2013』に出演させていただいたり、インディーズで活動しているだけの歌手なのに週刊誌フライデーでエッセイの連載をさせていただいたり……。私を面白がって無茶振りでボーナスステージの門を

    ルールを目的にしない創造的な日本へ――シンガーソングライター 大森靖子 - 週刊アスキー
    gnt
    gnt 2013/11/07
    大森靖子はまじではてなーなんじゃないのか
  • 森雪之丞とかいう作詞家のアニソンが素晴らしすぎる件 - まつたけのブログ

    森雪之丞とかいう作詞家のアニソンが素晴らしすぎる件について書いてみる。 森雪之丞とかいう作詞家について 森雪之丞という作詞家がいる。作詞家としてはかなり有名な部類に入る人だろう。多数のアーティストに詞を書いているが、布袋寅泰や氷室京介には特にたくさんの詞を書いている。 僕が森雪之丞という作詞家を初めて意識して曲を聴いたのはhideの曲だった。hideのソロデビューシングル『EYES LOVE YOU』と2枚目のシングル『50%&50%』は共に森雪之丞作詞なのだった。だが僕はhideのシングル曲中よりにもよってこの2曲だけがいまだに好きではなく、hide自身が作詞もするようになった3枚目の『DICE』からが大好きなのだった(シャレじゃないよ?あと今回の話とまったく関係ないけどhideの5枚目の『MISERY』はマジで名曲だからぜひ聴いてほしい)。 そんなわけで僕は完全に森雪之丞をスルーしてい

    森雪之丞とかいう作詞家のアニソンが素晴らしすぎる件 - まつたけのブログ
    gnt
    gnt 2013/10/28
    出オチ。/ むしろ素晴らしすぎてクリシェ化してしまった→ので、さらにもう一回転して劇団☆新感線にハマった、という理解
  • 麻薬の売人から全世界で5000万枚以上のCDを売り上げるラッパーとなり、事業家としても大きな成功を収めることになった男

    By Jade McClelland アメリカ生まれのラッパーJay Zは現在43歳で、ビヨンセの夫であり、一児の父親であり、さらにはラッパー、事業家、スポーツ代理人、パフォーマー、映画製作者、作家、ナイトクラブのオーナー、プロスポーツクラブのオーナー、ブロードウェイのプロデューサー、時計デザイナー、美術品コレクター、作曲家などなど非常に多くの顔を持った人物でもあります。現在では世界中の人々から羨望のまなざしで見られる彼ですが、10代の頃はなんと麻薬の売人をやっていたそうです。一体どのようにしてそこから抜け出し現在の地位を確立していったのでしょうか? Jay Z on Raising Blue Ivy, His Drug-Dealing Past, and Ex-Good-Girl Beyoncé: “She’s Gangsta Now” | Vanity Fair http://www.

    麻薬の売人から全世界で5000万枚以上のCDを売り上げるラッパーとなり、事業家としても大きな成功を収めることになった男
    gnt
    gnt 2013/10/25
    なぜGIGAZINEでショーンカーター特集。そしてこの違和感。
  • 不良も、盛り場も、もはや終わっていく存在なぜ、風営法の問題にたどり着いたのか?【音楽ライター・磯部涼×社会学者・開沼博】

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 対談 漂白される社会 売春島、偽装結婚ホームレスギャル、シェアハウスと貧困ビジネス…好奇の眼差しばか

    gnt
    gnt 2013/07/08
    開沼磯部対談というか、開沼氏によるライター磯部涼2万字インタビューという感じ。
  • 「歌い手」だった私にかけられた魔法が解けた

    歌を録音して、動画を作って、題名に「歌ってみた」の文字を添えてニコニコ動画にアップロードしている。そんなことをもう3年ぐらい続けている。 多くの「歌い手」がそうであるように、私もボカロ曲やアニメソングなどを主に歌っている。でも、最初からそうだった訳ではない。一番最初に「歌ってみた」のは戸川純の「諦念プシガンガ」だった。戸川純ファンと思しき人々から辛辣なコメントが次々に投稿されたので、怖くなってすぐに削除してしまった。今にして思うと、それほど激しく攻撃されたわけではないけれど、不特定多数からネガティブな感情を突き刺されることに慣れていなかった当時の私は、すぐにパニックに陥ってしまったんだと思う。 話が前後するけれど、私が「歌ってみた」を始めたそもそもの動機は、ざっくりした言い方をしてしまうと、チヤホヤされたかったからだ。いや、チヤホヤとまでは行かなくても良い。ただ、自分が起こしたアクションに

    「歌い手」だった私にかけられた魔法が解けた
    gnt
    gnt 2013/04/22
    人称と視点のブレ、サブカル釣り針の見せ具合、破綻と無謬のバランス。勉強になります。
  • goo音楽のアーティスト紹介 熱すぎワロタwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/27(日) 13:57:15.01 ID:eoXVNoSn0 http://music.goo.ne.jp/ アーティストの紹介文が熱いwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/27(日) 14:02:08.36 ID:eoXVNoSn0 ブルーハーツ 「主観を排してザ・ブルーハーツを語ることは難しい。 ブルーハーツは多くの人にとっての青臭い青春そのものであり、 あらゆるものの意味を説いた先生であり、夢であり憧れであり……、 なかには“彼らはオレの人生そのものだ!"と 後ろ向きな意見をこれ見よがしに誇示する輩もいるだろう。 彼らの音楽を聴くと、ホロ苦くて切ない「アノ頃」の想い出が 走馬灯のように頭のなかを駆け巡る。 まだ見ぬ恋人を想像してひとり興奮したこと、 システマティックな

    goo音楽のアーティスト紹介 熱すぎワロタwwwwwww : ゴールデンタイムズ
    gnt
    gnt 2012/05/28
    溢れ出るロキノン感www
  • もしマイ(もし吹奏楽部の女子部長がマイルスデイビス自叙伝を読んだら)

    U®B∀N $ÅX ℡045 @urban_sax045 「普門館では新曲をやった。30分に及ぶ演奏で審査員どもの鼻を明かしてやったが、俺たちのバンドは失格となった。」 #もし吹奏楽部の女子部長がマイルスデイビス自叙伝を読んだら 2012-03-17 10:12:20

    もしマイ(もし吹奏楽部の女子部長がマイルスデイビス自叙伝を読んだら)
    gnt
    gnt 2012/03/23
    こういうのも中二病の一種か。数人のフォロワーに捧ぐ。
  • ミュージックマガジンから撤退します - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

    以下、最初にご注意ですが、以下の文章は、現在書店に流通しておりますミュージックマガジン誌(以下「MM」)の「菊地成孔特集」を読んでからお読みください。まあ、最近は内実知らずに伝聞の上っ面だけで真剣にキレてしまうという病が蔓延っている世の中ですから、ソースにあたり、総てインプットする等という面倒はなかなか難しいとは思うのですが、公正を期するためにも。とかいう以前に、シンプルに言ってMM実際に読んでからの方が、以下の文章は遥かに面白いです。要するに、広告してあげている訳ですね(自分の特集して頂いたので&もう出ないので・笑)我ながら凄い律儀!!(笑) という訳で、ここ何年も読んでいないので現状がどうなのかは知りませんが、少なくともワタシの記憶では、90年代までは大変に権威のある素晴らしい雑誌だった訳ですし、後述しますが、高橋修さんが指揮を執られたK-POP特集は、K-POファンの一人として、掛け

    gnt
    gnt 2012/03/23
    わーい。菊地成孔の粋なDIS電波だー。メガネ男子以来? JAZZメン幻想が高まるオトシマエ!
  • 「まだ震えが止まらない」――初音ミク初の米国ライブで何が起きたのか

    ボーカロイド、いや、日が作り上げた音楽を、アメリカに全力で叩きつけてみた。 今回のアクトを一言で表現すれば、そのようになる。現地アメリカはロサンゼルス、NOKIAシアターのライブ「MIKUNOPOLIS」の様子を、可能な限りリポートしたいと思う。文章に脈絡がないのは、興奮でいまだ手の震えが止まらないためとお考えいただき、どうぞご容赦いただきたい。 開場は開演から1時間半前、わたしは一般客列に並んで入場したが、この時点で長蛇の列。そして、来のイベントであるAnime Expoから流れてきた客が、あらゆるコスプレのまま、どんどん吸い込まれていく。なかにはもちろんローティーンも混じっていたし、雪ミクのコスプレすらいた。もうこの時点で、いったい何が起こるのか全く想像がつかなくなった。 自分の座席は3階の一番右端で、ステージからは遠いものの、会場全体の様子はよく分かるポジション。NOKIAシアタ

    「まだ震えが止まらない」――初音ミク初の米国ライブで何が起きたのか
    gnt
    gnt 2011/07/04
    翻訳体というより非常にスヌっぽい文体。