タグ

2006年1月24日のブックマーク (23件)

  • ライブドア最後(?)の2年間の話題のまとめ : 小心者の杖日記

    「[Z]ZAPAブロ〜グ:ライブドアとの楽しかった(?)思い出一覧。」にインスパイヤされて、僕もこれまで自分の琴線に触れてきたライブドア関連の話題をピックアップしてみました。軽い気持ちで始めたら、大量にあって疲れましたが。 一部のリンク先はWayback Machineから発掘してきました。時系列で並べましたが、多少ズレがあっても大目に見ていただけると幸いです。 ひとつ気づいたのは、これだけ絶え間なく話題を提供してくれたライブドアという組織を僕はわりと好きだったということなんですよね。まぁ最後に「ライブドアショック」で他企業の株価まで落とすのは勘弁して欲しかったですが、切実に……。 ライブドアについての論説では、「切込隊長BLOG(ブログ) 〜俺様キングダム: ライブドア騒動と、オウム真理教事件が構造的に酷似している件について」、「Zopeジャンキー日記 :ライブドアは虚業だったかもしれな

    gnt
    gnt 2006/01/24
    フジの件が片ついてから、明らかにネタに走っている感が。
  • ライブドア崩落4——本質的でないこと : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月24日 [ネットバブル]ライブドア崩落4――質的でないこと 23日夜は銀座の焼き鳥屋で飲んでいました。「ホリエモン逮捕」の報はそこで聞きました。で、早めに切り上げてテレビのチャンネルを回してみました。 ひでえ! たまたま映った画面で見たのが、「報道ステーション」の特別番組。延々と小菅に入るワゴンカーを追うって、オウムの麻原じゃあるまいし、あまりにも芸がない。そして、ホリエモンの携帯に電話する女性記者のアホさかげん。うん、うんと頷くばかりで何の突っ込みもできない。「東京地検が偽計とか言っているようですが、どうでしょうか」とアホな質問に、ホリエモンが怒りだすのは当然だと思う。 「こちら、フジテレビ社前」だけ、鬼の首を取ったようなネーちゃん記者が出てくるのにはあきれました。 うんざりしてチャンネルを変えたら、日テレビもあららでした。

    gnt
    gnt 2006/01/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/01/24
    TAGRO先生のカチュナイ告知
  • 「PCの安全対策を」――メガネの眞鍋さんがPR

    経済産業省は、PCセキュリティ対策を推進する「CHECK! PCキャンペーン」を1月24日にスタートし、公式サイトを公開した。キャンペーン隊長に就任した眞鍋かをりさんは、ウイルス対策ソフトの導入やセキュリティパッチの更新を呼びかけた。 CHECK!PCキャンペーンは、眞鍋さんと1000人の主婦からなる「パソコン救助隊」が、首都圏の企業や個人宅を訪問してパンフレットやポスターなどでセキュリティ対策の重要性を説明し、対策を呼びかけるというもの。テレビCMや新聞広告も活用してPRしていく。 眞鍋さんは、「自分のPCには一番強力と言われている対策ソフトをインストールしている」といい、「怪しいサイトや変なメールは開かないという知識を、まずは自分にインストールするのが最大の対策」などと話した。 キャンペーンのパンフレットには、「ワクチンソフトは最新版を活用すべし」「メールの添付ファイルはまずウイルス

    「PCの安全対策を」――メガネの眞鍋さんがPR
    gnt
    gnt 2006/01/24
     ま た 眞 鍋 か 。(旧字はどうにかしてほしい
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www5.big.or.jp/~hellcat/news/0601/23c.html

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0601/23c.html 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    gnt
    gnt 2006/01/24
    なるほどね
  • はてなブログ

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    はてなブログ
    gnt
    gnt 2006/01/24
    続いている
  • 探偵ファイルにライブドアの忘年会動画を無断使用されました。

    This domain name, "908.st", may still be available for registration!   You have arrived at this page because the domain name you entered is not currently active on the Internet. If you have recently registered or modified this domain name, you can expect it to become active within the next 24 hours. For more information on how to register your own .st domain go to The Official .ST Domain Registry

    gnt
    gnt 2006/01/24
    こうゆうのもくねくねってゆうのかな?
  • ディズニー、ピクサーに買収提案へ--70億ドル提示、ジョブズは取締役に

    文:John Borland and Ina Fried (CNET News.com) 翻訳校正:尾香里、坂和敏(編集部)2006年01月24日 16時34分 複数機関の報道によると、Walt Disney Co.の取締役会が、Pixar Animation Studiosへの買収提案を承認したという。Pixarには「Toy Story(邦題:「トイ・ストーリー」)」や「The Incredibles(邦題:「Mr.インクレディブル」)」などのヒット作がある。 Disneyの取締役会は米国時間23日に会議を行い、CEOのRobert Igerに対し、Pixarの買収提案を行うことを認める決定を下した。New York Timesの報道によると、DisneyはPixarを株式交換で買収する予定で、買収総額は70億ドル近くにまでのぼるという。 BusinessWeekの報道によると、この提

    ディズニー、ピクサーに買収提案へ--70億ドル提示、ジョブズは取締役に
    gnt
    gnt 2006/01/24
  • 圏外からのひとこと  「罪を憎んで人を憎まず」2.0

    * 「罪を憎んで人を憎まず」2.0 英訳すると、こうなるそうです。 There's no doubt that he committed the crime, but let us condemn the crime rather than the criminal. この逆の傾向が私たちにあるから、こういう諺ができたのだと思います。価値観の衝突が起こりやすい流動的な時代ですから、より一層、criminalの中のcrimeを見極めることが必要とされているではないでしょうか。 「罪を憎んで人を憎まず」という気持ちをバージョンアップする必要を感じたので、これで手持ちのネタをいくつか吐き出してみようかと思います。 その1、「風説の流布」を憎んで「投資事業組合」を憎まず 最初はもちろんホリエモンネタですが、新聞やテレビを見ても、ホリエモンがどういう罪を犯したのかわかりません。他の人はあの説明でわか

    gnt
    gnt 2006/01/24
    ニュースフラッシュ。外さないなぁ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000050-jij-ent&kz=ent

    gnt
    gnt 2006/01/24
  • 日本とNYで、これほどまでにネタオフに対する対応が違うとは

    【こぼれ話】ズボンを脱いで乗ろう=NY地下鉄で集団イタズラ行動 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000050-jij-ent 時事通信の報道によると、あるサイトが主催した「ズボンをはかずに地下鉄に乗ろう」というイベントに160人前後が参加、そのうち8人が逮捕されたようです。 日でも「戦後最大の台風!?今から水着で新宿に集まれ!オフ」というオフがあったのですが、普通に新宿駅東口交番前で記念撮影とかしてるのですよね。 日のお巡りさんにはジョークが通じたのか、それとも日でも規模が大きければ逮捕されちゃうのでしょうか。 Improv Everywhere: We Cause Scenes(主催したサイト) http://www.improveverywhere.com/ 写真 1, 2, 3, 4, NYで「ズボンを脱

    gnt
    gnt 2006/01/24
  • ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More

    G7行動計画を支持、日は外準活用の支援表明=IMFC 2008年 10月 12日 15:18 JST [ワシントン 12日 ロイター] 国際通貨金融委員会(IMFC)が11日ワシントンで開かれ、前日の7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の公的資金注入を柱とする「行動計画」を強く支持する、との声明を発表した。  記事の全文

    gnt
    gnt 2006/01/24
  • ライブドア堀江氏が退任--後任は熊谷氏と弥生の平松社長に

    ライブドアは1月24日、堀江貴文氏ら3人の幹部と従業員1人が23日に証券取引法違反の疑いで逮捕されたことを受け、堀江氏の代表権および社長の地位を異動すると発表した。現取締役の熊谷史人氏が後任の代表取締役に就任する。今後の新体制については、同日夜に記者会見して説明した(関連記事)。 また、新たに執行役員制度を設け、業務の執行と監督の権限を区別する。執行役員社長にはライブドア傘下の弥生代表取締役社長である平松庚三氏が就任する。いずれも24日に開かれた取締役会で決定した。 熊谷氏は1977年生まれの28歳。2000年に未来証券に入社後、2001年1月にライブドアに入社した。2004年12月より同社の取締役を務めている。平松氏は1946年生まれの60歳で、1973年にソニーに入社後、IDGコミュニケーションズジャパンやAOLジャパンの社長を歴任し、2000年にインテュイットの代表取締役社長兼CEO

    ライブドア堀江氏が退任--後任は熊谷氏と弥生の平松社長に
    gnt
    gnt 2006/01/24
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • もなみ9歳「中の人などいない!の歴史」

    中の人などいない!の歴史に 中の人などいない! なんとなく直リンされそうなのでを貼っておきます。 だいぶ出来てきました。 でも、まだまだ情報募集中です(掲示板か、メールでお願いします)。 直リンでいらした方は、トップページも見てくれると嬉しいです。 わかっていること。 不明:吉田戦車の「感染るんです」に「下のかたなどいない!」という台詞が登場 第3巻の149頁、157頁、159頁、第4巻の41頁、45頁 1997/5/?:岸和田博士の科学的愛情の中で「中の人って言うなー!!」という台詞が出てくるそうですー。 1998/?/?:岸和田博士の科学的愛情(11巻1998/5初版発行)の中で「中のおっさんって言うな!」という台詞が出てくるそうです。 1999/09/19:あやしいわーるどIIで、「中の人などいない!」が使われていました。 1999/11/04:同じくあやしいわーるどIIで、ガチャピ

  • http://homepage2.nifty.com/yoshinojin/Mutter.files/MutOld.file/M040102.html

    gnt
    gnt 2006/01/24
    改行とBRと縦書きと横書きと画面と誌面
  • livedoor ニュース - 堀江氏逮捕受け、社内の反応

    gnt
    gnt 2006/01/24
    確かに姿勢は評価できるけど、この写真に何の意味が、と思わんでもない
  • http://totono.seesaa.net/article/12151567.html

    gnt
    gnt 2006/01/24
    そろそろkanoseさんか猫蛙さんがネカマと言い出す、に500ガバス
  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - 特定のサイトがブックマークできない件について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - 特定のサイトがブックマークできない件について
    gnt
    gnt 2006/01/24
    昨日から朝日がね。もしやコレは、はてなの嫌アカヒキャンペーン!?(わらい
  • Hotwired Japan : ソニーの新型リーダー、電子書籍市場の起爆剤となるか

    ソニーの新型リーダー、電子書籍市場の起爆剤となるか 2006年1月23日 コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2006年01月23日 これまで電子書籍といえば、発売直後に安売りコーナーに積まれてしまうような扱いを受けてきた。長らく売上が低迷し、関係者の期待を裏切り続けている状態だが、それでも電子書籍市場がまったく死に絶えてしまうことはなかった。 そして今、ソニーが先ごろ発表した電子書籍リーダー『ソニーリーダー』(Sony Reader)が、スティーブン・キングの新作さながらの話題を呼んでいる。これが起爆剤となって、電子書籍市場が一気に盛り上がりを見せるのではないかという声もあるほどだ。 ソニーリーダーは今春米国で発売予定で、価格は300ドル〜400ドルになる見込み。小さめのペーパーバックほどの大きさ(縦約17.6センチ×横約12.4センチ×厚さ約1.4センチ)の

    gnt
    gnt 2006/01/24
    「電子書籍といえば、発売直後に安売りコーナーに積まれてしまう」結局アクセシビリティの問題じゃまいか、と放言してみる
  • ライブドアに虚構新聞社賞

    ライブドアに虚構新聞社賞これは嘘ニュースです 虚構新聞社(社・滋賀県)は、インターネットを中心にしたIT企業ライブドアに対し、虚構新聞社賞を贈ることを決めた。これはライブドアが株価をつり上げるため、虚偽の事実を公表するなど、虚構の概念を経営手法に取り入れた業績を認めてのこと。 虚構新聞社は授賞理由として、「株価つり上げのために、赤字だった同社売上高を黒字と偽って公表した粉飾決算報告など、虚構新聞社が推し進める「虚構」概念を経営手法として実際に取り入れ、実行したことは授賞に値するものだ」とコメントした。 また、東京地検特捜部の調べによると、ライブドア社が企業買収交渉を進める際、同社の新株を買い取る投資事業組合を実質支配していたにもかかわらず、交渉相手に「事業組合は無関係」と虚偽の説明をして、株式交換による買収を持ちかけていたことも明らかになっている。 ▽虚構新聞社社主UK氏の話

    gnt
    gnt 2006/01/24
    お。久々に見た。
  • mixiってほんとにアホばっかりだ: あんたジャージでどこ行くの

    mixiのコミュニティーって、情報収集にはとても良い仕組みだと思うんですよ。 コミュニティーって、ある情報に特化した掲示板群、とでも言いましょうか。僕が参加しているコミュニティーはこんな感じです(以前の物で、今は多少変わってます) この中で、情報交換とか意見交換をするんですけどね。 まあ、ひどい。特に音楽関連のコミュニティーね。アルバムレビューのトピック(スレッド)に「サイコー!」とか「大好きです!」ばっかりズラズラーっとならんでる。 「情報求む」っていうトピックで、正確な情報を提供してくれた人の書き込みを全く読まず、うろ覚えの自分の記憶だけ書く。 要はあいつら、「なんとなーく仲良さそうに中身のないことを言っていたい」だけなんだよね。 僕は、はてなブックマーカーには「情報ジャンキー」が多くて、ブログの記事を単に「情報」として処理してしまうような。そういうのが好きではないんだけど、mixiに

    gnt
    gnt 2006/01/24
    ですね。30あたりと300あたりと1000あたりでブレイクスルーしてる気が。500がいちばんおもしろい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/01/24
    お前ら疫学者かよ。というアレはある。↓他者性とC-BOYと切迫感な。なるほどな。