タグ

2006年2月13日のブックマーク (31件)

  • http://d.hatena.ne.jp/Idle/20060212/1139753749

    gnt
    gnt 2006/02/13
    非常に助かる。ハヤカワまめに更新しろ!でもおれ的にはJA独り勝ち時代に突入。
  • 非モテ - はてな人物辞典@Wiki

    はてなブックマーカー、ダイアラーの中でも特に彼女がおらず、結婚できなそうな男性の一派。 彼らは時として異様な結束を見せる時があり、その度に非モテ十字軍が結成されては、恋愛至上主義者のブログを灰と化してきた。 ただし、内部は一枚岩というわけではなく、どうやら幾つかの派閥に分かれているようだ。

    非モテ - はてな人物辞典@Wiki
    gnt
    gnt 2006/02/13
    「彼らは時として異様な結束を見せる時があり、その度に非モテ十字軍が結成されては、恋愛至上主義者のブログを灰と化してきた。」
  • ITmedia D Games:バレンタイン特別企画 IT戦士 VS ゲイムマン! (1/5)

    雪の幕張でいざ決闘! と思ったら……。 改装中で、どこだかよくわからないが、千葉マリンスタジアムである 日、わたしゲイムマンは、ある人物に果たし状を送りつけ、ここ幕張に呼び出した。 ITmediaの“IT戦士”こと、岡田有花記者である。 これがホントの岡田阪神。地元は甲子園のすぐ近く IT戦士 こんな日に呼び出して、いったい何の用ですか? ゲイムマン あんたホントは彼氏いるでしょ。 IT戦士 い、いきなりなんですか!? ゲイムマン 彼氏がいることを公表したら、クリスマスの「線メリ」記事みたいな、“彼氏いなくて困ってます”的な記事を書けなくなるから、いないことにしてるんでしょ。 IT戦士 そ、そんなことないです。 ゲイムマン うそつけぇ。ひとりもん特有の“負のオーラ”が出てない。そのルックスで彼氏がいないわけないでしょ。 IT戦士 ほめられてるのかなぁ。 ゲイムマン 今日呼びつけたのはほか

    ITmedia D Games:バレンタイン特別企画 IT戦士 VS ゲイムマン! (1/5)
    gnt
    gnt 2006/02/13
    お。ゲイムマンITmediaにいたのか。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 世田谷区からゲーム脳講演について回答が届く

    きょう一日、かなり時間に融通がついたので、世田谷区役所に行ってきた。 それについては、後述。 とにかく、書面での返答が来たので掲載。 結論からいうと、世田谷区は講演そのものをキャンセルするつもりはない。 それでも、基的な意図は理解してもらっており、「気で検討した」跡の見られる回答だと感じた。 ぼくとしても、講演の中止は望ましいけれど、誰かが大声を出せば簡単に潰れてしまうのだとしたら、それはそれで怖いことでもあると感じているので、このあたりが落としどころなのか、とも思う。(言論の自由ってどんな場合だってあると思うのだ。この感覚、おかしいだろうか) でも、主張としては、「中止!」を堅持。 意見のぶつかり合いの中で、ものごとは動いているのだからして。 いっそ、森氏が今から講演をキャンセルしてくれないかと願ったりもするわけだが……。 でも、そんなことにはなりそうにない。 乗りかか

    gnt
    gnt 2006/02/13
    末端行政として最大限の譲歩だと思う。
  • 絶叫機械+絶望中止 - ゲド戦記の例の話公開。

    片話とは はてなキーワードが全く含まれない 1KB 以上の小説を書くこと。筒井康隆『残像に口紅を』の変形。短文ならば可能であるが 意味のある記述を恐るべき速度で行った場合 その面倒臭さは真剣勝負以上の http://neo.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20060212/p1 恐るべき速度では行えないこの苦行、挑戦と失敗を繰り返すことになるだろう。麻草が何度も内容を確かめるのは自分への猜疑が原因か。 『虎眼流片話、つかまつれ!』 あー無理。ていうか小……説?書けると思う? 麻草は自問した。既に行った書き直しは三回、もはや最初の書き込みは原型をとどめていない。そして四回。これはまさに脳の再結線と言えよう。人格の細部を修正していけば、やがて理想の自己像に近づく。その時自分を眺めているのは、もとの自分だろうか。もしかしたら、別の誰かが自分のふりをしているだけなのかもしれな

    絶叫機械+絶望中止 - ゲド戦記の例の話公開。
    gnt
    gnt 2006/02/13
    例の承継がプロップとフロイトで読めてしまう、という話。読んじゃうよなー
  • 日本ブレイク工業が搾取されているらしい件について - memorandum

    『日ブレイク工業』といえば俺のカラオケの愛唱ナンバーでもあったりするんですが、昨年カラオケで歌われた回数が40万回だったりするそうですよ。んでもってその収入が……だったりして。俺なんか思わず目が点になりました。 俺「40万回歌われて……ですか」 萬「ええ、マジにそうです」 俺「じ、じゃあほとんど●●●●●●が…」 萬「そうなんです」 俺「そんなの意味ないじゃないですか」 萬「意味ないですね」 【日記】中途半端な忙しさだ: たけくまメモ これだけ観ると「をを、なんと言う酷い団体があるものか」と思ってしまうのだが、なんでも鵜呑みにしてはいけない。自分の頭で考えることが大切なのだ。 さて、冷静になって読み直してみると、驚くほどに情報が少ないことが分かる。つまり、歌われた回数だけしか数字が出てこないのだ。これだけで搾取されているかどうか、分かるものではない。 で、簡単に検証。もちろん、細かいこと

    日本ブレイク工業が搾取されているらしい件について - memorandum
  • 三次元ポルノと二次元ポルノの違い - ARTIFACT@はてブロ

    カード払いか、現金か - トラックバックにお返事するよ! http://d.hatena.ne.jp/spam/20060210/1139544511 環境的な誘因からの説明ができたら面白そうだなーとゆーことです。 環境的要因だったら、パソコン通信、そしてインターネットの普及が大きいと思う。 「萌え」という単語がどう生まれたかについて、NIFTYフォーラム説など諸説あるけど、パソコン通信が発端であるという点では変わらない。 かつては、メディアに対する個人の感想を、見知らぬ者に伝える場は、雑誌投稿欄ぐらいしかなかった。それがネットの普及によって簡単になる。「萌え」は他者に自分がキャラクターに対して抱いている感情を伝えたい時に生まれた単語であるといえる。最近は感情の伝達というよりも感情の共有化という感じだけど。 と、深くうなずく一方で、これって電波男さんみたいに心に傷を負った人とか、すんごい内

    三次元ポルノと二次元ポルノの違い - ARTIFACT@はてブロ
    gnt
    gnt 2006/02/13
    疑似恋愛とポルノを同時に満たすものが2次元にある(3次元に無い?)から、彼らは2次元へ行く、という仮説
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/02/13
    そのとおり! しかし、あの中毒性、と言うか自己複製能力/繁殖力の高い文体はなんなんだろう
  • ITmedia News:ネットサービス“そっくりさん”登場のなぜ (1/3)

    既存の人気サービスに、デザインも機能もよく似ているサービスが最近、次々に登場している。似せた側は「既存サービスと同じデザインの方が使いやすい」と主張。模倣された側は法的手段に訴えることもなく、事実上黙認する場合がほとんど。背景には、ネットサービスで模倣は“お互い様”という暗黙の了解もありそうだ。 「ちょっと似すぎでは」――ライブドアが2月8日に公開したQ&Aサービス「livedoor knowledge」が、一部ネットユーザーの驚きと反発を買った。デザインが米Yahoo!のQ&Aサービス「Yahoo! Answers」にそっくりだったためだ。 livedoor knowledgeのデザインについてライブドアは「先行他社の似たサービスを研究し、ユーザーの視点から見て『良い』と思った部分は踏襲した」と、他社サービスを真似たことを認めている。 同社はSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)や

    ITmedia News:ネットサービス“そっくりさん”登場のなぜ (1/3)
    gnt
    gnt 2006/02/13
    ヤフーとミクシィのコメント有り
  • LASIKの検査を受けてきました その2 - jkondoの日記

    前回までのあらまし 1月上旬に決意をしたLASIK。その後3週間のコンタクト外し期間を経て術前検査に挑んだものの、診察に少し不安を抱え別の病院に行こうと決意した近藤でした。 LASIK(レーシック)手術で近視を治す LASIK(レーシック)手術で近視を治す その2 LASIKの検査を受けてきました。 2つ目の病院に行く 1回目の病院で何となく医者に不信感を持ってしまったので、もう少し信頼できそうな医者に行こうと色々ネットで探したところ、術前の診察から執刀までを同じ先生がやってくれて、人間的にも信頼できそうな感じの先生がやっている眼科医を発見。この先生なら僕のなんでなんで攻撃(?)にも粘り強く耐えて、納得のいく説明をしてくれるんじゃないかと期待を寄せて検査を受けてきました。 結果としては、色々不安だったことがちゃんと説明してもらえたこともあり、その病院での手術を決めました。 角膜の厚さについ

    LASIKの検査を受けてきました その2 - jkondoの日記
    gnt
    gnt 2006/02/13
    体張ってるなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/02/13
    適切すぎるw
  • 絵描きはプログラマを相手にしないか - 煩悩是道場

    絵描きはプログラマを相手にしないか 心理 失 言 小 町* - プログラマが絵描きに相手にされない理由というエントリーを読んだ。 このエントリーは何かのきちんとした裏付けをとった上での文章なのか、それとも単なる思いこみなのか、またはryoko_komachi氏自身のプログラマという職業に対しての何らかの思い-それが嫉妬であれ、絵描きへのコンプレックスであれ,抑圧であれ-から書かれているのか判断がつかないが、書くならもう少し「何故、そう思うのか」を明らかにして欲しいと思った。 自己紹介にも少し書いているが、私はイラストを描いてメシをっている。 職業の厳密性で言えばアーティスト的な画家ではないが、絵描きといっても過言ではないジャンルにいる人間である。 なのでエントリはイラストを描く一個人として、ryoko_komachi氏という一個人のエントリに対して異論を書かせていただく。 エントリが極

    gnt
    gnt 2006/02/13
    ululunさんが全力で反論
  • ITmedia +D LifeStyle:男は本当にメカメカしいものが好きなのか (1/3)

    今から約24~25年前、筆者は受験生として始めて東京の地を踏んだ。そのときに、どうしてこっち(東京)の女の子はどこに行っても揃いも揃ってチェックのスカートに紺のハイソックス、そしてデッキシューズを履いているのか、とても不思議だった。 これはもしかしてオレが田舎者だから知らないだけで、東京全体にまたがる日大のような巨大組織の高校があって、そこの制服なのか? と気で思ったものだ。入学が決まって改めて上京したときに、クラスメートの女の子らにその疑問をぶつけたら、「あれはハマトラといって流行なのだ」と笑われたのを覚えている。 そのとき、流行というのはものすごい威力を持つものだなと始めて体感した。筆者が育ったような田舎では、いくら流行っているとは言っても、すれ違う人ほとんどが同じ格好というような状況は、まず考えられなかったのである。 70年代から80年代初期の、都市部の個性や流行とは、こういった形

    ITmedia +D LifeStyle:男は本当にメカメカしいものが好きなのか (1/3)
    gnt
    gnt 2006/02/13
    「オレが田舎者だから知らないだけで、東京全体にまたがる日大のような巨大組織の高校があって、そこの制服なのか? 」笑えん。
  • id:jkondoがなんか本を出したらしいんです。サインして欲しいんですけど、会社に押しかけたら怒られますか?…

    id:jkondoがなんかを出したらしいんです。サインして欲しいんですけど、会社に押しかけたら怒られますか?事前予約すればOKですか?

    gnt
    gnt 2006/02/13
     ま た 猫 蛙 か !
  • 僕の知り合いがアルファーブロガーとかいうのに選ばれてから元気が無いんです。…

    僕の知り合いがアルファーブロガーとかいうのに選ばれてから元気が無いんです。どうやって励ましたらいいか教えてください。

    gnt
    gnt 2006/02/13
    「友達が」メソッド
  • 早大ビラまき逮捕事件にふれて - Arisanのノート

    早稲田大学で起きた、ビラをまいていた学生が逮捕されたという事件のことは、ずっと気にはなっていたが、どう書くべきかが分からなかった。 先日、『成城トランスカレッジ!』に、同サイトの運営者であるchikiさんが、この事件についてのシンポジウムを傍聴した報告と感想を載せておられるのを読んだので、この事件と記事の内容とに関して、思うことを少し書いておきたい。 空間の私営化 この事件に関して、ぼくは大雑把な印象しか言えないのだが、最近ずっと書いてきた大阪市の公園からの野宿者の排除と共通しているものが底にあるのだろう、とは思う。 それは、公園とか大学の構内(あるいは大学そのもの)といった、これまで誰でもが出入りできるし適当に使っていいとされていた空間や場所が、急速に「私営化」されつつある、ということだ。 「私営化」というのは、カントのいう「パブリック」な場所ではない、そこを所有・運営している特定の主体

    早大ビラまき逮捕事件にふれて - Arisanのノート
    gnt
    gnt 2006/02/13
    空間の変質について
  • 折田先生を讃える会

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    gnt
    gnt 2006/02/13
    京大学生気質
  • D.B.E遊撃隊 折田先生2006〜折田大仏〜

    2024-03 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » このサイトを何年か前から見ておられる方なら、あるいはネットの一部世間にある程度棲息しておられる方なら贅言を要しないであろう、我らが京都大学の誇る冬の風物詩、折田先生。 公式?(じゃない) 折田先生を讃える会 折田先生像 - Wikipedia 今までの歴史はここら辺や、うちの昨年日記過去ログ、一昨年日記過去ログを見ていただければわかるかと思いますが、その折田先生の歴史に昨日、新たな一ページが加わっていた、との緊急電を友人から受けました。ちょっと例年より早い気もしますが、入試が早まってたりとかそういう事情なんでしょうか。 で、朝もはよから授業もないのに学校へ出撃、撮影。 これが2006年版折田先生です。 …大仏。どこから、どうみても、他に形容のしようがないくらい

    gnt
    gnt 2006/02/13
    京大の美学
  • 時は過ぎていく、君は美しい - finalventの日記

    二十五歳のときに人生に絶望した。もともと二十歳以降まで生きているのが奇妙な感じではあった。が、二十代というか、大人になった自分というのは、へぇという感じだった。臙脂色の緞帳が上がるがごときだった。歳相応の未熟な恋もしてそして破れそして忘れた。忘れるものだ。が、無意識のなかの私はたぶん時を忘れてないのだろう、というか、もうひとりの私はなんとなく私の死後までこの太虚のなかにミームとして残るというか、そこを胎としてまた私のような意識が生まれるのだろう。私のような自意識。凡庸というサンサラ。 絶望というのは奇妙なもので、字義にすれば望み絶たれるであろうし中国古典でも読むような大望果たせずみたいなものであろうし、人によってはそういうものかもしれないが、絶望というのはもうちょっと変なものだ。生きている意味も意識もなく身体が生きているというのだろうか。この世界と身体と意識の奇妙な、そうあれは昔の遊園地に

    時は過ぎていく、君は美しい - finalventの日記
    gnt
    gnt 2006/02/13
    いい寝言ポエムでした。と言わないと負けだと思った。[80年生]
  • はてな801のブームって本気ではてな801に取り組んでる人に失礼だと思うんです! - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 近藤梅田欲しい! http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060204/kondoumeda の続きを受信したので。 八百井羽天那 あー今、世間ではてな801が流行ってますね^^; 一時のブームだろうからすぐ終わると思うんですが。。。 私みたいに一過性でなく気ではてな801に取り組んでる人って 一体何人いるのかなぁ。。。って思うんですよ 数少ない友達と数人でワイワイ言ってた頃が懐かしいです。。 もうけっこう前から友達と盛り上がってたんですよね 別に今の状況を否定するとか嫌とか言うわけじゃないんですけど;; なんだかなぁ。。。。 れもん姫☆ 羽天那さんもそう思いますヵ?! 仲間がいてうれしぃです(>∀<)☆ なんか、ああぃう人たちってーほんとに好きwって わけぢゃなぃのにキャーキャー騒いでほんとムカツキますよネ!!(`3´) どぉせす

    はてな801のブームって本気ではてな801に取り組んでる人に失礼だと思うんです! - ARTIFACT@はてブロ
    gnt
    gnt 2006/02/13
    げらげらげらげら。かのせさんは皮肉がうますぎる。
  • 意味を汚染された『萌え』について - モノーキー

    萌えって言葉が出来た当時って、ただイラストになった女の子の可愛さを示すための言葉で、性欲とかロリみたいな言説は無かったような気がする。 萌え発生当時から萌えを知ってたわけではないので、違う意味として使われてたかもしれませんが、それでも性的な意味を孕んでなかった気がする(燃えの誤変換とかならなおさら)。 気がするだけで、実際には当初から性的な意味を孕んでいた可能性はありますが。 追記:東京(仮): 萌えとパソコン通信(via:青ひげノート) さておき、萌えが、今みたいにいろんな意味を内包するようになったのは、オタク研究家や流行に敏感なオタクが萌えを発見してからだと思う。 オタク研究家が、萌えの意味を判りかねてるときに、ちょうど流行に敏感なオタクたちがやって来て、萌えという言葉を消費し始めた。 例えば、絵描きさんの絵を褒めるときに、「この絵は萌えますね〜」と気軽に不快感を与えず賞賛

    gnt
    gnt 2006/02/13
    「イノセントな意味の萌え」『嫌オタク流』読め。起源論に意味がないとはいわんが、それはただのお遊びだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/02/13
    愛にあふれる
  • おいおい!(実話): 元証券マンが語る「初心者が株をやる前に・・」

    インターネットで株式投資をする人が増えてきています。 WEB上には様々な情報があふれ いったい何が物でなにが似非なのか判断が難しくなっています。 ところでみなさんは知識と情報の違いを知っていますか? 受け売りなのですが、知識と情報は違います。 WEB上にあるのは情報です。情報は出所がはっきりしていない事が多く嘘や誇大な表現が混ざりやすいのです。その情報に対する「抵抗の根拠」としてご自身の経験と照らす事により分別したものが知識です。 (詳しくは橋爪大三郎氏の著書をお読みください。)

  • はてな人物辞典@Wiki

    このwikiははてなの人物や出来事の専門wikiです ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 このwikiは、はてなブックマーク専門の辞典です。 荒らしは勘弁してください。お願いしますお願いします。 管理人はID pal-9999です。ご意見・ご要望はトップページにTBか、あるいはメールで pal9998@yahoo.co.jp までお願いします。 匿名での編集が問題になりはじめています。編集者の方ではてなIDをもっておられる方は記事を編集した場合、ブックマークで編集した日時を記録する、あるいは、編集記事へブログからTBを飛ばすなど、記名制編集になる手続きを同時にしてくださると助かります。

    はてな人物辞典@Wiki
    gnt
    gnt 2006/02/13
    敷居が下がった!と喜ばれるか、ますます自家中毒に陥っている、と言われるか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/02/13
    やっぱアタマ良いなぁ。ストレス発散に付き合うはてなの人たちも大概オトナだけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2006/02/13
    乗り遅れた!
  • 性を語る会 あれから10年──

  • 九尾のネコ鞭 - 阪神大震災中にレイプはあったか

    私はタバコは吸わない。吸う奴はアホだと思っていた。 聞くところによれば、タバコは「おいしい」わけじゃないんだそうだ。じゃ、なんで吸うのかと尋ねてみたら、「気分がすっきりするから」だそうだ。そりゃ、あんた、ニコチン中毒でんがな。一万円を投げ捨ててから「一万円拾ったラッキー!」って言ってるみたいなものだ。 タバコを吸いだす当のきっかけは何か。恐らく「カッチョイイ」からだ。何で「カッチョイイ」のかというと、未成年は吸っちゃいけないものだからだ。 「俺って、センコーの言うことを守らないワルだぜ!反体制だぜ!かっこいいぜっ!」 そういいながら、馬鹿な未成年は、今日も今日とて、国にタバコ税を(未成年なのに!)せっせと納めて高齢化社会を支え、さらに寿命を縮めることで将来もらえる年金の受け取り量を減らしているわけだ。体制に従順であることだなぁ。バーカ。 そういうわけで、タバコを吸っているやつは致命的なア

    九尾のネコ鞭 - 阪神大震災中にレイプはあったか
    gnt
    gnt 2006/02/13
    分からない。流言である確率が高いとは思うが、確率の問題ではない。
  • はてな人物辞典@Wiki - エラー

    |新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ|ログイン| | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | |ログイン|おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 2ch風無料掲示板 | 無料ブログ作成 | ソーシャルプロフィール | 無料掲示板 | 高機能無料掲示板 | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

    gnt
    gnt 2006/02/13
    反論しない、ッてことはやっぱスクリプトなのかな↓
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060212/lcl_____tko_____003.shtml

    gnt
    gnt 2006/02/13
     ま た 米 長 か !
  • fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか

    預言者風刺画問題記事、準備中。今日中(フランス現地時間)にはなんとかアップ予定。→大幅に遅れて現地時間で2月11日午後になりましたが、こちらの日付でアップします(一応、時間的整合性のため、以下では9日以前の事実については書かない予定)。2月15日に積み残し部分を掲載(この記事終了)。 デンマークの新聞、ユランズ・ポステン紙が掲載したムハンマド(マホメット)の風刺画をめぐる一連の事件について先週末に記事をアップしたいと思っていたが、時間がとれず仕上がらないうちに状況がどんどんと進行し、事件そのものについてはフランス紙の報道をわざわざ伝える必要がないほどに、日のメディアでもブログでも詳しく取り上げられている。 日のネットをざっと見たところでは、この事件を「言論の自由」と「宗教の尊重」の二つの原理の衝突、さらには前者の原理を優先させる欧州対後者の原理を優先させるイスラム世界の二つの世界の衝突

    fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか
    gnt
    gnt 2006/02/13
    実に「ヴォルテールの国」フランスっぽい話。分かりやすい。