タグ

2007年2月28日のブックマーク (26件)

  • Amazon.co.jp: 水はなんにも知らないよ: 本: 左巻 健男

    Amazon.co.jp: 水はなんにも知らないよ: 本: 左巻 健男
    gnt
    gnt 2007/02/28
    左巻氏による『水はなんでも知っている』批判本。版元がディスカヴァー21、というのがなんとも(笑
  • 絶叫機械+絶望中止 - マンガ進化論 序章

    喫茶店にて。 麻草「森川ジョージをもっと評価しようぜ!だって『はじめの一歩』がすげえんだよ、最近」 友人「へえ」 麻草「まず沢村VS間柴ね、ここで描画に変化が出た。カミソリ、皮一枚、弾丸…そういう比喩表現をそのまま絵にしちゃうんだ、そこの描線が優れていてね、今週のマガジンでは一歩と間柴がスパーをするんだけど、鋭いジャブで一歩のヘッドギアがゼリーみたいにはじけるんだよ、でも次のコマでは元に戻ってる、つまり表現のレベルでファンタジーバトルに近い描写をしてるんだ。ファンタジーバトルが好きな、今の読者のニーズに合わせてるってわけ。もちろん前から必殺技のあるボクシングマンガではあったんだけど、それが描画に及んだってのが革新的なわけよ」 友人「ふうん」 麻草「他にも後輩の板垣って奴が超動体視力の持ち主でね、相手が止まって見えるんだ、それを数十話の中で伏線をはって、丹念に描く!やってることは地味なんだけ

    絶叫機械+絶望中止 - マンガ進化論 序章
  • ピエール瀧の「ヤフオクだらけの水泳大会」: ホバークラフト試乗レポート

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gnt
    gnt 2007/02/28
    やべー。かっこよすぎるぜ瀧。
  • HeartRails Glance | リンク先 「チラ見」 サービス

    「チラ見」 ウィンドウに必要を感じないお客様は、「チラ見」 ウインドウ下部の x ボタンをクリックすることにより、以後、そのサイトに付加された 「チラ見」 機能を無効にすることができます。また、「チラ見」 機能を導入済みのサイトには、併せて 「チラ見」 機能の有効/無効を切り替えるための Switch を設置することができます。 Switch を設置したい場所に下記の JavaScript をペーストしてください。 お客様のサイトの文字コードが UTF-8 の場合 <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://glance.heartrails.com/api/utf8/switch.js"></script> お客様のサイトの文字コードが EUC-JP の場合 <script type="text/javascrip

    gnt
    gnt 2007/02/28
    あー。最近よく見ると思ったらコレか。
  • boukoku_db's fotolife - 萌え俯瞰図2007更新

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev 萌え俯瞰図2007更新 Trackback - http://f.hatena.ne.jp/boukoku_db/20070227024252 亡国データバンク日記 ☆武士の不定期雑記 萌え俯瞰図 2007 混迷供覧 別冊はてな話 - はてブで振り返る「オタク考」 最終防衛ライン2 - 萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか 規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

  • パソコン見放す20代「下流」携帯族 - 匙を投げる

    衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇的に下降線をたどり、直近では全世代の11.9%に過ぎず、50代(11.8%)にほぼ並んでいる。20代人口の減少も反映しているとはいえ、これまでの常識

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 - 匙を投げる
    gnt
    gnt 2007/02/28
    「記事書いた人はもしかしてみてない(ネットレイティングスのプレスリリースしか見てない)なんてことはないよね?ちゃんと21万払って「データクロニクル2006」買ってるんだよね?」すげー。21万払ったのかー。←下流
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • stillwantto.be

  • stillwantto.be

  • http://www.koots.co.jp/

    gnt
    gnt 2007/02/28
    シアトル系お茶屋さん。「ほうじ茶ラテ」はどう考えてもゲテモノでした。ただ、お抹茶が¥260〜飲めるのはナイス。Single,Doubleてエスプレッソあつかいなのな。
  • 膣外射精 - 48 Archive

    gnt
    gnt 2007/02/28
    ウェット&メッシー系。ちょっと前ならネオ劇画系、とか言われてたか。/鯖落ち?はてブ衆愚化→暴徒化の例。みたいな。/落ちてない?
  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
    gnt
    gnt 2007/02/28
    実数と比率。110はユーザインタフェースの問題。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watc Toytools Gravity Desktop。 重力デスクトップを作ってみました。 デモです ニコニコ版: http://www.nicovideo.jp/watch/sm4566797 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/toytools/ BGM: http://wacca.fm/m/14581 歌:唄華ツカサ作詞・作曲:新谷佳希 ■次の作品「空間ファイル共有」 http://jp.youtube.com/watch?v=ndEBDNku9GM (続き) (一部表示)

    gnt
    gnt 2007/02/28
    「Youtubeを批評に生かすべき」→「This video has been removed due to terms of use violation.」この皮肉。3段オチかよ。
  • ゲティスバーグPowerPointプレゼンテーション

    お待たせしました。エイブラハム・リンカーン大統領です。 おはようございます。ネットワークが繋がるまで少しお待ちください。このボタンを押せばいいの? ファンクションF7? いや、違うようだ。ウーン。もしかしたらリブートしなきゃいけないかもしれないな。少し待ってください。あー、私はエイブラハム・リンカーン、みなさんの大統領です。待っている間、 ゲティスバーグ国立墓地献納式典を管理する委員会の議長であるデ イビッド・ウィルズ判事に感謝したい。参加できてうれしいよ、デイブ。君と委員会は素晴しい仕事をしてくれた。ああ、新しいテクノロジーというのはときどき問題を起こすものだ。しかしそれなしでやっていくこともできないよね? うん、準備できた? OK、じゃあはじめよう。

    gnt
    gnt 2007/02/28
    ゲティスバーグ演説をPower Pointで。日本語版。
  • メイキング オブ ゲティスバーグPowerPointプレゼンテーション

    Peter Norvig / 青木靖 訳 なぜ作ったのか 「彼はこのプレゼンテーションが時間の無駄だということがわからないのか? どうして彼はさっさと何が重要なのかを話し、それで済まそうと思わないんだ?」 こんなのを何度耳にした(あるいはつぶやいた)ことだろう。PowerPointその他の視覚的な資料によって要点がはっきりするよりはむしろ曖昧になってしまっているようなプレゼンテーションをあまりに多く 見せられ、うんざりしている人がどれほどたくさんいることだろう。2000年1月のとあるミーティングでひどいプレゼンテーションをたくさん見せられた後、これに関して私に できることが何かないだろうかと思い立ったのだ。 どのようにして作ったか ホテルの部屋に戻ってから、エイブラハム・リンカーンがゲティスバーグで雄弁の力を使うのではなくPowerPointを使っていたなら、いったいどんな風だったろうかと

    gnt
    gnt 2007/02/28
    日本なら三島由紀夫の檄文とかでやるといいw
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    ビジネスリサーチの心得
    gnt
    gnt 2007/02/28
    どうなんでしょ。さすがに踊らねーだろ。mixiは消費者に期待しすぎ。
  • はてブ注目のエントリー抹消機能? - masahirorの気まま記録簿

    僕ははてなのサブアカウント機能を使ったサブアカを2つ持っている。仮にAとBとする。*1 そして、まったく見ず知らずの他人3人がそれぞれIDを保有してたとする。これを仮にC、D、Eとする。 C、D、Eが一つのURLをほぼ同じ時間帯に「はてなブックマーク」にブックマークすると、当然「注目のエントリー」(http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot)に掲載される。 僕は、その「3 users」になったエントリーが「注目のエントリー」に掲載されているのを確認した上で、サブアカウントAとB両方でブックマークする。 (時間軸でいうと、Cブクマ→Dブクマ→Eブクマ→Aブクマ→Bブクマ) すると、当然集計上は「5 users」になるし、「注目のエントリー」には掲載されたまま、、、のはずだ。 しかし、追加したら瞬時に注目のエントリーからそのエントリーが抹消されてしまう。

    はてブ注目のエントリー抹消機能? - masahirorの気まま記録簿
    gnt
    gnt 2007/02/28
    自演防止機能?
  • 悪な人とか騙せる人とかそういう人に普通の人は勝てない - finalventの日記

    どうも、よくわからないが、邪悪というのもはあり、それが乗り移っているというかそれが受肉したような人間がいる。 この人たちは邪悪の能力という下駄を履いているので、それだけで超人的。頭もすごくよいというか人間をその時点で越えている。 こんなやつらに勝てる人はいない。 というか、世に隠れた聖人を犠牲にして対抗するくらいなもので、そんなことに聖人を使うのはもったいないというわけで、邪悪ははびこる。 どうしようもない。 逃げるっきゃない。

    悪な人とか騙せる人とかそういう人に普通の人は勝てない - finalventの日記
    gnt
    gnt 2007/02/28
    邪悪について
  • ブログを運営する10の方法、あなたはどのタイプ? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    あなたのブログ運営スタイルはどんなタイプだろうか。 「収集魔」タイプに「自己完結」タイプ、ほかにもいろいろあるけれど、ブログは運営の仕方次第で、検索エンジン最適化(SEO)の観点から非常に優れたものになったり、訪問者のためのすばらしい情報源にもなれば、知的所有権の墓場にもなり得るんだ。 以下に挙げるブログの運営スタイルをチェックして、どれが一番良いと思うか、ぜひあなたの意見を聞かせてほしい! 「収集魔」タイプ: わき目もふらずに先へ先へ進むタイプのブログ。リンクがデッドリンクになっていないかなど、お構いなし。以前に取り上げたテーマについて、重要な進展があっても追加しない。十中八九、タイプミスがあったり、言葉遣いが間違ってる。「神経質な管理者」タイプ: リンクを張る際には必ず直リンする(リンク先のウェブサイトの内部ページに直接リンクを張る)。デッドリンクの確認を定期的に行い、古い記事に遡って

    ブログを運営する10の方法、あなたはどのタイプ? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    gnt
    gnt 2007/02/28
    向こうの人はそんなにデッドリンクを気にするのか?
  • Ringo's Weblog: 2007年02月28日 アーカイブ

    テキスト編集のノウハウ 社内MLでentoが効率的なテキスト編集の7つの習慣を流していた。 元の記事ではエディタの効率的な使い方が中心だったが、 「できるだけ少ない時間で、同じことをテキストで伝える方法」 について自分の習慣を振り返ってみた。 *「まったくのゼロから書かず、過去情報の断片から成長させる」 私は、文章を書くときには、メールやドキュメントに限らず、 できるだけ過去の情報を引用して書くようにしている。 これだけで、トータルの時間には数倍の違いがあると思う。 「将来にそなえてキーワードだけを常時集めておく」という習慣とセットにすることで、 効果がさらに倍増する。毎日、携帯電話から自分にメールを5〜10通送ってキーワードをためている。 「多数のテキストを書きかけのままあたためておく」とか、 「spotlightを使う」といった習慣とセットにするとさらに効果アップ。 *「できるだけ短く

    gnt
    gnt 2007/02/28
    ビジネス戦士って感じですね
  • 日本のこと、好きですか?:日経ビジネスオンライン

    が流行っています。 もう、巷で言われ尽くされているかもしれませんが、当に流行っています。古くからある日文化を尊び、古き良き時代の日を懐かしみ、そして日に誇りを感じる。まさに“日再認”と言えそうな盛り上がりです。 日を誇りに思う生活者が急増 例えば、続編の公開が決まった「ALWAYS三丁目の夕日」。昭和30年代の貧しく、しかし精神的な活力があった頃の日を描いた映画です。第1作は延べ270万人の観客を動員し、30億円を超える興業収入をたたき出しました。ハリウッド映画があまり好調でない中、他の邦画を見ても当に元気ですよね。昨年、邦画の興行収入は過去最高となり、21年ぶりに洋画を上回りました。 また、日茶を出す「和カフェ」や、浴衣などの「和服」の流行も格化していますし、サッカーの中田英寿さんも、引退発表後の世界旅行の最中にスーツに雪駄姿でパーティーに出席して注目を集めました

    日本のこと、好きですか?:日経ビジネスオンライン
    gnt
    gnt 2007/02/28
    図3が示唆的だにゃあ
  • 「ファンド悪者論」を排す | MediaSabor メディアサボール

    ■ファンドに関する会計の新ルール 「ファンド」ということばのイメージは、「ハゲタカファンド」が話題になったバブル崩壊以降すっかり悪くなった。特に昨年はライブドア事件、村上ファンド事件と、ファンドを用いた金融関連の事件が続いたこともあって、ファンドはあたかも犯罪の一手口のようにいわれ、すっかり悪者扱いだ。 そんな中、企業会計基準委員会は昨年9月、企業が投資事業組合等のファンドを連結からはずしにくくする新ルールを発表した。会計の透明性を高めるのがねらいだという。 しかしちょっと待ってほしい。ファンドがすべて悪者というわけではない。企業がファンドを用いてその投資の一部分を自社の決算から分離する手法は、それなりの必要性があって認められ、拡大されてきたものだ。すべてを十把ひとからげにして「ファンドによる連結外しは悪」とみるのはあまりに乱暴すぎる。 ■2つあるファンドのタイプ 私見だが、「ファンド」に

    gnt
    gnt 2007/02/28
    アニメ業界のお話。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_02f3.html

  • iTunesとGoogle Mapsの連動でプレイリストを簡単作成できる『MoveTracks』 | 100SHIKI.COM

    iTunesとGoogle Mapsの連動でプレイリストを簡単作成できる『MoveTracks』 February 28th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment こいつはすごい・・・。 いままで見た地図系マッシュアップで一番素敵かも。 MoveTracksではドライブ用のプレイリストを簡単に作ってくれます。そして何がすごいかというとiTunesとGoogle Mapを組み合わせている点。 左側にはiTunesから自分が持っているライブラリ情報を表示し、右側にはGoogle Mapでドライビングルートを表示しています。 そしておもむろに聴きたい曲を地図にドラッグすれば、その曲の演奏時間分だけドライビングルートが埋められていくという仕組み。ちゃんと曲の時間とドライブの時間を連動させている点がすごい! もちろんそうして作ったプレイリストは瞬時にiTu

    iTunesとGoogle Mapsの連動でプレイリストを簡単作成できる『MoveTracks』 | 100SHIKI.COM
  • @nifty TimeLine - ソーシャル・タイムライン

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    @nifty TimeLine - ソーシャル・タイムライン