タグ

2007年11月19日のブックマーク (11件)

  • リボルテック ダンボー Amazon.co.jp 限定版

    電池 : 必要(初期テスト用は付属) 電池種別 :ボタン電池(LR44)2個 (C)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO 主な製造国 : 中国 体サイズ : 約13cm

    リボルテック ダンボー Amazon.co.jp 限定版
    gnt
    gnt 2007/11/19
    N-stylesの人のリアクションが待たれるhttp://n-styles.com/main/archives/2004/07/20-033333.php
  • Webマガジン幻冬舎: 実践『マネーロンダリング』講座

    ホストに課された「強制指名日」はじめて君に電話をかける SHUN うまく接客できない苦しみに加え、指名客を必ず呼ばなければならないプレッシャー。電話をしたのはあのときの“君”。 #5 下町ホスト 無作為な雨により、僅かに残る営業時間が浸水し熱を奪われる 忙しい店内に、私はポツリと居場所を無く...

    Webマガジン幻冬舎: 実践『マネーロンダリング』講座
    gnt
    gnt 2007/11/19
    「浪漫」以外に買う意味NEEEEEE!!!ということです。そもそも「マンション」自体がはらむ問題でも……
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » eブックリーダー、「Amazon Kindle」が月曜日にデビュー―見場は悪いがスグレモノ

    After multiple delays, Apple and the Paris area transportation authority rolled out support for Paris transit passes in Apple Wallet. It means that people can now use their iPhone or…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » eブックリーダー、「Amazon Kindle」が月曜日にデビュー―見場は悪いがスグレモノ
    gnt
    gnt 2007/11/19
    「ワイヤレスLAN経由でインターネットにアクセスし、コンテンツをKindleに直接ダウンロードすることができる。さらに携帯電話キャリヤとの契約は通常、月額$60程度するが、Kindleに無料でバンドルされてくる」。DSさいきょ
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071118mog00m040002000c.html

    gnt
    gnt 2007/11/19
    もはやなんでもいい。っつーか三浦てんを必要とする世間がどうでもいい。
  • asahi.com:三つ星レストランは8軒、ミシュランガイド東京版発表 - コミミ口コミ

    三つ星レストランは8軒、ミシュランガイド東京版発表 2007年11月19日 「東京は世界一級の美の町」――ホテルやレストランの格付けガイドブックとして知られる「ミシュランガイド」の東京版が22日に発売されるのに先立ち、東京都内で記者会見が19日開かれ、掲載される店舗が明らかになった。 「ミシュランガイド東京」を発表したナレ編集長(写真中)とミシュランマン(写真右) 東京ガイドに掲載されたレストランは150軒で、世界中のミシュランガイドで初めて、掲載されたレストランすべてに星がついた。最も卓越した料理と評価される「三つ星」には8軒が選ばれた。これで、ミシュランガイドの三つ星レストランは世界中で68になった。 「二つ星」には25軒、「一つ星」には117軒が選ばれた。 ガイド全体では、日料理が6割を占め、他にフランス料理、イタリア料理スペイン料理中華料理などが掲載されるとともに、28軒の

    gnt
    gnt 2007/11/19
    吉兆は〜?
  • 再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えない動画の電子透かし技術登場

    KDDI研究所が著作権保護などを目的とした、再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えないビデオの電子透かし技術を開発したそうです。 以前GIGAZINEでKDDI研究所がプロかアマチュアかを98%の精度で自動判別する動画判別技術を開発したということを取り上げましたが、こちらもすさまじい技術の様子。 詳細は以下の通り。 ビデオの再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えない電子透かし技術の開発 このリリースによると、現在著作権の保護などを目的として、ビデオコンテンツに電子透かし技術が導入されていますが、画質に影響を与えることなく、多くの情報を埋め込むことができることや、さまざまな変換処理を行った場合にも埋め込まれた電子透かしが消えずに保たれることへのニーズが高まっているそうです。 特に近年普及しているHDDレコーダでは、放送番組を録画・保存する際にHDDレコーダ内で再圧縮が行われることが多いため、

    再圧縮やデジタル・アナログ変換でも消えない動画の電子透かし技術登場
  • アイドルユニットPerfumeのチケットがヤフオクで高騰!?

    アイドルユニット・Perfumeの人気が急上昇している。来年2月にSHIBUYA-AXでワンマンライブを行うが、そのチケットがヤフオクで高騰し始めている。11月に開催されたリキッドルームでのライブチケットは15万円を超える入札もあったようだ。 「ナタリー」で紹介されているように、Perfumeは2008年2月18日にSHIBUYA-AXでライブを行う。そのチケットが取りにくいようで、ヤフオクでは既に値上がりを始めている。元は3990円のチケットだが、ヤフオクでは既に1万円を超える入札もある(希望落札価格は3万円)。残り時間が半日あり、入札者も多いため、今後の値上がりも予想される。 ・ナタリー「[Perfume] 大躍進!SHIBUYA-AXワンマン決定」 ・Yahoo!オークション「Perfume」 ・Perfume Official Site Perfumeは今年11月8日にリキッドルー

    アイドルユニットPerfumeのチケットがヤフオクで高騰!?
    gnt
    gnt 2007/11/19
    普通に一般人が入れる状況じゃねぇ。申込1日目の夕方で、抽選番号は9000のキリ番でした! たぶん50倍くらい行ってるんじゃねぇのか。
  • 女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIAS

    知らないうちに、女性型ロボットがすごいところまで進化している。しかしどうして女性型ロボットが進化するのか。そのほうが売れると見ているのか。開発者の性的欲望がそうさせるのか。ジェンダーの視点から見たらどうなるのか。 これは阪大で作られたもの。ユーチューブに上げられたもののなかではいちばん人間そっくりのように思う。 これは阪大と提携しているココロ社が作ったもの。商業ベースになるとこうなる。 サンリオが資提供しているのはなるほどと思う。「ダイエット」「セクハラ」とかの言葉が出てきているあたりが注目点か。 これもココロ社で、動きがダイナミックである。 これはカナダの研究者が作ったものだが、 研究者の男が女性型ロボットの胸を触るシーンが収められている。開発者の性的欲望があらわになったシーンであろう。 みなさんのご意見もぜひ聞いてみたい。 ・なぜ女性型ロボットが熱心に作られるのか、それも美人系の?(

    女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIAS
    gnt
    gnt 2007/11/19
    んんー。↓の「勃起した」とか言ってる人はメディア特性(youtubeだから、ってこと)は考慮してるんだろうか。少なくとも、おれが愛地球博で見たコンパニオンロボは不気味の谷を越えてなかった。科博行ってみよっと。
  • 人の性的欲望を単純に片付けすぎでは。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIAS またこちらのブログで書かれたkanjinaiさんのエントリに反応するのですが・・・。と言っても、単に偶然に引っかかったエントリがこちら様だったというだけなんですけれども。 よく知りませんが、いろんな国で「女性型ロボット」というものが開発されてるらしくて、どうも最近「女性型ロボット」の「進化」が見られるらしいのです。そのことに対してkanjinaiさんが未来への予測(?)のようなことを、「ジェンダーの視点」で考察をしておられるのですが・・・。 しかしどうして女性型ロボットが進化するのか。そのほうが売れると見ているのか。開発者の性的欲望がそうさせるのか。ジェンダーの視点から見たらどうなるのか。 ということですが、ちょっと引っかかった点を何点か言及させてもらいます。 研究者の男が女性型ロボットの胸を触るシーンが収められている。開発者の性的欲望

    人の性的欲望を単純に片付けすぎでは。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    gnt
    gnt 2007/11/19
    【甲殻】機動隊って書く人は信用しちゃダメってお父さんが!/それはおいといて、いい感じにえぐり出す批評。性欲って何? みたいな。
  • 私達は一人一人「中国語の部屋」に生きている - 赤の女王とお茶を

    中国語の部屋」というのは哲学者ジョン・サールが提起した思考実験。「意識」を議論する時によく出てきます。 ごく簡単に説明すると、 ある箱に、中国語を全く知らない人が入っている。 外の(中国語を解する)誰かがその箱の中に中国語の会話や質問の書いたカードを差し入れる。 中の人はカードに書いていることは全く分からないが、箱の中には例えば 「$¢£%#」と書いてきたら「☆★○◇▼」と返せ のような「受け答えマニュアル」が用意されていて、何か分からないがとにかくその通りに書いて外に返す。 すると、中の人は意味も内容も全く理解していないに関わらず、外の人は「箱」と完全な対話をしていることになる。 またこの話は人工知能の文脈で語られることも多いようです。完璧なデータベースを備えた人工知能との「会話」は当の「会話」なのか?といった感じでしょうか。 では、私達人間はこの「箱」から当に解放されているのでし

    私達は一人一人「中国語の部屋」に生きている - 赤の女王とお茶を
    gnt
    gnt 2007/11/19
    後半『〜電気羊〜』の話になってておもろ。
  • 外国人に日本語はどんなふうに聞こえるのか?:アルファルファモザイク

    語は米国人にはタタタタ、とかポポポポと機関銃を撃っているように聞こえる らしい。naverの韓国人はカタカタカタカタと聞こえるというのもいた。 ここから「語る」というのは擬声語と分かる。インドネシア語でも話すことを カタカタというそうなので、インドネシア語と日語は似ているのだろう。

    gnt
    gnt 2007/11/19
    音としてハングルと日本語は似ているってのは定説。/オースティン・パワーズでやってた「日本語のマネ!」ってのが欧米人のステロな認識な気が。いちいち母音を挟むのがおもしろいらしい。