タグ

2008年8月26日のブックマーク (13件)

  • 猪木が五輪反則テコンドー選手に興味 “反則あり”プロレスに勧誘= IGF(スポーツナビ) - Yahoo!ニュース

    猪木があの五輪選手を勧誘? IGF(イノキ・ゲノム・フェデレーション)代表のアントニオ猪木氏が北京五輪で審判に蹴りを入れ永久追放となったキューバ人テコンドー選手の獲得に興味を示した。26日、猪木は囲み取材の中で「あのキューバの蹴りを入れたヤツとかおもしろいな。何キロだ? メダルを獲ったヤツはあまりおもしろくないから、トラブったヤツだけ呼ぼうかな。ムフフ」と、メダリストそっちのけで男子テコンドー80キロ以上級3位決定戦で判定を不服として審判にかかと落としを決めたアンヘル・マトスに注目。この一件でテコンドー界から永久資格停止処分となったマトスに救いの手を差し伸べた。 マトスは失格ながら3位決定戦まで進出しており格闘技の実力は証明済み。猪木は過去に元野球キューバ代表の4番リナレスを日に招へいするなど、キューバのスポーツ界とパイプを持っているだけに“反則あり”のプロレスでIGF電撃参戦もある?

    gnt
    gnt 2008/08/26
    格闘技界のガンですが、プロレス界のゴッドであることに変わりはないですよ!
  • インタビューのまとめは新聞記者の技術に学べ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ダメなインタビュー記事の例(E.L.H. Electric Lover Hinagiku) たいていのひとはこのときのタモリほどに理路整然と喋る才を持ち合わせていないので、そのまま載せても意味がなかなか取れない冗長な会話にしかならない。インタビュアーは、インタビューイの意図するところを変えずに、書き起こしたテクストに手を加えていくのである。 僕もインタビューの起こしはよくやるんですが、なるべくその人の口調のまま使おうと心がけます。しかし、それではダメなんですね。いかに削るかが技術ということになります。 そういうインタビューの再構成の技術というのは、新聞記者が圧倒的に抜きん出ています。僕が、ケータイ小説の国語力についてのインタビューを受けた際に感動した経験をここに公開します。 記者と僕の間の会話っていうのは、大体こんな感じ。 記者 ケータイ小説の国語力は下がっているんでしょうか? 僕 多くの

    インタビューのまとめは新聞記者の技術に学べ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    gnt
    gnt 2008/08/26
    報道系と映像の「一般人取材でも絶対ゲラ見せない」ってのが不思議でしょうがない。「基本見せるけど、政治家とかもみ消しそうな人には見せないこともあるよ」にしとけばいいのに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2008/08/26
    「リソースを理由とした字数制限は事実上存在しない」頭に“メディアの”と但し書きを入れればまあそうですがね。問題は読者のリソースが限られてることですよ。/↓言ってないことを再構成は「やるべきこと」です
  • まもなく「iPod」が新しいデザインでさらに値下がりして登場か

    以前にiPhoneに関する内部情報をネットにリークしたKevin Rose氏いわく、「2週間から3週間以内に新しいiPodに関する発表が行われる」とのこと。上記画像がその新しいiPodとされているもの。 ウワサの詳細は以下から。 this is my website | Kevin Rose - blogg - New iPods Coming Very Soon Kevin氏によると、あくまでもウワサだとしながらも以下のようなことを発表しました。 ・既存のiPodのラインナップ全体が改良される ・iPod touchのデザインは少し変わるだけだが、iPod nanoは大幅にデザインが変更される ・199ドルのiPhoneとのバランスを取るため、かなり大幅な値下げがiPodに対して行われる ・iPod touch 2.1のソフトウェアアップデート発表、そのすぐあとにiPhone自体もアップ

    まもなく「iPod」が新しいデザインでさらに値下がりして登場か
    gnt
    gnt 2008/08/26
    こんなダサイのが新型だったら林檎信者辞める。
  • 「モバゲー」「ミクシィ」「グリー」に続く成長株はどこか・携帯サイト勢力図(上) モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「モバゲー」「ミクシィ」「グリー」に続く成長株はどこか・携帯サイト勢力図(上) モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
  • 「内村剛介ロングインタビュー」には衝撃を受けました - 渓流斎日乗

    昨日の答えは Tokyoite でした。 さてさて、やっと陶山幾朗編集・構成「内村剛介ロングインタビュー」(恵雅堂出版)を読了しました。北京五輪にかまけていたためです。 実に面白く、感銘を受けました。と、書くとどうも安っぽい感じさえします。小林秀雄風に書けば、頭をガツーンとハンマーで殴られたような衝撃がありました。もちろん、読み終わるのがもったいないくらいでした。貧乏臭い話ですが、定価2940円もしましたが、それ以上の価値はありました。 もっとも、正直に告白すれば、私自身、この満州のハルビン学院出身で、戦争中は関東軍総司令部でロシア語の通訳・翻訳の仕事に従事し、敗戦後は11年間もシベリアに抑留され、晴れて帰国し、今の日商岩井の商社マンとしてソ連との貿易に携わった後、ロシア文学者として北大、上智大教授を歴任する内村剛介、名内藤操という豪快な傑物を全く知りませんでした。 ですから、彼

    gnt
    gnt 2008/08/26
    満州→ソ連抑留→帰還して商社でソ連担当→大学でソ連文学教授。
  • どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?

    映画を見ていると「予算が少ないのでは?」と思うことが多々あり、逆に海外映画、特にいわゆる「ハリウッド大作映画」を見ると「お金かかってるな~」と感じることがあると思います。一体なぜここまで映画にかける予算に差が出てしまうのでしょう? そのあたりの事情を調べてみました。 まず大前提。映画の予算というのは以下のような感じで内訳が成り立っています。これをどんぶり勘定するととんでもないことになり、さらに製作期間が遅延するとべらぼーに予算がふくれあがるわけです。 H-Yamaguchi.net: 映画の予算表 では、まずはハリウッド大作映画の事情から。以下の記事は1999年に書かれた内容ですが、今でも通じるものを含んでいます。 映画の製作費について私が知っている二、三の事柄 アメリカ映画篇 ■製作費高騰の原因 アメリカ映画では、1億ドル級の製作費を要した映画を「ビッグ・バジェット」あるいは「イ

    どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?
    gnt
    gnt 2008/08/26
    リンク集として
  • 著作物という著作物に番地をつける。 | 科学技術のアネクドート

    地面あるところには「番地」があるため、人は便りを送ることができたり、行ったことのない家を訪れることができたりすることができます。しかも「何町何丁目何番地何号」とか「何番街何番地」とかいった表現のしかたは世界共通となっています。 こうした「番地」の便利さを、著作物にも当てはめる取り組みが進んでいます。 たとえば、英国の放送局が作った科学ドキュメンタリー番組を、ある日の放送局が放送しようとします。日側は番組名などは知っているものの、だれに許諾をとればよいのかといったことまではわかりません。 そんなとき、権利許諾についての情報を手軽に引き出すことができたら便利になります。しかもその情報が、どの国の誰もがわかる共通の“所番地”の形になっているとなお便利。 こうした考えのもと、広告代理店の電通を中心とする日のグループが「許諾コード方式」という世界共通の番号方式を提案し、2008年2月に国際技術

  • 「くまふぉん」いよいよ発売か 気になるお値段は?

    ウィルコムは、8月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催された「グッドデザインエキスポ2008」にW-SIM端末のプロトタイプ「Kuma Phone」と「nico.Marble」を出展した。 Kuma Phone(くまふぉん)は、2007年4月に行われた「WILLCOM FORUM&EXPO 2007」で初公開されたコンセプトモデル。PHSに必要な機能をモジュール化したW-SIMを使うことで、さまざまなジャケット端末を展開できることを示している。 初登場から何度かモデルチェンジを行ってきたくまふぉんだが、今回展示されたものは最終版に近く、「商品化を強く意識したもの」(説明員)だという。配布されたリーフレットには“¥55,000”と価格が5万5000円であることを示す表示もあり「企画した部署はかなり気。発売するならこの金額」(説明員)とのことだが、当に発売するかどうかは「検討中」とや

    「くまふぉん」いよいよ発売か 気になるお値段は?
    gnt
    gnt 2008/08/26
    とうおるるるるるるるるるるるるるるる(AA略
  • 米TIME誌も「世界一クール」と絶賛!アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    植民地と宗主国の関係にあった歴史的経緯からアフリカ各地に多くの拠点や情報網を持つ欧州の企業と比べて、日企業のアフリカ進出は遅れている。そんななかで、着実にアフリカでの存在感を上げているのは住友化学だ。 その原動力となっているのが、マラリアを媒介する蚊から身を守るために、防虫剤を練りこんだ同社の蚊帳「オリセットネット」である。 世界で毎年5億人がマラリアを発症し、100万人以上が命を落としているとされるが、その約9割はアフリカのサハラ砂漠以南の地域、サブサハラで発生している。 防虫剤のスローリリースができるオリセットネットは、洗濯しながら5年間の使用に耐えるとあって、マラリア対策向けに需要が一気に拡大。2004年には、米タイム誌の「世界で一番クールな技術」にも選ばれた。現地企業と合弁企業で進出しているタンザニアでの生産量は、年間1000万張りに達している。 住友化学では、蚊帳事業は

    gnt
    gnt 2008/08/26
    資本主義とは「正のフィードバック」のことなんだなぁ
  • 作り損ねた国々 : 世界飛び地領土研究会

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gnt
    gnt 2008/08/26
    nation-stateって何。
  • 隠し機能QuartzGLをONにしてMacの動作を軽くする | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    gnt
    gnt 2008/08/26
    描画がバグることがあるらしい
  • 平沢進 - アンサイクロペディア

    平沢 進 (ひらさわ すすむ、1954年4月2日 - ) とは、東京都出身のHomo Gestalt。 音楽家、音楽プロデューサー、CGアーティスト、支那そば屋店長、ニコ厨など多彩な肩書きを持つ年齢不詳のステルスミュージシャンにして、『P-MODEL』教祖。 エレキギターに興味はないと公言するもタルボを愛用する変わったアンチギタリストで、熱心なこころの里セラピー受講者。 別称「師匠」「オッサン」「禿」「ラーメンの鬼」「校長」。 経歴[編集] 1954年4月2日、東京の下町で誕生。 1969年頃、前世の因果によりエンジニアを志し、工業高校の電子科へ進学。 1973年頃、通学していた専門学校等から有志を募り、新興宗教「マンドレイク」を築く。 後にこれが「ヒカシュー」、「Plastics」に並ぶ三大宗教のひとつに変貌する事を、また検閲により削除がだんだんと薄くなっていく事を、この時の彼は知る由も

    平沢進 - アンサイクロペディア
    gnt
    gnt 2008/08/26
    「平沢教の信者は全員キ禁則事項ですイか、変態か、ニコ厨、職場や学校で一目置かれている(悪い意味で)人ばっかりである。その証拠にこの記事が非常に充実しているという事実がある。」愛ですよ愛!