タグ

2014年12月2日のブックマーク (15件)

  • ハル研究所のインターンシップに参加してきた話 - 5.1さらうどん

    ハル研行ってきた 11月28日、『カービィ』や『スマブラ』でおなじみのハル研究所のインターンシップに参加して、小さい頃から憧れだったハル研究所の山梨開発センターに行ってきました!!! ハル研究所インターンシップ : HAL LABORATRY, INC. INTERNSHIP SITE 2014 きっかけ Twitterを見ていたら「今年のハル研プログラミングコンテストに上位入賞すればインターンに参加できるらしい」という情報が流れてきました。 ハル研究所 プログラミングコンテスト2014 僕は競技プログラミングはゆるふわ勢。やれば楽しいから好きだけど、熱心に追ってる方じゃないし、毎週何らかの大会に出ている競プロ勢の足下にも及ばない。 3~4年前はICPCやICFP、Google Code Jamなんかをかじってはいたけど最近はやっていないから数年のブランクがありました。 僕は競技プログラミ

    ハル研究所のインターンシップに参加してきた話 - 5.1さらうどん
    gnt
    gnt 2014/12/02
    HAL研プロコンのインターンって、就職用の夏休み無償バイト的なアレじゃなくて、社内見学&交流会なんだ。
  • 【検証】マッサージ師に精肉を揉ませたら美味くなるのか!? - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆さんはマッサージは好きですか? 僕は大好きです。 肩こり腰痛何でもござれ。マッサージ師に身体を揉みほぐされれば、たちまち疲労は回復し、とてもリフレッシュすることができますからね。 さて、そんなマッサージ好きの僕ですが、先日こんなことをふと思いました。 「マッサージ師が精肉を揉んだら美味くなるのか?」 これです。 ただでさえ身体に素晴らしい効果を与えてくれるマッサージ・・・ そんなマッサージをプロのマッサージ師が精肉に施せば、安い肉でも美味しくなるのではないかと、ふと思ったのです。 なんせ凝り固まった肩こりや、冷え性が治るくらいです。きっと精肉にも良い効果が表れるに違いありません。 そんなわけで、日の記事ではこの疑問を検証してみたいと思います。 精肉を揉んでもらう準備 さあ、そんなわけで、早速僕は肉屋に直行。 マッサージ師に揉んでもらうためのブロ

    【検証】マッサージ師に精肉を揉ませたら美味くなるのか!? - ぐるなび みんなのごはん
    gnt
    gnt 2014/12/02
    ニフティとぐるなびの間で謎の不思議時空が発生している……!!(ぐるぐる目
  • 【パクツイBOTスレイヤー】第4章 できるかな?パクツイで刑事告訴

    前回までのあらすじ 囮となるイラスト「パクツイ御供」を世に放ち、 みごと数々の画像盗用BOTを葬ることに成功した パクツイBOTスレイヤー・ナカシマさん! それでもなお衰えない BOTの増殖力を目の当たりにし、 ついに警察の手を借りることを決意するが・・・ 担当になってくれた警察官の方は そもそも「Twitter」を知らなかった! 突如立ちはだかるデジタル・ディバイドの壁! パクツイBOTスレイヤーの運命や、いかに! 第1話から読む方はこちら 登場人物 ナカシマさん ぎふ県在住の イラストレーター。 ヨコシマさん なごや県出身の 敏腕編集者。 エビフライ(Amazon) おいしいよね! パクツイ・画像盗用BOTのしくみ pic.twitter.com/1Th9Yy2bmX — ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 8月 24 自動パクツイツールの例 Twitter B

    【パクツイBOTスレイヤー】第4章 できるかな?パクツイで刑事告訴
    gnt
    gnt 2014/12/02
    「アッハイ」どの世界もマッポ無能!
  • クメール文字とUnicode

    無 @LGRikka 今日の4限は、Unicodeにクメール文字を入れたとき、どれだけ揉めたかという話だったのだけれど、なかなかそれが複雑な問題を孕んでいたので、自分用の整理がてら連続ツイートしようかなと。 2014-12-01 21:51:00 無 @LGRikka 「主にカンボジアで使われるクメール文字をUnicodeに入れようとしたとき、カンボジアの言語学者どころかカンボジア人が誰もいない状態で、文字コードの専門家(外国人)だけが集まってリストを作ったせいで、ワケわからん文字は入ってるわ、必要な文字はないわのウンコードになった」っていう。 2014-12-01 21:53:36

    クメール文字とUnicode
    gnt
    gnt 2014/12/02
    わりと具体的なデジタル・ディバイド。
  • 袋小路 個体群動態:翻訳

    この記事はPuella Magi wikiのPopulation Dynamicsの翻訳です。 翻訳者の英語能力および数学の素養の不足のために、誤りが含まれている可能性があります。 “物連鎖って知ってる?ガッコで習ったよね。弱い人間を魔女がう。その魔女をアタシたちがう。それがアタリマエのルールでしょ。” -杏子 5話より 魔法少女と魔女の個体数の間に、自然界の物連鎖にある生物間のそれにあるような関係が存在する事を、杏子のセリフから読み取る事ができる。しかしながら、魔法少女と魔女は単に捕者と獲物という典型的な関係にあるのではない。魔法少女のソウルジェムが完全に暗黒化したとき、魔法少女は魔女に生まれ変わるのである(このことは8話にて示された)。このことは、標準的な個体数モデルでは説明のできない、より込み入った因果関係を二種の個体数の間にもたらす。 ここでは個体群動態分析により、彼女ら

    gnt
    gnt 2014/12/02
    魔法少女と魔女の個体群動態(食ったり食われたり)シミュ。すごく微妙な条件じゃないと自然状態での均衡は作り出せなくて、牧場主が頻繁に介入せざるを得ないということで異星文明無能。
  • RBMA 2014: 世界の今 · Feature ⟋ RA

    gnt
    gnt 2014/12/02
    エジプト、パキスタン、ケニア、トルコ、チリのクラブ音楽事情。RBMA参加生徒のインタビュー。すげーおもしろい。
  • 【前編】 元・超ワガママエンジニアのクックパッドCTOと語る、「CTOって何する人だ?」論 / 飲み会で探るエンジニアのホンネ #naoya_sushi 編

    応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の 秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介! この企画は、Web業界で名を馳せる伊藤直也氏と注目企業のCTOが、寿司を摘まみつつホンネで語り合う、かつて無かったインタビュー企画である。 元・超ワガママエンジニアクックパッドCTOと語る、「CTOって何する人だ?」論 【前編】 #naoya_sushi Twitterでハッシュタグ「#naoya_sushi」が生まれてしまうほど、無類の寿司好きとして知られる伊藤直也氏(@naoya_ito)。そんな伊藤氏をホスト役とし、トップエンジニアをゲストに招いて、寿司をつまみつつホンネで語ってもらおうという、この企画。 記念すべき第一回のゲストは、伊藤氏とは『はてな』時代からの長い付き合いになるという、『クックパッド』の執行役最高技術責任者(CTO)舘野祐一氏(@hotch

    【前編】 元・超ワガママエンジニアのクックパッドCTOと語る、「CTOって何する人だ?」論 / 飲み会で探るエンジニアのホンネ #naoya_sushi 編
    gnt
    gnt 2014/12/02
    出、出、出、回らないどころかなかなか寿司が出てこない寿司屋ー。メディアでも人材系はお金あるなあ……
  • DJ JET BARONこと高野政所、『ENAK DEALER』発売に寄せて

    2014年12月3日にメジャー・1st・アルバム『ENAK DEALER』をリリースする FUNKOTの伝道師DJ JET BARONこと高野政所による寄稿文を掲載します。 ****** 齢37歳になってメジャーデビューするとは思いもよらなかった。 自分が音楽をはじめたきっかけや、そこで最も大きな影響を受けた電気GROOVEやテクノミュージックについては、http://next33.com/blog/33/2012/09/26/171.php で以前語らせて頂いたことがあるので、その辺のお話はそこで読んで頂きたい。 ナードコアテクノ以降の話を振り返りながら、ここまでの道筋を追って行きたいと思う。 ナードコアテクノは確かにアンダーグラウンドで一時代を作ったといえるかもしれない。当時、サブカル雑誌の急先鋒だった『クイックジャパン』誌に特集が組まれ、その後、アクション映画についてのライターなどで

    DJ JET BARONこと高野政所、『ENAK DEALER』発売に寄せて
    gnt
    gnt 2014/12/02
    アラフォーの夢
  • これで貴女も、争点の無い選挙でも楽しめる☆衆院選イケメン候補者リスト

    僕「(響いてない・・・)いや、「◎◎区、選挙」とかで出ますって。ほら、ポスターも貼ってあるし。投票率が下がると、団体票が効いちゃってですね・・・」

    これで貴女も、争点の無い選挙でも楽しめる☆衆院選イケメン候補者リスト
    gnt
    gnt 2014/12/02
    「マドンナ政治家」な
  • 小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

    これから子どもの受験の追い込みだという家庭も多いはず。父さんと母さんは努力して学校を出て会社に入り、頑張って働いている。だから君も頑張っていい学校に入り、いい会社に入って、特別な人におなりよ。ごらん、世の中にはそういう努力をしなかったから負け組になっている人がいっぱいだ。君はあっちじゃなく、こっちの住人でいなくちゃいけないよ……。「唯一の正解」よりも「価値を問う力」を人一倍の努力と実績を誇り

    小島慶子「勉強しないとああなるわよ」は最低だ|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
    gnt
    gnt 2014/12/02
    このタイミングでの文字メディア露出増は何かね。以前ラジオで公言してたと思うので政界進出はないと思いたい。/「以前、こんな母親がいた」わりと具体的な誰かに結びつく怒髪天の話だったw
  • 酪農家のおおはらー。さん「どうしてこんなに乳製品が不足しているのかその理由をもう少し考えて欲しいと思う」

    ●バターの需給状況について 2014年11月28日 生乳生産の減少などにより、今年度、乳製品の需給状況の逼迫が続いております。バターについても品薄状態となり、バターのユーザーの皆様、消費者の皆様にご不便、ご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。こうした乳製品の需給状況に鑑み、協会としては国に対し、バターの追加輸入を要請し、結果、国は、カレントアクセス以外の追加輸入として、バター10,000トンを今年度中に輸入・放出することを決定し、11月末までに7,000トンが輸入・放出されたところです。 また、当協会の会員である乳業各社に対しては、可能な限りのバターの安定供給について、協力を求めてきました。 乳業各社の供給努力により、また、追加輸入のバターが、今後においても順次放出される予定であることから、バターの品薄状態は、今後、徐々に解消されていくものと考えております。 続きを読む

    酪農家のおおはらー。さん「どうしてこんなに乳製品が不足しているのかその理由をもう少し考えて欲しいと思う」
    gnt
    gnt 2014/12/02
    「相手は生身の女の子なんだぞ!」案件。3年かかるうえ、1/2の賭けなんだな。
  • 「楽園追放」興行収入1億円突破 BD/DVD予約は現時点で3万枚超を見込む | アニメ!アニメ!

    「楽園追放」興行収入1億円突破 BD/DVD予約は現時点で3万枚超を見込む | アニメ!アニメ!
    gnt
    gnt 2014/12/02
    先週末行けなかったので今週末行く
  • 「子どもにNHKを見せたがる老害」の遺伝子が「意識高い系オタク」に引き継がれている問題について - ボンタイ

    2014-12-01 「子どもにNHKを見せたがる老害」の遺伝子が「意識高い系オタク」に引き継がれている問題について 「NHK=老人のための放送局」と言うステレオタイプに潜む罠 昭和の時代、PTAの選ぶ「子どもに見せたくない番組」はドリフだった。その名残カラか、平成になっても「志村けんのバカ殿様」は上位にランクインし続けている。 だが、実際には当時の日人の大半は家族でドリフを見ていた。今ほど核家族化の進んでいなかった時代。祖父母から孫まで3世代一緒に見ていた家庭も多かっただろう。 大昔のドリフには「戦争もののコント」が必ずあった。実際に軍歌を演奏したりもしたし、そもそもドリフ大爆笑のテーマソングは戦時歌謡「隣組」の替え歌である。初期は軍歌「月月火水木金金」だった。右翼趣味としてではなく、それがかつての日常であった戦争体験世代が当時を思い出して笑っていたのだ。 日人の間では「NHKは老人

    gnt
    gnt 2014/12/02
    逆張り乙。青山ワンセグ開発もバリバラも天てれもサラメシも生さだも大相撲も見ないで何が「意識高い系オタク」だ。HDレコーダの時代に何が「通勤時間」だ。意識が低いんじゃなくてお前のレベルが低いんだよ。
  • HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた

    HTML に q という要素がありますね。 Quotation の Q ですか。 <q> について 文書内で引用をしたいとき、 ブロック要素を含むような場合には <blockquote> ですが 一言とか一行とかそれくらいのときには <q> を使うのがいいみたいです。 q 自体がデフォルトでインライン要素だしね。 こんなぐあい。 <q>ここは引用ですよー。</q> 多くのブラウザでは、この <q> で括った部分が ダブルクォーテーションで挟まれて表示されます。 上記の例だとこう。 “ここは引用ですよー。” カギ括弧になってた 「表示されます」って書いたんだけど、 当は「と思ってました」でした。 こないだふと気づいたら、 日語のページではこれがこうなってました。 「ここは引用ですよー。」 クォーテーションマークじゃなくてカギ括弧になってる。 知らんかった。いつの間に。 <q> を初めて使

    HTML の q タグが日本語のサイトではカギ括弧を出すようになってた
    gnt
    gnt 2014/12/02
    普通に文系&記者ハンドブック畑なのだが、引用に「」使うってのに違和感がある人がこんなにいるとは思わなかった。どのへんの風習なんだろう。
  • 辻元清美女史とリベラルの復権その他で対談をしたんですが、話が噛み合いませんでした(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    gnt
    gnt 2014/12/02
    受けやすくて見栄えのする技を掛けて、受けて返す。これがプロレス。/ 自己規定が「現場の人」「NPOの人」だからネット評判はどうでもいいんだな。大局と手元しか見てない。