タグ

ブックマーク / srad.jp (29)

  • 「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド

    Orarioの芳大樹が書いた『時間割アプリの「Orario」の特性と安全性について』(2017年4月17日)という文書を読んだ。このOrarioは、京都大学のKULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて、正直なところ私(安岡孝一)としてはアタマに来ていたのだ。 大学が提供する情報が散在していることによる情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていないことによる不便さを解消すべく、誰もが使いやすいシームレスな大学情報と連動した仕組みを作ろうと弊社メンバーが大学在学中に開発したアプリが「Orario」です。 ふざけるな。京都大学には全学生共通ポータルがあるだろう。あれを見て「情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていない」などと主張するのは、いったい全体どういう料簡なんだ? それともOrarioは、京都大学のKUMOIやMyKULINEもサポートできるのか? Orarioアプリでは「

    「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド
    gnt
    gnt 2017/04/20
    お兄さんたちのぶん殴り合戦。低スコアコメント読むとコレanonymous cowardになってないゾー
  • 肥満者から糞便移植を受けた女性、急激に体重が増加 | スラド

    ストーリー by hylom 2015年02月10日 8時00分 痩せた人から移植されれば痩せられる? 部門より 腸内細菌のバランスを整えるための治療法として、「糞便移植」なるものがある(All About)。大腸炎を患っていた32歳女性がこの糞便移植手術を受けたところ、体重が一気に16キロも増加し肥満体型になってしまったそうだ。女性はもともと肥満体型ではなかったそうだが、糞便の提供者である娘は当時太り気味で肥満に向かっていたという(Slashdot、BBC )。 手術から1年後、女性は病院を訪れて急激に体重が増えたことを訴えたという。女性によれば、それはまるで「体内のスイッチが切り替わったようだった」とのことで、相変わらず体重は減っていないという。この女性の糞便移植手術をおこなった医師Colleen Kelly氏はこれ以来、糞便提供者選びに慎重になり、肥満の人はお断りしているという。また

    gnt
    gnt 2015/02/10
    クソおもしろい(高度なダブルミーニング)。このネタで悪趣味SF短編1冊いけそう。バレてないシリアルキラーの糞便移植を受けた刑事が腸内細菌由来のストレッサーの増加で凶暴性を増しつつ犯人を追う、とか。
  • 車内で流すために「強化」されたエンジン音、どう思う? | スラド

    力強いエンジン音と自動車の性能を結び付けて考える人も多いが、燃料効率が向上した現代のエンジンは大幅に静音化している。そのため、自動車メーカーはさまざまな方法を用い、車内で聞こえるエンジン音を「強化」しているという(The Washington Postの記事、 家/.)。 車内で聞こえるエンジン音を強化する方法としては、パイプを使用して音を車内に取り込むというものから、録音/合成されたエンジン音をスピーカーから流すといったものまで使われている。ポルシェ991が使用している「Sound Symposer」では、インテークマニホールドにパイプが取り付けられており、振動板を介して車内にエンジン音が取り込まれる。BMW M5の「Active Sound Design」やフォルクスワーゲンが一部の車種で使用する「Soundaktor」では、録音されたエンジン音をスロットルに同期させてスピーカーから

    gnt
    gnt 2015/01/26
    目じゃなく音でのフィードバックが有用なのは明々白々で、慣れたシグナルがそれなんだからいいんじゃね。「録音はエンジンそのものの音じゃないから無効」ってのはオールオアナッシング思考のバカだよ。
  • 「まんがの森」、残っていた唯一の店舗である上野店が2月いっぱいで閉店していた | スラド

    関東ではそれなりに存在感があった漫画専門の書店「まんがの森」最後の1店舗であった上野店が、2月いっぱいで閉店していた模様(lococom.jp)。 まだ「漫画専門店」が少ない時代から存在していた老舗であるが、2000年代に入ってからは徐々に店舗を閉鎖、ついに全店舗が閉店となった。

    gnt
    gnt 2013/03/14
    えー。まん森つぶれるんか……地方在住だったころたまたま立ち寄った上野店で、数ヶ月探し続けた『LAMPO』全巻揃いを発見した時「東京ってスゲエ!」と思ったことを覚えている。
  • 楽天koboストア、WIkipediaの人名ページを「電子書籍」として配信。1人1冊扱いでタイトル数を水増し? | スラド

    開始から余り良い噂を聞くことがない楽天電子書籍リーダー「kobo」であるが、9/17に追加された新規タイトルの大半がWikipediaからの転載という状態になっており、話題になっている。 各項目にはキチンとISBNコードも割り振られており、手の込んだ手抜きというような状態だ。

    gnt
    gnt 2012/09/19
    うああ。GFDL違反は聞いただけでヤバいと思ったけど、ニセISBNコードとかヤバい。誰も疑問に思わなかったんだろうか。
  • ミキサーとハイイロガン | yasuokaの日記 | スラド

    『唐沢俊一の雑学王』(廣済堂出版, 2007年3月)を読み返していて、また妙な記述があるのに気づいた(p.45)。 それらの知識は、決して特権階級の独占下にあって封印されているわけではない。あまりにバカバカしく、また、あまりに何の役にも立たないために、誰からも見向きもされず、放っておかれているのである。例えば、「ミキサーは発明された頃、バイブレーターと呼ばれていた」とか、「ハイイロガンには、ホモのカップルがおり、しかもプラトニックである」などという奴だ。 そんな奴は知らん。ミキサーの発明といえば当然、Arnold Electric CompanyのStephen John Poplawskiってことになるが、彼の当該特許U. S. Patent No.1480914のタイトルは『BEVERAGE MIXER』だ。バイブレーターなどとは呼ばれてない。「呼ばれていた」っていうのなら、1922年

    gnt
    gnt 2011/11/10
    バイブ成立時期について。ミキサーとバイブの誤解は、おそらく最初にバイブを開発したとされるハミルトンビーチ社の主力製品がミキサー、という点からきたのではと妄想
  • 治療器具としてのバイブレーター | yasuokaの日記 | スラド

    バイブレーターネタが、かなりうけたので、唐沢俊一の『史上最強のムダ知識』(廣済堂出版, 2007年4月)のバイブレーターネタ(p.225)も、マナイタに上げてみよう。 ちなみに、「大人のオモチャ」のバイブレーターは、もともと女性のヒステリー患者の治療器具として開発されたものである。バイブレーターの発明以前は、患者がヒステリーの発作を起こすと、専門医が患者の性器を愛撫する、という治療が行われていた。手での治療は、専門的な技量と時間が必要なため、誰でも使える器具として、1930年代に、イギリスで開発されたそうだ。 治療器具としてのバイブレーターってことだから、これの元ネタはRachel P. Mainesの『The Technology of Orgasm』(Johns Hopkins University Press, 1999)あたりだと考えられるが、だとすると唐沢俊一は元ネタをちゃんと読

    gnt
    gnt 2011/11/10
    バイブ成立時期について
  • 後藤隊長がいるかどうかと、後藤隊長が見えるかどうかは別の問題 | okkyの日記 | スラド

    一つ前の日記 の感想があちこちから飛んできたり、あちこちに書いてあったりするのだが。その中に 「後藤さんはフィクションだからねー」 というのがある。 ンー、そうかな? はっきり言おう。 後藤隊長そのものはそりゃフィクションだが、後藤隊長のような人って結構いる。別に漫画だから、という存在ではない。 ただし、そういう人は普通の人には発見出来ない。あれは漫画の演出だからよく判るのである。君らの観察力では、見つけることは不可能だ。いや、馬鹿にしているのではなく。 良く考えてほしい。漫画であれ映画であれなんであれ、後藤隊長が 「ある人に見せないように別の人にちょっとしたヒントを与えている」 系のシーンは、後藤隊長とヒントを貰った人以外には見えない。 後藤隊長が別の人にヒントを与えているシーンは、最初にヒントをもらった人からは見えない。そして何よりも、「ヒントによって制御されている人(太田さんとか、野

    gnt
    gnt 2010/11/22
    後藤隊長観測問題
  • 後藤隊長はLeader, 内海課長は Manager | okkyの日記 | スラド

    内海さんが「趣味で悪役をやっている人」ならば、後藤さんは「仕事として正義の味方をやっている人」なのだ。 というのは非常に正解に近いと思う。が、間違いだろう。 後藤さんは意図的に昼行灯なのであって、決して質的に昼行灯なわけではない。彼が昼行灯なのは「昼行灯でも良いとき」に「昼行灯で付き合ったほうが良い相手」に対してであって、誰に対してでも、では無い。そして、それ故に「仕事」の枠が外れ始める…つまり徐々にシャフトの企みが見え始めたり、内海課長とやり取りが始まると、この「昼行灯」さの後ろに刃物が見え始める。 彼の「昼行灯」としてのマスクは外れ始めるのは「正義」が蹂躙され始めているときで、ゆえに彼は質的には「正義の味方」なのだ。このことを考慮すると次のポイントがむしろ真逆だとわかる: 後藤隊長は 後天的な 世渡り上手だろう。 少なくとも漫画で描画されている時系列の範囲内では、後藤隊長は「昼行灯

    gnt
    gnt 2010/11/19
    マッキンゼーから見た内海と後藤。おもしろい、んだがなんだか現象としては『戦国武将の経営術』『野村監督のマネージメント理論』みたくなってきたな。そういうことか。女子高生と90年代サンデー
  • 世界初の「人工食肉」作られる | スラド

    オランダの研究チームが世界で初めて人工肉を作ることに成功したそうだ(家/.)。 英テレグラフ紙の報道によると、この研究では生きている豚の筋肉細胞を採取し、培養液で育て筋組織を作ることに成功したという。誰もまだこの人工肉を味見してはいないとのことだが、現段階では「ベシャっとした豚肉」といった感じだそうだ。研究者らによると、この組織を運動させることができれば早ければ5年以内にソーセージなどの加工用肉製造を実用化できると考えているという。実現すれば1頭の家畜から100万頭分以上の肉を作ることも可能になるとのことで、温室効果ガス削減にも効果があるとのこと。 屠殺を伴わないため「倫理的な反論はない」とするベジタリアン関連団体や動物保護団体も多いそうだが、ベジタリアン協会は「屠殺された肉と人工肉とを信頼できる方法で区別することは非常に難しいと思われ、人工肉であることを保証できるかどうか

    gnt
    gnt 2009/12/02
    「人工」と「肉食」という人類の2大トラウマ
  • The Pirate Bay、賠償金の支払いは“DDo$攻撃”で? | スラド

    家/.より。先日、著作権侵害幇助の有罪判決が下り、3,000万スウェーデン・クローナ(SEK)(約3億5,000万円)の賠償を命じられたThe Pirate Bayだが、同サイトの設立者であるGottfrid Svartholm Warg(通称Anakata)氏は、この賠償金を「DDo$攻撃」とも呼べる方法で支払うことを思いついたようだ。 Warg氏はすべてのインターネット・ユーザーに対し、1 SEK(約12円)ずつを原告側の弁護士事務所に振り込むよう呼びかけている。大量かつ少額の振込を処理するのにコストがかかり、原告側で利益が生じない仕組みだという。加えて、振込先に指定されている口座は振込が1,000件を超えると1件あたり2 SEKの手数料がかかるため、振込1件あたり1 SEKの損失が原告側に発生する計算になるという。 今回の訴訟にあたったのは小規模な弁護士事務所であり、すべての取引が

    gnt
    gnt 2009/05/14
    すっっげええええええ。頭良すぎだろ。id:heatwave_p2pの言ってた「確信犯」ってのが腑に落ちた。
  • Creative Commons、著作権を主張しないことを宣言する「CC0」をリリース | スラド

    Creative Commonsが「著作権を主張しない」ことを明言するための「CC0」をリリースした(CC0条文)。 Creative Commonsが発表したExpanding the Public Domain: Part Zeroによると、CC0は今まで「パブリックドメイン」と呼ばれていたものに近いもので、著作物やデータベースなどに対して著作権を主張しないと宣言するための手段(ツール)である。 CC0は数年前からその制定に向けて議論が進められており、科学データ共有サイトTrancheや人間の遺伝子情報を解析/公開しているPersonal Genome ProjectなどがすでにCC0を採用しているようだ。 なお、Creative CommonsにはこれまでCopyright-Only Dedication (based on United States law) or Public

    gnt
    gnt 2009/03/25
    なんでこんなに遅くなったんだ、という感じ。日本人の感覚からすると。
  • 若者はMP3の「雑音」がお好き? | スラド

    スタンフォードのJonathan Berger教授は毎年新入生にMP3や、より高品質な形式で録音した音楽を聞かせどの音源を好むか調査しているそうだが、年々若者はMP3を好むようになっているとのこと(家/.記事)。 実験ではオーケストラやジャズ、ロックなどの音楽を生徒に聞かせているが、教授は当初生徒が圧縮されていない音を好むと予想していたそうだ。しかし圧縮されていない音より、またプロプライエタリなウェーブレットベースやAAC方式よりもビットレート128、160、192で再生したMP3の方が好まれたそうだ。ロックを聞かせた場合にはビットレート128のMP3が最も好まれたとのことで、教授が6年に渡り実験したところ、シンバルの音などエネルギーの高い音楽で特にMP3が好まれるようになっていることが分かったそうだ。 教授によると、MP3形式の音楽を聴くスタイルが一般的になり、MP3のもつ独特の「雑音

    gnt
    gnt 2009/03/13
    ん。あるだろね。安い針のノイズがないと何か物足りない、とか、ピッチが怪しくなった伸びかけテープがイイ、とか、いっそ8bit、とかと同じ。20年後は「あえて低ビットレートmp3」な人がいっぱい。P2Pのロマンもあったし
  • 今度は「音楽専用」高級USBメモリが登場 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年02月10日 12時55分 エイプリルフールネタではありません、 部門より 音楽のために自宅に電柱を立ててしまうオーディオマニアの方に朗報です。インフラノイズより音楽録音再生専用のUSBメモリが発売されます。 音質向上のポイントとして、 ケースにはムクのチーク材と米松を使用し、音質に配慮した大きさと形状を採用仕上げは整音のためにつや出し研磨を行わず、塗装とワックスがけも行っていないメモリー体にコンピューターの冷却ファンなどの振動を伝えないため、ケーブルが付属するケーブルにも100%のウールを編んだ外被を採用するなど、音質劣化を最小にとどめるよう配慮している このアナログの努力がどうデジタルに影響するのかよく分かりませんが、普通のUSBメモリとの違いを聞き比べてみたいものです。 容量は4GBで、お値段は1万9,950円。「USBメモリはCDやHDDな

    gnt
    gnt 2009/02/10
    で、とーぜん私的録音補償金は払う覚悟なんだろうね?
  • 音楽家の平沢進氏がVOCALOIDを使っているらしい | TarZの日記 | スラド

    平沢進氏といえば、「補償金もDRMも必要ない」宣言をしてみたり、曲を無料配信してみたりと、特に/.J界隈では名の知れた音楽家だろう。(私はパプリカくらいしか知らないけど) 過去に何度か/.Jストーリーにもなっている。 そんな氏が、今度出したDVD作品での音楽製作にVOCALOIDを使っているらしい発言を、自身の2008/08/23のブログでしている。どの製品かについてははっきりとは書かれていないが、声質を聞いた限りではどうやらMEIKOのようだ。 ブログでは、プロの視点からか、VOCALOIDについて「ネット上で公開されている(MEIKOの)作品はほとんどが無調整だが、磨けばプロ(の歌声)になる」と評している。 プロが自分の作品に使うなら、声質がしっかりしているMEIKOの方が使いやすいのかもしれない。メインの日語ボーカルとして使うのは、現時点のVOCALOIDではまだ難しいだろうけど、

    gnt
    gnt 2008/08/25
    なんか平沢さんの名前を出すと必ず「そんなメジャーな音楽家じゃない」発言をする人が出てくるなぁ。
  • 「ブッシュ暗殺」の邦題は却下 | スラド

    イギリスのテレビ局が 2006年に製作したドキュドラマ、『Death of a President』がプレシディオ社の配給で日でも公開される事になったのだそうだが、同社が『ブッシュ暗殺』の邦題を付けた事から映倫管理委員会(映倫)が審査を退けたのだそうだ。 映画の内容は「ブッシュ大統領が暗殺されて3年後、事件を振り返って真犯人を捜す」というもので「ブッシュ暗殺によりチェイニー副大統領が大統領に昇格。イスラム教徒のシリア人を逮捕するが、真犯人は……」てなストーリー。銃撃シーンでは物のブッシュ大統領の映像を CG処理してるのだとか。 映倫側は、今回の邦題が映画倫理規程の「あらゆる国の主権を尊重し、元首、国旗、国歌及び民族的慣習の取り扱いに注意する」という条項に触れると見なした。日国内においては、映倫の審査を受けていない映画映画館の業界団体が「上映しない」と取り決めており、無審査作品は一般

    gnt
    gnt 2007/05/21
    (なぜか冠詞はない)
  • 電通、「ハンドルネーム等により運営されているサイト」からのリンクを固くお断り | スラド

    Anonymous Coward曰く、"広告業界最大手の株式会社電通のWebサイトにある「このサイトのご利用にあたって」を見ると、著作権よりも先に「リンクについて」が規定されており、「当社サイトへのリンクは、原則お断りいたします。特に以下のリンクは固くお断りいたします」とされている。 挙げられている特に固くお断りとする例としては、公序良俗に反する内容を含んだサイトなどのほか、「サイトの管理・運営者が不明、またはハンドルネーム等により運営されているサイト」を挙げており、差別的無断リンク禁止条項を含むのが特徴となっている。"

    gnt
    gnt 2006/06/16
    迂遠な煽りバイラルマーケティング説に1票
  • yasuokaの日記 | スラド

    2021年12月23日の日記の読者から、NDL古典籍OCR用RoBERTa-small ver.2という単文字日語モデルをお教えいただいた。以前、私(安岡孝一)が作ったroberta-small-japanese-aozora-charを再トレーニングして、TrOCRのデコーダーに使っているらしい。とりあえず、当該モデルをGoogle Colaboratoryで動かしてみよう。 !pip install transformers !test -f model-ver2.zip || curl -LO https://lab.ndl.go.jp/dataset/ndlkotensekiocr/trocr/model-ver2.zip !test -d model-ver2 || unzip model-ver2.zip from transformers import pipeline f

    gnt
    gnt 2006/06/12
    マニヤックな文字入力の話とか
  • Winny遮断に国が「待った」 | スラド

    ストーリー by mhatta 2006年05月18日 8時30分 メールのウイルススキャンやスパムチェックもやばいんとちゃうか 部門より 多くの方からもの凄い勢いでタレコミを頂いたがここではsillywalk曰く、"NHKニュースによれば、ぷららネットワークスは加入者のWinnyの通信を完全規制する予定でしたが、総務省の指摘により中止することになりました。指摘の理由について同省は「Winnyによる信号かどうか調べる際にプロバイダーは通信の中身を一部解読することになり、『秘密の保護』を定めた電気通信事業法に違反する」とし、「Winnyの対策は重要だが、今回の措置は法律に触れる行き過ぎた行為で認めるわけにはいかない」と述べています。" またlunatic_sparc曰く、" /.Jや他のサイトにおけるこれまでの議論では、あまりに逸脱した通信量は abuse とする考え方は比較的受け入れられて

    gnt
    gnt 2006/05/18
    「単純に、『話題になりそうな事やるなら、うちに伺い立てろよ。俺達を誰だと思っているんだ?』だったらヤだなぁ。」おもしろおかしい
  • スラッシュドット ジャパン | 映画「日本以外全部沈没」 ただいま撮影中

    sillywalk曰く、"ニッカンスポーツの記事によれば、今秋公開予定の映画「日以外全部沈没」の撮影が5月15日、都内で行われました。 「日沈没」といえば小松左京原作のSF小説で、1973年に映画化され、今年7月にはリメイク版も公開される予定ですが、「日以外全部沈没」は日以外の国が海に沈み、各国の首脳が日に押しかけるという筒井康隆のパロディ小説が原作。撮影には原作者自身が酒場の男役で出演し、またメガホンをとった奇才・河崎実監督も「胸を張って便乗。二番煎じでぶっ飛んだ物語を描く」と意欲を語っています。 なお筒井氏は「比較的周辺諸国と仲が良かった70年代と違い、今は国際問題になりはしないか心配」と苦笑したそうですが、どんな内容になるのか楽しみですね。"

    gnt
    gnt 2006/05/17
    いまだからこそ