タグ

MUSICとeduに関するgntのブックマーク (14)

  • 社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    アウトサイダー合唱人な私にとっては、どっちの立場もわかるのでなかなか面白い炎上騒ぎであった(対岸の火事感)。 ※色々と追記してもまだ誤読が多いのでさらに追記して明記しておくと、 ・この記事の題である「表情」云々の話は、元ネタの古市氏の一連のツイートから見たら「傍論」ですよ! ・色々な方向に燃え上がっている中で、「脇で盛り上がっている話題」「横で色々つぶやいている人々」が面白かったからまとめたんだよ! ・古市氏が「表情の話」をメインにしていないことなんて、知ってるよ! ・古市氏の元ツイートは記事の最後に追記したよ!「合唱の人は整形した方がいい」なんて言ってないのは(私がリアルタイム&現在確認した範囲では)確かだよ! ・そのこと(整形しろって言ったか言ってないか問題とか、古市氏の来の問題意識)と、「この記事の題」である「合唱っぽい表情についての話」は全く関係ないよ! 発端 だそうなので、

    社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
    gnt
    gnt 2014/10/17
    ああ、こういう話なら。なんで「頭の先」ばかりで、外国語授業みたいに口腔断面図使って解説しないのか不思議だった。/声楽家にスピリチュアル系がことさら多い件は関係ある?(タブーかな
  • 初上陸Red Bull音楽学校に大友、EYヨ、真鍋ら

    10月12日~11月14日の約1カ月にわたり音楽、アート、カルチャーを融合させたイベント「レッドブル・ミュージック・アカデミー」が都内各所にて展開される。 エナジードリンク「Red Bull」が携わる「レッドブル・ミュージック・アカデミー」、通称「RBMA」は若く才能あふれるアーティストたちを支援する目的の“音楽学校”として1998年に始動。世界各国で展開されており、日での開催は今年が初めてとなる。 イベントには国内外のアーティストが多数参加する予定で、日からは大友良英、EYヨ(BOREDOMS)、池田亮司、真鍋大度、灰野敬二、DJ KRUSH、MELT-BANANA、暴力温泉芸者、鼓童といったアーティストやクリエイターたちが登場する。 またイベントにあわせて渋谷区にRBMAのスタジオが建設され、期間中は著名なアーティストやプロデューサーたちによる講義が行われる。さらにイベント開催後も

    初上陸Red Bull音楽学校に大友、EYヨ、真鍋ら
    gnt
    gnt 2014/08/05
    MALA&ゴストラッドとか行きたすぎる。
  • サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン

    以前、近所の子育て広場で子供を遊ばせていたら、タトゥーの入ったギャルママが「コッシーの番組とかー、まじいみわかんないしー、なんでイスが喋るのって感じなんだけどー、子供は好きで見ててー。でもサボさんとかまじきもいしホントむり」と話していたので、えっ、あの、クドカンが作詞を星野源が作曲をした歌で大人計画の役者が体操をし、お笑い芸人に声優をさせ、小劇場系の役者をキャスティングし、横山剣やトータス松や吉井和哉が楽曲提供してロキノン世代やヴィレッジヴァンガードが好きそうな薄いサブカル層にわかりやすく秋波を送りまくっている、あのEテレの幼児番組「みいつけた!」もギャルママから見たら「意味がわからなくてホントむり」なのかー!と思って、文化の違いというものを痛感しました、「みいつけた!」は薄いサブカル臭をまとってはいますが子供への深い愛情が感じられるよくできた番組だと思うので毎日録画して見せています。

    サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン
    gnt
    gnt 2014/03/12
    わかる。っていうか一部のお母さんのハートをガッチリ掴んでるのは知ってる。あと音楽だけじゃなくアート方面もヤバい。
  • 「初音はもうただの未来ではない」

    3月23日、台北The Cube Spaceに於いて、ボカロ的な講座が行いましたので突撃しました。詳細はこちらにご参照ください。 http://thecubespace.com/projects/sound-and-era/miku-hatsune.php 「當初音不再只是未來」講座-黃大旺與黃建宏 当日の実況、レスポンス、感想等を収録。 続きを読む

    「初音はもうただの未来ではない」
    gnt
    gnt 2013/03/26
    台湾でミクのアカデミックなシンポジウム。すげえな。「台湾語の音素なら北京語ボカロより日本語ボカロのが再現しやすい」とか。
  • 海外「本当に高校生!?」日本のマーチングバンドに外国人ショック : キニ速

    gnt
    gnt 2012/07/04
    集団としての日本人の「高校までなら世界上位レベル」って風潮はなんなんだろうね。
  • にんげんがっき | スペシャルサイト | タカラトミーアーツ

    アニメソング「にんげんがっき」第4弾は、みんな知ってる大人気のアニメソングバージョンで登場です。 ポケモン「ベストウイッシュ!」やワンピース「ウィーゴー!」、プリティーリズム「Dear my futuer」など、男の子も女の子も楽しめる曲が満載のラインナップ! サザエさん/サザエさん ポケモン/ベストウイッシュ! ドラえもん/夢をかなえてドラえもん プリティーリズム/Dear My Future〜未来の自分へ ワンピース/ウィーゴー! ちびまるこちゃん/アララの呪文 千と千尋の神隠し/いつも何度でも となりのトトロ/さんぽ スマイルプリキュア/Let's go!スマイルプリキュア! とっとこハム太郎でちゅ/ハム太郎とっとこうた2011

    gnt
    gnt 2011/06/03
    これどっかの大学で開発してた奴だよね。商用化されたのか。子供向けおもちゃにしたのが頭いい。
  • 2010/04/17「ダブステップ・シンポジウム」東京藝術大学

    藝大音環 毛利研 @geidai_5 東京藝術大学の音楽環境創造科プロジェクト5では、今年度さまざまな研究シンポジウムを開催してくつもりです!まずその第1弾として、日におけるdubstepについてのシンポをやりますよ! 2010-04-15 21:33:15 藝大音環 毛利研 @geidai_5 4/17(土)16:00〜19:00 dubstep芸術大学@東京芸術大学千住キャンパス【SPEAKER : Goth Trad、Cycheouts Ghost、DJ Tuttle、毛利嘉孝、荏開津広、Arni Kristjansson】http://bit.ly/almF9m 2010-04-16 12:26:43

    2010/04/17「ダブステップ・シンポジウム」東京藝術大学
    gnt
    gnt 2010/04/19
    「日本人は低音聞けない問題」あんのかなーw
  • ブーツィー・コリンズが“ファンク大学”を創立! - MySpaceニュース:ミュージック

    2010/3/16 1:31配信: (ライター:MySpace Japan) 「ロックの殿堂」入りも果たしている偉大なベーシスト、ブーツィー・コリンズ(Bootsy Collins)が、ベース奏者向けに“ファンク大学”(Funk University)を創立すると発表した。 ブーツィが創立するというこの“大学”は、オンライン上で演奏指導をするというベースの音楽学校。1学期は今年7月1日からはじまり、基礎から授業が行われる。生徒の募集は来月4月から行われるようだ。ブーツィー“教授”の講義は、ファンク・ミュージックやベースだけでなく、故ジェイムス・ブラウン(James Brown)との共演についてや、盟友ジョージ・クリントン(George Clinton)と彼を中心とした“Pファンク”、パーラメント/ファンカデリック(Parliament/Funkadelic) について、自身のソロ作をどの

    gnt
    gnt 2010/03/16
    せんせい!「ギラギラシャツ着こなし概論」「星型サングラス制作特講」は開講されますか!?
  • 幼稚園をダンスフロアに ~ DJアボカズヒロ インタビュー [1/3]

    今回検証された幼稚園の子供もDJのプレイを楽しんだという事実は、これから一体どのような可能性へ繋がっていくのだろうか。DJはクラブだけでなく、より幅広い活躍の場が与えられることを望んでいるのか?またそういった新しい時代の要請があるのだろうか? DJとして、そして東京藝術大学で学生としてこの研究を始めたアボカズヒロに彼の研究やこれからのDJ観について訊いてみた。 --- 今のところの研究テーマはどういうものなんですか? アボカズヒロ 幼稚園ということが大きくクローズアップされてしまいがちなのですが、いわゆるクラブの躍らせ方の定石が通用しない人口を相手にして、それを分析することで、DJとしてのスキルに還元していこう。という感じなんですね。実はですね。僕、今まで学校では音楽制作や録音技術を学ぶほうの畑にずっと居たんですね。 それで、研究というフィールドでなにかやるのはこれが初めてといってもいいん

    gnt
    gnt 2009/11/30
    セットリストとか。電気イズムについてツッコミが少なくてちょと残念。/うお。天誅のRemix作ってたのか! つうか高校生で!
  • 卒論完成「日本アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか」 - りとすら

    なんとか初稿完成。うpします。モー娘。学会の方、ご協力ありがとうございました。21974字。 日アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか 目次 序章 はじめに 第1章 問題と目的 第1節 アイドルの定義 1. 「アイドル」という言葉の成立 2. 「アイドル」の定義の広義化 第2節 物語マーケティング 1. 「物語」、「ストーリー」がなぜ求められるのか 2. 物語の要素 3. アイドルビジネスにおける物語マーケティングの機能 第2章 アイドルビジネスの歴史的比較 第1節 60年代「清純派―吉永小百合」 第2節 70年代「虚像と実像との狭間のアイドル―山口百恵」 第3節 80年代「シミュレーションとしてのアイドル―松田聖子」 第4節 80年代末「シミュレーションのシステム化―おニャン子クラブ」 第5節 90年代「システムの再設計―モーニング娘。」 第6節 ゼロ年代「

    卒論完成「日本アイドルビジネスの歴史的変遷と現在 どういう物語が語られてきたのか」 - りとすら
    gnt
    gnt 2009/01/23
    ちょw こ れ はw卒論って1ヶ月で書いちゃっていい物なのか? 初稿レビューとか10月か11月だろ。
  • Red Bull Music Academy

    Red Bull Music Academy LecturesIn-depth interviews with some of music’s most creative and inspiring minds, spanning two decades and hundreds of artistsLearn more Welcome to the Red Bull Music Academy archive, tracing the global music institution’s more than 20-year history.

    Red Bull Music Academy
    gnt
    gnt 2008/12/02
    DJワークショップ。ダウンロード音源とかビデオとか超豪華!
  • 世界の言葉で動物の鳴き声くらべ (その2) : The Quack-Project - 音楽方丈記

    世界の言葉で動物の鳴き声くらべ (その2) : The Quack-Project » 音楽コンテンツ(楽曲再生)  [編集] いろんな国の子供が動物の鳴き真似をした音声が聴けます。 種類はそんなに多くないのですが、声がすごくかわいくてなんだか微笑ましい。 The Quack-Project 元は OS X で動く子供向けの教育ソフトの音声素材で、デモ版もダウンロードできます。 [関連サイト] The Quack-Project

  • GrooveCube Home:チュートリアル:シンセサイザー入門 (Excitonバージョン1用)

    Captcha security check groovecube.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    GrooveCube Home:チュートリアル:シンセサイザー入門 (Excitonバージョン1用)
    gnt
    gnt 2008/05/14
    シンセ一般の技術的仕組み・用語を素人にも分かる言葉とフリーエミュレータの実例で解説。かなりの良コンテンツ。
  • 深町秋生の序二段日記

    ここらでちょっと一息。 しばらく生真面目なエントリが多かったので、閑話休題。とはいえ相変わらずいじめと虐待が世間を騒がせているので、それに関するロックの話。 私が青春期を過ごした90年代のロックは衝撃的な転換期を迎えていた。まあ誰でも青春期に触れるものというのは衝撃的なものなのだが。ただそれまでのロックは「時代は変わる」とか「あんな雨(ナパーム弾の比喩)は見たことない」と真面目な反体制のものか、「セックス、ドラッグ&ロックンロール! ぶあっと楽しもうぜ!」という明るいパーティ&めちゃくちゃ&行動的なもので占められていたと思う。あと幻想的なプログレとか、「ドラゴンで城壁が血の洗礼」といったメタルなど。 90年代に入って、また新しい要素が加わった。それは政治戦争批判といった大きな問題ではなく、「グルーピーとセックスしてドラッグでハイになる」というものではなく、内向きな暗いサウンドであり、いじ

    深町秋生の序二段日記
    gnt
    gnt 2006/11/02
    シューゲイザー再評価?
  • 1