タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • スピッツ、YouTubeで全PV公開

    人気バンド「スピッツ」の楽曲プロモーションビデオ(PV)全38が4月27日からYouTubeで公開されている。 公式チャンネル「Spitz OFFICIAL CHANNEL」をYouTube上にオープン。デビューシングル「ヒバリのこころ」から、最新の「君は太陽」まで38のPVを見られる。

    スピッツ、YouTubeで全PV公開
  • ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々

    AM・FMラジオ放送をPCで聴ける「radiko.jp」が、3月15日のスタート以来人気を集めている。radikoを便利に使うための非公式の周辺サービスを個人開発者などが続々と公開。ラジオの魅力が改めて見直されている。 radikoは、AM・FMラジオ番組を放送と同時にCM含めて丸ごとPC向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービス。関東・関西の計13局の放送を、聴取エリア内のPCのWebブラウザから聴ける。ラジオを持っていなかったり、自宅に電波が届かないネットユーザーに人気で、15日のスタート直後からアクセスが殺到し、一時つながりにくくなるといった事態も起きた(ラジオ放送のネット配信がスタート アクセス殺到でつながりにくい状態も)。 ラジオ聴きながらコメントで交流 周辺サービス続々 この人気を受け、radikoをより便利に使ったり、リスナー同士で交流できるサービスを、個人開発者など

    ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々
  • 「ラブプラス」のウィジェット登場 ヒロインがお天気お知らせ

    何かと話題のニンテンドーDS用恋愛ゲーム「ラブプラス」のデスクトップウィジェットが、ソニーのウィジェット配布サイト「FLO:Q」で配布されている。 「今日のお天気ラブプラス」というウィジェットで、住んでいる地域を指定すると、左半分に今日か週間の天気予報を、右半分にゲームのヒロイン・高嶺愛花(たかねまなか)、小早川凛子(こばやかわりんこ)、姉ヶ崎寧々(あねがさきねね)の3人のうち1人を表示。天気によって変わるヒロインのせりふを楽しめる。 ウィジェットの利用期間に応じて、「アドバンスドモード」が出現するという。どんな機能かは「秘密」だそうだ。 インストールにはAdobe AIRが必要。 関連記事 「ラブプラス」女性版は? コナミに聞いてみたけれど…… 先週のランキングは、バラエティーにとんだラインアップ。ランキングとは全く関係ないが、Web上で盛り上がっているあのソフトが気になって仕方ない。

    「ラブプラス」のウィジェット登場 ヒロインがお天気お知らせ
  • 「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが9月2日、パシフィコ横浜で開かれているゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009、3日まで)で、「慣れたら死ぬぞ」と題した基調講演を行った。 「僕にとってゲームは悪」「CGの絵は、はっきり言ってつまらない」など、歯に衣着せぬ言葉でゲーム業界やCGを痛烈に批判しながらも、昨年語ったプロ論(「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る)と同様、「あのジジイ(富野氏のこと)を黙らせてやろうと考えてくれ」などとクリエイターを鼓舞する“富野節”に、詰めかけた来場者はわいていた。 アニメ制作は、映像業界で最下等の仕事だった 講演テーマ「慣れたら死ぬぞ」は、口をすべらせた言葉がたまたまタイトルになったということが実情ですが、基的にはお話できると思います。 まず

    「僕にとってゲームは悪」だが……富野由悠季氏、ゲーム開発者を鼓舞
  • 新型PS3は“顔”で売る 参加型マーケティングで年末商戦へ

    「今日から年末商戦が始まる」――8月19日、新型「プレイステーション 3」を発表したソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のショーン・レーデン社長はこう意気込んだ。同日から、年末商戦に向けたマーケティングをスタート。「新製品そのものの訴求より、中長期的なブランディングを重視したキャンペーン」(同社の金勲 上級副社長)という。 9月3日に発売する新型PS3は、初代モデルより3割以上小型化。120GバイトHDDを搭載しながら価格は2万9980円と、80GバイトHDD内蔵の従来機より1万円値下げした(PS3値下げ スリムな新モデルを9月3日発売)。11月には新型のプレイステーション・ポータブル「PSP go」を発売。年末商戦には、PS3、PSPとも新型機が出そろう(ソニー、「PSP go」発表 2万6800円で11月発売)。 年末に向けたPSシリーズキャンペーンのテーマは、「こころは、

    新型PS3は“顔”で売る 参加型マーケティングで年末商戦へ
    godfrey
    godfrey 2009/08/20
    宣伝は、それでいいだろうけど…やっぱり、ソフトに魅力が無いとねえ。
  • 「忙しい、疲れた」厳禁、「大丈夫、楽勝」を口癖に

    「忙しい、疲れた」厳禁、「大丈夫、楽勝」を口癖に:「心のスイッチ」で心の状態を変える(1/2 ページ) ちょっとした口癖でも自己暗示にかかるって知ってましたか? 同じ状況なら「忙しい」「疲れた」より「大丈夫」「楽勝」と言った方が、心の状態がよくなっていい結果が出るんです。自分では気づきにくい口癖。気づくことから始めてみましょう。 前々回は「なぜ?」をやめて「どうすればできる?」と問いかけること、前回は「どうすればできる?」の前に、まず「どうなりたい?」と問いかけることなど、言葉そのものが持つ力で心の状態を変える方法を解説してきました。 言葉の力で心のスイッチを切り替える方法はまだあります。続きを見ていきましょう。 「大丈夫」「楽勝」――口癖で心の状態を変える 「忙しい」とか「きつい」「大変だ」などの言葉を頻繁に口にすると、どんどん自己暗示されていきます。そうではなくて、「余裕、余裕」とか「

    「忙しい、疲れた」厳禁、「大丈夫、楽勝」を口癖に
    godfrey
    godfrey 2009/02/04
    自分の場合は違う。「疲れたと言うのに疲れた、いや、疲れたと言うのに疲れたと言うのに疲れた……」これを繰り返し、ネガティブはネガティブという概念も越えた地平へ。ポジとネガの向こう側へ飛べ。(半分本気)
  • 「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた

    ごつごつした岩地にサボテンが生える、米国・アリゾナの荒れ地。白いひげを蓄え、大きな眼鏡をかけた白人の初老の男性が、ゆっくりと歩いてくる。つばのある白い帽子をかぶり、リュックを背負っている。ハイキングに来たのだろうか。 リュックからおもむろに取り出したのはアニメDVDの箱。「おはよう。このボックスの中のDVDを、プレーヤーに入れてみよう」―― 砂漠の映像を背景に、グランピーじいさんは真面目な顔で、だが楽しそうに、「涼宮ハルヒの憂」の評論を始める。「あまり好きなジャンルではないが、このアニメで笑ったことを認めないとね。気に入ったよ」「キョンというキャラによる解説が面白くてね」 彼は自称グランピーじいさん(GrumpyJiisan)。アリゾナに住む60歳で、YouTubeに日のアニメ評論の動画を投稿している(GrumpyJiisanのYouTube)。ハルヒ動画の背景は、途中で砂漠の映像に変

    「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた
    godfrey
    godfrey 2008/06/26
    アリゾナ仙人へのインタビュー。やはり、SF好きな方だったみたい。それでも、ジャンルにこだわらず幅広く目を通している辺りはスゴイなー。
  • アイデア創発の素振り:エクスカーション――ノート1つで100個以上のアイデアを出す方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    Biz.ID編集部から どうやってアイデアを発想すればいいか、新連載「アイデア創発の素振り」のテーマです。ブレインストーミング支援カードゲーム「ブレスター」を作った、仙台のベンチャー企業デュナミスの石井力重さんが、発想を豊かにするゲームや思考法などを紹介します。 さんざんアイデアを考えて出しつくして、もう出ない。そんな状況から、普通の人が、ノートとペン1だけで、更に100個のアイデア創る具体的方法がある。 発想法の名称 人数 道具 長所 エクスカーション(excursion:旅行、遊覧、脱線、暴走)

    アイデア創発の素振り:エクスカーション――ノート1つで100個以上のアイデアを出す方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同

    アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。 同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは「子どもへの性的虐待は犯罪。ポルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会では単純所持は禁止の方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。 左から神議員、丸谷議員、森山元法相、アグネス・チャンさん、日ユニセフ協会の早水専務理事、ECPAT/ストップ子ども買春の会の宮共同代表、後藤弁護士

    アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
    godfrey
    godfrey 2008/03/11
    いや、だから個人の妄想を違法と適法で区分けしてどうすんだ、と。あくまで妄想は妄想として消費されるものなんだが…。
  • 1