タグ

2019年12月3日のブックマーク (10件)

  • Inverted totalitarianism - Wikipedia

    Inverted totalitarianism is a system where economic powers like corporations exert subtle but substantial power over a system that superficially seems democratic. Over time, this theory predicts a sense of powerlessness and political apathy, continuing a slide away from political egalitarianism. Sheldon Wolin coined the term in 2003 to describe what he saw as the emerging form of government of the

  • iPhoneのiOS 13新機能「メモ」アプリの便利ワザ6選 テキスト入力の効率が上がる!

    iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト オトナライフ

    iPhoneのiOS 13新機能「メモ」アプリの便利ワザ6選 テキスト入力の効率が上がる!
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    iPhoneのメモって「東スポ 白菜 キッチンペーパー」とか打つくらいだからどうでもよろしい。
  • ダイアモンド・ユカイ「免許返納に納得しないおふくろ。オレがとった最終手段は」 するかしないかで大ゲンカ|芸能|婦人公論.jp

    85歳までは車であちこち出かけていたダイアモンド・ユカイさんの母。説得を始めてから免許返納に至るまで5年かかったという、ロックンローラー親子のバトルはいかに──(構成=平林理恵 撮影=大河内禎) 「あんた、何言ってるの?」強く正しいおふくろ うちは両親とも公務員、自分は共働き家庭の一人っ子として育ちました。親父は体が弱いながら、遠い職場まで通い家族のために頑張ってくれていたのですが、オレが21歳の時に亡くなりました。一方おふくろはバリバリ働き、役所では課長にまで昇進して、キャリアウーマンの走りだった。 四十何年勤め上げて定年退職してからは、もう羽を伸ばしちゃってね。まさに第二の人生を謳歌していました。家庭菜園を始め、そこで育てた野菜を使ってむちゃくちゃ手の込んだ料理を作る、世界各国を旅行する、行きたい所へはどこにでも自分で車を運転して出かける……。 おふくろは、2年前に90歳で亡くなりまし

    ダイアモンド・ユカイ「免許返納に納得しないおふくろ。オレがとった最終手段は」 するかしないかで大ゲンカ|芸能|婦人公論.jp
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    "今振り返って思うのは、やっぱり戦後の貧しい時代を生き抜いてきている親世代はパワフルだということ。あの世代に比べると、オレらの世代は人間のつくりからしてヤワ。真っ向勝負じゃ勝ち目はありません。"
  • 料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:顔マネでふりかえる、東京モーターショー2019 > 個人サイト むかない安藤 Twitter 原材料名だけで商品を当てる 料理やお菓子の裏を見てほしい。原材料名が表記されていると思う。 こういうの。 これを見ていて思ったのだ、これって材料さえ同じものを集めれば同じ料理ができるのだろうか、と。 もちろんレシピではないので作り方の部分はあてずっぽうである。むしろ同じ材料なのに作り方を間違えて、まったく別の料理ができたらそれはそれで面白いかもしれない。 とはいえ料理の腕のない僕なんかがやってもミックスジュースくらいにしかならない気がするので(材料全部ミキサーにかける)、今回は料理部分をプロにお願いすることにした。 料理教室「Luna Cooki

    料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    ありものでサッとおいしそうなものを作れるってのが料理人のかっこよさよな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    最後ピーチだから、レモンの原理と関係あるのかな。わからんけど。
  • 「町長からセクハラ」告発の女性町議、懲罰動議で失職:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「町長からセクハラ」告発の女性町議、懲罰動議で失職:朝日新聞デジタル
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    朝のニュースでもやってたけど、第三者である司法の結果が出てからってのが手順だと思った。
  • 日本の空 なぜエンジン2基の飛行機(双発機)だらけになったのか? 鍵は「ETOPS」 | 乗りものニュース

    最近の飛行機は、エンジン2基の「双発機」が多数で、3基以上はわずか。その背景には経済性だけでなく、実はかつて双発機の太平洋横断は不可能だったこと、それが「ETOPS」というルールで変わったことがあります。 日の旅客機ではいま、ほとんどない3発以上の飛行機 かつて飛行機(旅客機)は、3基以上のエンジンを搭載したものが少なくありませんでした。しかし現在、日の航空会社が運航する旅客機は、ほぼエンジン2基の「双発機」。2019年11月時点において、日の旅客機でエンジンが3基以上の飛行機は、ANAが今年から導入した4発エンジンの超大型機エアバスA380「フライングホヌ(空飛ぶウミガメ)」のみです(合計3機導入予定)。 エンジン数が減った理由としては、「燃費向上」「少ないエンジン数でも大きなパワーが得られるようになった」「多くのエンジンが必要な大型機の需要が少ない」「エンジンが少ないほうがコスト

    日本の空 なぜエンジン2基の飛行機(双発機)だらけになったのか? 鍵は「ETOPS」 | 乗りものニュース
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    関係ないけど三発機ってなんかいいよな。
  • 松本人志の「薬物厳罰化」発言が何から何まで間違っている理由(原田 隆之) @gendai_biz

    相次ぐ芸能人の薬物問題とマスメディア このところ、芸能人の薬物問題が世間を賑わせ続けている。以前にも書いたが、決して芸能界に薬物が蔓延しているというわけではない。単に報道されやすく目立つからに過ぎない。芸能人の離婚はニュースになるが、一般人が離婚してもニュースにならないのと同じことだ。 しかし、世間の注目が集まっているこの機会に、薬物問題に対する理解を深めるのは良いことだ。その意味で、以前、前編・後編に分けて、薬物依存に関する基的な内容を紹介した。

    松本人志の「薬物厳罰化」発言が何から何まで間違っている理由(原田 隆之) @gendai_biz
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    本題とは関係ないけど、若者のシンナー離れがすごいな。
  • 「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った?

    会社の新人に取引先への宛先作成業務をさせようとしたら、「御中」を知らないどころか、「昭和の文化ですか?」とか言いやがった。 うちの会社がアホだと思われるから頼むから覚えて、って言ってなんとかやらせてるんだけど、そういえば自分はこの御中ってどこで覚えたかな…ってのが思い出せない。 会社に入るずっと前から知ってた気がするんだけど。皆どこで知った?

    「行」を「御中」に直さないといけないって皆どこで習った?
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    小学生くらいのころ、昭和のサラリーマン四コマ読んでて、「正行」さんみたいな名前の人の「行」を消して「御中」にしてしまうというネタがあったのを覚えている。それが最初に知った機会かはわからん。
  • 20年間「デパス」を飲み続ける彼女の切実な事情

    来複数の製薬企業から同一成分の薬が発売されている際の表記では、成分名のエチゾラムを使うのが一般的である。しかし、服用患者も含め世間一般では簡単に覚えやすい「デパス」でその名が広く知られていることが多い。このため以後はエチゾラムではなく「デパス(エチゾラム)」と表記することをあらかじめお断りしておく。 依存患者に接触 デパス(エチゾラム)を服用し、依存にまで至った患者はどのようになるのか? 調査報道チームは今回、さまざまなルートを使って服用患者に接しようとしたものの、当初はなかなかうまくいかなかった。連載第1回「合法的な薬物依存「デパス」の何とも複雑な事情」(2019年11月29日配信)で国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長の松俊彦氏が指摘していたように常用量依存は実態が見えず、服用患者には必ずしも「依存」との自覚があるわけではない。 また、精神疾患領域に精通

    20年間「デパス」を飲み続ける彼女の切実な事情
    goldhead
    goldhead 2019/12/03
    おれの通う精神科医は機会があるごとに減薬する方針だが、ベンゾジアゼピン系のレキソタンとメイラックスを長期利用という理由で投薬中止しようとはしない。飲んだことないけど、デパスは切れがいいのかな。