タグ

skkに関するgologo13のブックマーク (27)

  • Google IME SKK サーバー 作った - hitode909の日記

    Google CGI API for Japanese Input*1を使って変換するSKKサーバーを作った. Googleのサーバーが高性能なので,通常のSKK辞書ではできないような変換ができる.以下は例. 手元の辞書にないが世の中にはあるような言葉を変換できる. 意味不明な言葉でも適当に変換できる. 一文まとめて変換できる. インストール gemになってるので,gem installでインストールできる.依存ライブラリは特にないはず. % gem install google-ime-skk追記,Ruby1.8ではgem install jsonする必要があった,Ruby1.9では不要. 実行 google-ime-skkという実行ファイルができるので実行するとサーバーが起動する. % google-ime-skk 設定 AquaSKKでは,skkserv辞書として追加する.デフォルト

  • Vim-users.jp - Hack #123: VimでSKK日本語入力環境を実現する

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ddskk で交ぜ書き変換をしたい - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    Emacs Advent Calendar の20日目です。 Emacs Advent Calendar 自体は、下記 URL を参考として下さい。 http://atnd.org/events/10054 前日は、id:buzztaiki さんでした。 http://d.hatena.ne.jp/buzztaiki/20101219/1292729262 さて、日は、ddskk で交ぜ書き変換を使う elisp を書いたので、それを紹介したいと思います。 交ぜ書き変換とは、いわゆる漢直と呼ばれる日本語入力法で使われる変換方式の1つです。 私は、漢直にそこまで詳しいわけではないので、交ぜ書き変換の解説等間違いがありましたら教えて頂けると幸いです。 概要 SKK とは ddskk とは SKK という日本語入力方式の Emacs における実装です。 以下の URL で開発がなされています。

    ddskk で交ぜ書き変換をしたい - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    gologo13
    gologo13 2011/01/04
    通常の仮名漢字変換では、変換元となる文字列は、「ひらがな」や「数字」のみです。 それに対して、交ぜ書き変換は、変換元となる文字列に「漢字」が含まれる事を許容します。[.emacs]
  • IM飲み会2010 Sekka開発秘話

    4. Sekkaの開発動機(表の動機) Sumibiに不満あり ● ミスタイプ時の分かりにくさ ● ローマ字の認知的負荷が高い 「kanjihenkan」とか ● Sumibiは長文向きだが自分は長文で入力しない SKKの再認識 ● 自分の日本語入力の癖がSKK向き。単文節で確定。 ● 文節区切り間違いナシ ● 送り仮名の送り方間違いナシ もっと良いSKKは作れる ● SKKはモードが多すぎる(英数、ひらがな、漢字) ● できればモードという概念を無くしたい ● ローマ字の認知的負荷を解消する手を考えれば可能では? →リアルタイムのフィードバック、曖昧辞書検索 5. Sekkaの開発動機(裏の動機) Nendoの実力評価 ● NendoというLisp処理系を開発していた ● 実はNendoがメインプロジェクト ● 処理系の実用性を確認するために何か書く必要があった Gemsで生産性が上がる

    IM飲み会2010 Sekka開発秘話
  • AZIK on DDSKKで二重母音拡張の送り仮名をどうにかしたい (SKK Advent Calendar 四日目)

    AZIK on DDSKKで二重母音拡張の送り仮名をどうにかしたい (SKK Advent Calendar 四日目) 2010.12.11 Emacs DDSKK, Emacs この日記はSKK Advent Calendarの四日目です。 三日目はkhikerさんでした。 DDSKK で部首変換、総画数変換 – とりあえず暇だったし何となく始めたブログ さて最近、rubikitchさんの記事にもろ触発されてAZIKの訓練をしているところです。 もっと早くタイピングしたい人へ贈る習得容易な拡張ローマ字入力『AZIK』 – (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books)) 指が止まる時もまだありますが、いくつかのパターンは脊髄反射レベルで指が動くようになってきました。 特によく使うのが二重母音拡張です。 詳しくはこちらを見ていただくのが一番ですが要はよく使う

    AZIK on DDSKKで二重母音拡張の送り仮名をどうにかしたい (SKK Advent Calendar 四日目)
    gologo13
    gologo13 2010/12/23
  • Vimにおける日本語入力環境に関する考察 - Humanity

    SKK Advent Calendar 7日目です。 6日目はyunhさんで「u-ch: こっちで単語登録したら、あっちでも使いたい」でした。 辞書の扱いは悩ましいですねー。 自分は普段サーバ(Ubuntu)でデスクトップ(Windows)やノートPC(Ubuntu, Windows など)からsshで接続して作業してます。 SKKはサーバとノートPCuim-skkとeskk.vimをインストールしていて、 Windowsではeskk.vimしかインストールしていません。非効率です。 こんな感じでメインのサーバ以外辞書の内容もまちまちでカオス状態です。 というのも、eskk.vimに辞書を壊してしまうという非常に重大な問題があって そのバグを直さない限り辞書を移行してもしょうがない...というのが理由です...orz そんな状態でこんな記事書いてしまって大丈夫か?一番いいSKKを頼む。で

    Vimにおける日本語入力環境に関する考察 - Humanity
  • DDSKK で部首変換、総画数変換 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    急遽ノリではじまった SKK Advent Calendar の3日目です。 SKK Advent Calendar のまとめ URL はついてはこちらです。 http://atnd.org/events/10855 そして、前日の tagomoris さんの記事はこちらです。 http://d.hatena.ne.jp/tagomoris/20101209/1291900492 さて、3日目の日は、以前どっかで見たような誰かが書いたかもとかガクブルしながら書きます。 # というより、ブログを書くのが久々すぎて以前書いたかどうかすら思い出せないorz まあ気にしない事としました ちなみに、12/10 現在、SKK Advent Calendar には十分空きがあるので、簡単な Tips でも何でも良いので SKK を使っておられる方は参加してみてはいかがでしょうか。 # ddskk、ui

    DDSKK で部首変換、総画数変換 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • kiyoka.2010_11_30 -- [Sekka] 「modeless SKK」を着想してから「Sekka」が具現化するまで道のり

    [Sekka] 「modeless SKK」を着想してから「Sekka」が具現化するまで道のり この数ヶ月は、SKKライクな日本語入力メソッド Sekka(石火) を開発してきた。 今日は、その着想から今に至るまでを振り返ってみようと思う。 前々からmodelessは自分好みのスタイルだったし、Sumibi.orgというmodelessな日本語入力方式も作った。 その後Sumibi.orgを毎日使っているうちに、modelessの弱点も同時に見えてきたので、さらに良い入力方式が存在し得るハズと思い続けてきた。 どうにかブレイクスルーできないかと試行錯誤した足跡を辿ってみよう。 時系列で振り返る 初歩的なアイデアをblogで文章化したのは、次の記事が初めてだったようだ。 kiyoka.2010_05_08 [創作心理] 今作りたいもの better SKK Sumibi.orgと同じ様な統計

  • Mac OSXにおける幸せなSKK環境を作る手順ひと通り - たごもりすメモ

    Macを買ってきて何をするかというと、普通はまずストレスなくSKKを使えるようにすることだと思う。SKKな人はエディタは当然Emacsも入れて設定するだろう。 ということで、そのための手順を自分の備忘録も兼ねてひと通り書いてみよう。 AquaSKKのインストールと設定 まず何はともあれAquaSKKを入れる(そしてことえりを抹殺する)。 AquaSKKのサイト から最新版をダウンロードしてインストール 使用するIMをAquaSKKに変更 「システム環境設定」から「言語とテキスト」を開き「入力ソース」タブを選択する 「AquaSKK」の左のチェック欄にチェックを入れる ことえりを抹殺する場合は「ことえり」のチェックを外す AquaSKKの設定変更 メニューバーからAquaSKKのアイコンをクリックし「環境設定」を開く あれこれ好きなように変更する Emacs上のddskkを使う場合*1は s

    Mac OSXにおける幸せなSKK環境を作る手順ひと通り - たごもりすメモ
    gologo13
    gologo13 2010/12/12
  • Sekka -- * Sekka(石火): SKK like Japanese input method

    Sekka(石火): SKK like Japanese input method Sekka(石火)はkiyokaが開発中のSKKライクな日本語入力メソッドです。現在はEmacs専用です。 特徴 モードレス Sekkaには日本語入力モードという概念がありません。Emacsのカーソル位置のローマ字を(Ctrl+J)キーで直接、漢字変換できます。 SKKライク 入力するローマ字表記ルールはSKKに近いルールを採用していますので、SKKユーザーは簡単にSekkaで文章を入力することができるでしょう。 ミスタイプ許容 ローマ字表記の揺れ(siとshi、nとnnなどの混在)や少々のローマ字のミスタイプは曖昧辞書検索によって救済されます。 Kanji => "漢字" Kannj => "漢字" Funiki => "雰囲気" fuinki => "雰囲気" Shizegegosor => "自然言語

  • どさにっき

    2010年9月11日(土) ■ All Expressions _ ひさびさにあなごる。最近のではなく、 3年半も前の問題。「指定された数の並びに +,-,* とカッコをてきとーに挿入して得られるすべての組み合わせの式を計算せよ」。たとえば、1, 9, 13 が与えられた場合は、(1+(9+13)), (1-(9+13)), (1*(9+13)), (1+(9-13)), ... を計算する。 _ どうやって解くか考える。まず、カッコがうざい。ので、とっぱらう。ということは、逆ポーランド記法に変換すればよい。つまり、1 + 9 → 1 9 + に変換。RPN で表記しても数字の並びは変わらず、演算子の位置が変わるだけ。しかもカッコは消える。とゆーことで、n 個の数値に対して n-1 個の演算子をてきとーに散りばめた式を作って、あとは外部コマンドに丸投げしてやればよい。 _ という方針は見え

  • DDSKK 14.1 がリリースされたので、早速 .emacs.d へインストールしよう。 - 日々、とんは語る。

    日、DDSKK14.1 がリリースされました。ddskk でGoogle検索すると、ほぼトップにきてしまうので、その責任を感じて最新版のインストールの方法を紹介しておきます。 また、DDSKK のインストールについては、WEB+DB PRESS Vol.58 に書いたのですが、文章量的に厳しくて削ってしまったので、この記事は未収録内容その5でもあります。 Daredevil SKK(通称DDSKK):Emacs生まれの日語IM Microsoft IME から ATOK などさまざまな IM がありますが、その中でも Emacs で日語を入力するのであれば、筆者は DDSKK をお勧めします。DDSKK は一般的に SKK と呼ばれる IM の元であり、現在も開発が続けられています。そして Elisp によって実装されているため、その機能のすべてを Elisp でコントロール可

    DDSKK 14.1 がリリースされたので、早速 .emacs.d へインストールしよう。 - 日々、とんは語る。
  • SKKリンク集 - Humanity

    あの記事はもう実用的な記事ではないというか..とにかく実装とは結構違います。僕の考えの軌跡が分かるぐらいで。RT @thinca: ファイル多すぎて早くもめんどくさいとか思ってしまった。例のあのエントリ見ればどのファイルがどんなんかわかるかなー。まあじっくり行きますか。#eskk http://twitter.com/tyru/status/10122729051 というわけで参考にしてるリンク集の部分だけ別記事にしてみる。 もうあの記事長くて開くのめんどくさい。 あの記事っていうのはこの記事のことです。 多分まだ追加されると思います。 参考リンク SKK Openlab - トップ SKK Manual: キー索引 かなり分かりやすかった。 POBox Server Protocol @ohacさんから教えていただいたskkservの仕様。わかりやすい。 skkservってなんでリクエス

    SKKリンク集 - Humanity
    gologo13
    gologo13 2010/08/10
  • http://chasen.org/~taku/blog/archives/2005/03/mecabskkserv_1.html

  • 辞書共有サービス構想 - AquaSKK 開発日記

    個人辞書を複数の計算機間で共有するにはどうすればいいのかを考えています。おおまかな構成は以下の通り。 Google App Engine 上に辞書共有サービスを構築 各計算機には同期クライアントが常駐し、定期的に辞書共有サービスと通信 同期クライアントは各種 SKK 実装向けに、個人辞書インタフェースを提供 同期クライアントを用意した理由は、オフライン対応です。リクエストは以下のような感じで。 GET /skk-jisyo/かんじ GET /skk-jisyo/おおk?okuri=き COMPLETE /skk-jisyo/みだし PUT /skk-jisyo/かんじ/漢字 PUT /skk-jisyo/おおk/大?okuri=き DELETE /skk-jisyo/かんじ/漢字 DELETE /skk-jisyo/おおk/多?okuri=き同期クライアントは受信したリクエストから登録と削

    辞書共有サービス構想 - AquaSKK 開発日記
  • 辞書共有サービスの進捗 - AquaSKK 開発日記

    辞書共有サービスの開発に着手して随分時間が立つので、そろそろ最近の状況についてお知らせします。 今回開発しているのは、大きく四つの部分に分かれます。 辞書共有サービス体(google app engine) 同期クライアント(python) AquaSKK 用アダプタ Emacs 用アダプタ 1. 辞書共有サービス体 今のところ、以下の機能を実装しています。 トップページ 接続トークンのダウンロード・再発行 ユーザー辞書の初期登録 cron ジョブ 同期クライアント向け Web サービス(登録、取得) 基的に app engine は辞書データを蓄積するのが目的なので、華美な見た目もなく、ひたすらシンプルな感じです。今の問題点は辞書の初期登録処理に時間がかかりすぎることです。 ローカル環境で試しただけですが、3,600 エントリ程度で 8 分前後かかります。なので、辞書ファイルを一旦

    辞書共有サービスの進捗 - AquaSKK 開発日記
  • Mac OS X用かな漢字変換プログラム「AquaSKK」の開発者に聞く | スラド

    ストーリー by morihide 2008年11月30日 23時44分 ことえりに満足できない人はぜひ使ってみてほしい 部門より SourceForge.JPでは、同サイトを利用するオープンソース・プロジェクトを毎月1つピックアップし、その開発者にインタビューする「今月のプロジェクト」というコーナーを設けています。今回は、Mac OS X用かな漢字変換プログラム「AquaSKK」の原作者phonohawk(PHO)さんと、現在開発を引き継いでいるt-suwa(諏訪)さんにお話を伺いました。 プロジェクトの概要 プロジェクト名: AquaSKK 登録日: 2005-07-14 01:05 URL: http://aquaskk.osdn.jp/ プロジェクトホーム: http://osdn.jp/projects/aquaskk/ 動作環境: Mac OS X 10.3以降 ライセンス:

    gologo13
    gologo13 2010/07/25
  • SKK の環境をいろいろと整備してみる - (((memo)))

    最近、SKK 周りの設定をいろいろと弄ってみたのでそのあたりのメモ。 作業前のサーバ環境は rskkserv ┬ SKK-JISYO.L ├ skkserv2 └ mecab-skkserv yaskkserv (サーバコンプリーション用) bskk (ベイジアン学習サーバ) となっていて、rskkserv で SKK-JISYO.L の他に skkserv2 と mecab-skkserv の複合語辞書サーバを串刺しにして使っていた。 `skk-search-prog-list' の設定はこんな感じ。 ((skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t) ; 個人辞書 (skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000) ; rskkserv (skk-abbrev-search) (skk-look) ... (skk-se

    SKK の環境をいろいろと整備してみる - (((memo)))
  • SKK Openlab - トップ

    SKK Openlab とは 佐藤雅彦氏 (現京都大学名誉教授) によって 1987 年に設計、開発された Emacs 用の日本語入力プログラム SKK を GPL に基づき更に拡張しようとするラボです。 SKK は `Simple Kana to Kanji conversion program' の略であり、その名前に `Simple' が付いていることから、これを拡張しようとする動きには批判が付いて回りますが、このラボではこういう批判に捕われずに `Simple, but optionally expandable and still fast!' を目標に開発を行います。 主なニュース SKK Tools 1.3.4 リリース (2018-08-09) elisp: Daredevil SKK 16.2 (蕨岱 Warabitai) をリリースしました。(2017-03-04) e

    gologo13
    gologo13 2010/06/25