タグ

テキストに関するgombombのブックマーク (6)

  • 読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている - mizchi's blog

    大学生だった当時、梅田望夫のを読んではてなにやってきた僕は、ブログ論壇への憧れだけがあって、技術者にもなれず、時流のテーマに対して書くべきテーマを持たず、ただ実家の宗教に対する恨みだけを書き綴っていた。 もちろん、そんなものを好きこのんで読む人はいなくて、ただ虚無へとテキストを放り込んでいたのだけだど、いつからか、ある程度パターンを獲得して、その真似をするようになって、成功失敗を繰り返して、それなりにPDCAを回してきたと思う。思えば、その過程でいろんな人のヘイトを買った気がする。 人間のテキストの読み方、その反応、というのはパターンを、いくつか書き起こしてみる。 読者は、ファーストビューのレイアウトで、読む読まないを決める タイトルは記事の印象の5割 章タイトルが残りの半分 文はほとんど読み飛ばされる 書き手としては単語の印象の連なりでイメージを形成することになる 段落が均等に分割さ

    読まれるテキストは読者へのおもてなしの構造を持っている - mizchi's blog
  • オシャレでエレガントな使いやすいフリーフォント60個総まとめ

    デザインと一緒にテキストを利用するとき、まずフォントを選び、そこからデザインを練っていくことありませんか。 フォントを変更するだけでがらりと印象が変わってしまうほど、重要なデザインパーツのひとつです。 海外デザインブログDeisgningMallで、エレガントでオシャレな使いやすいフリーフォン60個をまとめたエントリー「60+ Excellent, Elegant and Exceptional Free Fonts」が公開されていたので、今回はご紹介します。 なにかと時間のかかるフォント選びを楽に行うためにアルファベット順に並べています。お気に入りのフォントを見つけてみてはいかがでしょう。 詳細は以下から。 エレガントでオシャレなフリーフォントまとめ保存版 [note_box]まとめているフォントは全て無料ダウンロードすることが可能となっていますが、使用に関するライセンスは異なりますので

  • タイポグラフィを基本から学べるオススメの本

    ウェブデザインでも非常に重要なタイポグラフィを基から学べるオススメのを紹介します。 きれいな欧文書体とデザイン 文字の組み方 欧文組版 デザインの教室 市川崑のタイポグラフィ 欧文書体百花事典 きれいな欧文書体とデザイン -名作書体の特色とロゴづくり ポピュラーな書体の基情報から、それぞれの特徴をふまえた文字組・ロゴ作成を分かりやすく解説しています。装丁がとても美しいなので、ぜひ手にとって見てください。 『メイキング「きれいな欧文書体とデザイン」』では、そのコンセプトを垣間見ることができます。 目次 欧文書体の基礎 欧文書体を使ったロゴづくり 欧文書体の特色とアレンジ 響き合う書体たち [ad#ad-2] 文字の組み方 -組版/見てわかる新常識

  • 凹みを使って映えるテキストを作成するPhotoshopチュートリアル:phpspot開発日誌

    Famous Letterpress Text Effect in Adobe Photoshop CS5 | TutorialsBucket 凹みを使って映えるテキストを作成するPhotoshopチュートリアル。 背景を円形グラデーションにして凹みのエフェクトをかけるというシンプルな加工で次のような映えるテキストが作成できます。 簡単な割に結構カッコいいと思うので覚えておくとよいかも。 あまり凝ったことをするよりもシンプルで綺麗に見えるテクニックを沢山しっておくというというのは重要かもしれません。 関連エントリ プロレベルのPhotoshopチュートリアル集 超カッコいい写真加工のPhotoshopチュートリアル集 最近公開されたNewなPhotoshopロゴデザイン70のチュートリアル集 Photoshopテキストエフェクト作成チュートリアル35

  • あると便利なFirefoxアドオン-「QuickNote」と「InFormEnter」 | バシャログ。

    こんにちは、ナスとピーマンで台所が埋め尽くされているinoueです。 夏野菜ってどうしてドサっと大量にやってくるのだろう…。 さて、日頃webブラウザ上で業務をこなしている時に役に立ってるFirefoxアドオンを、2つ紹介したいと思います。 どちらも有名なアドオンではありますが、似たようなことで困っている方はぜひ参考にしてみてください。 【その1】調査もので大活躍!「QuickNote」 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/46/ 「QuickNote」は、サイドバーや別窓でメモ領域を提供してくれるアドオンです。 webサイトのデータを抜き出しながら作業を行う場合、以前はテキストエディタを起動してそこにコピー&ペーストしていっていました。 しかし、なんやかんやでデスクトップが散らかっていくことが多く(片付け下手なせいかもしれないのですが)

    あると便利なFirefoxアドオン-「QuickNote」と「InFormEnter」 | バシャログ。
  • illustratorで描くシルクのリボンで作ったようなテキスト – creamu

    102776852/ iStockphoto/ Thinkstock オリジナルのテキストをデザインしたい。 そんなときに参考になるのが、「Create a Silky Ribbon Text Effect」。illustratorで描くシルクのリボンで作ったようなテキストです。 まず、「Giddyup Std」というフォントで、テキストを打ち、ペンツールでラインをトレースします。塗りを透明にして、0.25pxのカラーの線を指定。 その後、「効果 / 3D / 押し出し・ベベル」で立体感を出し、「オブジェクト / アピアランスを分割」…といった手順で解説されています。 リボンをくるくるっと巻いたときに光と影ができますが、そのグラデーションのかけ方が一文字ずつ詳しく解説されているのがいい感じです。 illustratorのスキルを上げたい方は、一度見てみてください。 Create a Sil

  • 1