goonluckyのブックマーク (847)

  • 第56回文藝賞受賞記念対談 村田沙耶香×宇佐見りん<br>中上健次を愛読し熊野へーー母と娘という普遍的なテーマに新たな視線を注ぐ20歳の才器|Web河出

    対談 単行 - 日文学 第56回文藝賞受賞記念対談 村田沙耶香×宇佐見りん 中上健次を愛読し熊野へーー母と娘という普遍的なテーマに新たな視線を注ぐ20歳の才器 宇佐見りん 村田沙耶香 2019.11.15 写真:宇壽山貴久子 第56回文藝賞受賞作『かか』(宇佐見りん著)が、11月15日に単行として刊行されました。20歳の宇佐見さんが、単純な”母と娘”という関係にはくくれない、複雑で激しい愛憎を体当たりで描いた作。受賞を記念し、選考委員のひとりである村田沙耶香さんと、『かか』が生まれたきっかけやこれからの作品執筆について語り合いました。 日記を他者の物語にする 村田 「かか」を初めて読んだときまず心摑まれたのは、冒頭の、幼い主人公が浴槽で金魚を掬おうとする回想のシーンでした。とても印象的でオリジナリティがあり、かなり書き慣れている方なのかなと感じました。主人公の言葉のひとつひとつもそ

    第56回文藝賞受賞記念対談 村田沙耶香×宇佐見りん<br>中上健次を愛読し熊野へーー母と娘という普遍的なテーマに新たな視線を注ぐ20歳の才器|Web河出
    goonlucky
    goonlucky 2020/10/02
  • 女性同士の人間関係に変化 いま要注目の“シスターフッド”って?

    女性同士の共闘などを意味するワード“シスターフッド”。いま私たち女性を結びつけるのは、ネットやに溢れる“言葉”です。自らも女性への作品を書いている、作家の王谷晶さんに伺います。 今シスターフッドの言葉が、私たちの心に響く理由。 ‘60年代後半、女性たちが権利獲得のために起こした“ウーマンリブ”運動の中で生まれたこの言葉。長い月日を経て、2020年の今、改めて注目が。 「私にとってシスターフッドとは、仲良しじゃなくても、女性同士、一つのイシューに向かって理念を共有したり、共闘できる、そういう関係のことだと思っています。例えば、“世界一キライなあの女子とも、この問題に対しては意見が同じだから、横に並んで一緒に戦える”というようなつながり。長い間私たちは、女の人間関係には必ず愛や友情があるもの、という概念を押し付けられてきましたが、ここ最近、人間関係はもっとドライな関係であり、そういった関係を

    女性同士の人間関係に変化 いま要注目の“シスターフッド”って?
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/30
    王谷晶さん推薦のシスターフッド関連本の紹介あり。
  • 桐野夏生×武田砂鉄 「日没」を迎えて|岩波書店のWEBマガジン「たねをまく」

    武田 これまでも社会の閉塞感を吸収した作品を書かれてきた桐野さんが、今回の『日没』では作家を主人公として、これまで以上にストレートにその閉塞感を直視したように感じました。執筆にあたっての動機は何だったのでしょうか。 桐野 この十年近くの傾向だと思うのですが、小説が「純文学」と「エンタメ」に二分されて、私自身も「小説家」ではなく「エンタメ作家」と呼ばれることが増えました。ただ普通の小説を書いているつもりなのに、なぜそうやって〈文化的なもの〉と〈売れるもの〉に分けられてしまうのか。「純文学」と「エンタメ」のあわいにいる小説家はたくさんいるにもかかわらず、そのあわいが取り払われていることの意味について、ずっと考えてきたんです。何かに都合がよくなっているのではないか、と。 その背後にあるのは新自由主義とグローバリズムではないかと感じたのは、アメリカを出版した時のことでした。『OUT』という、主

    桐野夏生×武田砂鉄 「日没」を迎えて|岩波書店のWEBマガジン「たねをまく」
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/29
  • 書かれる恋 - 最果タヒ.blog

    『一等星の詩』というで保坂和志さんが書いてくださったサザンの歌詞についての文章。恋をすることと、歌詞の中にある恋愛について書かれていて、「自分の恋愛よりずっとたくさん歌の歌詞を経験した気がする」という一文がある。歌詞の中にある「恋」こそが、自分の中に「自分自身の恋」として残っていく可能性。歌詞の中の恋の経験が自分の恋愛に重なり、時には補うこともあり、もはや現実だったのか歌詞だったのか、区別がつかなくなるような恋愛のこと。 わたしがそれを読んで最初に思い出したのは、百人一首における恋の歌だった。お題として恋があげられ詠まれることもあれば、自らの気持ちを相手にぶつけるために詠まれた恋の歌もある。それらはどちらも作品として残るし、虚構としての恋の歌と、もはや相手への干渉として生まれた恋の歌がこのように並列にあるのは不思議だと感じていた。簡単に言うと、後者はそれを耐えられたのだろうか、ということ

    書かれる恋 - 最果タヒ.blog
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/22
  • 僕の体験した東京の90年代 第11回 小沢健二 フリー・コンサート@日比谷野外音楽堂|Yasushi Ide

    プロデューサー/アーティスト。音楽レーベル「 Grand Gallery」主宰。2023.1.10、このnoteでのブログをベースに、自伝「ROLLING ON THE ROAD-僕が体験した東京の1960年代から90年代まで」を発売。

    僕の体験した東京の90年代 第11回 小沢健二 フリー・コンサート@日比谷野外音楽堂|Yasushi Ide
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/22
  • 今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    今月からスタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供することになりました。今月は、新しい作品を中心に 8作品、合計400枚提供します。 常識の範囲でご自由にお使いください。

    今月から、スタジオジブリ作品の場面写真の提供を開始します - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/19
    “全作品の場面写真を順次提供することになりました。今月は、新しい作品を中心に 8作品、合計400枚提供します。常識の範囲でご自由にお使いください。”
  • 【いとうせいこう×崔実 特別対談】『pray human』はなぜ魂を揺さぶるのか 講談社 今日のおすすめ

    goonlucky
    goonlucky 2020/09/18
  • オスカー・ワイルド「サロメ」 なぜ斬首を、解釈は無限に|好書好日

    桜庭一樹が読む ミステリー用語に“誰が殺したのか(フーダニット)”“どうやって殺したのか(ハウダニット)”“なぜ殺したのか(ホワイダニット)”というのがある。中でもホワイダニット物には、犯人の動機を問う良質な心理小説が多く、わたしも大好きな分野の一つだ。 さて。――王女サロメはなぜ預言者ヨカナーンの生首をほしがったのだろうか? 舞台はユダヤの王宮。兄王を殺してその妃をとしたヘロデ王が君臨しており、兄王と妃の間の娘サロメは半ば囚(とら)われの身だ。サロメは牢に幽閉される預言者ヨカナーン(聖ヨハネ)に心惹(ひ)かれるが、母と同じ邪悪な女だと拒絶される。その夜サロメは、王から踊れと強要されると、見事な舞を見せ、褒美としてヨカナーンの生首を所望。やがて運ばれてきた生首に、熱烈な口づけをしてみせる……! 作者は一八五四年アイルランド生まれ。作家としてロンドンで時代の寵児(ちょうじ)となるが、同性愛

    オスカー・ワイルド「サロメ」 なぜ斬首を、解釈は無限に|好書好日
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/13
    桜庭一樹さんのレヴュー。 「もとより、信仰を持つ者から死によって奪えるものなどないことは、サロメにもわかっていた」
  • 「夜の人脈づくりなんて意味ないよ」30歳になった菜乃花がグラドルの後輩たちに伝えたいこと

    取材場所のカフェの階段を夏らしいワンピース姿の菜乃花が上ってくると、自然に店内の目線が集中する。 さすが人気グラドル。そう話すと、笑顔を浮かべる。 「いやいや、全然ですよ。写真集を出し続けられていること、ファンをずっと大事にしている。それだけ。あとノースキャンダル。おじさんを転がしそうに見えるかもしれないですけど、くそまじめなんですよ」 真面目との言葉に偽りはなかった。2015年に日テレジェニックにも輝いたトップグラドルは真剣に、今のグラビア業界の問題点、そして後輩たちへの思いについて赤裸々に語り始めた。 菜乃花 菜乃花は今春、9年間在籍した事務所を退社した。現在は友人の事務所に籍はあるが、実質はフリーランス仕事上の雑務を自らこなし、以前の倍は忙しい日々を送る。 これまで16枚のイメージDVDを出しているが、あるメーカーのDVDが精神的につらくなった。擬似セックスを想像させるシーンがあま

    「夜の人脈づくりなんて意味ないよ」30歳になった菜乃花がグラドルの後輩たちに伝えたいこと
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/12
  • 物語に飲み込まれていく街を救うため 少女たちは本の世界を冒険する/深緑野分『この本を盗む者は』PV

    ああ、読まなければよかった! これだからは嫌いなのに! 物語に飲み込まれていく町を救うため、の世界を冒険することになった読書嫌いの少女・深冬。 ルール① 「御倉館」からが盗まれると「の呪い(ブックカース)」が発動 ルール② 町も人も物語の世界に変化 ルール③ 泥棒を捕まえなければ大変なことに! 『このを盗む者は』(深緑野分 著)PV イラスト:宮崎ひかり 作品特設サイトはこちら↓ https://kadobun.jp/special/konohon/

    物語に飲み込まれていく街を救うため 少女たちは本の世界を冒険する/深緑野分『この本を盗む者は』PV
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/11
  • 百年と一日 柴崎友香

    一年一組一番と二組一番は、長雨の夏に渡り廊下のそばの植え込みできのこを発見し、 卒業して二年後に再会したあと、十年経って、二十年経って、まだ会えていない話試し読みあり 角のたばこ屋は藤に覆われていて毎年見事な花が咲いたが、よく見るとそれは二の藤が 絡まり合っていて、一つはある日家の前に置かれていたということを、今は誰も知らない 逃げて入り江にたどり着いた男は少年と老人に助けられ、 戦争が終わってからもその集落に住み続けたが、ほとんど少年としか話さなかった試し読みあり 〈娘の話 1〉 駅のコンコースに噴水があったころ、男は一日中そこにいて、パーカと呼ばれていて、 知らない女にいきなり怒られた 大根の穫れない町で暮らす大根が好きなわたしは大根の栽培を試み、 近所の人たちに大根料理をふるまうようになって、大根の物語を考えた たまたま降りた駅で引っ越し先を決め、商店街の酒屋で働き、配達先の女と知

    百年と一日 柴崎友香
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/10
  • 妻、そして子どもたちに伝えたいこととは…“ポスト安倍”自民党総裁選3候補が女性政策、少子化について議論 【ABEMA TIMES】

    、そして子どもたちに伝えたいこととは…“ポスト安倍”自民党総裁選3候補が女性政策、少子化について議論。ABEMA TIMES[アベマタイムズ]は「見たい!」がみつかる情報ニュースサイトです。ABEMAの番組を中心に、ニュース映像や面白動画の紹介、著名人のインタビュー等選りすぐりの情報をお届けします。

    妻、そして子どもたちに伝えたいこととは…“ポスト安倍”自民党総裁選3候補が女性政策、少子化について議論 【ABEMA TIMES】
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/10
    もう御三方とも駄目だ笑。どうしよう…
  • 「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA

    8月放送のエンデ「モモ」のシリーズで、2011年にスタートした「100分de名著」がついに100シリーズ目を迎えました。そこで、歴代もっとも長く司会を務めた伊集院光さんと同じく歴代もっとも長くプロデューサーを務めたAが、裏話を交えながら100シリーズを振り返り、外からでは見えにくかった、番組の魅力の源に迫る対談を企画しました。前後編でお送りします。ぜひご一読ください。(構成:仲藤里美) ※写真は、対談開始前の約1分間ほどの時間で撮影したもので、対談編は、ソーシャルディスタンス、換気、消毒などに十分な配慮をして行いました。 「見栄を張るな」と自分に言い聞かせていた プロデュ ーサーA (以下A) 「100分de名著」が、今年8月放送の『モモ』で100シリーズ目を迎えました。伊集院さんには2012年からこの番組の司会を務めていただいていますが、最初に出演が決まったときのことを振り返っていただ

    「100分de名著」100シリーズ記念対談 伊集院光さん × プロデューサーA
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/09
  • 片山元総務相「安倍政権7年で霞が関はガタガタに」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相が8月28日、辞任する意向を表明した。7年8カ月に及ぶ歴代最長政権を可能にした要因として、内閣人事局の創設など官邸の権限強化は大きい。一方で、政権の後半には、霞が関の人事権を掌握した副作用も目立った。学校法人森友学園(大阪市)を巡る財務省の公文書改ざん問題をはじめ、霞が関には官邸に対する忖度(そんたく)がまん延するように。自治省(現総務省)出身で、後に総務相も務めた早稲田大学公共経営大

    片山元総務相「安倍政権7年で霞が関はガタガタに」 - 日本経済新聞
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/08
  • 猫が何度もごはんを催促するのは獣医さん曰くお腹が空いてるんじゃなくて「飼い主からもらえるのが嬉しいから」らしい…かわいい…

    獣医にゃんとす @nyantostos 愛が何度もごはんを催促するときはおなかが減っているのではなく、飼い主さんからごはんをもらうことに喜びを感じているのです。そもそも狩りをしていたにとって、飼い主の心を狩ってごはんを得る"狩りの成功"は能が満たされるのでしょう。1回のごはん量を少なくしてこまめに与えると良いです🐈 pic.twitter.com/nogzPscsX7 2020-09-06 19:37:25 獣医にゃんとす @nyantostos まだお腹すいているの...?と際限なくごはんを与えると肥満の原因になるので、1日の決まった量を複数回に分けて与えましょう。また遊んであげる時間を増やすのも効果的です。例えば、広めのおへやでカリカリを少し遠くへ投げる"遊び"は、狩りに似ているので喜ぶちゃんは結構いますよ🙆‍♂️ 2020-09-06 19:45:35

    猫が何度もごはんを催促するのは獣医さん曰くお腹が空いてるんじゃなくて「飼い主からもらえるのが嬉しいから」らしい…かわいい…
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/08
  • ヒューゴ賞/ネビュラ賞/ローカス賞受賞作メアリ・ロビネット・コワル『宇宙【そら】へ』 このシーンを読んでもらいたい!|Hayakawa Books & Magazines(β)

    ヒューゴ賞/ネビュラ賞/ローカス賞受賞作メアリ・ロビネット・コワル『宇宙【そら】へ』 このシーンを読んでもらいたい! ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞受賞のメアリ・ロビネット・コワル『宇宙【そら】へ』(酒井昭伸 訳)、おかげさまで話題になっております。 あらすじ 1952年、巨大隕石が突如、ワシントンD.C.近海に落下した。衝撃波と津波によりアメリカ東海岸は壊滅する。第二次大戦に従軍した元パイロットで数学の博士号を持つエルマは、夫ナサニエルとともにこの厄災を生き延びた。だが、エルマの計算により、隕石落下に起因する温暖化で、地球は近い将来灼熱の世界になると判明する。人類は生き残りをかけて宇宙開発に乗りだすが――ヒューゴー・ネビュラ・ローカス三賞受賞の傑作! *** この記事では、訳者・酒井昭伸さんと担当編集者のお気に入りの場面を紹介します。 訳者の酒井さんのお気に入りの場面は、下巻p.1

    ヒューゴ賞/ネビュラ賞/ローカス賞受賞作メアリ・ロビネット・コワル『宇宙【そら】へ』 このシーンを読んでもらいたい!|Hayakawa Books & Magazines(β)
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/07
  • 770円の衝撃。40年の時を超えて、ガンダムふたたび大地に立つ。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

    ▲ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム 300円で買える真っ白のガンプラが1980年当時のキッズを熱狂させた、というのはを読んで知っているけど、いまのガンプラを見るとにわかには信じがたい。 いまも新製品が続々と発売され続けているガンプラは、接着剤を使わずに、ただパーツを切り離してパチパチと組み上げるだけで全体を塗装したかのような仕上がりになるのが当たり前になっていて、人間でもできないようなポーズをとれるほど各部の関節は動きまくるようになった。 パーツは増え、デザインは何度も再定義され、もはや「次はどのモビルスーツがプラモになるのか」よりも「次はどんなバージョンのガンダムがプラモとして登場するのか」という、スケールモデルでは考えられないような状態。 それはまるで、グラウンドを何周も何周も走り続けて、ただひたすらに速く、ただひたすらに美しくフォームを整えていくランナー

    770円の衝撃。40年の時を超えて、ガンダムふたたび大地に立つ。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/07
  • 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo

    印刷博物館の魅力はなんといっても貴重な収蔵品の数々。現存する世界最古の印刷物と言われる「百万塔陀羅尼」をはじめ、古今東西の印刷物や活字、道具、機械約7万点のコレクションの中から約300点が展示されています。歴史的、文化的価値の高い資料をぜひご覧ください。

    印刷博物館 Printing Museum, Tokyo
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/06
  • 東浩紀「歴代最長の『やってる感』政権を支持してきた日本の行く末は」 | AERA dot. (アエラドット)

    東浩紀/批評家・作家。株式会社ゲンロン取締役この記事の写真をすべて見る ※写真はイメージ(gettyimages) 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 *  *  * 安倍首相の連続在任期間が歴代最長となった。安倍第2次政権が誕生したのは2012年12月。筆者には15歳の娘がいるが、小1の冬から中3の夏まで同じ首相だったことになる。 なぜここまで強いのか。多くの分析があるが、共通するのは戸惑いである。安倍政権の成果ははっきりしない。アベノミクスは頭打ちだし震災復興で成果があったわけでもない。デジタル化や多様性対応などの変革も進んでいない。外交に強いというが、対米追従が目立つだけで基地問題も領土問題も拉致問題も進展していない。目標に掲げた改憲も一向に近づく気配がない。おまけにこの数年はスキャンダル続きだ。にもか

    東浩紀「歴代最長の『やってる感』政権を支持してきた日本の行く末は」 | AERA dot. (アエラドット)
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/06
    “2010年代は日本では震災で始まった。やるべきことはたくさんあった。皮肉を込めていえば、安倍政権の歴史的な功績は、その現実から目を逸らす集団自己催眠にあったといえるのかもしれない”
  • 「障がい者」という表記は使わなくてもいい 【無料記事】|水野しず

    「障がい者」という表記は使わなくてもいい (タイトルは筆者の個人的考えであり、何かの特定の属性を持った集団の総意を示すものではありません) もっと詳しく申し上げると 私は「障がい者」という表記は使っても使わなくても、当時性を持つ人にとっては(多分)あまり印象が変わらないしどちらでもいい。むしろ気を使っている感じがダイレクトに出てしまうのでわざわざひらがな表記にする必要はないのではないかと考えています。 しかし、当時者性がない人にとってはなぜ「障がい者」という表記にする必要がないのかいまひとつピンとこないところがあると思うので個人的な意見をまとめてみました。 ・そもそも「障害者」とは身近に当事者がいないとなかなかイメージが湧きづらいので 障害者=特別な配慮を必要とする普通じゃない人 というイメージを持っている人もいるのではないかと思います。 しかし、実際にはこの世には「障害者」と「健常者」の

    「障がい者」という表記は使わなくてもいい 【無料記事】|水野しず
    goonlucky
    goonlucky 2020/09/06