タグ

mediaに関するgoseiのブックマーク (25)

  • 記者クラブを批判したら……最大の抵抗勢力が出てきた(4)

    窪田順生(くぼた・まさき) 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして活躍するほか、企業の報道対策アドバイザーも務める。 『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術 』(講談社α文庫)がある。 土肥(編集部) さきほど立花隆さんの話がチラッと出てきましたが、お2人は立花さんのことをどのように見ていますか? 上杉 立花さんは海外で言えば、ジャーナリストではなくて、アナリストや評論家といった感じ。しかし日ではジャーナリストと評論家の区別がついていない

    記者クラブを批判したら……最大の抵抗勢力が出てきた(4)
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
    gosei
    gosei 2009/02/20
    観察者か行為者か…。1分考えたけど、保留
  • “深読み”ちきりん - Chikirinの日記

    だから、こーなることはわかってたでしょ。↓ これから世界で起こりそうなこと列挙 なのに、こーだからさ〜。↓ あまりに危機感のない人たち でも契約社員が大量に解雇されつつある大規模な工場のある自治体の一部では市町村が動き始めたようなので少しよい感じかも。 とてもおもしろいと思うのは、「国」ってあんまり動いている感じがしないでしょ。雇用対策とかいって“渋谷ロフトの見学”してるような総理に率いられてちゃ当然かもしれないが、国のやる政策って定額給付金にしろ、“6000万円以上の家を買う人のための住宅ローン減税”にしろ、“土日に自家用車で高速道路を走り回る人への優遇策”にしろ、この期に及んでピントはずれもいいとこじゃん。“なんやねん?”って感じでしょ。ところが、大規模な工場を抱える市町村は、とりあえず市役所で人を雇うとか、空いてる部屋を貸し出しにかかるとか、いろいろ始めてるわけです。 地方の方が圧倒

    “深読み”ちきりん - Chikirinの日記
    gosei
    gosei 2008/12/18
    「票ほしさの政策」といわれるものが、都内在住の自分にちっとも響いてこないんだよなあ
  • 橋下知事を叩くということ - Chikirinの日記

    大阪府の橋下知事ってホント毎日叩かれているよね。よくここまでやるなあというくらい。 そして例によってネットでは(もちろん叩く記事やブログもあるけれど)同時に、その背景を詳説したり異なる見方を提供する論調もたくさんある。 既にあちこちで指摘されていることではあるけれど、そしてまた橋下知事の件にとどまらないのだけれど、ここのところ、この“既存大手マスコミの論調”と“ネット上での世論”の乖離があまりにもパターン化していることに驚く。いや、反対か。驚かなくなっている、という方が正確かも。 既存権力者(団塊世代前後)の広報言論機関である大手マスコミにとって、30代の“若造”が知事という自分たちより“上の”ポジションを獲得するなど“あってはならないこと”だ。一日も早くこいつを“経験の足りない、考えの足りない若造であり、知事になるなど100年早い。”と世間に知らしめなければならない。それが(団塊世代の広

    橋下知事を叩くということ - Chikirinの日記
    gosei
    gosei 2008/10/28
    書籍は広告入ってないので(提灯本はあるが)、書籍を読みましょう
  • 古館伊知郎がサッカーを拒否する理由 : プロパガンダファクトリー

    古館伊知郎がサッカーを拒否する理由 カテゴリ: サッカー批評 東スポにこんなニュースが出ていたらしい。 見出しは「来期新ACL成功の鍵を握る古館伊知郎の動向」である。 報ステ、テレ朝がACL軽視が放映権獲得に悪影響を与えているという主旨だ。 かなり強引に古館伊知郎を絡めている。何より東スポだ。 記事に信憑性があるものかどうかは定かでない。 ただし「報道ステーションがサッカーに冷たい」傾向は否定しがたい。 少なくともニュースステーションに比べると扱いが軽くなった。 量が減らされたという以上に情熱を感じられない。 ニュースステーションはサポーターの「魂」に訴えかけた。 川平慈英を放し飼いにし、都並敏史を好きに喋らせる度量があった。 久米宏や小宮悦子も話にいついていた。 今でも代表戦には多少の時間を取って対応する。 しかし「スポーツ班の作ったVTRを流しているだけ」という印象だ。 ただ最初に断

    古館伊知郎がサッカーを拒否する理由 : プロパガンダファクトリー
  • 日本のパチンコ業界、イメージ一新:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 田代弘子 (BusinessWeek誌、東京支局記者) 米国時間2008年7月29日更新 「New Image for Japan's Pachinko Parlors」 「真ん中のくぎを狙って」。きちんとした身なりの若い男性スタッフがやって来て、私の玉の出具合を確認しながらアドバイスしてくれた。私は今、日できわめて人気の高い娯楽ギャンブル、パチンコをしているところだ。 場所は、おしゃれな銀座エリアにある「ピーアーク銀座」。アドバイスはなるほど参考になる。パチンコ店に足を踏み入れるのは今回でまだ3回目。煙草と汗の臭い、パチンコ玉のチンチンジャラジャラという音に負けない大音量の「軍艦マーチ」、そしてマイクを通して流れるやかましい店内アナウンス

    日本のパチンコ業界、イメージ一新:日経ビジネスオンライン
    gosei
    gosei 2008/08/06
    何が言いたいんだろう? 銀座にあってきれいでうるさくなくて大卒のイケメンが働いててもパチンコはパチンコ
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    gosei
    gosei 2008/08/06
    毎日が死ねば(当分なさそうだけど)、より他紙の寡占が進むワケで…。毎日こそ、(小さいだけに)いちばんネットに対して先進的であるべきなのに!
  • http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY200807080391.html

    gosei
    gosei 2008/07/09
    すぐばれそうなもんなのになあ…
  • 地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう

    実際アナログ放送の方が、ずっと便利じゃん。いまもアナログ放送を全チャンネル常時同時録画できる初代VAIO Type Xを愛用しているが、あれだけ便利な機械が地デジ向けではなくて困っている。わたしは常々B-CASの仕様を起こした技術者には想像力が欠如しているのではないかとおもう。例えばWOWOWの契約をしたとしてB-CAS単位となるので、テレビで契約すればHDレコーダで録画できないし、HDレコーダで契約すればHDレコーダからでないとWOWOWをみれない。WOWOWをみるためだけにHDレコーダの電源も入れるのは地球に優しくないし、Yahoo知恵袋で質問が出るくらい分かり難い仕掛けだし、困っている消費者も多いのではないか。 ただ、ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう。テレビ観戦や録画の機会が増える北京五輪も控えている。その商機をみすみす逃すつもりだろうか。

    地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう
    gosei
    gosei 2008/05/11
    既得権を守ろうとする世代の声が小さくなるまで待つか…とも思うけど、私30歳の同世代にも素直に地デジTV購入するのが普通と考えている人もけっこういる
  • 【あなたの判決は?】歌織被告アンケート 途中経過 「有罪」が圧倒的 - MSN産経ニュース

    28日に東京地裁で判決が下される「セレブ・バラバラ殺人事件」。19日からユーザーの皆さんの「判決」を募集していますが、これまでのところ「有罪」が圧倒的に多く、量刑でも検察側の求刑(懲役20年)を上回る「死刑・無期懲役」が妥当との意見が最多で、歌織被告に対する厳しい見方が浮き彫りになっています。 途中経過は27日までの毎日1回、夕方ごろに更新します。また、詳しい分析やアンケートで寄せられた意見は、実際の判決が下された後、産経新聞や関連サイトで詳しく紹介します。 アンケートは28日午前9時まで受け付けています。まだ回答されていない方は、自分が裁判員になった気持ちでぜひ、意見をお寄せください。

    gosei
    gosei 2008/04/23
    ワイドショーの見せ方だけで決まる命
  • asahi.com:雑誌コメントのフリー記者に賠償命令 名誉棄損訴訟 - 社会

    gosei
    gosei 2008/04/23
    オリコンが出版物のランキングにも進出してきたんだよね…何が上位に来るか見もの。集計方法は非公開、取次はデータを提供せず…
  • 騒音おばさんの真実

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gosei
    gosei 2008/04/20
    あの異様な映像をみたとき、何も想像できなかった…1年8月か…
  • 世界一優秀な日本のテレビ局 - 池田信夫 blog

    マスメディアが「第四の権力」だとはよくいわれることだが、舛添要一氏によれば、派閥の崩壊した自民党では「メディアが最大派閥になった」という。与野党のねじれで官僚機構の調整機能が麻痺してしまった現状では、「大連立」騒動を読売新聞が仕掛けたように、メディアが権力の空白を埋める第一権力になったのかもしれない。 きょうの「サイバーリバタリアン」で取り上げた電波の話は、先週のICPFシンポジウムで話した内容だが、そのあと、ある無線の専門家に「池田さんの言うことは、技術的には正しい。しかし、あなたの理屈はアメリカでは通るかもしれないが、日では無理だ」といわれた。彼は、この話は「最初からVHF帯は放送業界が取り、UHF帯は通信業界に60MHz空けるという結論が決まっており、『懇談会』はその結論に誘導するセレモニーにすぎない」という。UHF帯(710〜770MHz)を空けるのは「アナアナ変換に携帯業者の

  • 新着エントリー - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    gosei
    gosei 2008/02/09
    ふーん
  • JTとか生協が悪いんじゃね? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    餃子。日に日に戦火は拡大しとるわけですが、心配なのは批判の方向が全然違うことね。気がつくと「国はなにやってる」みたいな話が広がってる気がするのですよ。「政府しっかりしろ」と。検疫とかの人員が足りないとか言い出すところも出てきてるし。何かおかしい。話が別な方向に行ってる。 話の根は「毒入り餃子を売るんじゃねえ」なんですよ。そこが入口。でもって出口は「毒入り餃子を作るんじゃねえ」。で、この双方に国とか政府とか公の機関は来関係ないわけ。全部民間の会社の話で、民間の会社が起こした問題。被害者も加害者もともに「民」で、「民−民」の問題。来「公」は関係ねえ。 で、こういうところで国の関与を期待することで、国は肥大化するんですよ。「大きな政府」になってしまう。果たしてそれがいいことか、ここに議論の余地はある。何でもかんでも国にやってもらっていいんかね。それってかえって非効率にならんかね。なんて「

    JTとか生協が悪いんじゃね? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 新聞を変えてみた

  • ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”

    そのことを特別に誇りに思ったり、あるいは恥ずかしいと思ったことは今までなかったが、普通の人から見るととても奇異に映るらしい。テレビを持たない理由は、単純にその必要性を強く感じないからである。 刻々と変化する世界の情報は、インターネットから愛機PowerBook G4を通して入って来る。コンピューターは、ネット上の複数の情報ソースへの同時並行アクセスを、スムーズにサポートしてくれる。 サーチエンジンとマルチウィンドウ、ウェブブラウザーのタブ機能(FirefoxやSafariで「command」+「T」キーを押すだけ!)やブックマークを駆使することで、情報収集と分析、加工編集のスピードにおいて、コンピューターはテレビを大きく引き離す。積極的に情報を追い求めるユーザーにとっては、コンピューターが可能にする情報への「ランダムアクセス」と「サーチエンジン」が強い味方になる。 一方、一度にひとつのチャ

    ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”
    gosei
    gosei 2008/01/28
  • 深町秋生の序二段日記

    NHKのニュースを見ていてひっかかるときがある。 昔、こういうのも書いたけれど、 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20060521(異例は通例) それと最近はこちら。 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/01/nhk_76d6.html(救急医療崩壊 NHK昼のニュースで「たらい回し」と「受け入れ不能」を報道→追記あり 私が気になっていたのは「相次ぐ」なる言葉だった。けっこうNHKで多用される。先日の長崎の銃乱射事件でも使われた。確かに悲惨な事件だ。去年は銃がらみの犯罪が多かったし。まあ非合法の拳銃も、手続きを踏んで持っている合法銃も全部ミソクソ一緒に語られる場合も多かったのだが。 http://www.npa.go.jp/toukei/seianki4/20070521.pdf(平成18年度 

    深町秋生の序二段日記
  • B-CASは独禁法違反である - 池田信夫 blog

    きのうのMIAUシンポジウムは、「ダビング10」というマニアックなテーマにもかかわらず、会場はほぼ満員だった。まもなくYouTubeの公式チャンネルに映像がアップロードされると思うが、議論で気になったことをひとつ: 「ダビング10の是非論」とか「落としどころ」とかいう話にはまりこむと、この話はデッドロックになる。この泥沼は10年前のボタンの掛け違えから始まっており、それをいくら掛けなおしてみても、同じことの繰り返しになるからだ。そもそもなぜ無料放送にCASがついているのかという根的な問題から問い直し、これまでの経緯をいったんリセットしたほうがいい。 CAS(conditional access system)は、有料放送のシステムとしてはどこにもあるが、無料放送にCASをつけている国は日以外にない。FAQにも書いたことだが、事の起こりは、BSデジタルを有料放送にするか無料放送にする

  • 日経ビジネス EXPRESS : 【大橋巨泉氏】金持ち、勝ち組、インテリはテレビなんか見なくなった

    日経ビジネス1月30日号に掲載のテレビ・ウォーズ「大橋巨泉、“革命家”の嘆き」に連動したインタビューです。誌面とウェブを合わせてご覧ください。 ――最近のバラエティー番組を見て感想は? 大橋 僕なんかが今のテレビを見ると、何でこんな番組を作るんだろうなと思っちゃう。 ▼編集技術の進歩が番組をつまらなくした ――なぜ、つまらなくなってしまったのでしょうか。 大橋 1つの原因は、編集技術の大進歩です。僕がテレビにかかわり始めた1950年代後半から60年代は、編集というのはまず不可能だった。「11PM」も初期は毎晩すべて生放送でした。 69年から71年までやった「巨泉・前武 ゲバゲバ90分」は、VTRはあったけど、編集は簡単にはできなかった。どうしても編集したいと思ったら、台詞とかバックの音楽を頼りに、はさみを入れてテープでつなぐ名人芸が必要だったわけですよ。 ところが、80年代に入ると、モニタ

    gosei
    gosei 2007/12/03
    いまさらだけど…ネットを見ない人が読んだらどう感じるんだろ? 10代は巨泉知らないしなあ