フォルダの右クリックメニューからフォルダ内でロックされているファイルのリストを表示して、任意ファイルのロックを解除できるソフト「Unlocker」v1.6が、9日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、寄付歓迎とのこと。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Unlocker」は、フォルダの右クリックメニューから現在ロックされているファイルのリストを表示して、リストから選択したファイルのロック状態を解除できるソフト。共有ファイルを緊急で操作したいときや、ファイル削除時にロックされている場合などは、本ソフトで解除することによりファイル操作ができるようになる。 操作は、まずフォルダの右クリックメニューから[Unlock]を選択すると、現在ロックされているファイルの名前やプロセスID、プロセスパスなどが別ウィンドウ内に一覧表示される。あとは、一覧からファイ
「TTBase」は、ユーティリティ系の小物ソフトをまとめて常駐化できるソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaでの動作を確認した。“SourceForge.jp”内にある「TTBase」のプロジェクトページからダウンロードできる。 ウィンドウ・タスクバー操作のユーティリティソフトやクリップボード拡張ソフトなど、かゆいところに手が届くようなちょっとした小物ソフトは、タスクトレイ常駐型のソフトとして提供されていることが多い。こういった常駐型ソフトは便利な反面、増えれば増えるほど操作や管理が煩雑になってしまう。 「TTBase」は、そんな小物ソフトをまとめて常駐化できるソフト。本ソフト自体は、ただ常駐するだけの機能しか備えておらず単体では何もできないが、代わりにプラグインインターフェイスを備えている。有志により「TTBase」用に開発されたさまざ
タスクボタンをドラッグ&ドロップで自由に並び替え可能にする常駐ソフト「Taskix」v1.5が、3日に公開された。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 タスクバーを使う際、タスクボタンの並び順にこだわる人は多いだろう。たとえばWebブラウザーは一番左側、次にメールソフトというようにタスクボタンの並び順を常に揃えておくことは作業効率の向上につながるが、Windows標準の機能ではタスクボタンを任意の順に並び替えることはできない。 そこで「Taskix」を使えば、タスクボタンをドラッグ&ドロップで自由に並び替えられるようになり、タスクボタンを常にこだわりの並び順にしておくことができる。また、グループ化されたタスクボタンをまとめて移動できるほか、多段表示のタスクバーにも対応している。 本ソフトは
各種ソフトやWebブラウザーの履歴、不要なレジストリなどを一括削除できるソフト「CCleaner」v1.31.325が、6日に公開された。Windowsに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「CCleaner」は、不要なファイルやプライバシーにかかわるデータを一括削除できるソフト。本ソフト上で削除するファイルやデータを選択して一括削除できるほか、Windowsの起動時に自動削除したり、ごみ箱の右クリックメニューから本ソフトの画面を表示せずに削除することが可能。 削除できるのは、ごみ箱の中身や一時ファイルのほか、スタートメニューの最近使ったファイル、“ファイル名を指定して実行”の入力履歴、Windows修正パッチのアンインストーラーなど多数。IEや「Firefox」「Opera」のWebページ訪問履
「PupSQLite」は、フリーで利用できる軽量データベースエンジン「SQLite」のデータベースをGUIで管理できるソフト。Windows XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。 本ソフトには「SQLite」のライブラリ“sqlite3.dll”が同梱されており、環境の構築作業などが必要なくそのまま利用可能。画面はMDI方式になっており、複数のデータベースをそれぞれ同時に子ウィンドウとして開くことができる。各データベース内のテーブルは、データベースのウィンドウ内にタブ切り替え型のグリッドビューとして表示される仕組み。 機能も充実しており、テーブル内データの閲覧・編集はもちろん、SQL文を発行して結果を表形式で閲覧できる機能、テーブル定義文を出力する機能、2つのテーブルを比
テキストを行単位でソートしたり重複行を削除できる「TextSorter」v1.05が公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在ベクターのライブラリページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「TextSorter」は、テキストファイルの内容を行単位でソートできるソフト。テキストを行単位で昇順・降順に並び替えられるほか、重複行を削除することも可能。たとえば、大量のファイルパスやURLが記述されているようなデータファイルを編集したい場合に便利。 使い方は、画面上へ編集したいファイルをドラッグ&ドロップなどで読み込み、画面下の各種操作ボタンをクリックするだけ。ソートする場合は、[Sort]ボタンを1回クリックすると昇順で並び替えられ、再度クリックすると降順で並び替えられる。重複行を削除する場合は画面下のボタンではなく、
エクスプローラでファイルを絞り込み選択できる機能をローマ字入力に対応させる機能拡張ソフト「MigemizeExplorer」v2004.01.28が、1月28日に公開された。Windows2000に対応し、編集部にてWindows XPで動作することを確認した。また本ソフトはフリーソフトだが、“Amazonアソシエイト”を利用した間接的な寄付は歓迎しているとのこと。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお動作には、検索機能を拡張するDLLとその辞書ファイルを含む「C/Migemo」が別途必要。「C/Migemo」は、村岡 太郎氏のホームページからダウンロード可能。 「MigemizeExplorer」は、エクスプローラでファイルを絞り込んで選択できるインクリメンタルサーチ機能をローマ字入力に対応させる機能拡張ソフト。Windows標準のファイル管理ソフトであるエクスプローラには、
32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできるソフト「Fat32Formatter」v1.0が、11月22日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページよりダウンロードできる。 「Fat32Formatter」は、FAT32専用の論理フォーマットソフト。FAT32はWindows以外でもMac OSやLinuxといった多くのOSが標準で読み書きをサポートしている。そのため、これらのOSが混在した環境で外付けHDDを使いまわしたい場合などにはFAT32でフォーマットしておくと便利だ。 しかし、Windows 2000/XP/Vista標準のフォーマット機能では32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできないので、そのような制限のない本ソフトを使ってフォーマットしよう。パーティションの作成・削除機能も備えるの
複数の音声・動画ファイルからエンコーダー名などの不要なタグを一括削除できるソフト「Multimedia Tag Remover」v1.04が、5月13日に公開された。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはあらかじめT-Matsuo氏作のタグ編集用シェル拡張ソフト「mp3infp」をインストールしておく必要がある。 音声や映像をエンコードする際、エンコーダーソフトによっては自動でエンコーダーの情報などをタグ内に埋め込むものがある。普段は気にならないが、「iTunes」などのメディアプレイヤーでタグ情報をもとにファイルを検索する際に、意図しないファイルが検索結果へ紛れ込むことがあり煩わしい。 「Multimedia Tag Remover」は、指定した複数の音声・動画ファイルから
「Ralpha」は、複数のJPEG/BMP/PNG画像を高品位かつ高速に一括リサイズできるソフト。Windows XPに対応するフリーソフトで、ベクターのライブラリページからダウンロードできる。 レタッチソフトなどで画像をリサイズするときには、その画質をできるだけ保つために、Nearest NeighborやBilinear、Bicubic、平均画素法、Lanczosといったアルゴリズムを利用している。基本的に、品質が高いアルゴリズムほど、演算に要する時間が長く、とくに、比較的新しいアルゴリズムのLanczosは品質に定評があるが、その反面で演算時間が長い。そのため、大量のデジカメ写真を高品位に一括リサイズしたいなら、アルゴリズムによる演算時間の違いも無視できなくなる。 本ソフトはLanczos2/3/4と平均画素法を採用すると同時に、各アルゴリズムの演算がMMX/SSE2命令およびマルチ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く