タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

化学と人物に関するgrafiのブックマーク (1)

  • 李升基 - Wikipedia

    李 升基(リ・スンギ、朝鮮語: 리승기、1905年10月1日 - 1996年2月8日)は、北朝鮮の化学者、政治家。ビニロンの発明者の一人。 人物・生涯[編集] 日統治時代の朝鮮の全羅南道潭陽郡生まれ。中央普通学校を経て松山高等学校理科甲類を1928年3月に卒業した。その後、京都帝国大学工学部に進学して1931年3月に卒業し、その後、京都帝国大学化学研究所では助教授を務めた。1939年には桜田一郎、川上博(大日紡績)らと共にビニロンを合成し[1][2]、世界で2番目の合成繊維を作成した。しかし戦時中の日の軍事政策に協力しなかったために治安維持法により拘束され、終戦を迎えるまでとらわれの身となった[3]。 解放後は韓国へと渡り、ソウル大学校工科大学長(大学工学部長に相当)を務めるものの朝鮮戦争が勃発し、北朝鮮へと逃れた(韓国側は拉致と主張)。その後は、北朝鮮でビナロン(ビニロンの北朝鮮

  • 1