タグ

オタクに関するgrafiのブックマーク (18)

  • インターネットTシャツ - なかよしインターネッツラボ | makebooth

    インターネットを力に変えろ インターネットが体中に満ち溢れてくる、いまならどんな敵でも倒せる気がするよ UNIQRO CUSTOMIZE ここで作成しました。デザイン料含めて 1 枚 2000 円程度で インターネット が可能です。 なんといっても インターネット 上でデザイン&入稿が可能なので、イラレやフォトショを使うために、 インターネット から切断する必要が全くありません。 インターネット で インターネット をセンターにセットして インターネット の注文ボタンを インターネット 。 それだけであなたの生活が インターネット に溢れるでしょう。 【2013年10月13日追記】 ちなみにユニクロだと生地が薄く、すぐヨレヨレになります。 ということで丈夫な T シャツで作りました。 インターネットヤミ市等で販売したものですが、在庫が少しだけ残っているので、欲しいという奇特な方はこちらのU

    インターネットTシャツ - なかよしインターネッツラボ | makebooth
  • 「正直なところを言えば、AIRで泣くようなオナニー野郎とお近づきになりたくはないのだけれど」_Bookreview_Dobutsuka

    「正直なところを言えば、AIRで泣くようなオナニー野郎とお近づきになりたくはないのだけれど」 動物化するポストモダン――オタクから見た日社会(東浩紀著、講談社現代新書) 書や、その前に出された「不可視なものの世界」(朝日新聞社)によって、東浩紀はすっかり「オタク系ライター」としての地位を確立したように思います。あたかも、岡田斗司夫の位置を代位するように。しかし彼は自ら出自を「批評空間」で柄谷行人や浅田彰の流れに沿って現れたものと明らかにしていますし、来ハードな文芸批評の仕事に軸足を置いている(いた)ことは、彼の初期の仕事である「ソルジェーニツィン試論」(朝日新聞社「郵便的不安たち」所収)あたりを読めば一目瞭然です。 さて、どうしてこんなことを最初に問題にしなければならないのかというと、結局のところ「東浩紀はオタクではないのではないか?」という問いが、当のオタクたちにとって、クリティカ

  • 自宅警備隊のC81派遣、憲法違反の疑い──論議呼ぶ - bogusnews

    東京・有明のビッグサイトで29日からはじまった「コミックマーケット81」(C81)が例年同様のにぎわいを見せている。しかし、今年は新たなトラブルが勃発。激しい議論を呼ぶこととなった。自宅内での専守防衛に限って存在を容認されてきた「自宅警備員隊」が、会場警備のために多数宅外派遣されているためだ。 自宅警備隊は、自宅の防衛を目的として創設された実力組織。来、コミュ障・非モテのキモオタは憲法上存在を許されていないが、自宅内での専守防衛に徹している限りは条文の拡大解釈で容認されてきた。しかし、昨今はサブカルチャーの一般化に伴いキモオタが市民権を得たと勘違いし、宅外派遣されるケースが増えてきた。 いっぽう、大規模化に伴いスタッフ人員が不足しているコミケ側は自宅警備隊の利用価値に注目。C81から「GKO」(Gyouretsu Keeping Operation)の担当として、同隊の宅外派遣を要請する

    自宅警備隊のC81派遣、憲法違反の疑い──論議呼ぶ - bogusnews
  • 男の娘☆が商標登録される | スラド YRO

    前回の場合は「他社への権利主張が目的ではない」としておりましたが 今回の場合 >>「男の娘」や「オトコノコ」等に類似する、名称と内容で利用すると不正競争防止法に違反となる可能性があるから、まずはモノリス事務局まで直接ご連絡してね! ……と、初めから「サークル名男の娘☆」の保護ではなく「男の娘」というワード全体に対する濫用を目的と明言していますね。 商標は専門外だから”男の娘”や”オトコノコ”に権利を拡大して主張出来るのかどうかは知らないけど。 道義的には「ゴロ」と呼ばれて仕方の無い状態だと感じます。

    grafi
    grafi 2011/12/10
    コメ欄熱い
  • Re:そういう時のオタクは金持ってますよ (#127690) | 「コミケ狩り」強盗団捕まる | スラド

    コミケで売られるものの値段が高いからか、気合を入れて買いあさろうとするからかは知りませんが、そういう時のオタクの方がよっぽど金持ってます。エロゲー買うために夜中並んでるオタクも同じ。 でも、そういうのって、狩人からしたら非常に狙いやすい「カモ」なんでは…

    grafi
    grafi 2011/12/10
    男の娘スラド初出か(確証無し)
  • 恐喝容疑で大阪・日本橋の衣料品店「KING BRAND」従業員逮捕 「オタロード」の店、気の弱そうなアニオタ狙う?|やらおん!

    1 名前:依頼41@初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 14:57:08.98 ID:??? ★恐喝容疑:「オタロード」の店が服押し売り 従業員逮捕 若者に因縁をつけて無理やり洋服を買わせたとして、大阪府警浪速署は20日、大阪市浪速区 日橋4の衣料品店「KING BRAND」従業員、中谷徹容疑者(31)=堺市北区南花田町=を 恐喝の疑いで逮捕した。店は電気街・日橋の通称「オタロード」沿いにあり、休日はアニメオタク などでにぎわう。同署は気の弱そうな若者を狙って店内に連れ込み、脅していたとみて調べている。 逮捕容疑は、今年5月8日夕、同店内で、滋賀県守山市の男性会社員(26)を「買わないと家に 帰さないぞ」などと脅迫。代金4万7250円を支払わせた、としている。 同署によると、同店を巡る被害相談は昨年9月以降、計13件に上る。中谷容疑者は試着中に 客が脱いだ服を奪

    grafi
    grafi 2011/10/22
    毎度のようにあの辺通ると声掛けられて適当に逃げてたけど、そんなヤバい店だったのか。確かにしつこいが、拒絶する気さえあれば店に入る前に逃げるのは簡単。#僕普段そんな金持ってないから美味しくないと思うんだ
  • 旦那が何を言っているかわからない件

    旦那が何を言っているかわからない件 一話 二話 三話 四話 五話 六話 七話 八話 九話 十話 十一話 十二話 十三話  十四話 十五話 十六話 十七話 十八話 十九話 二十話 二十一話  二十二話  二十三話 二十四話 二十五話 二十六話 二十七話 二十八話  二十九話  三十話 三十一話 三十二話 三十三話  三十四話  三十五話 三十六話  三十七話 三十八話  三十九話 四十話 四十一話 四十二話 四十三話 四十四話  四十五話 四十六話 四十七話 四十八話 四十九話 五十話 五十一話 五十二話 最終更新日  7月15日 WCR投票【読んだら押してくれると嬉しい】 twitter【エロいことも言うので注意】 ツイート 仕事【いろいろやってます】 ピーチボーイリバーサイド【他所でやってるWEB漫画】 商業作品一覧

  • 【終戦の日】コミケ開催とバッティング─靖国訪れる英霊わずか - bogusnews

    8月15日は終戦の日。お盆とあいまって先の大戦で亡くなった英霊が多数現世にもどってくるシーズンだ。彼らを祀る靖国神社もかき入れ時…のはずだが、今年はなぜか“霊出”がまばら。関係者は首をひねっている。背景には、世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)の開催が重なってしまったことがあるようだ。閑散とした九段下と対照的に、東京ビッグサイトはサークル・一般参加で訪れる英霊でごったがえしている。 コミケはコミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会。マンガやアニメなどの愛好家らが同人誌・グッズを販売、これを求めるファンが多数殺到することで知られ、一回の参加総数は60万人にものぼる。今年は14日から16日の三日間開催されているが、ちょうどお盆にあたることから「これ幸い」と訪れる英霊が増えたものと見られる。レアグッズを確実にゲットするため開催前日の深夜から“徹夜組”として会場近

  • http://imamoe.jp/kobeimamoe/

    http://imamoe.jp/kobeimamoe/
  • Re: どうしてオタクは好かれないのか

    Re: どうしてオタクは好かれないのか Paul Graham / 青木靖 訳 「どうしてオタクは好かれないのか」に関しては意見をメールで寄せてくれる人がたくさんいて、それよりもさらに多くの人が方々のWebサイトで書いているようだ。彼らの指摘している問題のいくつかについて、ここで答えることにしよう。 私の学校はそんなんじゃなかった。 私立の学校や数少ない優れた公立校に行っていた友人たちは、自分の学校は全然違っていたと言っている。 私がこのエッセイで書いたのはアメリカの平均的な公立中学・高校の状況だ。私はこのことに関しては良く理解しているという自信がある。私自身そこへ通っていたからだ。 怖いことが何かというと、私の行っていた学校はおそらく平均よりは良かったということだ。両親がその郊外の土地に住むことを決めたのは、そこの学校がいいという話を聞いたためだった。(イギリスから移住してきたばかりの人

  • 村上隆に「ムカつく」のはなぜか - モジログ

    Togetter - なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか http://togetter.com/li/46166 村上隆がオタク界隈から批判されているそうで、その現象というか、構図が面白い。 オタク界隈から見て村上隆が「ムカつく」のには、主に次の3つの側面があると思う。 1)現代美術の作家が、われわれのオタクネタを「利用」している。「門外漢」「ヨソモノ」がムカつく。 2)それがとんでもない高値で取引されている。「金持ち」「商売」がムカつく。 3)なぜそれに高値がつき、現代美術として評価されるかが理解できない。「わからない」ことがムカつく。 「オタクの世界」と「現代美術の世界」は、それぞれ「ハイコンテクスト」な世界で、詳しい人にしか理解できない。 村上隆はその両方の世界に通じていて、「オタクの世界」の文物を「現代美術の世界」で売る「輸出業者」みたいなところがある。両方の世界に通じているからこ

  • なぜ少女が湯水のように消費されるのか――男性オタク界隈における少女の消費状況について―― - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    今となっては違和感を表明する人もあまりいないが、深夜アニメやライトノベルといった現代のオタク向けコンテンツには、たくさんの少女が登場しては湯水の如く消費されている。『けいおん!』や『魔法少女 まどか☆マギカ』のような、男性が絶無に等しいキャラクター構成が、例外ではなくオーソドックスになったことは、当は驚きに値することではないだろうか。どうして男性オタク界隈でこんな事が起こっているのか?以下に、考えてみようと思う。 1.エロという身も蓋もないニーズ(古典的に消費される少女) アカデミックな議論では無視されがちだが、ベタで重要な要因の一つ。 極めてシンプルに、セクシャルに、「鑑賞対象としてもエロい想像を膨らませる対象としても、少年よりは美少女を見ているほうが気持ちいいから」という身も蓋もない理由。こうした古典的なニーズをよく反映しているのは同人誌の世界である。『けいおん!』のような、エロ消費

    なぜ少女が湯水のように消費されるのか――男性オタク界隈における少女の消費状況について―― - シ口クマの屑籠(汎適所属)
  • 神と呼ばれる AKB48最強のファン 『TO(トップオタ)』 がTV出演!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • @gozaemon_bot 見てるものも偏ってるんで例外は大いにあるとおもうんですが、持ってるエロ漫画だいたいこんなかんじでした!

    @gozaemon_bot 見てるものも偏ってるんで例外は大いにあるとおもうんですが、持ってるエロ漫画だいたいこんなかんじでした!

    @gozaemon_bot 見てるものも偏ってるんで例外は大いにあるとおもうんですが、持ってるエロ漫画だいたいこんなかんじでした!
  • 俺の閃光がインスペクター繚乱ガールズ - 春巻たべた

    なんかもうイライラすんだよお綺麗すぎて。萌え豚相手の商売だと思って舐めやがってボンクラどもが。テクニックをいくら積み上げてもグルーヴは宿らねえんだよ!それなのになんか人生イージーモードな糞妹が超絶作画のハイデフでわけのわからんお綺麗な悩みとか吐露し始めるわけじゃないですか。そこでまたぶち切れですよ。そこでまたぶち切れですよ!今日びオタの生き辛さなんて流行んねーんですよ。周囲の無理解とか!友達が作れないとか!そういうシリアスな悩みを!生き辛さを!お前等みたいな人生イージーモードな連中に軽々しく!軽々しく消費されちゃったら!だれにでもある小さな悩みだけどでも勇気を出して一歩踏み出してきっと何もかもうまくいくからみたいな!そういうお綺麗な作劇手法で消費されちゃったら!僕はねえ、ぼかあねえ、もうオタがどうこうとかそういうのは今更できないわけですよ・・・。もう僕は空しい期待を抱くのは止めたんですよ。

  • すべらないおはなし~新説恋愛進化論 - HINAGIKU 『らめぇ』

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    すべらないおはなし~新説恋愛進化論 - HINAGIKU 『らめぇ』
  • TINAMIX,網状言論F改

    →「網状言論F改」の紹介@hirokiazuma.com →「網状言論F改」の紹介@青土社 「オタク」は死んだ。だが「萌え」は生き残る。 シニカルな身振りと、高度情報化社会に浮遊するライフスタイルを主張する第一世代オタクと、「ミントたん萌え~」と動物化する第三世代オタク。 この世代間のミッシングリングを、力技で溶接する、そんな「網状言論」が、「網状言論F改」として、大幅にボリュームアップして登場した。 2001年9月のプレゼンテーションに加え、東浩紀・斎藤環・小谷真里の語り下ろし鼎談、伊藤剛、永山薫による書き下ろし原稿を収録。 「セクシャリティ」について、「オタク」について、「ポストモダン」について、私たちがあえて見て見ぬ振りをしてきたことに、徹底して身もフタもなく言及する。 そう、この「卓袱台返し」こそが、書の価値なのだ。 ――しかし、岡田斗司夫も大塚英志もあえて抑圧してきた「抜き」の

  • おい皆、「女の子にビンタされる店」ぐらいで驚いている場合じゃないぞ:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 【2009年9月27日】 おい皆、「女の子にビンタされる店」ぐらいで驚いている場合じゃないぞ ちょっと前からネットで話題になっているのでご存じの方も多いかと思いますが、時代の最先端を突っ走る街、秋葉原に「女の子にビンタされる」という愉快なコンセプトのお店が登場したようです。 こちらがそのお店「Cute Room」のウェブサイト。 ……アクセスする

  • 1