タグ

2020年7月21日のブックマーク (5件)

  • おすすめのヘルプページ、FAQ教えて

    知見がほしい どんなサイトでもいいので、良いデザインというかよく出来てるな〜というヘルプページが見たい 参考にしたいからという理由なんだけど、はてなーが面白いと思ったヘルプページも募集します 追記 >デザインという言葉の解釈 曖昧でごめん UIの想定で書いたけど、いいな〜と思ったヘルプページならなんでも嬉しい

    おすすめのヘルプページ、FAQ教えて
    greenbow
    greenbow 2020/07/21
    note のヘルプはシンプルに読みやすくて好きなデザイン。 https://help.note.com/hc/ja
  • [GAME1]ゲーミングお嬢様 - 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+

    ゲーミングお嬢様 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお <完結済み>日中のあらゆるお嬢様ゲーマーが憧れる超有名校・聖閣東芸夢学園。その学園の全一にして頂点・祥龍院隆子をはじめとする“eお嬢様”たちの熱き戦いの物語。 [JC全7巻発売中]

    [GAME1]ゲーミングお嬢様 - 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+
    greenbow
    greenbow 2020/07/21
    オリジナル読み返してみたけどやっぱりすごい。狂気に満ちてる。 https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKYMha8/X1vJnKYMhbI
  • クレジットカードにサインしない奴は滅びればいい

    自分はしがないレジ打ちなんだけどカード裏にサインない奴多すぎて死ねって思う。その場でサインしてくれたらいいんだよ。忘れてるだけとか書く必要性を知らなかったとかありえるから。別のサインしてあるカード出し直す人も別にいい。問題は拒否するバカだよ。10年近くレジ打ちやってるけどバカは殆ど男。そしてバカは漏れなく逆ギレする。 ここでサインして落としてサイン真似されたらお前が責任取るのかって逆ギレしてきた奴は拾った人間ががサインしたら結局一緒なことに気付けないバカだし、会社のカードだからサインいらないっていう奴はクレジットカードは個人に対して発行されるのを知らないバカだし、お前は俺を疑うのかって言うバカは疑われたくなかったらサインしろって話。 あと聞いた話なんだけどプロにサイン作ってもらってそれ書くから今はサインできないって言ったバカがいたらしい。知らねーよそんなの。 ほんとサイン拒否るバカは死ねば

    クレジットカードにサインしない奴は滅びればいい
    greenbow
    greenbow 2020/07/21
    基本的にサインして無いと使えないはず。不正利用の疑いもあるので店側が拒否しても良い
  • Java 注目の機能:Sealed クラス

    クラスまたはインタフェースはsealedと宣言されている場合があります。これは特定のクラスやインタフェースの集合だけがそれを直接拡張できることを意味します。 sealed interface Shape permits Circle, Rectangle { ... } これは Shape と呼ばれる Sealed インタフェースを宣言します。permits リストは、Circle と Rectangle だけが Shape を実装できることを意味しています。(場合によっては、コンパイラが permits 句を推論できるかもしれません)。 Shape を拡張しようとする他のクラスやインタフェースは、コンパイルエラーを受けます(または、Shape をスーパータイプとして宣言しているラベル外のクラスファイルを生成しようとした場合は、実行時エラーとなります)。 私たちは、final クラスを介し

    Java 注目の機能:Sealed クラス
    greenbow
    greenbow 2020/07/21
    enum の一般化だという説明で便利さが理解できた。なるほど便利。
  • 古い生活様式をキープしている

    都内在住20代学生、今んとこコロナ未罹患(たぶん)。嗅覚も味覚も変化なし。 近所への外出は完全ノーマスク。近所のスーパーも郵便局も安くて美味い飯屋もマスクせずに行ってるけど問題になったことはない。 都心への外出は月数回だけど、基的にノーマスクマスクつけろおじさんに絡まれるんじゃないかと不安だったけど絡まれてない。治安いいな。 というかマスクしてなくても別にジロジロ見られたりとかもしないので日社会めちゃくちゃ個人主義が行き届いてるなと感動してしまった。 アニ○イトとかのマスクしてないと入れない生活必需品のお店では、仕方ないから入店直前にポケットから出してつけて退店後にポケットにしまってる。 大学の図書館は事前予約が必要になってめちゃくちゃ不便。でも大学への入構のときはマスク要るけど図書館入るときは特に何も言われなかったのでノーマスクで入館してる。どのみち館内に人全然おらんし。 アルコー

    古い生活様式をキープしている
    greenbow
    greenbow 2020/07/21
    「潜伏期間中に他人にうつさないこと」「ウィルスを媒介してしまわないこと」が主な目的なので、症状があるかどうか関係なくマスクはしてください。/ スーパーも入店時に消毒しないとほとんど意味がない。