タグ

2022年7月19日のブックマーク (9件)

  • わかりやすくて最高だった「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」レビュー | DevelopersIO

    わかりやすくて最高だった「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基」レビュー 「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基」を読んだところ、とても良かったのでレビューしたいと思います。 私の状況 まずこのを読む前の私がどの程度ドメイン駆動設計について理解していたかご紹介します。 以前同僚が書いてくれたサンプルコードを手にレイヤードアーキテクチャみたいなTypeScriptLambda関数を書いている 「Service」とか「Repository」とかの単語を命名に使っているが、使い方あってるのか自信ない、というか意味をよくわかっていない 実装中「この構成でええんか?」と何度も思い悩む 時間かかるくらいなら雑にさっさと書いてしまったほうが良いのでは、と思うこともある。けどちゃんとしたコードを書きたいんや。 こういうのを読んで、テストしや

    わかりやすくて最高だった「ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本」レビュー | DevelopersIO
  • IBM100 - Good Design Is Good Business

    Industrial design at IBM In this fascinating 1957 film made by IBM, Eliot Noyes walks us through his thinking behind the evolving design of IBM machines, systems and showrooms. One of Noyes’ design goals was to create a “dramatization of machines and what they can do.” IBM’s focus on design has its roots in a stroll down Fifth Avenue in New York that Thomas J. Watson Jr. took in the early 1950s. H

  • カルト教団に入れてもらえなかった話

    今にして思うと、「アレってカルトだったのかも…」となったから当時の思い出を書くことにする。 当時の俺は、就職に失敗して、なんとか契約社員としてゴミみたいな工場に潜り込んだ男だった。 とにかく最悪の人生を過ごしていたと言っていい。 まあ偏差値は50後半くらいで、イキってそこそこの大学に行ったけど、コミュ力なくて落ちぶれたパターンのやつな。 大体エスポワール号に乗る前のカイジをイメージしてくれればいい。髪型とかマジであんな感じだった。 そんで、ある日、工場の同僚が「たまには遊びに行きませんか?」と言ってきたので、友達もいなかった俺は嬉しくなって夜勤明けの日に街に繰り出した。 で、一緒に飯ってる時に、夢の話になった。「やりたいことないんですか」的なアレだ。 俺は嘘をついた。「実は輸入業とかやってみたいと思っている」と。 実際は輸入とかには全く興味はなかったが、フェアトレードがどうたらこうたら、

    カルト教団に入れてもらえなかった話
    greenbow
    greenbow 2022/07/19
    嘘をつくことにまったく罪悪感ないの好き。これは勝てない。 “なんのことだ、と俺は心の底からビックリした。”
  • 新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイト

    新型コロナの相談先は 「もしかして新型コロナ?」と思った場合は 新型コロナウイルスへの感染が疑われるような症状がある場合は、地域の「かかりつけ医」や「発熱外来のある医療機関」「自治体が設けている相談電話」、もしくは「保健所」に連絡することになります。各都道府県が公表している受診・相談センターの連絡先の一覧は、以下の厚生労働省HPから確認できます。 新型コロナウイルスに関する相談・医療の情報や受診・相談センターの連絡先(厚生労働省HP) ※NHKのサイトを離れます 東京都 発熱外来を設置の医療機関リスト公表 直接予約可能に(2021年9月21日) オミクロン株拡大 かぜ?コロナ? そんなとき、どうすれば…?(2022年1月7日) 「自宅療養中」に体調の変化が不安なときは 政府の分科会の尾身会長など、コロナ対策にあたっている専門家で作る「コロナ専門家有志の会」は、「かかりつけ医」や「診断した医

    新型コロナウイルス 感染者数やNHK最新ニュース|NHK特設サイト
  • 禁じられた落語を弔う「はなし塚」にお参りする

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:西宮名塩は近未来神殿でテンションがあがる > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 落語研究部でした 私は大学時代、落語研究部におりました。 着物きて正座して、人前で一人で喋ってた 部室で『AKIRA』読んだり、ボードゲームに興じたりと文化部らしいダラダラも一通りやりましたが、コンスタントに寄席があったので、たくさんネタを覚えました。(もちろんその分たくさんスベりました。) どういう風にネタを覚えるかというと、伝授してくれる師匠がいるわけではないので、​落語番組を録画したDVDとか、市販のCDをもとにセリフを書き起こしてました。「落語ってこんなインディーズでええんや」と最初はびっくりしたものです。 ネットのサイトでセリフを確認することもあり、そのネットサー

    禁じられた落語を弔う「はなし塚」にお参りする
  • 山口公明代表「コメント控える」 政治と宗教の関係で 安倍氏銃撃(時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党の山口那津男代表は19日、安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件をめぐり、政治と宗教の適切な関係性を問われ、「捜査が進展中なのでコメントは控えたい。状況をしっかり見極めたい」と述べた。 【写真】山上徹也容疑者が銃の試し撃ちをしたとされる施設 首相官邸で記者団の取材に応じた。同党は宗教法人の創価学会を支持母体としている。 事件の容疑者は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を恨んでおり、安倍氏と関係があると思ったとの趣旨の供述をしている。

    山口公明代表「コメント控える」 政治と宗教の関係で 安倍氏銃撃(時事通信) - Yahoo!ニュース
    greenbow
    greenbow 2022/07/19
    学会員の友人に勧誘されたときに、なぜ政教分離の原則に反していないのか散々説明されたのでそのへんの理屈付けは徹底されてるはず。単にやぶ蛇になるのを避けたいだけでは。
  • 武井壮、山上容疑者の行動「理解できない」 自身の体験語り「僕も親が投資で財産失ったけど…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    タレントの武井壮(49)が、19日放送のフジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。安倍晋三元首相の銃撃事件で、殺人容疑で送検された無職山上徹也容疑者(41)について言及した。 【写真】山上徹也容疑者が送ったとみられる安倍元首相の殺害を示唆する手紙の写し 8日に安倍晋三元首相が奈良市で参院選の街頭演説中に銃撃され、死亡した事件について、山上容疑者が「母親が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に多額の寄付をして家庭が崩壊した」と供述していることから、旧統一教会への関心が高まっている。山上容疑者は犯行前、SNS上に宗教団体への恨みなどを繰り返し投稿していたという。 背景が取り上げられることの多いこの事件について、武井は「僕は学者でも何でもないので、彼の人生に同情すべき点も多々あるし、献金問題などで受けた彼の精神的な歪みというのも感じるから、例えば制度に問題はなかった

    武井壮、山上容疑者の行動「理解できない」 自身の体験語り「僕も親が投資で財産失ったけど…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    greenbow
    greenbow 2022/07/19
    「自分の中には彼を理解するだけの材料が無い」という事実を述べているだけで、比較しているわけでもない。そこまで批判される内容ではないと思う。
  • Manabu Ueno on Twitter: "昔のコンピューターは専門家だけが使うものだった、という話をしたら、「そのわりにデザインがポップで今よりかわいいのはなぜですか?」と質問されて、答えられなかった。たしかに...。 https://t.co/w4UQGVMBXV"

    昔のコンピューターは専門家だけが使うものだった、という話をしたら、「そのわりにデザインがポップで今よりかわいいのはなぜですか?」と質問されて、答えられなかった。たしかに...。 https://t.co/w4UQGVMBXV

    Manabu Ueno on Twitter: "昔のコンピューターは専門家だけが使うものだった、という話をしたら、「そのわりにデザインがポップで今よりかわいいのはなぜですか?」と質問されて、答えられなかった。たしかに...。 https://t.co/w4UQGVMBXV"
    greenbow
    greenbow 2022/07/19
    言われてみればたしかにカラーリングがポップでかわいい。ノスタルジー的なことも多少あるかもしれないけど、純粋に色合いだけ見てもかわいいよ。
  • Slackが初の値上げ、月960円/人から1050円へ。フリープランの仕様変更に注意 | テクノエッジ TechnoEdge

    チームコラボレーションツールの Slack が、2014年以来初の値上げを発表しました。 プロプランの価格は、現在はアクティブユーザーにつき960円または年間契約で850円 / 月のところ、2022年9月1日以降はそれぞれ1050円または925円になります。値上げの対象はプロプランのみ。 値上げは2022年9月1日から適用予定ですが、月払いのユーザーは9月1日より前に年払いにすることで、すでに年払いの場合も更新することで、さらに1年間は値上げ前の料金を維持できます。 フリープランも機能追加・仕様変更もとから無料なので値上げ対象ではないフリープランにも、若干の変更があります。まず機能追加としては、これまで有料プランのみだった音声・映像・画面録画の共有機能 クリップが使えるようになります。 仕様の変更としては、メッセージ数やストレージの上限が件数や容量ではなく期間になりました。従来はメッセージ

    Slackが初の値上げ、月960円/人から1050円へ。フリープランの仕様変更に注意 | テクノエッジ TechnoEdge
    greenbow
    greenbow 2022/07/19
    “「電車止まんねえかな」が「Slack落ちねえかな」になってオフィスワーカーの幸福の総量が増したかはともかく”