タグ

2023年6月22日のブックマーク (6件)

  • 志布志市ふるさと納税サイトでクレカ情報漏えいか 脆弱性突かれ不正プログラムを設置される

    鹿児島県志布志市は6月22日、「志布志市ふるさと納税特設サイト」でクレジットカード情報910件が漏えいした可能性があるとして謝罪した。不正アクセスによりサーバに不正なプログラムを設置され、ユーザーがクレジットカード決済を実行した際にカード情報を盗み出すよう改造されたのが原因としている。 問題が発覚したのは4月6日。漏えいした可能性がある情報は2021年3月12日から12月29日までの間に同サイトでクレジットカード決済を行ったユーザーのクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコード、メールアドレス、電話番号など。 同サイトではECサイト構築システム「EC-CUBE」を利用しており、同システムの脆弱性を悪用されたのが原因としている。志布志市は再発防止策として脆弱性情報の取得と対応を徹底すること、サイト全体の脆弱性を定期的に点検することなどを挙げている。 関連記事 Microsoft、Bin

    志布志市ふるさと納税サイトでクレカ情報漏えいか 脆弱性突かれ不正プログラムを設置される
  • 密着ルポ・「H3」打ち上げ失敗|NHK

    ことし3月7日、 日の新たな主力ロケット「H3」が打ち上げに失敗した。 2年の計画延長の末に臨んだ待望の打ち上げ。 (参考記事新型国産ロケット「H3」打ち上げへ) ところが、“初の打ち上げ”は、発射0.4秒前に中止。 (参考記事新型ロケット「H3」打ち上げは仕切り直し) そして、総力を挙げた原因究明を経て挑んだ“再打ち上げ”は「指令破壊」。 改めて突きつけられたのは、新しいロケットを打ち上げることの難しさだった。 私たちは3年近く、鹿児島県の種子島宇宙センターなどで開発現場を取材してきた。 打ち上げ中止と打ち上げ失敗。 その前後、現場では何が起きていたのか、全容を報告する。 (この内容の一部は6月29日放送の「コズミックフロント」でもお伝えする予定です) 「H3」は、現在の主力ロケット「H2A」の後継機としてJAXAと三菱重工業が開発を進めている。 全長は国内最大の63メートルで、宇宙に

    密着ルポ・「H3」打ち上げ失敗|NHK
  • 駅の構内図は全国の主婦の皆さんの力で生み出されている

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:職場を抜け出して生ガキをべる~伝説の社員を教えてください > 個人サイト 右脳TV 駅構内図の最大の目的とは 駅の構内図ってどんなのだっけ?という人もいるかもしれない。でも絶対見たことあると思うんですよ。こういうやつです。 こんな感じで、立体的に駅の構造を教えてくれる図があるじゃないですか。ちなみにこれは小田急電鉄の参宮橋駅。 この駅構内図を、JR各社はじめ東京メトロに都営地下鉄、小田急、京王、西武、東武、京成、名鉄、近鉄、南海ほかもろもろ手がけているのが株式会社ナビットである。 取締役の岡崎さん(右)、デザイナー課 課長の田中さん(左)にお話をうかがいました。 僕は路線図が好きで、鉄道会社のサイ

    駅の構内図は全国の主婦の皆さんの力で生み出されている
    greenbow
    greenbow 2023/06/22
    のりかえ便利マップと同じ会社だったのか。
  • 広末涼子さん不倫騒動、「不倫した人=悪」なのか? 離婚弁護士の本音(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    女優の広末涼子さんの不倫を『週刊文春』が報じて以来、テレビSNSでは連日、大きな話題になっている。広末さんの所属事務所が無期限謹慎処分を発表し、広末さん、相手男性ともに事実を認めて謝罪した。 【広末さんのインスタグラム】膝をつき合わせ直接「ごめんなさい」をしました。 広末さんが広告契約していた4社はホームページなどからCM動画を削除した他、雑誌の連載休止や新作映画のクランクイン延期など、仕事上にも大きな影響が出ている。 こうした動きに、SNSでは「あまりに罰が重すぎるのではないか」といった批判も起きている。確かに不倫は民法上の不法行為であるが、広告や映画、TVなどの作品作りにも制限されるのは妥当なのだろうか。弁護士はどのように見ているのか。原口未緒弁護士に聞いた。 ●「夫婦の不倫問題と子どもは全く関係がない」 ――『週刊文春』が報じて以来、連日大きく報じられています。どのようにみています

    広末涼子さん不倫騒動、「不倫した人=悪」なのか? 離婚弁護士の本音(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    greenbow
    greenbow 2023/06/22
    この記事のブコメとヤフコメ見比べるとやっぱりヤフコメの方が平和に見えるな。単にユーザーが多いから穏当なコメントも多いってことなのかしら。
  • 文化庁、「AIと著作権」の講演映像をYouTubeで公開 全64ページの講演資料も無料配布中

    セミナーは、著作権に関する基礎知識などをレクチャーする「著作権制度の概要」と、AI画像などが著作権上どのように取り扱われるかを解説する「AIと著作権」の2部構成。Twitterでは「文化庁による生成AIに対する見解が整理されている」などと話題になった。当初はアーカイブを公開する予定はなかったが、要望が多数あったことから方針を変えたという。 関連記事 文化庁の「AIと著作権」の解釈が話題に AIに詳しい弁護士「かなり踏み込んだ内容」 内閣府が公開している資料「AIと著作権の関係等について」がTwitter上で話題になっている。文化庁が制作した資料で、AIと著作権に対する現行法での見解などをまとめている。 文化庁、「AIと著作権」のセミナー開催 YouTubeライブで限定配信、受講料は無料 文化庁は、著作権に関するセミナー「AIと著作権」を開催すると発表した。 文化庁、約5万映画情報を集め

    文化庁、「AIと著作権」の講演映像をYouTubeで公開 全64ページの講演資料も無料配布中
  • 「ブルアカ」緊急メンテ 約17時間経過 定期メンテ中にデータベースの作業ミス

    スマートフォンゲーム「ブルーアーカイブ」が6月21日午後8時から緊急メンテナンス中だ。同日午前11時から午後7時にかけて実施していた定期メンテナンス中、データベースに関する作業ミスがあったといい、22日午後12時55分時点で緊急メンテナンスを継続している。 「6月21日午前11時に実施されたメンテナンス中、開発チームによるデータベースに対する高可用性修正において、作業ミスが発生した」(ブルーアーカイブ公式Twitterアカウント)という。これにより、21日午前9時から11時、午後7時から8時にかけてのゲームプレイのデータが一部正しく保存できなかったという。 保存できなかったデータについては「最大限にデータの復元ができるよう、対応を行う」という。メンテナンスの終了予定時刻は随時発表する。 ブルーアーカイブゲームパブリッシャーのYostar(東京都千代田区)が2021年にリリース。アップデー

    「ブルアカ」緊急メンテ 約17時間経過 定期メンテ中にデータベースの作業ミス