タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

careerとstartupに関するgriefworkerのブックマーク (5)

  • 知らないうちにどんどん人が増えていく会社 – Isoparametric – Medium

    知らないうちにどんどん人が増えていく会社gumiに入って一ヶ月か二ヶ月が過ぎたころ、チームに所属して様子を見てみると、gumiには一ヶ月の間にかなりの多くの人(5人とか10人とか)が入ってくるのに気がつかされた。 幾つかのチームが組成され、それぞれがゲームを開発、運用しており、解析班などと呼ばれるようなチームもあった。 (そして、それは機能していなかった。売れてないのだから、解析する内容などあるはずもない) そして、入ってきたプログラマは時折適当にプロジェクトにアサインされたりした。 私のチームにも新しいプログラマがやってきたわけだが、そのことを切っ掛けに、うやらプログラムがまともに組めない(仕事を任せられない)人が入ってきていることに気がつかされることになる。 困ったので当時のCTOにどういう基準で人を採っているのか訊いてみた。 特に基準はない、みんな頑張ればできる、とのことだったので、

  • 株式会社gumiを退職して2年が経った – Isoparametric – Medium

    株式会社gumiを退職して2年が経った株式会社gumiを辞めてから2年が経った。 なので、あの頃のことを少しずつ書ける範囲で書いていくとみんなの役に立つんじゃないかなということで、書き始めてみる。 私がgumiに入社したのは社員数40人くらいのときで、正直よく考えてgumiに入った訳ではない。 「ソーシャルアプリ開発現場の今」というイベントで見かけた國光さんが夢を語るのが面白そうだったり、Pythonを使っていることが面白そうだったり、gumiというSNSは800万人もユーザーがいるというのを見て面白そうだと思ったからだ。 800万人もユーザーがいるなら、面白いことができるだろうという漠然とした期待もあった。 しかし、登録数とDAUは決して一致しないという悲しい現実がそこになあるのだった。 そういえば、面接の時に國光さんがアバター映画)がメチャ凄いという話をしていたのを今でも憶えている。

  • 起業おじさんの戯れ言2014 | 近江商人JINBLOG

    先日より情報通信研究機構(NICT)から起業を志す若者を支援する活動のメンターという役割を仰せつかった。 先日より情報通信研究機構(NICT)から起業を志す若者を支援する活動のメンターという役割を仰せつかった。光栄なことだが、自分がまだ成功もしていないのでお恥ずかしい。 これまでに2度のピボット(事業転換)を経験し、たくさんの仲間との別れも味わった。資金調達で得た2億円と事業譲渡で得た3.5億円の資金を海外事業や新規事業で綺麗に溶かした。成長期に入った現在もガンホーの次を狙って奮闘中である。 そんな一人の起業おじさんが、これまでに知り得たことを書き起こしてみた。学生時代から起業を志し大企業就職後の起業で10年サバイブした実例として。 学生時代から将来起業するのだと思っている人の特徴として、とにかく普通ではいられないというのがある。その中にも2種類あって、1つはすべての常識を疑ってかかるタイ

    起業おじさんの戯れ言2014 | 近江商人JINBLOG
  • 「テクノロジー系スタートアップ3社の成長をドライブする技術」ログ | F's Garage

    メルカリ、SmartNews、フリークアウト3社合同のエンジニアイベントに潜入することに成功しまして、そのログをBASE社長の鶴岡に共有する約束をしたのですがQiita Teamがまだ試用版で社員全員に見せられないため、ここに張っておきます。 適当なメモですいません。なおLogmiの河原さんがいらっしゃったので、後日、ちゃんとした書き起こしが別途公開されると思いますので、頑張って見なくて良いと思います。 経営者層は後半の方が推奨部分です。 あくまでも僕のフィルターが入った記述なので、問題がありそうなところがあっても過激な反応はしないでください。 もしイベント関係者の方で誤りや問題がある記述がありましたらお教えください。修正いたします。 ————————– フリークアウト 箭内さん プロダクトマネージャー SIerで、PG/SE -> 広告専門で5年半 DSP ,DMPのプロダクトマネジメン

    「テクノロジー系スタートアップ3社の成長をドライブする技術」ログ | F's Garage
  • スタートアップを失敗した元起業家のキャリア選択 - Follow Your Heart

    私はザオリア株式会社というスタートアップの元経営者で、会社を清算することを意思決定した後、どのような身の振り方をするのか悩んだ。 いきなり余談だが、2月から着手している清算作業が未だに終わっておらず、会社を畳むのは当にエネルギーがいる。 資金が大分残っていたので、回収したいがために清算を選択したが、正直オススメしない。 また会社を閉じるのに税金を徴収されるのも辛い(友人の話しを聞いている限り、休眠させた方が楽だと思う)。 さて、話しを戻すと悩みの種は行きたいと思える会社が無かったからだ。 今までのキャリアも将来起業した際に活きると想定して選んできた。 凡人なのでそういう発想をしてしまうが、振り返れば有難いことに無駄な経験は1つも無かった。 そのためこの会社に骨を一生埋めたいと微塵も思ったことがないし、 恐らく自らスタートアップをする以外、今後も考えは変わらないだろう。 | 選択肢の洗い

    スタートアップを失敗した元起業家のキャリア選択 - Follow Your Heart
  • 1