タグ

2009年6月5日のブックマーク (19件)

  • 温室ガス:首相「25%減」案を否定 - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    陰謀論 消費税反対派の裏には「環境税」導入による「エコ利権」に推進者たちの陰謀が・・・。
  • 法科大学院:志願者3万人割れ過去最低 - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    先日、懇親会等で話が出たけども「弁護士の質の低下は酷いね」、「ひまわり基金で来てる人も地方で金貯めて中央で事務所開くために来てるんだもの」「地方を搾取しに来てる」てな話になって暗くなったな。
  • 【価格破壊の深層(下)】「飛ぶように売れる980円ジーンズ」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    全身ジーユーの商品コーディネート(2970円の衣装)で登場した眞鍋かをり(中央、後方は芸人のクワバタオハラ)=2日、東京・六木(鈴木健児撮影) カップラーメン68円、プレーンヨーグルト450グラム入り98円…。 イオンが運営するスーパー「ジャスコ」の店頭には、大手メーカーによるナショナルブランド(NB)商品の価格を大幅に下回るプライベート・ブランド(PB)商品がズラリと並ぶ。 「収入が増えず、出費を減らしたいので当に助かる」。品川シーサイド店(東京都品川区)に来店した主婦(37)は、PB商品を満載した買い物かごを手に満足そうに話す。 消費者の支持を集めるPBは、スーパーなどの小売業者が独自に企画・開発した商品だ。宣伝などのコストをかけず、メーカーに生産を依頼し、一括して大量に買い取ることで低価格化を実現している。景気が低迷する中でその人気は高まるばかりだ。 イオンの平成21年2月期のP

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    中内さんは時代がついていかなかったなという面と、定価販売という中小企業維持システムの崩壊が商店街を喪失していくことで広告業界やメディアも同時に崩壊していったようだ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • イタいのは「自分」を分かってない自分--客観的に自分を知る方法

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回(戦略だらけの世の中だけど−そもそも「戦略」って何だっけ?)、戦略という言葉の意味について考えてみた。もともと高度な作戦計画を意味する戦争用語として用いられ、政治や経済などにも転用されるようになった言葉だ。 子曰く、己を知らざれば戦う毎に必ず殆うし 中国春秋時代後期(紀元前5世紀頃)に活躍した兵家、孫武が著した有名な兵法書「孫子」。その思想性の深さは、時代を超えて21世紀のビジネスパーソンを引きつけている。冒頭の「彼を知り己を知れば……」はよく知られた名文句だ。 謀攻篇には、「百戦百勝は善の善なる者にあらざるなり 戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり」とある。常に勝ち続けるのは最善ではなく、戦わずに敵軍を屈服させることが最善で

    イタいのは「自分」を分かってない自分--客観的に自分を知る方法
    gruza03
    gruza03 2009/06/05
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 河北新報 東北のニュース/仙台で熱い「産直戦争」 相次ぐ出店、出張販売

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    運営費の掛率の問題と商品が「産直」と露天市場ものとの選別問題
  • 林野庁「緑のオーナー」で損害受けた…出資者75人集団提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    「緑のオーナー」の出資者75人は、「エコ」「喜捨」「育成」「保護」など何処にも無い。これでは「農業」を賞揚する方達にも責任をとってもらうことになるだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):花火大会、中止・縮小相次ぐ 企業協賛金「今年は無理」 - 社会

    景気低迷のあおりを受け、夏を彩る花火大会などが全国各地で中止や規模縮小に追い込まれている。企業の業績悪化に伴い、協賛金の確保が難しくなっているのが原因だ。「子どもを悲しませないで」と市民の訴えで復活したケースもあるが、主催者側は厳しい決断を迫られている。  瀬戸内海に面する香川県多度津町の「たどつ夏まつり」の花火大会は4月末に休止が決まった。多度津港内で40分間に約4千発を一気に打ち上げる迫力が人気で、見物客は毎年約4万人に上った。ところが、企業などからの協賛金で経費約1千万円をまかないきれなくなり、今年は開催のめどが立たなかったという。  浜名湖の東、遠州灘を望む静岡県袋井市。3万発を打ち上げる日最大級の花火大会「ふくろい遠州の花火」も中止に追い込まれた。「今年は無理」と協賛金の拠出を渋る地元企業が相次ぎ、昨年は約8600万円集まった協賛金が、今年は3千万円程度にしかならなかったという

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    「メセナ」であれ「問屋」であれ、中間層の厚みの喪失がもたらしている。協賛金がゼロでは無いのはそういう中間層が地域に存在していることの証左なのだろう。
  • <五十肩>謎の痛み 骨など異常なく、原因も不明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇安静が第一 痛み引いたら適度な運動を スーツを着ようとすると右肩が痛くて上がらない。寝るとき、右半身を下にすると痛む。東京都大田区の男性会社員(43)は、昨年秋からこんな症状に悩まされた。痛みは次第に増し、今年3月、近くの病院で診察を受けた。レントゲン撮影では骨折は発見されなかった。炎症や上腕骨と肩甲骨をつなぐ腱板(けんばん)の断裂もなかった。 医師から「これといった異常はない。典型的な五十肩ですね」と言われ、痛み止め薬と湿布を処方された。同時に、「痛みがやわらいだら意識的に肩を動かしてください。今回のように半年も放置しないように」と注意された。男性は「異常がないのに強い痛みを伴う。不思議だ」と思った。 ●江戸時代から このような症状は、「四十肩」「五十肩」と呼ばれる。江戸時代中期の辞書には「五十腕」という項目があり、「五十腕とも五十肩ともいう。また長命病という」と説明されている

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
  • 「会社のワガママちゃん」対処法|ダイヤモンド・オンライン

    松崎一葉(筑波大学大学院 社会医学系 教授) 【第1回】 2009年06月04日 “傲慢なのに打たれ弱い” 未熟でワガママな若手社員はなぜ増えたのか? 現代社会の未成熟化に伴い、職場でも性格が未熟でわがままな若い社員が増えています。彼らは、能力がないわけでもなく、むしろ積極的で活動的、華やかな場面が好きで、花見の席取りや宴会幹事などをさせると「デキル社員」です。しかし、いったんストレスのかかる場面に遭遇するととても弱く、強く叱責すると翌日から出社しなくなってしまったり、時には親身の指導を「パワハラである」と言い出します。最近は、こんな「会社のワガママちゃん」に振り回される管理職のグチをよく耳にします。 第1回目は、この連載で取り上げる「会社のワガママちゃん」が増えた背景とその人物像について解説をしましょう。  あなたの部下はワガママちゃん? 「チェックリスト」で確認しよう 以下のチェ

  • 食品安全委人事、参院が吉川東大教授に不同意で白紙に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    「不同意」がこれだけ続くのを見ていると。戦前の「陸軍」の不同意、「内閣総辞職」を繰り返したことを見せられているようだ。現代の「陸軍」たる「参議院」を支持したのもまた世間(民衆)。
  • asahi.com(朝日新聞社):トレーラー、「通行許可証切れ」多数 常態化の指摘も - 社会

    名古屋市港区のトレーラー横転死傷事故で、運転手の勤務先の運送会社(社・大津市)が、道路法で公道を走る際に取得が義務付けられている特殊車両の「通行許可証」に関し、事故当時、すべての運行経路で有効期限が切れていたことが同社への取材でわかった。愛知県警は同社を同法違反容疑で調べているが、約半数の車両が無許可で走行しているとの国の調査もあり、運送業界内には違法走行が常態化しているという声もある。  運送会社の説明では、5年ほど前にトレーラー部門を立ち上げ、長年仕事の手配を受けていた愛知県内の元請けの運送会社から、今回事故を起こした牽引(けんいん)車1台を購入。当初、名古屋港内の飛島埠頭(ふとう)と同県弥富市の各埠頭などを往復する5ルートほどの許可証を取得していたという。  しかし、近年、売り上げ増加を狙って、埠頭以外の場所に配送する業務が主力になった。元請けの手配で運ぶ形態だったため、運送会社幹

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    運行管理
  • 全農林トップ、政府の公務員改革本部の委員辞任 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ヤミ専従問題で揺れる農林水産省の「全農林労働組合」の福田精一中央執行委員長が、政府の国家公務員制度改革推進部「労使関係制度検討委員会」の委員を4日付で辞任したことがわかった。 福田委員長はヤミ専従問題が理由だと説明している。全農林を巡る問題に絡み、組合幹部が公職を辞任するのは初めて。 同委員会は国家公務員制度改革基法に基づいて設置され、委員は首相が任命。福田委員長は労働者側の委員として、公務員にどこまで権利を与えるかなど労使関係について議論していた。 全農林を巡っては、昨年4月時点で全国で142人の職員にヤミ専従疑惑が持ち上がっているほか、組合幹部が国家公務員法に違反して労働金庫の役員を兼職して報酬を得ていた問題などが次々と判明。これを受け、同省内に設置された調査チームが不適切な労使関係を見直している。 福田委員長は「辞任は非常に残念だが、ヤミ専従問題で調査を受けている組織の委員長が、

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
  • 【次代への名言】6月5日・アダム・スミス『国富論』 - MSN産経ニュース

  • asahi.com(朝日新聞社):ワイン片手に囲碁対局 プロ棋士、大阪にカフェバー開店 - 社会

    お酒を飲みながら碁を楽しむ女性たち=大阪市北区の「エストレラ」  ボサノバを聴きながらワイン片手に碁を打てるカフェバーが大阪・天満にできた。店長はプロ棋士・円田(えんだ)秀樹九段(42)。千円払えば飲み物が1杯ついて好きなだけ対局できる。「酒を飲みながら碁を打つなんて」の批判は覚悟の上で、ファン拡大への布石だ。  大阪市北区浪花町の商店街に5月にオープンした店の名前は「エストレラ」(06・7173・1353)。ポルトガル語の「星」を、碁盤上に九つある点を表す「星」にかけた。「女性や若い世代に集まってもらいたい」と円田九段は願う。街中の碁会所に若い人の姿がほとんどない、と感じたのがきっかけだ。  「レジャー白書2008」によると、囲碁人口は10年前の99年に400万人を割り込んだ。漫画「ヒカルの碁」(98〜03年)のブームもあって一時は回復したものの、漫画の終了とともに再び減少。その後も落ち

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    「酒を飲みながら碁(将棋)を打つ(指す)なんて」いえこれ「中景」の原点でしょ。
  • 社保庁の次期年金システム、調達計画見直しへ

    社会保険庁は、次期年金システムの調達計画を見直す。2009年5月27日に公表した「年金業務システム調達計画書」で明らかにした。8月にも落札者を決定して再開するはずだった次期年金システムの開発が、さらに遅れる見通しとなった。 社保庁は3月、いったん完了した次期年金システムの基設計を補完工程という形で仕切り直すことを明らかにしていた。この基設計補完工程の調達スケジュールを見直す。 スケジュール見直しの理由を社保庁は「意見招請で寄せられた質問、意見を踏まえて仕様書を見直す作業に時間がかかり、当初スケジュールには間に合わないと判断した」と説明する。 当初は4月16日まで各業務調達への意見を受け付け、5月29日に入札官報公示、6月8日に入札説明会を行う予定だった。その後7月21日まで提案書提出を受け付け、8月6日には落札者を決定する予定としていた。

    社保庁の次期年金システム、調達計画見直しへ
  • 厚生経済学の第一命題

    自由主義経済を擁護する理論的な根拠として、「自由市場経済で実現する資源配分は『パレート最適』である。」という「厚生経済学の第一命題」があります。 この命題は、ひどく抽象的で分かりにくいと思います。この命題にたどり着くまで、ケネーあるいはアダムスミス以来の、多くの経済学者が長年、努力して、ようやくたどり着いた命題です。分かるよう努力するに値する命題です。 ここで、自由市場経済というものは、どの様なものかを考えておく必要があります。非常に単純化していえば、経済主体が自発的な交換を行うことのできる社会です。 まず、基手な条件として自分の持つものを他人の持つ何とどのような条件で交換するかが、個人の自由になっていなければなりません。契約自由の原則です。労働市場に即していえば、自分の労働をどのような形で、誰に提供するかの自由、職業選択の自由が認められていなければなりません。また、強制労働も禁止されて

    gruza03
    gruza03 2009/06/05
  • ムダと一緒に捨てたもの

    怖い話を聞いた。某大メーカーの幹部が雑誌をパラパラとめくっていたら、大口取引先であるメーカーの広告が載っていた。さっそくその幹部はそのメーカーを訪ね、「いやあ結構なことですな、このご時勢に広告をお出しになる余裕があって」と皮肉ったらしい。そう言われた中堅メーカーでは即日、広告出稿を停止したという。 業績不振で広告宣伝費を大幅に削減している大手メーカーの心証を悪くしたくないという配慮であろう。「余裕があるとみられたら、必ずや厳しく値下げを求められる」という現実的な理由もある。とにもかくにも、大切な顧客に「余裕がある」と見られてはならないのである。 かく言う私だって、上の人から「みんな忙しそうなのに、君は余裕だねぇ」などと言われたら、その瞬間からものすごく忙しそうなフリをして「いやぁ、ヘラヘラしているように見えるかもしれませんが実はすごく大変なんでして」とか、思いつく限りの悲壮ネタを披露するこ

    ムダと一緒に捨てたもの
    gruza03
    gruza03 2009/06/05
    中間層の厚みの喪失がもたらしたもの。