タグ

2010年10月15日のブックマーク (37件)

  • 中小企業保証機構が民事再生法申請 振興銀関連で2社目の破綻 - MSN産経ニュース

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    単なる株式会社の倒産。国の機関でも何でも無い。悪意がみなぎる。日本年金機構が法人格を表さない容になって、詐欺的なのが増える危惧はあったものだが。
  • 『新しい労働社会』第5刷 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    簡略化したもので配賦する資料に出来ないものかな。厚労省からですが。
  • 情報労連・NTT労組弁護団総会にて - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、情報労連・NTT労組弁護団の総会にお呼びいただき、50人以上の弁護士の皆様の前でお話をして参りました。 さすが弁護士の皆様で、労働時間規制から、有期契約と「ジョブ型正社員」から、とりわけ集団的労使関係法のあり方(排他的交渉代表制に至るまで)深く突っ込んだ質問や意見を頂きました。 また、ちょうど出たばかりの『情報労連REPORT』の10月号もその場でいただきました。実は、この号から私の連載エッセイが始まっているのです。題して「hamachanの労働メディア一刀両断」。 >歯切れのいい論評で注目のhamachanこと濱口桂一郎氏がメディアに流通するトンデモ労働論をブッタ斬り‼ その冒頭の一節は: >労働問題は単純にスパッと切れるようなものではない。専門家ほど発言に慎重になり、いろいろと条件をつけた上でないとなかなか断定的な言い方ができない。そこにつけこんで、一知半解で断定的な言説を振りま

    情報労連・NTT労組弁護団総会にて - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    弁護団...トンデモ労働論をブッタ斬り‼...hamachan先生を利用するな(怒)。非正規や派遣をどう扱っている? 勘弁してよ。じゃあ協定書を公開してみろよ。正社員の待遇改善のために非正規、派遣を増やすようにしているだろ
  • machineryの日々 デメリットはありません

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    労災保険及び雇用保険を民間保険会社が取り扱いができるようにするには、地方に移管したほうが、国が集めなくてもよいのではないかという方向に持っていく布石の一つでしょうね。
  • machineryの日々 国境にも「地域」があるよ

    07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 なかなか更新のペースが上がりませんが、先週はいろいろと実生活の方で刺激的なやりとりをさせていただいて、お腹いっぱい気味でした。お時間を割いて貴重なご意見をいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。 さて、国政のほうは相変わらず迷走を続けているようではありますが、さんざん語り尽くされた感のあるこの話題について、切込隊長こと山一郎さんが興味深い指摘をされています。 ところが、そうはできなかった理由というのは、実は漁船に仕立てた軍人を送り込む活動は必ずしも中国政府の統制のもとに行われているわけではない、という点だ。まず間違いなく、中国政府は地方の軍閥を統制できていない。軍事関連での冒険的な物言いや領土問題での過激な態度は、来の中国政府の取りたい態度からは隔絶しており、いまま

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    中国政府は地方の軍閥を統制できていない。/レアアースの全量検査=賄賂要求と検査品の横流しかなと。/「地域のことは地域が決めて、国は外交と防衛だけやっていればいい」というのは、国は地方を切り捨ててもOKだもの
  • 金融そして時々山: 投資家はデフレ懸念とインフレ懸念のはざまで悩む

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります FTに「投資家はデフレ懸念とインフレ懸念のはざまで悩んでいる」という記事が出ていた。長い間デフレ懸念に悩んでいる我々日人からは贅沢な悩みにも見えるが。 連銀の一層の金融緩和策を予想して、ドルは多通貨バスケットに対して今年の最安値をつけ、短期国債は史上最低の利回りとなった。通常債券価格と逆の動きをする株価も欧米で上昇し、多くのコモディティ価格も上昇している。 インフレ連動債の利回りも過去最低水準に近い。しかし最近インフレ連動債の需要が高まっている。米国のインフレ予想率を測定する物差であるインフレ連動債の利回りと通常の国債利回りの差は6月以降で最高に開いている。 一般に投資家がデフレを予想しているのであれば債券が買われ、インフレを予想

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    モノに対する需要より供給の過剰が続くとデフレが起きる。お金も同じこと。ドルの価値を下げて物価の下落を止めながら、輸出競争力を高めようというのが米国の戦略だからこれはしばらく続きそうだ。
  • 政策空間: Asia Social Innovation Award開催のお知らせ

    ASIA SOCIAL INNOVATION AWARDとは、社会を良くするための社会イノベーションのアイデアコンテストです。誰もが簡単に社会イノベーションを起こすための議論に参加できます。昨年、香港で開催され、大盛況を得ましたが、今年は、香港に加えて、台湾韓国、シンガポール、そして日でも開催されます。 皆様から、テーマに沿った社会事業のプランを募集します。選考されたプランは、直接、香港の大会で表彰とプレゼンテーションを行うことも可能です。応募の仕方は簡単です。下記のリンク先に、概要と応募方法がありますので、ぜひともご応募下さい。

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    社会を良くするための社会イノベーションのアイデアコンテストです。誰もが簡単に社会イノベーションを起こすための議論に参加できます。昨年、香港で開催され、大盛況を得ましたが、今年は、日本でも開催されます。
  • サービス終了のお知らせ

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    ペーパーカンパニーが評点を上げることを目的に行う技術者の名義借りを防ぐため、評価対象となる技術者を、審査基準日以前の6カ月を超える恒常的雇用者に限定。継続雇用制度の対象者も評価対象に加えた。
  • サービス終了のお知らせ

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    都市関係では、激化する国際的な都市間競争を勝ち抜き、国全体の成長エンジンとなる大都市圏の重要性を強調。国際競争拠点として、法人税や登録免許税を軽減することや、都市再生・まち再生促進税制を拡充・延長する
  • サービス終了のお知らせ

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    モデル上で建物の高さや横幅をセンチ単位で計ることができるという。画面上のさまざまな構造物の履歴情報を書き込むことも可能だ。「インフラの維持管理などに使い自治体などによるエリアマネジメントに活用できる」
  • 10/14 今日的公務員問題を凝縮した権丈善一教授「総定員法の弊」 - きょうも歩く

    東洋経済コラム「経済を見る眼」に慶大の権丈善一先生が「不磨の大典「総定員法」の弊」という文書を書いている。 総定員法に基づいて各省から定員要求の査定を行う総務省行政管理局に期待されていることは、「社会経済状況の変化に対応して、スクラップ&ビルドの原則の下、行政需要の減退しつつある部門を廃止、縮小して、新しい行政課題に対応した組織を新設する」ことであろう。しかし、府省間の仕事の軽重を計る作業は「言うは易く行うは難し」であることは容易に想像がつく。いきおい府省間の人員配置は「現状」が強い基準となり、スクラップ&ビルドは各府省内に任せる傾向が生まれる。 結果、行政需要が増えゆく府省の人員は余裕を失っていく一方、行政需要が減少する府省では人員が余り、仕事を求めて活発に動き始める。そうした力学を強く働いていることを感じるのは、この6月に医療ツーリズムをはじめとする医療の営利事業を提案した経済産業省『

    10/14 今日的公務員問題を凝縮した権丈善一教授「総定員法の弊」 - きょうも歩く
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    官僚が余計な仕事をし、厚生労働省のような官庁がめちゃくちゃなサービス残業をして袋叩きにあった上に、世論を利用した検察特捜によって犯罪集団に仕立て上げられるのでは、世の中良くなりようがない。
  • 10/13 鈴木亘氏の再評価は中止。相変わらず改革勢力vs抵抗勢力の新自由主義神話 - きょうも歩く

    文芸春秋の鈴木亘・学習院大教授の保育所の論文を読む。 少しはまともになったかと思ったが、やはり勧善懲悪物語。東京の公立保育所にお金がかかりすぎるという話をむりやり待機児童問題に結びつけ、世間のルサンチマンに呼びかけて、自らの経済イデオロギーを押し込むパターン。 とにかくこの人の頭にあるのは民=効率的、公=非効率という決めつけと、世の中改革勢力対抵抗勢力という単純な社会に対する理解。 民と公は統治・被統治の関係しか思い浮かべられないのかも知れない。それぞれ一長一短あって、その時々にその目的に応じて使い分けるべきものだと私は思うのだが。 儲かりもしなくて、労働集約型産業で、ガバナンスが容易でない保育所事業は、公費の積み増しがなければ儲からず、人件費が高騰すればたちまち経営方針を転換しなければならない。規制緩和したからと、バウチャー制にしたからと、容易に公立保育園以上の質の保育事業者が参入すると

    10/13 鈴木亘氏の再評価は中止。相変わらず改革勢力vs抵抗勢力の新自由主義神話 - きょうも歩く
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    民=効率的、公=非効率という決めつけと、世の中改革勢力対抵抗勢力という単純な社会に対する理解。そもそも23区全体では税金が余っており、保育所が思うように増えないのは、コストの問題よりもっと別な複雑な問題
  • 10/10 そりゃ高級官僚がみんなの党をあからさまに応援するようなことをしていれば - きょうも歩く

    どう考えたらよいかは人それぞれ。 もの言えば…月内退職迫られる 政府批判論文の経産官僚 この経済産業省の官僚は、例の高橋洋一なんかと連んでいる人でしょう、ということになると、やっていることはみんなの党への援護射撃となる。 私は、日公務員制度が政治から一定の独立性を持つことを求められている制度になっており、そうした制度設計の根幹には官僚型公務員が想定されている。明らかに従業員的な事務職公務員ではなく、まさに政策決定に関与する高級官僚としては、当然そういうことをありうることとして覚悟しておくべきものではないかと思う。 政策決定に何の関与もない事務職国家公務員が、高級官僚と同じルールで同じ水準のモラルを求められて、業務に何の影響もない休日に選挙を支援しただけで裁判沙汰になったり、ときには有罪判決を受けたりしている。今回この記事を書いた記者は同情的だが、過去アエラ誌上で公務員労組の政治活動が云

    10/10 そりゃ高級官僚がみんなの党をあからさまに応援するようなことをしていれば - きょうも歩く
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    日本の公務員制度が政治から一定の独立性を持つことを求められている制度になっており、まさに政策決定に関与する高級官僚としては、当然そういうことをありうることとして覚悟しておくべきものではないかと思う。
  • このタイトルを付けたのは私じゃありませんからね! - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    POSSEのブログで公表されたようなので、こちらでも広報しておきます。 http://blog.goo.ne.jp/posse_blog/e/71533420ad039986acf889b95e61b9cf(10/24(日)萱野稔人×濱口桂一郎 シンポジウム「これからの「労働」の話をしよう」) >NPO法人POSSE主催イベント 萱野稔人さんと濱口桂一郎さんをお招きし、雑誌『POSSE vol.9』収録イベントを開催します! 題して、 「これからの「労働」の話をしよう ~ブラック会社を生き延びるための哲学~」です。 USTREAM配信も予定しています。 ◆日時:10月 24日(日)14時~16時半(13時半開場) ◆会場:北沢タウンホール11F 研修室3・4(下北沢駅南口より徒歩4分) 世田谷区北沢 2-8-18 詳しくは上記リンク先をご覧下さい、なのですが、ありうべき批評にあらかじめ答え

    このタイトルを付けたのは私じゃありませんからね! - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    嫌味にも程がある。それほど嫌なら、ブラック会社ではない大企業に縋り付けば良い。お下りになる必要など無い。自らの経歴と収入を満足させ得る特権階級、社会的強者として満足する地位に恋々とすればよい。
  • 河北新報 コルネット 社説 関西広域連合発足へ/分権の行方を左右する実験

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    政策立案能力にたけた先進自治体が増える中、見当違いも甚だしい。/それこそが幻想以外の何物でもない。そのような幻想こそが格差が拡大した原因の一つ。自らの存在理由の喪失した能力のみに偏重した存在に堕した
  • 河北新報 東北のニュース/増える動産担保融資 金融庁奨励で東北09年度74件に倍増

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    不動産の乏しい中小企業と、法人の資金需要を求める金融機関の双方にメリットをもたらす手法として定着している。
  • 東京新聞:首相、EPA交渉を加速 2日目の参院予算委:政治(TOKYO Web)

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)締結に関し「日本が立ち遅れているという認識を持っている。(農業などの)国内的対応を含めて遅れないよう積極的に取り組む」
  • 老かい答弁仙谷流、説教・煙幕…自民攻めあぐね : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    「影の首相」「牛若丸の前に立つ弁慶のようだ」「何を聞かれても自分の土俵に持ち込んで答えられる」「はぐらかし」と「開き直り」/そういうのは議論と呼ぶものかね。一般には他人を「馬鹿」にしている印象を強める
  • 検察審査会の可視化も取り組む方針 民主議連会長 - MSN産経ニュース

    民主党国会議員有志でつくる「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」は15日午前、国会内で会合を開き、同議連会長の川内博史衆院議員が、検察審査会の可視化についても議連として取り組む方針を明らかにした。 川内氏は、小沢一郎元代表の強制起訴を決めた検察審査会ついて、現行制度の導入にかかわった司法制度改革審議会のメンバーが、今回の第五検察審査会の議決が「制度の趣旨を逸脱している」と指摘している点を踏まえ、「検察審査会も可視化できるように取り組みを進めたい」と述べた。 川内氏は会合終了後、記者団に対し「検察審査会はまったく情報が出ず、よくわからないことが多い。情報公開のあり方の議論は重要な論点だ」と強調した。

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    小沢一郎元代表の強制起訴を決めた検察審査会ついて、現行制度の導入にかかわった司法制度改革審議会のメンバーが、今回の第五検察審査会の議決が「制度の趣旨を逸脱している」と指摘している/選民への無礼許すまじ!!
  • ◎小沢の往生際の悪さは並大抵ではない:起訴議決無効の提訴: 永田町幹竹割り

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    与党議員が国を相手に訴訟を起こすという前代未聞のケースに官房長官・仙谷由人もさすがに「刑事司法過程の処分は、行政訴訟法の処分に該当しないというのが一般論だ。刑事裁判の中で争うしかない」と疑問を呈した。
  • asahi.com(朝日新聞社):官僚の自治体出向1617人 総務相「押しつけやめて」 - 政治

    片山善博総務相は15日の参院予算委員会で、中央官庁から自治体に出向している官僚が1日現在で1617人にのぼるとの指摘に対し、「知事をした経験から言えば、大きな圧力を感じた。絶対押しつけをしないよう各省にお願いしたい」と述べ、減らしていく考えを示した。一川保夫氏(民主)の質問に答えた。  一川氏は自ら調査した人数を紹介して「中央集権の仕組みだ。既得権益的に入って行くのは問題だ」と指摘。片山氏は「国から慣例として代々同一ポストに送り込んでくることがある。私は毅然(きぜん)として変えたが、無言の圧力で自治体側から要望せざるを得ないこともあると思う」と述べた。  片山氏は鳥取県知事を99年から2期8年務めた。一川氏によると省庁別出向者数は国土交通省448人、警察庁443人、総務省292人、農林水産省123人など。

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    中央からの関連する業務の管理、知識の伝達等々が必要に無いというのか。地方自治体の職員が無謬な存在という意識だけは強いということか。
  • 地域づくりNPOの弱点 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    門脇仁: 広葉樹の国フランス: 「適地適木」から自然林業へ 知られざる森林大国、忘れられた林業先進国、フランス。広葉樹を主体とした特異な林業こそ、現代的である。日仏比較も行いつつ、その実像を追う。

    地域づくりNPOの弱点 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    基本的に行政より小回りの効き、コストを抑えて事業のできる組織として行政が見捨てつつある分野・地域に進出まさに限界集落/「NPO法人は、地域づくりに向いていません」(°O °;。/私はお勧めしない(^^;)。
  • 金融そして時々山: 日本の新聞も読み方で明日が見える

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    慢性病に陥っている企業に延命措置を施しても、再生の可能性はない。終末医療が医療費膨張の大きな原因であることはご存知だと思うが、経済においても蘇生の見込みがない延命治療は大きなマイナスなのである。
  • 人口構造の変化で未来は予測できるか?

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    人口構造の変化で未来は予測できるか?
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    正統派経済学は無視するが…/正統派が主張するさまざまな批判とは/現在の日本の問題は、人口変動にかかわるものが多い/「国内投資では収益を上げられないのではないか? 人口が増える国に投資すべきではないか?」
  • 「ヤミ米」で農政を突き動かした男 ドラッカーで読み解く農業イノベーション(2) | JBpress (ジェイビープレス)

    イノベーションの第1の機会──「予期せぬ成功」 「予期せぬ成功ほど、イノベーションの機会となるものはない。これほどリスクが小さく苦労の少ないイノベーションはない」 (『イノベーションと企業家精神』ピーター・ドラッカー著、上田惇生訳、ダイヤモンド社) 1970年、日政府は減反政策(コメの生産制限)を開始します。減反の開始に当たり、富山県で行われた農家への説明会で、糧庁は、減反政策は永続的なものではなく将来には減反停止することを示唆しました。今はコメが余っているが、数年後足りなくなる時には好きなだけ作ってよいというわけです。 この説明を聞いていた農家の1人に川崎礒信氏がいました。川崎氏は熱心なコメ農家で、コメが余っているなら仕方がないと国の政策に素直に従っていました。 しかし何年経っても減反は撤廃されません。「説明会で言っていたことと違うではないか」と怒った川崎氏は、減反を拒否します。 ま

    「ヤミ米」で農政を突き動かした男 ドラッカーで読み解く農業イノベーション(2) | JBpress (ジェイビープレス)
    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    またたく間に富山でナンバーワンのヤミ米商に/「味のいいコメだけを売れば大儲けできる!」/一般小売業の常識を覆した農産物直売店/小売業は消費者からの信頼を回復できるのか/品質を一定にする負担とコストの問題
  • 熱血!与良政談:小沢さんと小澤さん=与良正男 - 毎日jp(毎日新聞)

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    会見直前の07年2月中旬に小沢氏が元秘書に指示して作成したものだと検審が指摘した点だ。なぜ「偽装」と判断できたのか。東京地検特捜部が昨年3月、陸山会のパソコンを押収し、書類の作成日時を解析したからだ。
  • 社説:新聞週間 より信頼されるために - 毎日jp(毎日新聞)

    「『新』シイコト、『聞』コエル」。15日に始まった新聞週間の標語の入選作である。 インターネットの登場でメディアが多様化する中で、新聞の役割は何だろうか。世の中の新しい動きと、それの意味するところを読者に早く、そして適切に伝えることは、重要な一つだろう。 この1年は変化の年だった。自民党から民主党への歴史的な政権交代があり、刑事司法の分野では、裁判員裁判や検察審査会強化といった初めての仕組みがスタートした。 評価がまだ定まらない「新しいこと」が目白押しの中、メディアは人々の歓心を得るため、ともすれば過激な主張を競い合ったり、白か黒かの二者択一で物事を断じる風潮に陥っていないだろうか。 匿名意見が行き来するネット空間だけの話ではない。活字メディアやテレビにもこの傾向がうかがえるのではと、自戒をこめて問いたい。 例えば、小沢一郎民主党元代表の政治資金問題だ。強制起訴に追い込んだ検察審査会を評価

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    強制起訴に追い込んだ検察審査会を評価する論点は、多面的で一様ではない。一部に見られるように今いきなり、「素人は危ない」などと批判するのは適切ではないだろう。
  • FTA締結:韓国加速、日本との差は歴然 - 毎日jp(毎日新聞)

    韓国が、国内農業団体の反発を抑えて各国との自由貿易協定(FTA)締結を積極的に進めている。6日には欧州連合(EU)とのFTAに正式署名し、米国とのFTAも11月にソウルで開く主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)を機に早期妥結を模索する。東アジアのライバルである日中両国の機先を制して存在感を高めようとする韓国と、農業問題などの調整が進まず米欧との交渉入りすらできない日との差は歴然としている。【立山清也、浜中慎哉、ソウル大澤文護、ワシントン斉藤信宏】 韓国のFTA積極策は、サムスン電子や現代自動車といった韓国企業のグローバル展開と表裏一体だ。韓国の外交関係者は「企業経営者出身の李明博(イ・ミョンバク)大統領のビジネス感覚が、交渉の早期合意に役立っている」と口をそろえる。 韓国の政府系研究機関の試算によると、EUとのFTA発効で、08年に9291億ドルだった韓国の国内総生産(GDP)を

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    韓国のFTA積極策は、サムスン電子や現代自動車といった韓国企業のグローバル展開と表裏一体◇進まぬ日本企業悲鳴/米国とのFTAは農業問題が壁/所得補償だけが先行単なるばらまき/日本は国内市場がある程度大きく
  • 子ども手当「1万5〜6千円が限界」の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・民主党内で、2011年度の子ども手当について、現行の中学生以下1人あたり月額1万3000円から大幅に上積みしようとする機運がしぼんできた。 これまで検討してきた「1万8000〜2万円」の支給は財源確保が難しく、「1万5000〜1万6000円程度」が限界だとの声が広がっている。 「子ども手当は、09年の衆院選政権公約(マニフェスト)では来年度予算から月額2万6000円だったが、ここは1万3000円プラスアルファを目指す。プラスアルファが現金か現物かはこれから議論する」 玄葉国家戦略相(民主党政調会長)は14日の参院予算委員会で、自民党の林芳正政調会長代理の質問にこう答え、現金の上積みにはこだわらず、保育所整備や教育関連施策の充実などの「現物サービス」も重視する考えを強調した。

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    「子ども手当は、09年の衆院選政権公約(マニフェスト)では来年度予算から月額2万6000円だったが、ここは1万3000円プラスアルファを目指す。プラスアルファが現金か現物かはこれから議論する」
  • 新聞週間 報道の使命を確認する機会に : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新聞週間 報道の使命を確認する機会に(10月15日付・読売社説) 取材源と信頼関係を築いて歴史の真実を明らかにする。冤罪(えんざい)を生み出す検事の不正を調査報道で暴き出す――。 今年度の新聞協会賞(編集部門)を受賞した二つの特報記事は、報道の使命、記者の原点を具体的に語って余りある。 紙の「核密約文書 佐藤元首相邸に 存在、初の確認」は、記者が、文書を保管していた元首相の次男、佐藤信二・元通産相に5年近くにわたる取材の末、公表にこぎ着けたものだ。 「おやじ(元首相)がどう考えたかわからないが、歴史に真実を残すことが大事だと思う」。公表に際し信二氏は、記者に言ったそうだ。深い信頼関係があったからこそ報道を任されたのだろう。 関係者の証言などがあっても、外務省は長く「密約はない」と言い続けてきた。こうした論争に終止符を打つ、歴史的意義は大きいと言える。 もう一つ、朝日新聞の「大阪地検特捜部

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    本紙の世論調査では、新聞の報道を「信頼できる」と答えた人は87%で、ここ30年、高い率を維持している。
  • 生物資源巡る利益配分で溝、先進国と途上国対立 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    焦点は生物遺伝資源を巡る利益配分ルール
  • 【正論】中国現代史研究家・鳥居民 中国軍増強の裏に利益集団あり - MSN産経ニュース

    南シナ海、東シナ海における中国海軍の傍若無人ぶりは目にあまる。世界の人びとは顔をしかめている。もちろん、愛国主義を教えられてきた中国の若者たちは快哉を叫び、この水域の海底資源を一手に収めたいと願う中国海洋石油の首脳陣はご満悦であろう。それだけであろうか。 中国の軍事力の増強は尋常なものではない。その国防費の毎年の伸び率は平均15%であり、それは21年間にわたり続いてきた。始まりは1989年、天安門事件があった年である。士官と兵士の生活改善という名分だった。民衆に向かって武力を行使させたトウ小平としては、陸軍を慰撫しなければならなかったのであろう。 そして、そのトウ小平の指名により党中央軍事委員会の主席になった江沢民は、革命戦争と無縁、軍とも無縁だったことから、軍の機嫌を取るため国防費を増やし続けなければならなかった。 ≪「大躍進」もかくや≫ 「世界の工場」として経済発展に加速度がつく200

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    国有企業、地主と化した地方政府を指して、特殊利益集団」だと糾弾/軍需工業もまた、中国の新貴族たちが支配する「特殊利益集団」増大を続ける国防費の最大の受益者/制服等の中国発注は「特殊利益集団」との関係強化
  • 出産一時金「42万円」恒久化へ 厚労省、引き下げ困難と判断 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は14日、今年度末で4万円上乗せの暫定措置が切れる「出産育児一時金」について、来年度以降も「原則42万円」を維持し、恒久化する方針を固めた。出産費用が高額化していることなどから、支給水準を再び下げるのは実態にそぐわないと判断した。妊婦が出産費用を立て替え払いしないで済む医療機関への直接支払制度も継続する。次回の社会保障審議会医療保険部会に提示する。 現在の出産一時金は「原則38万円」だが、政府は少子化対策の一環で昨年10月から来年3月までの特例として4万円上乗せし、42万円を上限に支給している。 厚労省が来年度以降も給付水準を下げない方針を固めたのは、同省が行った実態調査(8月時点)で、出産費用の全国平均が47万3626円、下位25%の平均でも42万円超かかっていることが明らかになったため。出産一時金は少子化対策としても一定の効果があり、「最低でも現行水準は維持せざるを得ない」(

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    厚労省は各保険運営主体に対し、22年度と同程度の負担を求めていく考え。だが、負担増となる企業側などからは反発も出ており、負担割合をめぐる調整は難航も予想される。/年金と同様の問題があるか
  • 適用法律で還付金変わる? 2年間で10億円の差 検査院調査 - MSN産経ニュース

    国税局から税金の還付を受ける際、適用法律によって還付加算金に差があることが14日、会計検査院の調査で分かった。検査院が過去2年間の還付状況を調査したところ、国税通則法を適用した場合よりも各税法を適用した方が約10億円多く還付されていた。検査院は「法律によって還付加算金が変わるのは好ましくない」として、計算の際は国税通則法に統一するよう財務省に求める方針だ。 国税通則法58条では、更正決定日の翌日から1カ月か、更正請求から3カ月のうち、どちらか早い日を起算日として還付加算金を計算する。しかし消費税法や法人税法など各税法では、申告期限や納付の翌日から起算した加算金を還付するよう定めている。 例えば確定申告の後に納税者が国税局に還付を求めた場合、還付の対象が納税額体の場合は国税通則法が適用される。ところが納税額体ではなく対象が仕入れ税額や年度の途中で納付した中間納付額の場合、各税法が適用され

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    納税額本体ではなく対象が仕入れ税額や年度の途中で納付した中間納付額の場合、各税法が適用されていた。/国内の中小じゃないな。
  • asahi.com(朝日新聞社):英国企業の悩み - 経済気象台 - ビジネス・経済

    国家財政の立て直しに懸命の英国政府であるが、民間企業も大きな問題を抱えている。その一つが企業年金の積み立て不足の問題である。公的年金の所得代替率(年金受給額/現役時代の所得)は、5割以上が多い欧州大陸諸国と異なり、英国では4割を切っている。それを補完するために、税制上の優遇措置をてこに民間企業の企業年金制度の充実が、保守党政権下で特に奨励されてきた。  もともと、英国の公的年金は最低限の生活を保障することが目的で、現役時代の生活水準維持を基的な目的とするフランスやイタリアなどの公的年金とはスタートから違いがあった。  この歴史的な経緯に加え、英国の企業年金の運用方針が株式中心だったので、1970年以降の2度の株式市場の低迷と、最近の金利低下の影響を受けて、企業年金の積み立て不足が顕在化している。株式の組み入れ比率を低下させたといっても、大半の企業年金の株式運用比率はまだ5割程度ある。確定

    gruza03
    gruza03 2010/10/15
    英国の企業年金の運用方針が株式中心/積立不足額940億ポンド(約12兆円)/年金問題は英国企業の業績回復の足かせになっている。/国内のベーシックインカム論を高めている要因も企業年金負担の軽減だしな。
  • asahi.com:EU、中小企業の中国市場進出を支援 - 人民日報 - 国際

  • asahi.com(朝日新聞社):アスリートを社員にいかが?JOCと経済界お見合い作戦 - スポーツ

    就職を希望するトップアスリートと企業の「お見合い作戦」が始まった。経済同友会は14日、日オリンピック委員会(JOC)の依頼を受け東京都内で説明会を開いた。  JOCは、不況で雇用先が見つからない11競技31選手のエントリーシートを配布。参加した43社は選手が希望する勤務形態などを検討し、条件が合えば「結婚」を決める。  昨年の世界水泳選手権男子背泳ぎで優勝しながら、希望企業に就職できなかった古賀淳也(スウィン埼玉)は「恩返ししたいと思うからこそ競技に打ち込める。企業に所属できれば」と訴えた。