ブックマーク / q.hatena.ne.jp (29)

  • 戦国期~江戸初期周辺を舞台にした「西洋vs東洋(日本)もの」を教えてください。…

    戦国期~江戸初期周辺を舞台にした「西洋vs東洋(日)もの」を教えてください。 月刊アフタヌーンで今年、原作 真刈信二/漫画 DOUBLE-Sの『イサック』という作品が始まりました。「30年戦争と呼ばれる激しい戦いの最中にあった神聖ローマ帝国。そこに傭兵として現れたのは「イサック」と名乗る日人の男!…」 といったあらすじですが、この時代は鎖国直前、南蛮(欧州)と日の交流が実に活発で、「日侍が傭兵として欧州に渡った」という設定も、あまり無理はない気がします。だが、私の知る限り類例はあまりありません。 そこで 1:日人が欧州に渡った…を含め、この時代(戦国~江戸期)の西洋と東洋がチャンチャンバラバラやドンパチを繰り広げるような、フィクションでも史実を基にしたものでもいいので、そういう作品を教えてください。思想的な対決や政治・経済的な対決でも結構です 2:もし自由に発想するなら、どんな設

    戦国期~江戸初期周辺を舞台にした「西洋vs東洋(日本)もの」を教えてください。…
    gryphon
    gryphon 2017/02/06
    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170206/p2との連動。皆さんも情報&俺的設定を教えてください。
  • 「銃や飛行機や魔法が【敵も味方も】無効化され、剣や格闘技などで戦うしかない』…という設定の作品を教えてください。…

    「銃や飛行機や魔法が【敵も味方も】無効化され、剣や格闘技などで戦うしかない』…という設定の作品を教えてください。 詳しい説明は避けますが、「銀魂」最新回(ジャンプ2016年47号)にそういう設定が登場しました。 ほかにも、それぞれちょっと性質はずれるものの ミノフスキー粒子(ガンダムシリーズ) ゼッフル粒子(銀河英雄伝説) 絶対魔法防御(BATARD!) ゴエモンの超能力(小松左京「明日泥棒」) などに登城したこういう設定、剣や格闘技のアクションを描く必然性も生まれ、なかなかあると思いますが、これに似た発想お他作品や何が元祖かを探しています。 他の作品を、できれば初出年もつけてお願いします。 この質問は、ブログ記事 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20161025/p2 とも連動しています。

  • 「絶対王者」という言葉の初出年代、造語者や初出媒体を教えてください。…

    「絶対王者」という言葉の初出年代、造語者や初出媒体を教えてください。 リオのオリンピックに関する報道を見ると、お堅いNHKのニュースをはじめ、多くの媒体で、特に各競技で傑出した戦績の第一人者を「絶対王者」と呼ぶのが目につきます。(リネール、フェルプス、内村航平など) この「絶対王者」というのは辞書にも載っていない近年の造語であることは間違いないと思いますが、初出はいつで、造語者はだれでしょう? 実は「プロレスで、小橋建太を秋山準がそう呼んだ」という有力仮説もあるのですが、確実な証拠がありません。 できれば資料付きで、古い時期の「絶対王者」という言葉の使用例を教えてください。 これは http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160814/p1 と連動しています。

    gryphon
    gryphon 2016/08/14
    既に定着したこの言葉の初出をたどる、ラストチャンスが今なんじゃないかと思っています。
  • 憲法では、天皇は国政に関われないと明記していますが「皇太子」は関われますか?…

    憲法では、天皇は国政に関われないと明記していますが「皇太子」は関われますか?(純粋に憲法解釈の話です) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html 第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。 第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。 純粋に、これだけシロート解釈すると「なら憲法上は、皇太子は国政に関わってもいいのでは?」と感じたのですが、この解釈は正しいですか?これは「皇后」「妃殿下」にも広がりますし、もし今後、今上の碁石とされる生前退位があれば、退位された”上皇”にも同じ問題が出てくるかとも思います。この点は、プロの憲法学者、木村草太氏も真面目に懸念しています。http://f.hatena.ne.jp/gryphon/2016

    憲法では、天皇は国政に関われないと明記していますが「皇太子」は関われますか?…
    gryphon
    gryphon 2016/07/25
    http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160725/p2 とも連動している。いい答えのためなら、金に糸目はつけんぞ(ウソ、ちょっと糸目はつける)
  • 「鎖」の起源について、教えてください。 『硬い金属を輪っか上にして、それを互い違いにすることを繰り返せば、縄や紐の代わりになって、しかもすごく強度が高…

    「鎖」の起源について、教えてください。 『硬い金属を輪っか上にして、それを互い違いにすることを繰り返せば、縄や紐の代わりになって、しかもすごく強度が高いものができるぞ!』というのは、実に画期的な発想、工夫だと思うのですが、これはいつごろ、どこで発祥したものでしょうか? ウィキペディアにも書いていません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%96 勿論、普遍的な工夫だからこそ世界で同時発生したこともあり得ますが、例えば神話や壁画、埴輪などに登場する古い例があったら教えてください。 (例:「旧約聖書の『サムソンとデリラ』に鎖が登場します」など。) この質問はブログ記事 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160531/p1 と連動しています。

    gryphon
    gryphon 2016/06/06
    みなさんのコメント、大変すばらしく、学ぶことばかりです!「鎖の起源は?」という単純な問いから、ここまで知の世界は広がる
  • 貴方がシャーロック・ホームズやアルセーヌ・ルパンと共演させたいキャラクターは?…

    貴方がシャーロック・ホームズやアルセーヌ・ルパンと共演させたいキャラクターは? ホームズ&ルパンには、その登場人物を借用した様々な二次創作(パスティッシュ)があり、特に同時代の実在・架空の人物と共演させた話が無数に描かれています。 この時代は日でも明治の激動期であり、次々とそれを舞台にした作品は描かれ続けています。 みなさんが考える、ホームズやルパンと共演させたい実在or架空の人物はいますか?どのようなシチュエーションで彼らと絡むかの簡単な設定も、可能なら教えてください。ホームズが不老長寿の吸血鬼になって、現代のキャラクターと…といった話も実際にありますし(笑) この質問はブログ記事 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160518/p1 と連動しています。

    gryphon
    gryphon 2016/05/18
    明治が舞台の作品は新作もたくさんあるから、いろいろ考えて、教えてほしい。
  • 少年ジャンプ 2016年17号の「こち亀」で語られた、新聞記事の実物を誰かご存知ですか?…

    少年ジャンプ 2016年17号の「こち亀」で語られた、新聞記事の実物を誰かご存知ですか? まとめサイトやtwitterのツイートを紹介しておきます。 https://twitter.com/guren_agni/status/714802238649081858 http://blog.esuteru.com/archives/8544743.html この回はテレビ「しくじり先生」のパロディという意味があるのですが、紹介された新聞記事のエピソードは事実であると「少年ジャンプ」編集部も明言しています。 https://twitter.com/jump_henshubu/status/714331282780520449 さて、この記事の実物はどこで見られるのでしょうか?新聞記事実物の画像などもあればご教示ください。

    gryphon
    gryphon 2016/04/02
    【追記】見つかった!/  「警察カンカン」という、初期こち亀を襲った煽り記事の実物はどこかにあるのか、賞金付きで募集してみましたねん。/どうも残念ながら、この募集で見つかる可能性は低そう…
  • 今年で誕生50年の「ウルトラマン」や、「ゴジラ」(というキャラ)の各種権利の保護期間はいつまで?…

    今年で誕生50年の「ウルトラマン」や、「ゴジラ」(というキャラ)の各種権利の保護期間はいつまで? >> 50年目のウルトラマン~色あせない人気の秘密 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151204-OYT8T50048.html << などの特集が組まれるなど「ウルトラマン生誕50年」が話題です。 さて、さまざまな著作物には保護期間があります。「ウルトラマン」の保護期間はいつまででしょうか?創作したのが個人か団体か、個人なら誰か、映像自体の権利とキャラクターの権利(?)、姿かたちの権利と設定の権利、著作権と商標権……さまざまな論点があると思いますが、わかる範囲で教えてください。 また、誕生がウルトラマンより早かった「ゴジラ」の諸権利の保護期間についてもご存知のかたは。 こちら↓の長文記事と連動しています。 http://d

    今年で誕生50年の「ウルトラマン」や、「ゴジラ」(というキャラ)の各種権利の保護期間はいつまで?…
    gryphon
    gryphon 2016/01/05
    誰か、詳しい人いる?
  • 人力検索はてな

    コンピュータ (108352) インターネット (65266) ウェブ制作 (42734) ゲーム (14447) 家電・AV機器 (15553) 趣味・スポーツ (33506) 書籍・音楽映画 (20098) 旅行・地域情報 (27221) 学習・教育 (32376) 科学・統計資料 (19150) 生活 (71608) 医療・健康 (19674) 美容・ファッション (9890) グルメ・料理 (16727) ビジネス・経営 (39649) 政治・社会 (20545) 経済・金融・保険 (14817) 就職・転職 (7617) 芸能・タレント (10770) 芸術・文化歴史 (24324) 人生相談 (14895) ネタ・ジョーク (10764) はてなの使い方 (10905) コレナニ? (4512) 質問する アンケートする 質問一覧 注目の質問 回答者ランキング 人力検索はて

    gryphon
    gryphon 2015/08/08
    霞ヶ関ウォッチャー的な人なら、すぐに答えが出るかもしれませんが。よろしく。
  • 番組のごく一部・出典明記・「主と従」が明白なら、ニュース番組の動画引用は可能ですか?…

    番組のごく一部・出典明記・「主と従」が明白なら、ニュース番組の動画引用は可能ですか? 今話題の報ステ「古館vs古賀」は、http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150328/p2で紹介してる動画などが既にテレ朝の申し立てで削除されています。それは、ただ番組の一部をそのままUPしてたから仕方ないと思いますが、例えば3分の引用に4分「感想」の喋りやテキストを付ければ番組の引用は「従」になり、引用元を明記などすれば著作権法上認められる「引用」になるのではないでしょうか?著作権の法律的解釈を教えてください。 ここは長文がかけないので、論をhttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150330/p1に書いています。

    gryphon
    gryphon 2015/03/31
    どうでしょう?
  • sibazyun (id:sibazyun)さんのプロフィール - 人力検索はてな

    -60代(^^;)でここを始めたおじんです。 回答側:外国サイトのしつこいまでの調査例:http://q.hatena.ne.jp/1152711752の回答など。 -質問側1:キーワード検索では出てこないもの:http://q.hatena.ne.jp/1276348864 -質問側2:大いに楽しんだ2連発:http://q.hatena.ne.jp/1188835932, http://q.hatena.ne.jp/1188993655 -副業:ここの回答がきっかけで、ウィキペディアを編集:http://q.hatena.ne.jp/1243963634 → ルームランナー

    gryphon
    gryphon 2015/03/30
    ふむ、そうなるのかな。(2015.03.30)
  • 「強大な権限を持ち、主人公たちを眼の敵にする」生徒会が登場する物語の歴史を教えてください。…

    「強大な権限を持ち、主人公たちを眼の敵にする」生徒会が登場する物語の歴史を教えてください。 フィクションの歴史・元祖に関する質問です。なんとなくイメージできると思いますが、 ・学校の予算を決めたり、学園祭を仕切ったり、部活の活動停止や廃部の権限がある ・主人公(部活動だったり趣味グループだったり)と対立する。 ・お坊ちゃんお嬢さん、優等生、腹黒い陰謀家…が多数 という感じの生徒会が出てくるフィクション…漫画ライトノベルがあると思います。 最近は画像(椎名高志「絶対可憐チルドレン」)のように、あまりにお馴染み過ぎてパロディにされたり「こんな生徒会、あるわけない!」と諸外国から突っ込まれたりしています(笑) http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51903918.html 確かに、こんな生徒会が当にあるとも思えません。フィクションが起源だと思い

    gryphon
    gryphon 2015/01/18
    文章の字数制限が厳しいので、もう少し詳しくhttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150118/p3で書いています。 id:Lhankor_Mhy おかげで新城氏からtwitterにご回答をいただきました。まとめに掲載しています
  • なぜカラスを食べないのでしょうか? 以前、「魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか?…

    なぜカラスをべないのでしょうか? 以前、「魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか?」という質問で多くの反響をいただきました。ありがとうございます。 http://q.hatena.ne.jp/1408941384 その中の特に印象的だったのは「栄養があるから、美味しい」という回答でした。 身の回りを振り返ってみますと、カラスは趣味を持つ動物と言われるように、多くのカラスはすでに栄養が足りているのではないかと思います。カラスが栄養に満ち足りているのであれば、きっとべると美味しいと思うのですが、どうしてべないのでしょうか。中にはカラスが多すぎて困っている地域もあると思います。 ちなみに「身近にいる動物(犬や)はべない」というのはあると思いますが、鳩はべます(鳩は大通公園におり、札幌人にとっては身近です)。 文化的なものでしょうか?それともべない合理的な理由があるのでしょうか?

    gryphon
    gryphon 2014/12/11
    “カラスの胸肉は、鯨肉にも豊富に含まれるミオグロビンと呼ばれる色素が多く、赤みが強いのが特徴。食感や味は鶏の胸肉に似ており、学生に食べさせたところ、評判も上々だった”
  • 名探偵が「俺の周りで人が死にすぎている…」と気づく、というようなメタな展開をする作品があったら教えていただきたいです。…

    名探偵が「俺の周りで人が死にすぎている…」と気づく、というようなメタな展開をする作品があったら教えていただきたいです。小説でもラノベでも漫画でも映画でもドラマでもかまいません。

    gryphon
    gryphon 2014/11/19
    「匿名回答11号」として、連続投稿させてもらいました。
  • 音楽をかけるって言いますけど、「かける」ってなんか変じゃないですか?

    音楽をかけるって言いますけど、「かける」ってなんか変じゃないですか?

    gryphon
    gryphon 2014/11/11
    これに似た話題を以前、togetterにさせてもらいました /http://togetter.com/li/651395 『声を「吹き込む」、CDを「焼く」、写真を「撮る」…新技術や新概念の「動詞」はどうやって決まる? 』
  • なぜ、苦情の事を「クレーム」と言うことが多いんですか?…

    なぜ、苦情の事を「クレーム」と言うことが多いんですか? クレーム(Claim)は、来の意味は「権利を主張する、要求する」という意味で、苦情ではありません。どうして、違う意味として広まったのでしょうか? 参考資料:ネイティブはこう言います!日人の惜しい!英語 発行:主婦の友社 日人がつい間違えるNGカタカナ英語 発行:主婦と生活社 それまでは、特に深く考えなかったのですが、ネイティブ英語を読んでから、 少し違和感を感じるようになりました。

    gryphon
    gryphon 2014/10/09
    さて、一般的になったのはいつからだったかな?たしかに1970年代とかには使われてなかったっぽい。
  • 【文化・学問/発明、発見、探求、図書館…などの「テーマソング」はありますか?…

    文化・学問/発明、発見、探求、図書館…などの「テーマソング」はありますか?】 現在、ノーベル賞の報道がにぎやかですが、 恋愛やスポーツ、旅、戦いの価値などを歌い上げる応援歌はたくさんあります。 それと同じように「知を発見する」とか「文化を育てる、守る」とか「学ぶ」ことを応援するような歌にはどんなものがあるのでしょうか? これを考えたきっかけは2010年に探査機「はやぶさ」が帰還する時、「はやぶさを迎える歌」を考えよう!というのが盛り上がったことです。参考にしてください↓ 「山弘のSF秘密基地BLOG 2010年06月14日 はやぶさを迎える歌」 http://hirorin.otaden.jp/e109876.html 「発明・発見・未知への挑戦を賛美し、励ます歌って何かないですかね? - 見えない道場舗」 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20101006

    gryphon
    gryphon 2014/10/09
    何か思いついた人は教えてください。
  • 漫画の怒りの記号の発案者をご存知の方いますか?…

    漫画の怒りの記号の発案者をご存知の方いますか? 消えるときの「フッ」という効果音を考えたのは手塚治虫で、「な、なにぃ!?」のように動揺した時にドモるのは梶原一騎が始めたらしいですけど、怒った時に額に浮き出る血管を記号化するのを始めたのは誰なんでしょうか。 ↓こういうやつです。 http://line-creators.xyz/assets_c/2014/07/12-thumb-416x359-62.png

    gryphon
    gryphon 2014/09/19
    こういうはじめて物語の探索は好きなんだよ。メモ。
  • 魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか?…

    魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか? 素朴な疑問です。(魚に限らず、動物全てに言えるのですが、ここではわかりやすくするために魚にします) 人間はやはり優先的に美味しい魚を釣ろうとしますが、魚にとって美味しいということは人間などに捕まえられやすくなります。 魚の生きる目的は生殖、種を増やすためだと思うのですが、種を増やすのが目的だとすると、マズくなってしまうほうが人間に釣られなくてすむのではないでしょうか。 仮に人間が釣る量は全体的に見れば、少ないとしても、全ての魚にとって、マズイと感じられる味になれば、他の魚にべられることが少なく、どんどん種を増やすことができるのではないでしょうか。 例えば、マグロは美味しいですが、そのため人間が釣ります。マグロがマズければ人間が釣る量は減るので、結果的にマグロの量が増えて、マグロ的には嬉しいんじゃないかと思ってしまいます。 泳ぐスピードが早くなる

    gryphon
    gryphon 2014/08/25
    実に哲学的問いだ(笑)
  • <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから?…

    <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから? 80年代が舞台の「アオイホノオ」が始まり、そこに登場予定の岡田斗司夫さんのツイートも話題になっていますが、http://togetter.com/li/694715 の中にこういう記述があります。 『メインキャストだけで無く、エキストラのみなさんも男子はシャツをパンツにインしてるのに注目! そうです、あの時代、男たちはみんな「シャツはズボンに入れる」だったのです』 自分やこの流行に以前から興味があり、過去にこんな文章をブログで書きました。 「いつからシャツは外に出すのがおしゃれ、シャツを中に入れるのはダサい、となったのか?」 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20100218/p3 岡田さんの書き込みで興味が再燃したので、人力検索で皆さんにもお伺いしたいと思います。 体験談のほか、漫画やドラマなどの中で、X

    <シャツの裾をズボンの中に入れるのはダサい>はいつから?…
    gryphon
    gryphon 2014/07/28
    いまタックインということばを知った(笑)