GitHubやばい、何がやばいってソース公開していいならWebサーバなくてもWebページ公開できる。 JavaScriptもちゃんと動いてる。(サーバ必要系はたぶん無理) というわけで表題の件ですが、GitHubは主に2つの形式でWebサイトを公開できます。 テンプレサイト作るだけならgitコマンド叩いたり、ローカルにリポジトリ作る必要もありません。 ユーザーアカウントに対して紐付けられているWebページ リポジトリごとのWebページ ほとんどリンク先見てね状態ですが、毎回ググるのめんどくさいのでメモ書き。 GitHubアカウントもっているならば、3分かからないです。 #ユーザーアカウントに対して紐付けられているWebページ。 yourself-account.github.io.gitリポジトリを作成することでWebページが公開できます。 こんな感じ。 http://budougumi0
