タグ

vimに関するgt-r-blazeのブックマーク (33)

  • Vimの文字コード関連 - Qiita

    これはUTF-8で「あ」が3バイトであることを示している。 encodingは後で設定しても反映されないため、.vimrcに書く必要がある。 ファイル書き込み時の文字コード(fileencoding) fileencodingが設定されていると、バッファの内容がファイルに書き込まれるとき、 (すなわち:wしたとき)にencodingからfileencodingに文字コード変換が行われる。 fileencodingが設定されない場合は、encodingと同じになり、文字コード変換は行わない。 fileencodingの設定は、書き込み時にファイルに書き込まれる文字コードを設定するもので、 バッファに開かれている内容はencodingの設定で扱われることに注意。 読み込み時の文字コード(fileencodings)

    Vimの文字コード関連 - Qiita
  • Vim のスクロールコマンド - Vim のブログ

    スクロール関連のコマンドを紹介します。すべて、ノーマルモードもしくはビジュアルモードで有効です。 上下スクロール スクロールのコマンドは上下3組で6個ありますが、半画面単位のスクロールを行う <C-u> と <C-d> を覚えたら他のコマンドは不要かもしれません。 <C-f> と <C-b> はキーボード上のキーの位置関係がスクロール方向と逆なので要注意です。 コマンドスクロール方向スクロール量覚え方 <C-u> 上方向 半画面分 up <C-d> 下方向 半画面分 down <C-b> 上方向 一画面分 back <C-f> 下方向 一画面分 forward <C-e> 上方向 一行分 <C-y> 下方向 一行分 Vim では、スクロールによってカーソルが画面外に出てしまう場合、画面に収まるようにカーソルがはみ出た分だけ自動的に移動します。 これは、一般的なGUIのテキストエディターとは

    Vim のスクロールコマンド - Vim のブログ
  • Gvimのフォント設定に関するまとめ - 余白の書きなぐり

    たまに新しい環境を作るとき、いつも忘れてググるハメになるのでメモ。 あちこちにハマりどころがある。 既に良質の解説がたくさんあるので、URLを貼ってまとめておこう。 フォントの設定の手順 Gvimを立ちあげて、コマンドモードで set guifont=* してフォントを比べる。 いいのが見つかったら set guifont で設定すればいいんだけど、 そのへんがややこしい。 set guifont のオプション形式がWindowsとUnix系で異なる問題 " Windows set guifont=Font\ Family:h12 set guifontwide=Font\ Family:h12 " Linux set guifont=Font\ Family\ 12 set guifontwide=Font\ Family\ 12 参考: 続、マシン毎に別々のフォントサイズを指定する .

    Gvimのフォント設定に関するまとめ - 余白の書きなぐり
  • デフォルトでインストールされている — 名無しのvim使い

    サイトで紹介しているカラースキーマのうち、 vimエディタにデフォルトで添付しているカラースキーマの一覧です。 これらのカラースキーマは新たに入手する必要はありません。

  • 半透明でも見やすいかもしれないvim color scheme - Qiita

    vimのcolorschemeは世の中に大量にあります。 自分も色々参考にさせていただきながら試してみてました。 nanotech/jellybeans.vim w0ng/vim-hybrid altercation/vim-colors-solarized chriskempson/tomorrow-theme とはいえ、黒背景に設定している方向けに、彩度が抑えめのschemeが多いように思います。 自分はターミナルの設定を半透明にしていたため、黒背景を前提としているcolorschemeだと、全体的に濃淡の差が少ない見た目になってしまい、濃淡がはっきりしているschemeがいいのかな、と。 半透明でも見やすいのは無いものか まぁ、見やすいっていうのは主観や開くファイルタイプによって変わったりするので、絶対的なものはないのですが、 ひとまず、彩度が高めで、くっきりしたschemeを何個か

    半透明でも見やすいかもしれないvim color scheme - Qiita
  • vimのカラースキーム (colorscheme) を "molokai" に設定する - Qiita

    標準の vim のカラースキームだと見づらいので、 お美しいカラースキーム "molokai" に設定する手順です 特殊なことは何も書いておらず、毎回忘れてしまうのでボケ防止でございます

    vimのカラースキーム (colorscheme) を "molokai" に設定する - Qiita
  • vimrcをファイル分割する&VimとNeoVimで共通化する - おかゆ++

    vimrc分割の理由 Vimを使っていれば、プラグインを追加したり、設定を変えたり等々でvimrcは長くなっていく一方です。 ということで、読みやすさと拡張性を確保するためにも当然分割したいわけです。 分割ついでに、VimNeoVimの両方で同じvimrcを使うようにしたい。vimrcの中身が同じって意味ではなくて、同じvimrcファイルをVimNeoVimの両方で参照するってことです。 分割の仕組みというか、sourceについて Vimのコマンドに source というのがあります。まんま指定したVim scriptファイルを読み込むコマンドです。これを使えば複数ファイルに分割できそうですね。実際には source をラップした関数を作るのがいいんじゃないでしょうか。 今回のディレクトリ構成 以下の方針でディレクトリを分けます。 全ての設定ファイルは ~/.dotfiles/vim

    vimrcをファイル分割する&VimとNeoVimで共通化する - おかゆ++
  • vimrcを分割した - Qiita

    数年メンテナンスせず、よさげと思ったプラグインをぶっこみ続けてきたvimrc。 突っ込んだけど使っていないプラグインの残骸やら、設定やらが意味不明すぎてつらい。 なので、入ってるプラグイン全部ぶっとばして、大掃除しようと思う。 ついでに、vimrcを読みやすくする目的で、設定ファイルを分割する vimrcを分割する やることは以下の通り .vim以下に設定ファイル保管用のディレクトリつくる .vimrcそのディレクトリを読み込む 分割できてハッピー .vim以下に設定ファイル保管用のディレクトリつくる .vimの下にconfigというディレクトリを作成して、その下にinitとplugin-configというディレクトリを作った init エディタの設定や、インストールするプラグイン一覧の保管場所 plugins-config インストールしたプラグインの個別設定の保管場所 .vim ├──

    vimrcを分割した - Qiita
  • vimエディタ・スターターマニュアル #4 (テキスト編集) — 名無しのvim使い

    vimエディタをはじめて扱う人が、だましだましvimエディタでの作業を開始できるようにするための、チュートリアルよりも小さな、しかし必要な情報は盛り込んだ、最小のユーザマニュアルを目指して作成したドキュメントです。 このページでは、 一行コピー、一行カット、ペースト~ 指定範囲のコピー、カット~ アンドゥ、リドゥ~ ファイルの保存 までを扱います。 (Windows, Mac)

  • ビジュアルモードでテキストを選択し加工する

    前回はタブやタイルウィンドウといったユーザーインターフェイスを有効に活用する方法を紹介しました。今回は、目視しながらテキストの選択ができる「ビジュアルモード」の基と、その活用例を紹介します。(編集部) 目視で確認しながらテキストを選択できる ViとVimの大きな違いの1つに、Vimには「ビジュアルモード」と呼ぶテキスト選択機能があるということが挙げられる。ビジュアルモードではテキストを文字単位、行単位、矩形単位で選択し、選択したテキストに対してVimのコマンドを適用できる。今回は、いつもよりもスクリーンショットを多く使って、Vimのビジュアルモードについて解説する。 Viでも範囲を指定してのコマンド実行は可能だ。例えば、「5行目から8行目まで、○○という文字を□□に置換する」といった処理ができる。しかし、Vimのビジュアルモードのようなモードはなく、ViとVimを区別する大きな要因の1つ

    ビジュアルモードでテキストを選択し加工する
    gt-r-blaze
    gt-r-blaze 2019/06/18
    ヤンク&ペースト
  • 割と突き詰めてやったvim→vscode移行 - Qiita

    2019-07-09 結構いいねされるので更新しました。 参考 VSCode Remoteが繋がらない問題の対処方法 特に、terminalからはsshが繋がるけれど、VSCode Remoteがサーバーに繋がらないという人へ。 Tips更新 2019-02-12 最新バージョンで無くなっていた設定の削除と、独自カスタマイズしやすいようにコメントをしっかりつけました。良さそうな設定の追加 2018-10-04 goのlangserverとgodocのtoolは一緒にすると動かないため。langserverをoffにすると良いです。 導入、動機 今まではvimをメンテナンスして開発してきました。 vscodeの話をされてもそんなのvimmerには関係ないと思っていました。 まぁそれでもこれだけvscodeが盛り上がっているのにわず嫌いはよくないと思い使って見たところ、、、 VSCODE最高

    割と突き詰めてやったvim→vscode移行 - Qiita
  • Vim で使える Ctrl を使うキーバインドまとめ - 反省はしても後悔はしない

    キーマップに Ctrl キーを使うものを割り当てたいんですが、既存の機能と衝突するのが怖いので調べてみました。 keybind normal visual insert <C-a> 数字を加算 なし さっき挿入した文字を挿入 <C-b> 1ページ上にスクロール 1ページ上にスクロール なし*1 <C-c> (検索)コマンドの中止 visual モードの終了 insert モードの終了 <C-d> 半ページ下にスクロール 半ページ下にスクロール 字下げの削除 <C-e> 1行下にスクロール 1行下にスクロール カーソルの下の行の同じ位置の文字を挿入 <C-f> 1ページ下にスクロール 1ページ下にスクロール インデントの再調整 <C-g> カーソル位置とファイルの状態表示 セレクトモードへ移行 1行下の、挿入開始位置と同じ列へ移動 <C-h> カーソルを左に移動 カーソルを左に移動 カーソル

    Vim で使える Ctrl を使うキーバインドまとめ - 反省はしても後悔はしない
  • iPadでもVimを使いたい! - Qiita

    まとめ iOS用のVimであるiVimの紹介 Mac版のVimなどと設定を共有したい .vimrcやプラグインの共有に成功 動作環境 iPad Pro 12.5inch(iOS11.2.6) iMac5K(HighSierra10.13.3 + iTunes12.7.3.46) このためmacOSとの連携方法のみ記述します この記事を読んでもわからないこと iPadを使った「開発環境」構築でSSHを使った手法 SSHでサーバに接続する方法 動作するプラグインと動作しないプラグインの一覧 ヘルプファイルの日語化の詳細 plugin管理方法の詳細 iFunBoxを使うなどの「裏技的」ファイル転送方法 macOSで不可視ファイルを常時表示させる設定方法 iVimとは? これまでもiPadChromebookで仕事ができないか実験してきました。GoogleCloudEngineの無料枠ができた

    iPadでもVimを使いたい! - Qiita
  • Vim日本語チートシート作った - Qiita

    先人のvimmer様が作ったチートシートはUS配列の図か、 日語化されたものでもコマンドの羅列のみの物が多かったので、 JIS配列+日語表記のvimチートシート作りました。 まずはテンプレート作成 世界一有名であろうこの図を元に作成する。 幸いなことにこの図をJIS配列化しているVimmerの方が居たので、 JIS配列化されているものを使用する。 そして英語説明部分を切り取ったものがこちら。 日語化 まっさらな状態のJIS配列表にキー説明を書き込んでいく。 最後に自分用のメモ書きを書き込んで完成! キーマッピングを独自に変えててこのままじゃ使えないよ!という先輩Vimmer様はまっさらな状態の物から自分専用チートシートを作ってください! (間違っている箇所があればご指摘ください!)

    Vim日本語チートシート作った - Qiita
  • HHKBユーザーのためのVim日本語チートシート作った - Qiita

    HHKB Pro2(US)を購入したので、HHKB用のvimの日語チートシートを作成した。 JIS配列のキーボードを使っている方は、こちらを見てね! Vim語チートシート作った テンプレート作成 やっぱりこの図を元にして作成する HHKB US配列ならこのままでいいじゃないか!って思ったけどよーく見ると HHKBの配列とは違っている。 HHKB配列に修正する こうして見るとHHKB(US)の配列ってすごく綺麗ですね。 英文字を取り除く 雛形となるシートの作成。キーマッピングを独自に変えていて、vimデフォルトマッピングとは異なる方は、 こちらの雛形から自分専用のチートシートを作成してください。 日語化 日語化して完成です。HHKBでvimを利用している方は、是非使ってください。 おまけ 海外プログラマーの方は、キーキャップを変えてオシャレしている方が多いんですが、日にはそんな

    HHKBユーザーのためのVim日本語チートシート作った - Qiita
  • Macのvimを整えてからvimrcを晒す - Qiita

    開発ではvimを使っています。 vimにハイライト機能や補完機能といった諸々の機能をつけてIDEに近い形にしていきます。 なおvimの基的な使い方(移動やビジュアルモードなど)は今回は対象外にしてます。 今回はあくまでvimの設定について述べます。 以下の順に沿って記していきます。 なぜvimを使うか vimのREインストール 基的なvimrcの設定 vimプラグインの導入 最終的なvimrcの設定 なぜvimを使うか 言語によってツールを使い分けるのが面倒だった 専門は分析基盤ですが、pythonとシェルスクリプトを半々ずつ用いて開発しています。また、前職ではPHPがメインだったので、PyCharmとPHPStormを入れて開発してた時があります。言語によってツールを使い分けるのが面倒だったので、「自分でvimをカスタマイズして多言語に対応できるようにした方が楽」と思うようになりまし

    Macのvimを整えてからvimrcを晒す - Qiita
  • Mac のvimrc (Vim設定ファイル)はどーこー?

    タブ幅8 は辛い 最近、Vim であれこれする事が多いのですが、どうにも我慢ならないのがタブ幅の広さ。 8は広過ぎでしょ! そんなわけでVim の既定タブ幅を変更しようとしたんですが、設定ファイルであるvimrc の場所がわからん! てっきりhome 直下にあると思ったんですが、無い!! find 叩くとあちこち見つかりますが、どれがどれやらわからんし…。 find よりGoogle vi /usr/share/vim/vimrc 結局、Google で「Mac vimrc 場所」で検索して、上記にある事がわかりました。 find 叩いて探すより早かったです。 集合知ばんざい。 .vimrc は自前で用意しようね 【2015.03.16 追記】 コメント欄にて@taturou さんからご指摘頂いたんですが、/usr/share/vim/vimrc はシステムの設定ファイルなので直接編集する

  • 何も考えず~/.vimrcにこれを書くんだ! 〜vim初心者によるvim初心者のためのvim入門〜 - Qiita

    vim、使ってますか? デキる人のためのイケてるエディタという印象のあるvimですが、できない人がvim使ったっていいじゃない。だって格好いいんだもん! 憧れのあの人が使ってるイケてるエディタを使ってみたい……そう思って導入したものの、あの人が使ってるかっこいい画面じゃない。なぜ?? 稿は「vim触ってみたけど、全くわからなくて挫折した……」という方向けの、もう一度vimつかってみようよ!という応援記事です。 ※この記事はMacVim-KaoriYaについてのものです。他のvimと多少違いがある場合があります。 誰かのパクリからはじめよう vimは設定次第で様々な機能を追加できる反面、全くカスタマイズしてない状態では使い物になりません。 まずはvimの先駆者たちから設定を拝借しましょう。 最初は意味がわからなくても大丈夫です。そのうち自己流にカスタマイズしたくなってくる時がきます。 ここ

    何も考えず~/.vimrcにこれを書くんだ! 〜vim初心者によるvim初心者のためのvim入門〜 - Qiita
  • 【vim】行番号の表示・非表示 - Qiita

    vimでの行番号の表示・非表示の方法 【行番号の表示】 カーソルモード(ESCを押したあとの状態)で 以下のコマンド :set number 【行番号の非表示】 カーソルモード(ESCを押したあとの状態)で 以下のコマンド :set nonumber その他 デフォルトで行番号表示させたい場合は、.vimrcを 設定しておく。 $ vi ~/.vimrc " 行番号を表示 set number

    【vim】行番号の表示・非表示 - Qiita
  • Vimのヤンク&amp;ペースト - Qiita

    Vimで記述したコードをwebで提出する時などにペーストできず四苦八苦したのでここでまとめておく. Vimの中でペーストするだけなら簡単だが他のものにペーストするときには予め一手間おいておく必要がある. 題はクリップボードとVimの項にあるのでお急ぎの方はそちらへどうぞ. 悪い例(Terminalに覚えさせる) 範囲をマウスで指定してctrl + shift + cすればターミナルからクリップボードに"コピー"できる.でもマウスを使うなんてCUIやキーボードがベースのVimっぽくないし,Vim自体からクリップボードに覚えさせているわけではない. なによりイケてない. どうせならVimの力だけで済ませたいというのがVimmerのロマンだ. 範囲選択 コマンド 動作

    Vimのヤンク&amp;ペースト - Qiita