タグ

ブックマーク / www.maff.go.jp (68)

  • 出世いも 徳島県 | うちの郷土料理:農林水産省

    ZIPファイルをダウンロードできる画像は許可なく使用することができます。利用する場合は、「リンクについて・著作権」をご確認ください。ZIPファイル の解凍にはソフトウェア・アプリが別途必要になる場合があります。 主な伝承地域 海陽町、県南部 主な使用材 さといもまたはさつまいも、小豆 歴史・由来・関連行事 米不足の時代、海陽町を含む県南部では、米のかわりに芋類をべることが多かった。「出世いも」は、芋料理をさまざまに作る中で考案された郷土料理。蒸したさといもを円柱形に整え、こしあんで包んで輪切りにする。昔は出世いもをおはぎのかわりに作っていたといい、いもが米のようにべられ、「出世」したと言われたことからこの縁起のいい名前が付いたのだという。現在はさといもでなく、さつまいもを使って作ることが一般的となっている。小豆、さつまいもともに物繊維が多いほか、小豆はポリフェノール、さつまいもはビ

    gui1
    gui1 2022/06/23
  • つみっこ 埼玉県 | うちの郷土料理:農林水産省

    ZIPファイルをダウンロードできる画像は許可なく使用することができます。利用する場合は、「リンクについて・著作権」をご確認ください。ZIPファイル の解凍にはソフトウェア・アプリが別途必要になる場合があります。 主な伝承地域 秩父地域、庄市 主な使用材 小麦粉 歴史・由来・関連行事 昔から小麦の栽培が盛んだった埼玉県は、うどん文化が根付いているが、庄市や秩父地域で愛される「つみっこ」は、うどんよりも手早くつくれることから、特に忙しい時に重宝した郷土料理だ。いわゆる「すいとん」のことで、地域によっては「とっちゃなげ」や「だんご」「つめっこ」と呼ばれることがある。「つみっこ」という名称は、「つみとる」という意味の庄地方の方言で、小麦を水で練って作った生地を「つみとる」ようにちぎって鍋に入れたことから、このように呼ばれるようになったと伝わる。地元でとれた小麦粉と季節の野菜をたっぷりと使う

    gui1
    gui1 2022/06/23
  • 鯉の唐揚げ 茨城県 | うちの郷土料理:農林水産省

    主な伝承地域 南部地域、霞ヶ浦・行方市・土浦市 主な使用材 コイ 歴史・由来・関連行事 国内第2位の湖面積を誇る霞ヶ浦では、主に北浦において、昭和40年頃(1960年後半)からコイの養殖を開始し、現在では養殖生産量は全国トップクラスである。古くからコイはタイと並ぶ高級魚として知られ、奈良時代、平安時代には皇族や貴族の間で好まれた。その後は、庶民の間にも浸透し、さまざまなコイ料理が親しまれてきた。コイは”龍門の滝”をのぼると龍になるという言い伝えがあり、立身出世のたとえに使われる縁起物である。また滋養に富む魚であるため、結納などの祝いの席や妊婦にべさせる風習があった。 霞ヶ浦におけるコイの養殖は、1年から3年かけて育て上げる。1年目のコイは小骨が口に当たりづらいため、「鯉のあらい」という刺身料理に使われることが多い。また、2歳から3歳のメスは卵を持っているので、「鯉の甘露煮」といった料理

    gui1
    gui1 2022/06/23
  • アジの三杯 香川県 | うちの郷土料理:農林水産省

    主な伝承地域 県内全域 主な使用材 アジ 歴史・由来・関連行事 夏、かつては地引き網を引く手伝いをすると、大人でも子どもでも漁師がアジやイワシを分けてくれた。「アジの三杯」はこの新鮮な小魚を使った郷土料理。酢につけることで、魚の骨を柔らかくし丸ごとべられるようになるだけでなく、保存性も増す工夫に富んだものである。 アジは、魚の中でも「味が良い」ということから名付けられたとも言われる。瀬戸内海では、夏から秋にかけて小アジがとれるようになり、秋には15cmほどに成長し旬を迎える。 瀬戸内海は浅瀬が多く、えさとなるプランクトンが豊富なことなどから、アジをはじめ、年間を通じて豊かな海産物に恵まれ、昔から多様な魚料理が継承されてきた。 習の機会や時季 夏から秋にかけて瀬戸内海に入るアジを使う。昔から夏祭りの酒肴としても親しまれてきた。爽やかな三杯酢の酸味が暑い夏にも欲をそそる。また魚を丸ごと

    gui1
    gui1 2022/06/23
  • 鉄砲巻き 千葉県 | うちの郷土料理:農林水産省

    主な伝承地域 富津市 主な使用材 カツオ節、米、海苔 歴史・由来・関連行事 富津市の郷土料理である「鉄砲巻き」とは、醤油で味付けしたカツオ節を具にした太巻きで、見た目が鉄砲に似ているのが名前の由来である。富津市は海苔の産地でもあり、「鉄砲巻き」は手早くつくってべられることから、漁師の携帯などとして親しまれてきた。全国の様々な地域でも「鉄砲巻き」と呼ばれる巻き寿司がつくられているが、それらの多くはかんぴょうを具にしたものや、かんぴょうにわさびを効かせたものが主である。それらの「鉄砲巻き」はすし飯を使うのに対し、富津の「鉄砲巻き」は、すし飯ではなくごはんを使用しており、おかかおにぎりを細長くして片手でもべやすくしたものと言える。「鉄砲巻き」といえばこのおかかの太巻きである「鉄砲巻き」を思い出す程、地元の人たちにとっては昔から馴染みのある郷土料理といえる。 習の機会や時季 海苔の養殖が

    gui1
    gui1 2022/06/23
  • とん漬け 神奈川県 | うちの郷土料理:農林水産省

    主な伝承地域 厚木市、相模原市、座間市 主な使用材 豚肉、特製味噌 歴史・由来・関連行事 良質な国産豚肉を特製味噌にじっくりと漬け込んだもので、厚木市の名物料理である。豚肉にからんだ香ばしい味噌の風味がご飯によく合う一品。 そのルーツは江戸末期にさかのぼる。当時の武士は、牛・豚・イノシシなど四つ足の肉をべることを嫌っていた。ある時、荻野山中藩(現在の厚木市近辺)に大勢の人が集まり、料理が不足してしまった。そこで何の肉か分からないようイノシシの肉に味噌を塗り焼いて出したところ大変好評となった。これがとん漬けの始まりだという。 文明開化とともに日にも肉文化が広まると、港をもつ神奈川県では養豚業がさかんとなり、なかでも厚木は一時300軒もの養豚場が存在するほどで、やがてとん漬けも厚木の名産として認知されるようになった。現在では厚木市に隣接する座間市、相模原市でも親しまれている。 習の

    gui1
    gui1 2022/06/23
  • SEARCH&MENU | うちの郷土料理:農林水産省

    47都道府県の郷土料理1,365種のレシピ歴史などが検索できます。 ダウンロードできる画像は二次利用も可能です。 ぜひ郷土料理を作ってみて、次世代への継承にお役立てください。

    gui1
    gui1 2022/06/23
  • 五平餅 愛知県 | うちの郷土料理:農林水産省

    ※ダウンロード可能な画像を使用する場合は「リンク・著作権について」をご一読の上、出典を農林水産省「うちの郷土料理」と明記し、ご利用ください。なお、画像提供元の記載がある場合は画像提供元も併せてご記載ください。 記述例(クリックすると表示されます) 【画像提供元の記載がない場合の記載例】 出典:農林水産省「うちの郷土料理」 【画像提供元の記載がある場合の記載例】 出典:農林水産省「うちの郷土料理」 画像提供元:〇〇〇 主な伝承地域 西三河・東三河・奥三河地域 主な使用材 うるち米、味噌、醤油 歴史・由来・関連行事 「五平」は愛知県・奥三河地域のほか、長野県・木曽、伊那地域、岐阜県・飛騨地域など、中部地方の山間部発祥の郷土料理で、江戸時代中期にはすでにべられていたといわれる。木こりや狩人といった山の仕事を生業としている人々が、山仕事の安全を祈る祭りである“山の講”の前夜に、この「五平

  • いたどりの油いため 高知県 | うちの郷土料理:農林水産省

    ※ダウンロード可能な画像を使用する場合は「リンク・著作権について」をご一読の上、出典を農林水産省「うちの郷土料理」と明記し、ご利用ください。なお、画像提供元の記載がある場合は画像提供元も併せてご記載ください。 記述例(クリックすると表示されます) 【画像提供元の記載がない場合の記載例】 出典:農林水産省「うちの郷土料理」 【画像提供元の記載がある場合の記載例】 出典:農林水産省「うちの郷土料理」 画像提供元:〇〇〇 主な伝承地域 県内全域 主な使用材 いたどり 歴史・由来・関連行事 「いたどり」とは山あいに自生するタデ科の植物。竹のように中心が空洞なことから「すかんぽ」と呼ぶ地方もある。 登山やハイキングの道中でいたどりをとって生でべることもあるが、高知県内では、古くからいたどりを色々な方法でべてきた。 いたどりの新芽がとれるのは春のみだが、塩漬けや冷凍で保存ができるので、保存とし

    gui1
    gui1 2022/02/07
  • 政府備蓄米の制度について教えてください。:農林水産省

    回答 【備蓄制度開始の経緯は?】 平成5(1993)年産米が戦後例のない大不作(作況指数74)となったことに加え、平成3(1991)年の不作(作況指数95)以後、米の持越在庫の水準が低かったことなどによる米不足が生じ、いわゆる平成の米騒動が発生しました。 政府は平成5(1993)年から平成6(1994)年にかけて、アメリカ、オーストラリア、中国及びタイから合計259万トンに上るコメの緊急輸入を行う対応をとりました。 「平成5(1993)年産米の大不作」、「ガット・ウルグアイ・ラウンド農業合意」などを契機に、主である米穀の需給及び価格の安定を図るための新たなあり方について広範にわたる議論を行い、平成7(1995)年に「主要糧の需給及び価格の安定に関する法律」が施行され、備蓄制度が発足しました。 【備蓄米の運営方法は?】 備蓄米は、適正備蓄水準を100万トン程度として運用しています。 これ

    gui1
    gui1 2022/01/18
  • キヌアの花が咲きました:北海道農政事務所

    gui1
    gui1 2021/08/04
  • 駅弁紀行 第1回:農林水産省

    gui1
    gui1 2021/03/21
  • 農水省職員が見つけた町のおにぎり屋さん(関東農政局管内):農林水産省

    こちらの「おむすび家 とんじき」は、JR王子駅(京浜東北線)から徒歩3分ほどのところにある宅配専門の店です。早朝5時から宅配を行っていて、東京23区を中心に埼玉県の一部まで配達されているそうです。 こちらのお店では「ごはん」の炊き方に一番のこだわりを持っているそうです。おこげができるほどの強力火力のかまどで一気に炊き上げているため、炊きあがったごはんは、粒が立ち旨味が増して冷めても美味しくいただくことができます。 おにぎりのレパートリーは、30種類以上、その他、おむすび弁当など種類は豊富です。おこげせんべいも美味しいと評判です。 皆さんも職場やイベントなどの集まりの際は、一度かまどで炊きあげた美味しいおにぎりを味わってみてはいかがですか。 基情報 店      名 おむすび家 とんじき 営業時間 午前5時から午後5時 定  休 日 休みについては、HPで確認ください 住      所 東

  • 大盛り無料に取り組む企業:農林水産省

    gui1
    gui1 2020/08/21
  • おかわり無料に取り組む企業:農林水産省

    gui1
    gui1 2020/08/21
  • 農水省職員が見つけた町のおにぎり屋さん(中国四国農政局管内):農林水産省

    このお店のおむすびは、自社保有の精米機によりつきたてのお米(奥出雲仁多米100%)を使用し、塩、海苔、醤油など素材にこだわっています。 注文を受けてから作るおむすびは約30種以上。超お得なセットメニューも大人気。全てのメニューをお持ち帰りできます。 基情報 店      名 おむすび三休 営業時間 午前10時30分から午後8時 定  休 日 無休 住      所 島根県松江市学園2-26-6 電話番号 0852-67-1939 ホームページ  https://www.docorp.jp/food-service/particular.html(外部リンク) 店長のイチ押し えび天、鶏そぼろ、炙り鮭はらみ、牛しぐれ、ツナマヨ塩レモン、塩麹鶏竜田 〔写真〕メニュー表 〔写真〕店内で事もできます。 米屋のにぎりめし山田村(岡山県) 「みんなの毎日をちょっと元気にする」をモットーに、岡山県内

  • ばくだんおにぎり 島根県 | うちの郷土料理:農林水産省

    ※ダウンロード可能な画像を使用する場合は「リンク・著作権について」をご一読の上、出典を農林水産省「うちの郷土料理」と明記し、ご利用ください。なお、画像提供元の記載がある場合は画像提供元も併せてご記載ください。 記述例(クリックすると表示されます) 【画像提供元の記載がない場合の記載例】 出典:農林水産省「うちの郷土料理」 【画像提供元の記載がある場合の記載例】 出典:農林水産省「うちの郷土料理」 画像提供元:〇〇〇 主な伝承地域 出雲地方、隠岐地域 主な使用材 岩のり、米 歴史・由来・関連行事 隠岐の島は、島根県の北東にある諸島で、4つの主島と180余りの小島で構成されている。面積は346.22km2。海岸線は延長468kmに及ぶ。 海に囲まれた隠岐の島は、収穫できる海藻類も多彩。冬はのりやアラメ、春はてんぐさや、ひじきなどがとれる。 北風が吹きさす12月から2月にかけ、岩のりの漁がはじ

  • http://www.maff.go.jp/kanto/syokuryou/attach/pdf/okomegohan-10.pdf

    gui1
    gui1 2018/01/29
  • サバのカレー風味ソテー:農林水産省

    作り方 鯖は中骨を骨抜きなどで抜いてから片身を3等分に切り、塩を振ってしばらく置いておく。 1.から出た水分をキッチンペーパーでふき取ったら、再度軽く塩・こしょうし、カレー粉と小麦粉を混ぜ合わせた中に入れて粉をまぶす。 フライパンを熱しサラダ油を入れ、2.の鯖を皮目から入れて両面しっかりと焼く。焦げやすいので、火加減に注意してください。 器に盛り付け、レタス。トマトも添えれば出来上がり。

    gui1
    gui1 2017/12/24
  • ビワの種子の粉末は食べないようにしましょう:農林水産省

    ビワなどの種子たねや未熟な果実には、天然の有害物質が含まれています。 平成29年、ビワの種子を粉末にした品から、天然の有害物質(シアン化合物)が高い濃度で検出され、製品が回収される事案が複数ありました。 ビワの種子が健康に良いという噂うわさを信用して、シアン化合物を高濃度に含む品を多量に摂取すると、健康を害する場合があります。 個別の品のシアン化合物濃度については、製造元にお問い合わせください。 熟した果肉は、安全にべることができます。 ビワ、アンズ、ウメ、モモ、スモモ、オウトウ(サクランボ)などのバラ科植物の種子や未熟な果実の部分には、アミグダリンやプルナシンという青酸を含む天然の有害物質(総称して、「シアン化合物」と言います。)が多く含まれています。 一方で、熟した果肉に含まれるシアン化合物はごくわずかです。 果実を未熟な状態でべてしまったり、果実を種子ごとべてしまったりす