タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/fairypot2 (12)

  • 海外スレ「で、なんで日本の履歴書は手書きなの?」 : MHK魔王放送協会

    2011年11月20日 海外スレ「で、なんで日の履歴書は手書きなの?」 ソースはこちらとこちら ・あれは手が器用かを見てるのか、筆跡学で相手を判断しているのか、単に時間をかけることで礼儀作法を表してるか。履歴書を手書きにする背景は何だ? ・英語圏と違ってタイプライターが発達しなかったからね。漢字は手書きのほうが今の72dpiプリントアウトと比べても綺麗なのは認めるしかない。ただ、不思議なのはいつから履歴書のフォーマットが画一化されたのかだ。60年代の頃はもっと行数や間隔が自由で手紙みたいな感じで書いてなかった? ・私が会う日人も皆手書きで作ろうとするな。そういう手間をかけることで気でその会社に入りたいって誠意を見せてるらしい。タイピングの履歴書だと20ドルでblowjobする女みたいな安っぽさがあるんだな。まあ、理屈はわかるよ。でも同意はしない。俺は手書きの履歴書なんて友達がタイピン

    海外スレ「で、なんで日本の履歴書は手書きなの?」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2011/11/20
    IT系は別だが、バイトやパート面接など一般社会ではまだまだ手書きの履歴書を要求するのも事実▼『本文はタイプ打ち・署名だけ自筆』の手紙がOKな西洋諸国と、まだまだNGな日本を一緒にするのはやや暴論。
  • 中国で推理小説があまり書かれない理由 : MHK魔王放送協会

    2011年01月07日 中国で推理小説があまり書かれない理由 を探してみると、中国スレで語っている人を見つけました。個人的にすっごく面白かったです! ソースはこちら 1、別荘や館なんて中国ではありえない。荘園、別荘、館、城。日では「館シリーズ」という有名な小説もあるが、中国の法律では許可されない。人々は住む部屋を買うだけ。土地の使用と建築は何重にも許可が必要で、どれだけお金があっても独立した邸宅などありえない。不法な建物はすぐに没収されて壊される 2、個人の住居でさえその規模には厳格な制限がある。いくら豪華であっても一定の建築規模を超える事は許されない。 3、賃貸マンションという伝統も中国にはない。格安のマンションでは建物に一つしかドアはなく、「誰がドアを閉めたか」などわかるはずもない。客間や風呂も共同で使う場合が多く、海外マンションに相当する建物は存在しないか、あっても千倍近い値段に

    中国で推理小説があまり書かれない理由 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2011/01/14
    まるっきり『統制された国家』じゃねーか!こういう国なら、フィクションの"幅が狭い"のも納得。
  • 海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?続編」 : MHK魔王放送協会

    2010年07月25日 海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?続編」 前回の続きです。 Q,著作権はちゃんと管理されてる?大きな店に海賊版が並んでたりするの? A,90年代はそういう店がごろごろしてたが、それには理由がある。月給100ドルの連中がどうやって正規版を買うんだ?映画は質の悪いビデオテープで通訳者は声がばれないように鼻をつまんでたし、違法なソフトウェアはCDにいろいろ詰まって1枚1ドルで売られてた。 今は少し改善してて、少なくともウィンドウズは正規の商品が売られてる。だが、インターネットで違法ダウンロードされまくってるだろ?無料で落とせるのに金を出す奴がいるとは思えん。ここにアメリカレコード協会はないし、BitTorrentで何かを落として逮捕された奴がいると聞いた事もない。だから今も著作権違反はたくさんあると言おう。 ただし、昔と違って民間企業が著作権違反してる

    海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?続編」 : MHK魔王放送協会
  • 海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?」 : MHK魔王放送協会

    2010年07月22日 海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?」 小山茉美さんの声で脳内再生しながらお楽しみください。 ソースはこちら ・どんなふざけた質問でも答えてやろう。まだソ連があった82年生まれでモスクワの近くに暮らしてる。 Q,あの国は誰が動かしてるの? A,権力を持ってるのは金持ち(=犯罪者)だ。90年代は誰も奴らを止められなかった。政治の話となればプーチンだが、正直、奴もこの国の腐敗は止められない。たいていのロシア人はプーチンを信じてる。メドベージェフにも敬意は払われるが、プーチンが指名したという理由で、誰も彼を重要視してない。(私がよく会話するのは中級市民のエンジニアだから他の層はどう思ってるか知らん) Q,空軍が北朝鮮の領空に入ったニュースはそっちで流れた? A,仮に流れてても大した事件じゃない。私の周りでは誰も話してない。 Q,一般のロシア人は西側の国々

    海外スレ「生粋のロシア人だがロシアについて質問あるか?」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2010/07/26
    経済評論や軍事・政治評論はよく聞かれても、こういった一般の人からのロシア社会観ってあまり聞く機会が無いからね。これは貴重な声。
  • 海外ブログより「ハンバーガー食べてたら米露の大統領が来た」 : MHK魔王放送協会

    2010年06月27日 海外ブログより「ハンバーガーべてたら米露の大統領が来た」 痛いニュースで記事を見て、「店員かお客がブログに書いてないかなー」と探したらやっぱりありました!ソースはこちら。 数時間前、アーリントンのRay’s Hell Burger(レイのヘルバーガー)店でおいしいブリーチーズのハンバーガーをべ終わった後、オバマ大統領とメドベージェフ大統領に握手をしてもらえた。スターに夢中になったわけじゃなかったけど、まだ鳥肌がおさまらない。 事を半分ほどべ終えた時、私と友人のMichael Ortner(そして残りのお客たち)は真剣な顔をしてやって来たシークレットサービス達から、大統領がここへ向かっているので私達を"wand"(wand=杖。金属探知機による検査)し、所持品も検査しなければならないと言われた。もちろん、今から退出するなら免除されたが私達はまだべてる途中だっ

    海外ブログより「ハンバーガー食べてたら米露の大統領が来た」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2010/06/27
    そりゃー、普通だったらべっくらこくわ、こんな局面に接したらw▼シークレットサービスがウザい、ってのは仕方ないよね。仮にも『世界の両巨頭』が集っているわけだから。
  • 海外スレ「どんな日本のウェブサイトを見てる?」 : MHK魔王放送協会

    2009年08月20日 海外スレ「どんな日のウェブサイトを見てる?」 日人がスレに参加してる可能性もあるんですが、区別のしようがないので「外国人だったら面白いね」という感じでお読みください。 ソースはこちら ・(日在住者)サーチエンジンや辞書サイトは除外して、どこか面白いサイトを見てる?私はベスト3として「Yahoo 知恵袋」「ライフハッカー」(仕事や生活全般のコツを紹介するブログ)「コトノハ」(いろんな質問に○×で答えるコミュニティサイト)。付け加えるなら日語版の「アンサイクロペディア」(ウィキペディアのパロディ版。適当なことばかり書いてる)もかなり面白い。Otakuの項目は必見。 ・(オーストラリア在住者)おお!日語版のアンサイクロペディアがあるのか。教えてくれてありがとう。 ・(イタリア在住者)「ニコニコ動画」「はてなブックマーク」「千文字小説」ニコニコ動画は流れるコメント

    海外スレ「どんな日本のウェブサイトを見てる?」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2009/08/21
    えーと…、コトノハって海外の人が見て面白いの?
  • 海外スレ「カタカナはどの英語か全然わからない!」 : MHK魔王放送協会

    2008年12月09日 海外スレ「カタカナはどの英語か全然わからない!」 ソースはこっち ・英語をカタカナで書く時って英語の訛りしだいで全然違う表現になるし、必ずおかしくなる。目下、カタカナが私の宿敵となっている。 ・これは同意する!私に教えてくれた先生は面白いと言ってたけど、CDショップとかでカタカナを見ると「これって元の英語は何だろう?」と考えて頭痛になる。書く時も小さい「ツ」を入れるべきか、「ー」を入れるべきかで…ああもう! ・日人が英語を覚えられないのはあれのせいだと思う。明日から禁止にすれば1年後には英語が上達してるかもね。 ・私の名前をカタカナにすると発音がどうしても変になる。まあ、違った発音で呼ばれてもそこまで気にしないけどさ…。 ・昔は電車とか英国とか海外のものを日語で表現してたけど、最近はやたらカタカナが増えた。考えるのが面倒になったのかな…。 ・カタカナを使う自体は

    海外スレ「カタカナはどの英語か全然わからない!」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2009/06/11
    ストライクとストライキ、英語ではどちらも「strike」。ゴルフのアイアンと「アイロン」も「iron」。こういう「用途を限定したカタカナ翻訳」が、日本には多くて困る/↑あとレーサーの名前もね…。
  • 海外スレ「日本人から言われて嫌な言葉」 : MHK魔王放送協会

    2009年01月14日 海外スレ「日人から言われて嫌な言葉」 ソースはこちら 1、「〜をべられる?」 事のときにCan you eat(〜をべられる?)って言い方をするけど、Do you like(〜は好き?)と訊いてほしい。べられないって言い方はアレルギーや宗教や思想が理由の場合だから。日語でも「〜デキル」の意味は英語と変わらないはず。 2、「君の国に四季はあるの?」 温帯の地域なら四季があって当たり前だからこの質問はナンセンス。大きな国なら地域によって違うから答えにくいし、まるで日だけが四季のある国ようにも聞こえる。できれば「そちらはどんな気候なの?」「君のところは今どんな天気?」「故郷と比べて日の天気はどう?」みたいな質問でお願い。 3、「箸つかえる?」「布団で寝られる?」「正座できる?」 日にしばらく滞在した外国人には、まだできないだろうって憶測が含まれて嫌な感じ

    海外スレ「日本人から言われて嫌な言葉」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2009/06/11
    少しは日本で知られてもいいんじゃね?って言い回しはあるわな。「まぁ座れよ」は「Have a seat.」だとか。/あと「You did it!」「Awesome!」あたりの励まし感嘆詞もな。
  • 海外スレ「こいつ、動くぞ!(カツオ節的な意味で)」 : MHK魔王放送協会

    2009年01月24日 海外スレ「こいつ、動くぞ!(カツオ節的な意味で)」 ソースはこちらとこちら ↑日ではお馴染みのあの光景です。 ・もう見たくない…。 ・エビのフレークだっけ?前に見たことある。 ・What the hell o-o ・うわ、クールだけど同時にグロくもある。 ・何これ? ・木のチップみたいだけど、叔父に聞いたところ魚らしい。生きてるんじゃなくて熱の作用で動くんだって。 ・Katsuo-bushi ・これは動物虐待? ・注文した時はまさか生きたまま出てくるとは知らなかったんだろう。仕方ないよ。鶏になれなかった卵に罪悪感を持つくらい仕方ない。 ・生きてないよ! ・たしかマグロの乾燥フレークだったかな。 ・干した魚肉か。知らなかった。 ・すごい仕掛けだ。客を驚かせるためにああいう出し方をしてるんだな! ・なんか吐き気が…。 ・wow ・私はうまそうだと思う。 ・動くべ物は

    海外スレ「こいつ、動くぞ!(カツオ節的な意味で)」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2009/06/11
    アレがそもそも食品だってのは、言われなきゃ分からんだろうからな。しょうがないか。
  • 海外スレ「日本のピザにはコーンが入ってる!」 : MHK魔王放送協会

    2008年12月17日 海外スレ「日のピザにはコーンが入ってる!」 ソースはこちら ・我々、pizza purist(ピザ純粋主義者)は日のコーンやマヨネーズやポテトみたいな過激なトッピングを野放しにしてしまった。兄弟たちよ、チーズとトマトソースの自由を勝ち取るためにペペローニ(赤ピーマン)の聖剣をかかげ、ホワイトソースのダブルコーンピザを注文する不埒な輩を打ち取らないか。とりあえずピザ屋に行って「ペペローニ、ピーマン、キノコ、チーズ」のピザを頼むことから戦いを始めよう。 ・もう日にいないから戦いには参加できない。思えば、日のピザ屋でコーンやエビやチリソースやスクランブルエッグを見た日が私の帰国日になった気がする。 ・これは同意する。ピザにコーンはおかしいでしょ。私の肉大好きピザ(meat lovers pizza)をちょうだい。 ・なんてこった。日でピザ屋を開いて彼らに物のピ

    海外スレ「日本のピザにはコーンが入ってる!」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2008/12/18
    カリフォルニアロールも寿司だ。同様に日本のそれもピザだ。何が正統かってのはあるんだろうが、だったらお前らには「抹茶アイス」を食ってから言ってもらおうか。
  • 海外スレ「小室哲哉が逮捕されたって」 : MHK魔王放送協会

    2008年11月07日 海外スレ「小室哲哉が逮捕されたって」 まだ容疑の段階ですけどね。ソースはこっちとこっち ・Whoa! ・ジャール、見てるかー! ・非常に残念だ。 ・彼にも彼の音楽にも興味はない。 ・最悪だ。コンサートでジャールと組んだOxygene 13のリミックスは大好きだったのに。 ・Rendez-Vous in Spaceのコンサートも素晴らしかった。忘れないでくれ。 ・Rendez-Vous in Space(宇宙に集合)は逃亡を試みてたんだな。そしてRendez-Vous in jail(刑務所に集合)になっちゃった。 ・ジャールがFrancis Rimbertをpartner in crime(共犯者)と呼んだが当はTK(Tetsuya Komuro)のことだったのかも? ・映画版スト2の歌は好きだった。あれって彼の作曲だっけ? ・日音楽界に新たな歴史を作った人だ

    海外スレ「小室哲哉が逮捕されたって」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2008/11/13
    『え?音楽とは呼べない代物を売って詐欺罪で捕まったんじゃないの?』←誰がうまい事言えと。
  • 海外サイトより「日本で気づいた事いろいろ」 : MHK魔王放送協会

    2008年11月12日 海外サイトより「日で気づいた事いろいろ」 ソースはこちら ・日は7割が山。 ・日は6000以上の島がある。(6852島らしい>訳者) ・野生の猿がいる。 ・猿は目を合わせるのが嫌い。 ・日人はイカもタコもエビもどんな魚もう。 ・ペットにはゴールデンレトリバーが大人気。 ・小学生は黄色の帽子をかぶる。 ・日ではwrong(悪い)とdifferent(異なる)が同じ言葉。 ・教師が教室を移動する。生徒は動かない。 ・マクドナルドのドリンクが小さい。ハンバーガーは同じ。 ・普通のキッチンにはオーブンなし。 ・セントラルヒーティングがない。 ・借りたアパートに小さい備品はない。 ・トイレ用のスリッパがある。 ・サラダにコーンが入ってる。 ・フルーツ高すぎ。 ・近所に電話しても分刻みで料金取られる。 ・ごみ箱が全然ない。 ・自分は仏教徒という人もブッダを信じてない

    海外サイトより「日本で気づいた事いろいろ」 : MHK魔王放送協会
    guldeen
    guldeen 2008/11/13
    「通りに名前が無い」←日本は主に「定住すると住所が発生」。海外は逆に「通りが在ると住所が付加される」。京都の住居表示の「○○下ル」等は西洋っぽい発想やね。http://www.eonet.ne.jp/~toshiomi/kyotojtn/agaru.htm
  • 1