2016年6月2日のブックマーク (9件)

  • 男子厨房に入るべし!覚えておきたい板前さん直伝「魚のさばき方」|@DIME アットダイム

    「オトナの男」。 定義はなんだろうか。男はいつ、オトナになるのだろう。コーヒーのブラックが美味しいと思ったとき? ブランデーを飲むようになったとき? 『LEON』や『MADURO』を読み始めたとき? 違う! 自分で魚を捌けるようになったときだ! ということで、今回は魚の選び方から三枚おろし、五枚おろし、刺し身になるまでをレクチャーしたいと思う。パーティで捌けばヒーロー間違いなしだし、意中のあの子も首ったけになるはずだ。目の前で知人が、まるごとお魚さんを刺し身に変えていく様は、それだけの迫力がある。 ■まずは魚河岸へGO 魚河岸で魚を仕入れよう。東京なら築地という一大テーマパークがあり、ここはデートコースとしても非常に楽しい。一緒に仕入れて、一緒に捌けば2人の距離もグッと近づくはずだ。 さて、ここで筆者のバンド仲間であり、創業70年・老舗大衆割烹「半平」の板前でもある藤原氏に、築地における立

    男子厨房に入るべし!覚えておきたい板前さん直伝「魚のさばき方」|@DIME アットダイム
  • 「それあやしくない?」「ばくはつだ!」 大人気の『水素水』がLINEスタンプにも登場|ガジェット通信 GetNews

    先日、ガジェット通信では 大ブーム! 「水素水と同じくらい信用できるもの」というハッシュタグで『Twitter』が盛り上がる https://getnews.jp/archives/1463266[リンク] という記事をお伝えした。 また、先日の伊勢志摩サミットでは「水素水が提供された」というモーリー・ロバートソンさんのツイートが大変話題に。 参考:「伊勢志摩サミットで水素水が提供されています」モーリー・ロバートソンさんのツイートが話題に https://getnews.jp/archives/1466362[リンク] 一方で、5月31日の東京新聞には 水素水ブームを斬る http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2016053102000124.html[リンク] 「水素水」がブームである。世界の報道関係者が集結した伊勢志摩サミットの

    「それあやしくない?」「ばくはつだ!」 大人気の『水素水』がLINEスタンプにも登場|ガジェット通信 GetNews
  • 英文を分解して自動的に文法を可視化できる「FoxType」の「Sentence Tree」

    by Steven Depolo 複雑な英語の文章でも、コピー&ペーストするだけで文章の構造やそれぞれの単語の関係を自動的にツリーとして可視化してくれるのが「FoxType」の「Sentence Tree」です。 FoxType https://foxtype.com/sentence-tree 「Sentence Tree」の使い方は、画面上部のテキスト欄に分解したい英文をコピー&ペーストするだけと、非常に簡単。英文をペーストするとすぐにテキスト欄の下にセンテンスツリーが表示されます。 ツリーが見にくければ表示場所を移動させたり、マウスホイールなどを使って拡大したりすればOK。 ということで、「全裸で人々が暮らしルールも通貨も存在しなかった究極のヒッピーの理想郷『テイラーキャンプ』」という記事の原文から、「It was the ultimate hippie fantasy.(それはヒッ

    英文を分解して自動的に文法を可視化できる「FoxType」の「Sentence Tree」
  • ズシャア! 大転倒! 楽しい天ざるソバ帽子、欲しくない? - ソレドコ

    こんにちは! korotoroです。普段はシュール手芸や工作をしています。 が、今日は「ソバ屋」さんなんです!! 突然始まる出前 天ざるソバの出前だ! 出前だ出前だ~!! いそげいそげ!! どいたどいたー!! うわぁーっ!! あぶなーい!! ズシャア!! ずっこけた!! オゥ……。 なんという大転倒! 天ざるソバが!! 親方におーこーらーれーるー!!! 実は…… ずっこけて頭にかぶってしまった出前の天ざるソバは「帽子」なんです! そう、面倒なことなくワンタッチですぐに出前の天ぷらソバをかぶれる画期的な品。その名も「楽しい天ざるソバ帽子」なんです! うわぁーっ! どう、欲しくなったでしょ? 欲しい! 欲しい! どこで売ってるの~!? どこにも売ってません。自分で作るんです! 作り方 では、「楽しい天ざるソバ帽子」の作り方を紹介します。 必要な材料はこちら。 ロウで作るソバ品サンプルキット

    ズシャア! 大転倒! 楽しい天ざるソバ帽子、欲しくない? - ソレドコ
    gunihton
    gunihton 2016/06/02
    クールジャパン
  • 漫画でわかる経済学その1 - orangestarの雑記

    CM を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るはてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見るを殺す仕事と、はてな村奇譚の電子書籍が、amazon_kindleで発売中です。 試読みはこちらでできます。 子を殺す仕事 - orangestarの雑記 はてな村奇譚 カテゴリーの記事一覧 3ページ目 - orangestarの雑記 CMあけ という感じで。 大学のときにならった経済学の知識でかいたので、間違ってる可能性とかもあります。ご教授寝返れば幸いです。

    漫画でわかる経済学その1 - orangestarの雑記
    gunihton
    gunihton 2016/06/02
  • 恋愛適性と結婚適性を勘違いしている人がいる - シロクマの屑籠

    まず、以下をご覧いただきたい。 東京タラレバ娘(5) (Kissコミックス)に出てくる婚活居酒屋の場面である。 これに納得や共感を感じただろうか? もし感じたなら、結婚適性“スカウター”*1は故障しているも同然だ。 恋愛適性≠結婚適性 恋愛に最適な相手と結婚に最適なパートナーはイコールではない。 太宰治は、恋愛を「色欲のwarming-upした状態」と喩えたが、それに最適なパートナーは、見た目が好ましく、劇的で、今をときめくためならリソースを惜しまないような異性だ。ここで言うリソースとは、金銭的なものも、時間的なものも、身体的なものも含む。恋愛は、熱しやすく醒めやすい性質を持っている一時的な状態だから、その一時的な状態にふさわしい、今を盛り上げるために物惜しみしない異性が好都合ということになる。ついでにミステリアスな雰囲気もあったほうが良いかもしれない。 結婚は、それとは対照的だ。 結婚

    恋愛適性と結婚適性を勘違いしている人がいる - シロクマの屑籠
    gunihton
    gunihton 2016/06/02
  • 狙ったポイントにルアーを落とせる釣りドローン「Fishing Master」

    台湾・台北で開催されている世界最大級のITトレンドショー「COMPUTEX TAIPEI 2016」のTWTCホール1で、Thunder Tiger(雷虎科技)が、「釣り」をできるドローン「Fishing Master」を出展してます。 Thunder Tiger http://www.thundertiger.com/ SEAWOLF VR360 | TTRobotix http://ttrobotix.com/product/seawolf-vr360 こぢんまりしたブースに集まる人たち。 ブース中央にはプールがあり、浮いたヘリポートにドローンが載っています。 ということで、注目を集めるのがこのドローン「Fishing Master」。その名の通り、釣り用のドローン。 機体にはルアーがぶら下がっています。 機体前方に取り付けたカメラの映像を見ながら飛行できるFPVに対応。 プロポは5.

    狙ったポイントにルアーを落とせる釣りドローン「Fishing Master」
  • 月に最大1000兆トンの水、小惑星由来か 研究

    【6月1日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の有人月探査ミッション「アポロ(Apollo)計画」が、月の表面からかき集めた石を地球に持ち帰って以来、科学者らは数十年の間、月がカラカラに乾ききった星であることを示す証拠を手にしたと確信していた──。しかし、彼らは間違っていた。 今から10年近く前、当時の最新技術を用いた分析によって、この塵(ちり)まみれのサンプルに含まれる水が検出された。そして、5月31日に発表された最新の研究は、そうした(非常に大量の)水がいつ、どのようにして月に行き着いたのか、その可能性について言及している。カギとなるのは小惑星だという。 約45億年前、地球と火星サイズの惑星とが衝突した結果形成された月には、その後の数千万年かそれ以上の間、「炭素質コンドライト」として知られる、水を豊富に含む小惑星が次々と降り注いだ。 当時の地球もこれと同じ状況だった。このことは、英科学誌

    月に最大1000兆トンの水、小惑星由来か 研究
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News