タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (53)

  • 世界の伝統料理ベスト100、日本の「カレー」が1位に - ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」

    伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」は、世界の伝統料理ランキング「Best Traditional Food in the World(世界最高の伝統料理)」のトップ100を発表。このランキングで日の「カレー」が1位に輝いた。ネットで「カレーにびっくり」「餃子、カレーラーメン、日とは」などと注目が集まっている。 What’s your favorite dish in the world? Full top 100 best dishes in 2022: https://t.co/TVbd3jHohu pic.twitter.com/28jJDn0kmx — TasteAtlas (@TasteAtlas) December 23, 2022 「Best Traditional Food in the World」では、読者の評価をもとに世界で最も評価の

    世界の伝統料理ベスト100、日本の「カレー」が1位に - ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」
    gurinekosan
    gurinekosan 2023/02/06
    1位カレー、43位カレーライス、30位カツ丼、21位豚骨ラーメン。
  • 【我が家の電力はどこから?】趣味で作った「全国電力系統マップ」が超大作と話題に!

    テレビPC、冷蔵庫に電子レンジ、照明にエアコンと、現代人の生活には切っても切り離せない電気。何気なく使っている電気ですが、どこからどこを通って来ているかはご存じですか? 先日、地図とかデザインとかさん(@chizutodesign)がTwitterに投稿した日の電力系統マップが、目を見張るほどの超大作だと話題になりました。 (@chizutodesignより引用) このマップでは、電力会社などが一般向けに公開されている系統情報などの資料を基に、作られた電気がどこをどのように経由して届けられるかを網羅。地図とかデザインとかさんが個人的な趣味として、実に2年の歳月をかけて作られたんだそうです。暗めのベースにネオンのような配電網が見た目にも美しいマップに仕上がっています。 この力作には、「素晴らしいマップです。お疲れさまでした!」とねぎらう声や、「凄いですねコレ」とその完成度に驚く声、「素晴

    【我が家の電力はどこから?】趣味で作った「全国電力系統マップ」が超大作と話題に!
  • ヒグチユウコさんの文字をフォント化した「ヒグミン」、3年越しの開発裏話

    世界的に活躍する画家・絵作家のヒグチユウコさん。ヒグチさんの作品に登場する印象的な書き文字をもとにしたフォント「ヒグミン」が、アドビからリリースされます。 ヒグチユウコさんの文字を研究してフォント化した「ヒグミン」。もともとヒグチさんの文字はヒグミンと呼ばれていて、その愛称がフォント名にもなりました 2021年4月10日「フォントの日」では一部のカラー絵文字がチラ見せされたり、専門誌「デザインのひきだし」でその開発にフォーカスした連載も展開されたりと、メイキングを公にしながら開発が進められてきました。 そんなヒグミンが約3年の月日を超えてついにAdobe Fontsからリリースされることを受け、フォント開発を手がけたアドビのプリンシパルタイプデザイナー・西塚涼子さんと、デザインのひきだしで「ヒグミン」連載をご担当されていたライター・編集者の雪朱里さんに、ヒグミンの開発秘話やその魅力を語っ

    ヒグチユウコさんの文字をフォント化した「ヒグミン」、3年越しの開発裏話
  • 『キラメイジャー』『仮面ライダーW』塚田英明Pが語る、脚本家を目指す人へ「自分の書いたものが映像化される喜び味わってほしい」

    インタビュー 『キラメイジャー』『仮面ライダーW』塚田英明Pが語る、脚家を目指す人へ「自分の書いたものが映像化される喜び味わってほしい」 数々の映像作品を世に送り出し2021年で創立70周年を迎える東映が、未来を担うクリエイターを見出すべく、3年ぶりとなる「芸術職研修契約者」採用を実施する。「脚家職」の募集となり、契約者は3年間の契約期間中、東映のテレビ企画制作部に在籍。そこでテレビドラマ・映画・配信作品など、映像製作の最前線で実際の職務を経験しながら、実地に研修を受ける機会を得る。 塚田英明(つかだ・ひであき)。1971年生まれ。1994年に東映入社。チーフプロデューサーとして2004年『特捜戦隊デカレンジャー』、2005年『魔法戦隊マジレンジャー』、2007年『獣拳戦隊ゲキレンジャー』、2009年『仮面ライダーW』、2011年『仮面ライダーフォーゼ』、2020年『魔進戦隊キラメイジ

    『キラメイジャー』『仮面ライダーW』塚田英明Pが語る、脚本家を目指す人へ「自分の書いたものが映像化される喜び味わってほしい」
    gurinekosan
    gurinekosan 2021/01/10
    曽田博久氏をメインライター9年やらせてこき使ったり、うちは新人養成所じゃないと言って小林靖子氏を外そうとした東映も世代交代したんだ…
  • 「また生き抜いたのか…」貫通しない弾丸「奇跡の弾丸」がカプセルトイで登場

    オリジナルカプセルトイブランド『TAMA-KYU(たまきゅう)』より「奇跡の弾丸」が全国のカプセルトイ自販機にて登場。 「奇跡の弾丸」 「奇跡の弾丸」は、映画漫画などによくある、銃撃された人物が胸元のポケットに入れた携帯電話やペンダントで弾丸を防ぎ一命を取り留めるシーンを再現し、「貫通しなかった弾丸」をカプセルトイ化したもの。素材はダイキャスト(合金)のため、ずっしりと重みがあり、リアルに再現しているとのこと。ラインナップは全6種で、価格は300円(税込)。 (C)TAMA-KYU 爪CHOCOLATE Inc.

    「また生き抜いたのか…」貫通しない弾丸「奇跡の弾丸」がカプセルトイで登場
    gurinekosan
    gurinekosan 2020/11/24
    これをスマホか手帳に張って「助かったぜ…」って言ってみたいけど、胸ポケット最近使わないねぇ。
  • ブックオフが不要PC・小型家電を無料引取、粗大ゴミより安価に処分も

    ブックオフは1月20日、使用済みのPCや周辺機器を含む、小型家電の引き取りサービスを関東23店舗で開始した。運営するブックオフコーポレーションが「小型家電リサイクル法」の認定業者、リバーホールディングスと提携して行う取り組み。リユース店舗チェーンとしては初の試みとなる。 ブックオフが使用済小型家電の引き取りサービスを開始 サービス対象店舗に持ち込まれた小型家電は、ブックオフの「買取サービス」で査定にかけられる。査定の結果、値段が付かない場合や、リユース不能なものについては「引き取りサービス」を提案するという流れ。 引き取りサービスでは、PCやデジカメなど「資源性から特にリサイクルすべき」と国が指定する品目については無料で引き取る。それ以外の電子レンジや空気清浄機、プリンター、炊飯ジャーなどについては「自治体の粗大ゴミ料金より安価な料金体系で引き取る」としており、「(不要な家電に)値段が付か

    ブックオフが不要PC・小型家電を無料引取、粗大ゴミより安価に処分も
  • キヤノン製デジカメ「EOSシリーズ」などに脆弱性 - 攻撃を受けるおそれ

    キヤノン製デジタルカメラにおけるPTP(画像転送プロトコル)通信機能およびファームウエアアップデート機能の脆弱性について JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center:JPCERT/CC)は8月7日、「Japan Vulnerability Notes(JVN)」に掲載した記事「JVNVU#97511331: キヤノン製デジタルカメラにおける複数の脆弱性」において、キヤノン製デジタルカメラに複数の脆弱性「CVE-2019-5994」「CVE-2019-5998」「CVE-2019-5999」「 CVE-2019-6000」「 CVE-2019-6001」「CVE-2019-5995」が存在すると伝えた。 脆弱性の影響を受けるプロダクトは次のとおり。 EOSシリーズ (デジタル一眼

    キヤノン製デジカメ「EOSシリーズ」などに脆弱性 - 攻撃を受けるおそれ
    gurinekosan
    gurinekosan 2019/08/08
    こういうことが想定されるので(スマートフォンは兎も角)、Android搭載カメラなんかOSサポート期間を考えると実質使い捨てだよなと思う。
  • 平成の次、新元号のUnicodeコードポイントは「U+32FF」

    Unicode Consortiumは9月6日(米国時間)、「The Unicode Blog: New Japanese Era」において、2019年5月1日からの適用が予定されている日の新しい元号をサポートするため、新しい元号記号のコードポイントとしてあらかじめ「U+32FF「を予約したと発表した。 元号が発表されたら、U+32FFのキャラクタ名、デコンポジション、代表的なグリフを含んだバージョン12.1のドットリリースを実施すると説明している。 新たな元号の発表時期は今のところ未定だが、現在のところ2019年5月1日の1カ月ほど前に公表されると見られており、元号を利用するシステムは約1カ月という短い期間で新たな元号に対応する必要があると考えられている。今回Unicode Consortiumから実施されたアナウンスは、こうした短い期間における対応を支援することになる。 平成を意味す

    平成の次、新元号のUnicodeコードポイントは「U+32FF」
  • 新しい時代の「仮面ライダー」を、しがらみのない視聴者目線で - 特撮プロデューサー募集の意図を東映・白倉伸一郎Pに直撃 (1) 作り手の防波堤 | マイナビニュース

    「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」シリーズをはじめ、さまざまな映像作品を手がけている東映が、同社初の試みとして特撮番組のプロデューサーを募集する。 "特撮番組のプロフェッショナル"となる人材を探す今回の試みは、"特撮プロデューサー"というくくりが初であったこともあり、ファンを中心に大きな反響を呼んだ。ここでは、戦隊シリーズ、平成仮面ライダーシリーズを数多く手がけてきた東映の白倉伸一郎プロデューサーに、今回の募集の意図と、新しい人材に求めるもの、そして今後のシリーズへの思いについて訊いた。 東映の白倉伸一郎プロデューサー 撮影:宮川朋久 ――今回、"特撮プロデューサー"という形での募集が話題となっていますが、この意図はどんなところにあったのでしょうか。 当はほかの職種の人も募集したいんですけれど、一番通りがいいこの形から始めようというところですね。 ――特撮プロデューサーとは、具体的には何

    新しい時代の「仮面ライダー」を、しがらみのない視聴者目線で - 特撮プロデューサー募集の意図を東映・白倉伸一郎Pに直撃 (1) 作り手の防波堤 | マイナビニュース
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/12/15
    "『電王』あたりが悪いのかな、「仮面ライダー」がターゲット年齢的に「スーパー戦隊」のパイを食い始め、いつのまにかベルトも楽しいベルトになってしまい……" 白倉P冷静だ。ベルト喋りすぎ問題。
  • Parallels、VMware Fusion、Oracle VM VirtualBoxのどれを選ぶ? - Macで仮想環境、基本の「き」

    ハウツー Parallels、VMware Fusion、Oracle VM VirtualBoxのどれを選ぶ? - Macで仮想環境、基の「き」 前回は、MacWindowsを動かすには仮想環境(VM)がお勧めだと紹介した。ではMacで使える仮想環境にはどのようなものがあるだろうか。 MacWindowsを動作させるための仮想環境としては、市販、フリーソフト含めて3つの選択肢がある。性能・機能や互換性、さらにはインストールの難易度などに差があるので、値段ばかり見ず、できるだけ簡単に使えて性能が高いものを選ぶといいだろう。ちなみに古いMacでメジャーだった「Virtual PC」や「SoftWindows」といった仮想環境はすでに販売を終了している。 Parallels Desktop for Mac 米Parallels社が開発・販売しており、OS Xに真っ先に対応した仮想環境。I

    Parallels、VMware Fusion、Oracle VM VirtualBoxのどれを選ぶ? - Macで仮想環境、基本の「き」
  • 透明な「コカ・コーラ クリア」が登場

    コカ・コーラシステムは6月11日、透明炭酸飲料「コカ・コーラ クリア」を発売する 同商品は、「コカ・コーラ」のこれまでになかった挑戦で、新しい驚きを求める日人のために開発された。 日で企画され、米国社で開発。コカ・コーラ独特の液色にはカラメルが必要不可欠だが、液色を透明にしようとするとカラメルは使えない。さまざまな原材料、フレーバーを吟味し、調整と試飲を重ね、50種類以上のサンプルを作り、最終的にはレモン果汁を加え、ゼロカロリーで爽快感と刺激が組み合わさった商品が誕生したという。 透明炭酸飲料であることが一目でわかるように、コカ・コーラらしく赤を基調に、パッケージのラベルに透明素材を採用。液色、パッケージ素材、ラベルのすべてが無色透明で、夏らしいデザインとした。 価格は500ml PETが140円、280ml PET(自動販売機専用)が115円(いずれも税別)。

    透明な「コカ・コーラ クリア」が登場
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/06/01
    それよりウィルキンソン タンサン ドライコーラを再販してください!
  • DNP、クレカ発行会社向けに決済データの加盟店情報付加サービス

    大日印刷(DNP)は2月15日、クレジットカード発行会社(イシュア)が保有する決済データに、生活者が利用した加盟店の業種・業態などの情報を自動で付与する「DNP 決済データへの加盟店情報付加サービス」を提供開始した。 サービス概要 新サービスにより、クレジットカード発行会社は決済データから生活者のライフスタイルや行動特性などを把握しやすくなり、デジタルマーケティングや各種印刷物の送付、加盟店のキャンペーンなどに利用できるとしている。 提供開始にあたり、同社の柏データセンター内に、新サービスを利用する加盟店名と業種・業態などの情報を登録した独自の「加盟店マスタ」データベースを構築。 クレジットカード発行会社が送信する加盟店名と購買金額を含んだ決済データと同データベースをマッチングすることで、自動で加盟店と連動した業種などの付帯情報(102種類の業種と約1万2000種類のブランド名)を加える

    DNP、クレカ発行会社向けに決済データの加盟店情報付加サービス
    gurinekosan
    gurinekosan 2018/02/18
    "同社(DNP)の柏データセンター内に、新サービスを利用する加盟店名と業種・業態などの情報を登録した独自の「加盟店マスタ」データベースを構築"
  • スマホからも使えて便利! 使い捨てメールアドレスサービス5選

    個人情報保護や迷惑メール対策などにお役立ち 見知らぬ人から一時的にメールを受け取る場合や、素性が知れないサービスへの登録などで重宝するのが、使い捨てメールアドレスサービスだ。利用期間を限定した使い捨てのメールアドレスを発行してくれるので、スパムなどの心配をすることなく情報を受け取ることができる。 これらのほとんどはブラウザ上でメールアドレスの発行および受信を行う仕組みだが、最近はスマホで利用するニーズも増えたことから、スマホ上でこれらの操作が完結できるサービスも増えてきたほか、簡易なパスコードを発行してPCとスマホの両方で使えるサービスもある。 今回は会員登録不要で利用でき、かつスマホからの利用にも対応している(画面も最適化されている)サービスの中から、使い勝手と機能が充実した5つのサービスを厳選した。言うまでもないが、相手に迷惑がかかる使い方はNGなので、自己責任で利用してほしい。 シン

    スマホからも使えて便利! 使い捨てメールアドレスサービス5選
  • 『シルバー仮面』『レッドバロン』を知らない人こそ見てほしい! 『ブレイブストーム』タイトルは監督も由来「わかりません」

    特撮ヒーロー史に燦然と輝く伝説的名作として、今なお語り継がれている宣弘社制作のテレビシリーズ『シルバー仮面』(1971年)と『スーパーロボット レッドバロン』(1973年)の2作品が、最新の映像技術を駆使して現代によみがえった。『BRAVE STORM/ブレイブストーム』と名付けられたこの作品は、11月10日よりいよいよ全国ロードショー公開されている。 作品世界の異なる『シルバー仮面』と『レッドバロン』がどのように組み合わさるのか、映画ならではのストーリーも大いに気になるところだが、現代風に新生したシルバー仮面とレッドバロンのキャラクターデザインや、ダブル主演となる大東駿介、渡部秀に代表される魅力的なキャスティングなど、作には特撮ファンならずとも注目すべき多くの要素が詰まっている。 ここでは、作のプロデューサー、脚、監督をこなした岡部淳也氏(ブラスト代表取締役)にインタビューを敢

    『シルバー仮面』『レッドバロン』を知らない人こそ見てほしい! 『ブレイブストーム』タイトルは監督も由来「わかりません」
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/11/11
    「最初は『アイアンキング』(1972年)も入る構想だった」宣弘社縛り企画なのでバロンシリーズはNGなのね。
  • Apple Pay Cashによって、Apple Payが進化する - 松村太郎のApple深読み・先読み

    AppleはWWDC 2017で、2017年秋に正式版がリリースされる予定のiPhone/iPad向け「iOS 11」を披露した。数々の新機能の中で、今後のAppleの業態変化にとって、非常に大きなインパクトを与えそうなのが「Apple Pay」の進化だ。今回のWWDC 2017で、Appleは、Apple Payに個人間送金の機能を持たせた。ユーザーはSiriやiMessageを通じて、簡単にお金を送ることができるようになる。この新しいサービスについて考えていこう。 Apple Payとして個人間送金をサポートした背景には、同種のサービスへのニーズの高まりがある。かつてはPayPalが個人や企業に対する送金、請求などのサービスを展開してきた。現在の個人間送金で最も勢いがあるのは、Venmoだ。VenmoはBraintreeに買収され、そのBraintreeがPayPalに買収されたことか

    Apple Pay Cashによって、Apple Payが進化する - 松村太郎のApple深読み・先読み
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/07/23
    「Apple Pay Cashでの決済は、こうしたカード決済手数料を回避しながらモバイル決済が利用できる手段となり、特に店舗側にとっては、クレジットカードのApple Payよりも喜ばれる決済手段になる可能性」
  • 『仮面ライダーアマゾンズ』白倉Pロングインタビュー - 異色作で気付かされた「仮面ライダー」の可能性、次の展開は「考えています」

    ――『アマゾンズ』は、"異色の仮面ライダー"としてニチアサ(テレビ朝日系列の日曜あさの子ども向け番組枠。現行のライダーでは『仮面ライダーエグゼイド』が放送中)とはまた異なるファンも獲得しました。season1についてはファンの反応に直接触れる機会もあったかと思いますが、白倉さんにとって意外だったものはありましたか? それを一番目の当たりにしたのは、昨年の11月22日に開催された中野サンプラザのファンイベントです。若い女性の方々が数多くいらっしゃったのですが、普通は藤田富さんとか若いヒーローのほうが人気を集めるもの。ですが、その時は駆除班の人たち、特に福田とかゴツい人たちに歓声があがっていたのがものすごく意外でしたね。 ――season2の制作発表会では、白倉さんの「こんなに面白いものができるとは思わなかった」というコメントが印象的でした。これには想定していたものを超える飛躍があったからこそ

    『仮面ライダーアマゾンズ』白倉Pロングインタビュー - 異色作で気付かされた「仮面ライダー」の可能性、次の展開は「考えています」
  • 都心に出現した廃線跡! 東横線の代官山~渋谷の地上線跡を歩く

    2013年3月、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れ開始により、東横線渋谷駅が地下化され、それに伴い、代官山駅と渋谷駅の間も、これまでの地上線が廃止となり地下化された。都心の一等地に、一夜にして廃線跡が出現してから4年あまりが経つ。廃線跡がその後、どのように活用されているのかを確かめながら、代官山駅から渋谷駅まで歩いてみよう。 商業施設に生まれ変わった廃線跡 代官山駅は、渋谷駅から東横線で横浜方面に一駅。駅周辺はブティックやカフェなどが多く、ファッショナブルで洗練された街という印象だ。しかし、各駅停車しか停まらないこともあり、代官山駅を利用したことがないという人は、意外に多いかもしれない。 代官山駅には2つの改札があり、廃線跡をたどるには、どちらかというとあまり目立たない北改札を出る。すると、駅から真っすぐに続く歩道橋が現れ、この歩道橋からは、下に見える代官山駅のホームの先で、東横

    都心に出現した廃線跡! 東横線の代官山~渋谷の地上線跡を歩く
  • 固定電話からスマホにメールできるってホント? - いまさら聞けないAndroidのなぜ

    多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることも少なくありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、『固定電話からスマホにメールできるってホント?』という質問に答えます。 *** 当です。送信先はNTTドコモと契約しているスマートフォンに限定されますが、SMS(ショートメール)であれば固定電話や公衆電話から文字情報を送信できます。留守番電話機能で音声を残すのではなく、相手の目に留まりやすいよう文字を送信したい、そんなときにはSMSを使いましょう。 NTTドコモが提供しているショートメッセージサービスは、固定電話や他社の携帯電話とSMSを送受信することが可能です。NTTドコモのWEBページ(リンク)に詳細な情報が掲載

    固定電話からスマホにメールできるってホント? - いまさら聞けないAndroidのなぜ
    gurinekosan
    gurinekosan 2017/06/10
    "送信先はNTTドコモと契約しているスマートフォンに限定されますが、SMSであれば固定電話や公衆電話から文字情報を送信できます" 止めていいんじゃないかな…
  • セキュリティベンダーの検証環境では発動しないマルウェアが発見

    9月22日(米国時間)、Threatpostに掲載された記事「Malware Evades Detection with Novel Technique |Threatpost|The first stop for security news」が、セキュリティベンダーやセキュリティ研究者らがマルウェアを見つけるために使っている環境であるかどうかを調べて、そうした環境であることがわかった場合は発動しないタイプのマルウェアが発見されたと伝えた。マルウェアの新たな戦略として興味深い。 マルウェアやウイルスの動作検証は仮想環境が使われることが多い。インストール後のまっさらな状態のWindowsでマルウェアやウイルスと疑われるソフトウェアを動作させ、そのソフトウェアが悪い動作をするかどうかをチェックする。今回発見されたドキュメントマクロベースのマルウェアは、こうした環境で動作しているかどうかを判定し

    セキュリティベンダーの検証環境では発動しないマルウェアが発見
  • 日本一ヒョウ柄アイテムを買っている県、大阪がまさかの2位 - 1位は!?

    ZOZOTOWN(スタートトゥデイ)は9月8日、「日一ヒョウ柄アイテムを買っている都道府県民ランキング」を発表した。 1位「埼玉県」はヒョウ柄アイテム年間購入金額も圧倒的! 調査の結果、日一ヒョウ柄アイテムを買っている都道府県1位は「埼玉県」、第2位は「大阪府」、第3位は「岐阜県」、第4位は「東京都」、第5位は「福岡県」という結果となった。 ヒョウ柄アイテムというと大阪府のイメージがあるが、埼玉県民は他県民よりも単価の高いヒョウ柄アイテムを購入していて、年間購入金額も圧倒的に高いことがわかった。

    日本一ヒョウ柄アイテムを買っている県、大阪がまさかの2位 - 1位は!?
    gurinekosan
    gurinekosan 2016/09/10
    大阪のアレは、柄というより顔ですよね。あと今年のスーパー戦隊が(略