旅野そら🤍万博大好き! @tabino_sora__ 万博の国際パビリオンにあるレストランのメニュー情報まとめてくね!現地にいかないとわからなくて困ってる人多そうなので…! 🇸🇦サウジアラビア すごくすごく美味しかった! 入店するとウェルカムでアラブ式コーヒーを注いで手渡してから席に案内してくれるよー✨ メニューはこちら …od-content.s3.us-east-1.amazonaws.com/uploads/pdf/17… 2025-04-23 13:52:19

近年の若者には「推し」がいたりする.「推し」という語が少なくとも原義的には 自身-対象 ではなく 自身-対象-対象を勧められる第三者 という図式を有している点は2020年代の各個人と社会との関係の在り方を写すようで面白いが,まあその話自体に立ち入るのは置いておくとして,20代も終了目前で別に若くもない筆者にもその意味の「推し」の1人くらいはいる.岡本太郎だ.岡本太郎については既に多くの人が熱弁しているけれど,このベラボーな巨人について自らの言葉で書き留めておかねばならぬという欲を私も抑えがたい.だから「後から見返したら恥ずかしいだろう」などという卑しい懸念を唾棄して書くのである. 岡本太郎自体はほとんどの方がご存知だろう.「芸術は爆発だ!」などのやや奇抜な言動で知られ,“奔放なエキセントリックおじさん” のイメージが広く共有されているかもしれない.だが,そうしたイメージは全く一面的である上
ばくれつぱんち @ha_mu_chan_z 万博のことをフードフェスか何かだと勘違いした女のマップ🗾 マップは@t_tsujiさんの作成したものがわかりやすいので使わせていただきました❗️プラスしてXで情報収集したグルメを記載したけど全ては食べきれんかった!食トレしにまたリベンジします🤛 ミャクミャクのケツはいいぞ pic.x.com/202hFPiEGS 2025-04-22 22:53:29 ばくれつぱんち @ha_mu_chan_z マレーシア館🇲🇾 ロティーチャナイ&ミーゴレン ロティについてくる2種類のカレーがめっちゃうまい❗️カレーだけ大盛り料金欲しい。 オープンキッチンでイケメンがロティ🫓作ってくれてますもちもち。 ミーゴレンは食べやすい味。麺が短めだった pic.x.com/i0HBSgNfUk 2025-04-22 22:56:32 ばくれつぱんち @ha_mu
桜花一門 @oukaichimon 正直ここ最近万博関係のツィート(個人の好事家達のツィート)がTLに流れてきて、けっこう行きたい機運が高まっている というか万博の公式の宣伝能力の低さに驚いている 2025-04-22 20:56:56
美術館なんて5年以上行っていなかったのだけど、美術館に足を運んだ。 とあるツテによって、一般公開に先立つ内覧会に招待されたためだ。 東京国立博物館でやっている、『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』という特別展。 久々の美術鑑賞だったが、なかなかよかった。 ただ、不満をいえば、ハイセンスすぎるように思った。 うまい例えができないが、90年代アニメの特集でセイバーマリオネットやスレイヤーズの存在を意図的に隠して、エヴァを前面に推すような感じである。 今の子供にもウケる絵柄だけを紹介してるような、それはそれで正解なのだけど、それはどうか、という思いがよぎる。 作品の状態もよかった。 浮世絵というのは、ハンドメイドのカラー印刷なので、出来に良し悪しがある。 もちろん、出来がいいものを飾ってもらいたい一方で、出来が悪いものからも、いろいろと思うところはある。 教科書に載っているような有名作品に印
DJControl Mix Ultraという、モバイル向けのDJコントローラーを買って遊んでいた。 DJControl Mix Ultra - Dirigent | ディリゲント DJControl Mix Ultra - Hercules DJControl Mix Ultraとは DJControl Mix Ultra - Herculesは、普通のDJコントローラーと違って、iOSやAndroidのスマホやタブレットとBluetoothで接続して使う目的で作られているデバイス。 なので、LINE INやLINE OUTもないし、スマホとの接続はBluetooth LEでのみ行うような作りになってる。 一方で、USB Cで充電できてバッテリー駆動なので、Bluetoothでスマホと繋いで動作するので、ワイヤレスで動く。 そのため、この見た目通りの構成で動く。 音の出力は、スマホのスピー
最上和子 @walhallahlaw ロンドンの街並みを映した動画を見ていたら、いわゆる「可愛い」という女性が全然いない。かわいく見せようという意図がない。男性と女性の容姿にほとんど違いがないのに驚きました。日本(と韓国?)のルッキズムは異常なのかと思いました。 x.com/dobrepivko/sta… 2025-04-12 17:21:16 かよ🇩🇪 @dobrepivko 悲しい。。昔も雑誌に「外見は内面の表れ」とか「美人は性格もいい」とかいう言説が溢れてて、私は自分がブスじゃないか必死にいつも鏡を見て確認してた。その価値観を内面化して、ブスと感じた人を嘲笑ったりしてた。ドイツに来てからその毒がデトックスできた。 x.com/walhallahlaw/s… 2025-04-12 15:50:29
100本後に史上最高の映画 @kyofu_movie 究極の映画ベスト100、ご覧いただきありがとうございました🎬 完全に独断のランキングで失礼しました🙇♂️ 素晴らしい映画を知るきっかけになれば嬉しいです。 次の企画も立案中ですので、またぜひよろしくお願いします🎞️ pic.x.com/gkfUQjpv2B 2025-04-10 20:28:24 宮岡太郎@映画レビュー @kyofu_movie 気の向くままに映画の紹介をし続けるアカウント。エンタメ系ならなんでも観ますがサスペンス、ホラー、アクションなどハラハラする作品が特に好き。映画・テレビドラマの監督もしています。主な作品に「恐怖人形」「成れの果て」「ラストサマーウォーズ」「初恋ハラスメント」「エリカ」など。執筆・監督等のご依頼お待ちしています。 tm19880113.com
スマートフォンを傷や衝撃から守る大切な役割はもちろんのこと、洋服を選ぶように自分の好きなデザインや柄を選ぶファッションアイテムの一つにもなっているスマホケース。たくさんの種類がある中で個性を表現できる身近なアイテムとも言えます。 だからこそ、「他の人とはちょっと違う、自分だけの特別なオリジナルスマホケースが欲しい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 また、好きなアイドルやキャラクターなどを応援する「推し活」をしている方なら、推しのイメージカラーやモチーフを取り入れたスマホケースなら、いつも推しを身近に感じられるアイテムとして楽しむこともできます。 そんなオリジナルスマホケースを作る方法の一つとして、「レジン」を使い、主に透明のスマホケースをアレンジして楽しむ人も増えているようです。レジンを使ったスマホケース作りは、ハンドメイド初心者でも意外と簡単に、しかも100均などで手軽にそろ
教えてくれたのは……みやじぃさん iPhoneをもっと快適に使いこなすコツを広め、多くの人の生活をよりよくすることを目指している。YouTube(みやじぃ iPhone/ショートカット)で主にiPhoneのショートカットアプリを使った便利な機能や裏ワザ情報を発信中! 知らない番号から電話がかかってきたときの対処法 突然、知らない番号から電話がかかってくることはありませんか? 一旦拒否した後で番号を調べてみると、実は予約していた歯医者さんやレストランからの必要な電話だった……なんてこともありますよね。電話かけ放題プランを利用していない場合、かけ直すのもためらう方もいるかもしれません。 そんなときに役立つのが、ショートカットを使った電話番号検索の裏ワザです。事前に下準備と設定を行う必要があるので、以下の方法に沿って行ってくださいね! 下準備 出典:www.youtube.com iPhoneに
黒木榮一@農作業安全🌕 @agristation イラスト描く人からすると「ふざけんな」という展開。ひどいね。 農作業安全のチラシでも,過去の見本で渡したJPEGファイルを使われた事があった。イラストレーターのaiファイル形式を県のパソコンでは開く事ができず「破損ファイル」と担当が考えたため。 今の担当は、そんな事しないから安心。 x.com/aoyamakunihiko… 2025-03-27 05:34:04 青山邦彦 @aoyamakunihiko 前代未聞な事が起きました! 「大阪・関西万博 公式ガイドブック」で未来都市のイラストを描きましたが、完成品ではなく、制作途中でレイアウト検討のために必要と言われスマホで撮って編集部に送ったものがそのまま載ってました! こんな事30年描いてきて初めてです! pic.x.com/R0jObT9fRU 2025-03-26 21:02:05
ヘフェリン・サンドラ @SandraHaefelin ひとつ体感として思うのは「日本にいると物欲が強くなる」そして「ドイツにいると物欲がなくなる」ということ。不思議だなー。 toyokeizai.net/articles/-/866… 2025-03-24 14:22:45 リンク 東洋経済オンライン 「ドイツ人は断捨離をしない」それでも家が片付いているのは、日本人とは物に対する考え方がまったく違うから ドイツ人の家を訪れた日本人から「何故あんなに片付いているのですか?」と聞かれることがあります。確かに私がお邪魔するドイツ人の家も、モデルルームみたいにきれいで、日本のように「人をもてなす応接間やリビ… 2 users
限界携帯ショップ店員のアライさん @arai_keitai 子「iPhoneじゃないとイジメられるううう!!」 親「そんなわけないでしょ!…この1円の… GALAXY A25でいいです!」 子「いっっやああああああ」(号泣) アライ(この断末魔も春を感じるよ) 2025-03-21 19:14:07 限界携帯ショップ店員のアライさん @arai_keitai このリプ欄で iPhone VS Androidが一部ユーザーが盛り上がってますが、、、 1番売れている端末は BASIO含むらくらくスマートフォンといったAndroidです 2025-03-22 19:17:45 限界携帯ショップ店員のアライさん @arai_keitai あと多くの中高生(ガジェオタ除く)は Androidの性能とか本当にどうでもよくて インフルエンサーやら女子人気高いYoutuber・TikTokerがみんな i
「もっと裁量がほしい」とか「もっと挑戦できる場がほしい」とか。 たまに聞くけど、じゃあそれって、誰が用意してくれるんだろう?って考えたら、たぶん誰も用意してくれない。 もちろん、会社の仕組みとして「この役割を任せます!」っていうケースはあるかもしれないけど、 それはこれまでの積み重ねとか、成果とか、信頼があるからだよなと思う。 まずは今の場所で結果出してるか?例えば、「もっと責任ある仕事をしたい!」って言ったとして、 「じゃあ今の場所でちゃんと結果出してるの?」って話になる。 信頼がないのにいきなり任せられるわけがない 成果が出てないのに「もっと大きいことやりたい」は説得力がない 今の場所で「自分だからできた成果」を積み上げてるか? 結局、「今、目の前でどうやって結果を出すか?」がスタートだと思う。 やりたいことがあるなら、まずは今の場所でちゃんと結果を出して、 「この人なら任せてみよう」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く