タグ

sfに関するgymnoのブックマーク (40)

  • 事故で真空中に晒された研究者の実験映像 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 人間が宇宙空間に放り出されると,数十秒で気を失って体が徐々に朽ちてゆく,というエントリを以前書きましたが,真空中に晒されたらどうなるか,そのものズバリの映像を発見してしまいました。 NASAで真空チェンバーを使った宇宙服の実験中,宇宙服から空気が漏れて内部の気圧が下がって行きます。完全に気圧が下がったあと数十秒で気を失ってしまっています。 このときは外にいた同僚が助けに入って一命を取り留めていますが,助けのない宇宙空間だったら。。。 実際に真空状態を体験したジムさんによると,「気を失う直前,舌の上の唾液が蒸発泡になるのを感じた」とのこと。こういう勇気ある実験があるからこそ,人類は宇宙活

    gymno
    gymno 2010/06/10
  • 東京新聞:物語という嘘で真実に近づく 『電脳コイル』で日本SF大賞 磯 光雄さん(アニメ監督):土曜訪問(TOKYO Web)

    テレビアニメ「電脳コイル」は不思議な作品だ。舞台となる街は二〇二〇年代だが、住宅地に田畑が隣接する現代の地方都市そのまま。宇宙人もロボットも登場せず、描かれるのは小学生の日常生活だ。たった一つ、主人公の小学生たちが掛けている“電脳メガネ”−現実の世界に仮想のペットなど電脳世界の情報が重なって映し出される−だけが目立つアイテムだが、設定やキャラクターで奇抜さを競い合う最近のアニメの中では、際だって地味。なのに、現実と電脳世界を行き来する物語に引きずり込まれてしまう。 「子どものころから、日常世界のすぐ近くに見えない世界があるという感覚が好きでした。電脳メガネを使えば、そんな世界が描けるかなと思ったのが構想の最初です」。原作者で、作が初監督作品の磯光雄さん(42)はそう語る。昨年五月から放映されると、反響は終了後も続き、東京国際アニメフェア、文化庁メディア芸術祭などで次々と受賞。今月二日、第

  • asahi.com(朝日新聞社):エレベーターで宇宙に行けるかも 東京で今秋国際会議 - サイエンス

    エレベーターで宇宙に行けるかも 東京で今秋国際会議2008年9月19日7時56分印刷ソーシャルブックマーク 宇宙エレベーターのイメージ図=NASA提供   「上に参ります。次の階は宇宙でございます」――長さ約10万キロのケーブルをよじ登って、ロケットを使わず、そのまま宇宙へと飛び出す「宇宙エレベーター」の研究団体が日で結成された。海外の研究者を招き、11月に第1回国際会議を東京で開催する。従来はSFの世界の乗り物とみなされてきたが、ナノテク新素材の開発によって実現の可能性が見えてきた。 宇宙エレベーターとは、赤道の上空、高度約3万6千キロに浮かぶ静止衛星から地上に向けてケーブルを垂らし、それをガイドとして利用して、宇宙との間を昇降するエレベーター型宇宙船のこと。 バランスが取れるように、静止衛星から地球と反対方向の宇宙にも向けてケーブルを伸ばすため、その総延長は月までの距離の約4分の1に

  • Something Orange

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 Something Orange

    gymno
    gymno 2008/08/23
  • 萩尾望都 SFの世界 | GARRET196X - 楽天ブログ

    萩尾望都 SFの世界 先日、SF作家のクラークさんが亡くなりました。 萩尾先生がSFに関して語った記事が雑誌の中から見つかりましたので、ここに載せておきます。

    gymno
    gymno 2008/07/04
  • StarWars.com | Star Wars - Episode VII, The Clone Wars & Games

    The official site for Star Wars, featuring the latest news on Star Wars movies, series, video games, books, and more.

    StarWars.com | Star Wars - Episode VII, The Clone Wars & Games
  • ASCIIアニメで『スター・ウォーズ』 | WIRED VISION

  • 米国のSF専門チャンネル「SCI FI」が日本で開局

    NBC ユニバーサルは2008年3月28日、米国のSF/ファンタジー専門チャンネル「SCI FI」(サイファイ)を日で開局すると発表した。ジュピターテレコムの「J:COM TV デジタル」、スカイパーフェクTV!、Yahoo! BB TVで4月1日から放送を開始する。 チャンネル名の「SCI FI」とは英語の「science fiction」の略で、日語の「SF」に当たる言葉。同チャンネルは1992年に米国で開局し、SFやファンタジー、超常現象をテーマにしたドラマなどを放映してきた。現在は欧米を中心に、のべ30カ国以上で放送している。アジアでの開局は日が始めてとなる。 開局当初は10のドラマを放映する。「X-ファイル」や「タイムマシンにお願い」など日でも放映されて人気を集めたドラマに加え、日ではまだ放映されていない米国の人気ドラマなどをそろえる。 番組数は順次増やしていく予定。

    米国のSF専門チャンネル「SCI FI」が日本で開局
    gymno
    gymno 2008/04/24
    "ジュピターテレコムの「J:COM TV デジタル」、スカイパーフェクTV!、Yahoo! BB TVで4月1日から放送を開始する。" "女優の栗山千明さんが公式ナビゲーターを務める。"
  • 現代の「おとぎばなし」を楽しむ:日経ビジネスオンライン

    小さくて、急速に汚染され、人口過密が進む地球、そこに住む人類は生き残れない、という車椅子の物理学者ホーキング博士。博士は娘のルーシーさんと組んで、とてつもなくおもしろい物語を作った。人々の関心を宇宙に向けるものがたりが生まれた。 SFはたくさんあるけれど「科学的事実」に基づいたがない、とルーシーさん。「科学的事実」なら、父親のホーキングがピカイチ。 宇宙への窓を作るコンピューターの助けで、元気のいいジョージ少年が宇宙へ乗り出す。 そしてまず、太陽系の惑星たちを訪れる。乗り物は、太陽の周りを大きな軌道で周転している彗星。 物理学者の娘ルーシーは、科学的事実を散りばめながら、それぞれの惑星の探検に連れ出してくれる。物理学者が書いた通俗科学書は数多くあるが、父娘で書いたものは寡聞にして知らない。ものがたりには、ときどきコラム的に科学的事実が書き記され、丹念に読めば宇宙的知識が増える。 特筆しな

    現代の「おとぎばなし」を楽しむ:日経ビジネスオンライン
  • 成長を止めない精神:40年来の友人によるアーサー・C・クラークへの弔辞 : WIRED VISION

    成長を止めない精神:40年来の友人によるアーサー・C・クラークへの弔辞 2008年3月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jeff Greenwald 自分用の衛星放送受信用パラボラアンテナの前に立つSF小説の大家、アーサー・C・クラーク卿。これはアジアでは非常に早い時期に設置されたパラボラアンテナの1つで、スリランカにある同氏の自宅のテラスにある。 私が2005年3月に最後に会ったとき、クラーク氏の記憶は既に衰えかけていた。 それは夕方近くのことだった。私たちは、スリランカのコロンボにあるクラーク氏のお気に入りの場所の1つ、ゴールフェイス・ホテルの中庭に座っていた。 同氏が自らのすみかとして選んだ島、スリランカを訪れるのは、私にとって9年ぶりのことだった。2005年当時、私は、津波被害救済プロジェクトに取り組むため、国際援助団体『Mercy Corps』の仕事に復帰し

    gymno
    gymno 2008/03/22
    タイムリー"私はクラーク氏に、宇宙学好きが縁で知り合ったダライ・ラマを紹介することによって、その恩返しをすることができた"
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0319/TKY200803190065.html

    gymno
    gymno 2008/03/20
  • キャタピラ生物は可能か? - [間歇日記]世界Aの始末書

    SFファンとして不覚であった。当然考えてみるべきことを見落としていたのだ。 やわらか戦車は、なにしろ“さらわれた先の現地”や隠し子(?)がいたりするくらいであるから生殖能力があるわけであって、兵器であると同時に、たぶん生物である。だとすると、SFファンは問うべきであろう。こいつはどういう進化をしたのか? 生物がキャタピラという構造を獲得することがあり得るか? あり得るとすれば、どんな環境で進化したと考えられるか? 「そもそも、なにが哀しくて、キャタピラなどというまわりくどい構造を生物が獲得しなければならないのか?」などと問うてはならない。まわりくどいから面白いのであって、面白ければそれでいいのである。また、「キャタピラはそもそも芋虫のことではないか」というツッコミもなしだ。あれは部分構造を回転させて移動しているわけではない。 生物が車輪という構造を獲得することがあり得るかという考察は、古

    キャタピラ生物は可能か? - [間歇日記]世界Aの始末書
  • asahi.com:ブラッドベリ新作『さよなら僕の夏』は50年ぶりの続編 - 出版ニュース - BOOK

    ブラッドベリ新作『さよなら僕の夏』は50年ぶりの続編 2007年10月07日 ■「たんぽぽのお酒」、50年ぶり続編 今年87歳になる作家レイ・ブラッドベリの最新刊は、ファンタジーの名作『たんぽぽのお酒』から約50年ぶりとなる続編だ。タイトルは『さよなら僕の夏』。『たんぽぽ』と同じ北山克彦訳で、晶文社から刊行された。『華氏451度』『火星年代記』などの作品で知られる「SFの詩人」が、半世紀をへて夏の思い出をよみがえらせた。 「さよなら僕の夏」 『たんぽぽのお酒』は、ブラッドベリの生まれ故郷、アメリカ・イリノイ州を舞台に、12歳の少年ダグラス・スポールディングが家族や友人、町の人々と過ごす夏の日を幻想的に描いた。原書は1957年に出版、71年に邦訳されて、累計69刷・17万4500部というロングセラーだ。 続編はその1年後の物語。ダグラスは仲間の子どもを集めて、町の老人たちに戦いを挑む。少年は

    gymno
    gymno 2007/10/08
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709150020&page=2

  • 『われはロボット』で、我を知る:日経ビジネスオンライン

    景気は上向き。団塊世代の退職は進む。いまニッポンは、あちこちの業界で人材不足。引退した世代を再雇用したり、フリーターを活用したり、企業は労働力の確保に躍起だという。 そんな時代にあって、未来を担う“新しい働き手”として、大きな期待を寄せられている“人材”をご存じだろうか。 ロボットだ。 かつてはもっぱらマンガの世界を活躍の場としていたロボットである。いまの世の中でも、工場で働く産業用か、趣味に興じたごく一部の人を癒やす愛玩用がほとんどで、まだ身近な存在とは言いがたい。 しかし、着実にロボットは私たちのすぐ近くに姿を見せ始めているのも確か。事の手助けをする介護ロボットは福祉施設で導入された。また、ビルの入り口では受付嬢ロボットがあなたを出迎える。お上も、「ロボット技術による働きやすい環境が、みんなで働き支え合う社会に寄与する」(科学技術白書)として、ロボットによるイノベーションを積極的に支

    『われはロボット』で、我を知る:日経ビジネスオンライン
  • このエレベーターは宇宙へ参ります! ついに「Space Elevator」建設へ始動 | ネット | マイコミジャーナル

    米LiftPortは、米国宇宙協会(National Space Society)が進めている、地球と宇宙ステーションを結ぶエレベーター「Space Elevator」建設計画への正式な参加を表明した。2018年4月12日が運行開始予定日とアナウンスされている。 Space Elevatorを、サイエンス・フィクションの世界ではなく、現実の宇宙計画として科学的な観点から綿密なる研究調査を行うプロジェクトに、これまで半世紀以上の歳月が費やされてきた。NASAの研究所となるInstitute for Advanced Concepts(NIAC)を始め、Eureka Scientific、HighLift Systemsなどの研究機関が調査に加わり、すでに技術的な見地からは、Space Elevatorの建設着手にゴーサインを出す報告書が提出されている。 これを受けて、National Spa

    gymno
    gymno 2007/02/13
    2003/6/26の記事 まさかと思っていたが アーサーCクラークの予言またも実現 「3001年」
  • Star Wars Origins - Frank Herbert's Dune

    gymno
    gymno 2007/01/24
    starwarsのネタもとを詳しく記載。dune以外にも指輪物語とか2001年とか
  • Star Wars Origins: How did George Lucas create Star Wars?

    gymno
    gymno 2007/01/24
  • Dune - Wikiquote

    gymno
    gymno 2006/06/30
  • WEBRING

    edit post Internet Webring History January 1, 2022 Latest News edit post Internet Webring History January 1, 2022

    gymno
    gymno 2006/02/24